frame_decoration
1月某日。高円寺にある明石スタジオに朗読劇(1/8~11の4日間で全10回公演)を観に行きました。演劇ユニット「コレカラクルーズ」の朗読公演です。

今回は「十二人の怒れる男」という1957年にアメリカで公開された映画の内容を短く簡潔にし、登場人物を十二頭の動物(干支)に置き換えた朗読劇になります。

朗読劇と言っても、座って台本を読むだけではなく、階段を全速力で上がった先でセリフを言った後、全速力で戻ってくるみたいなアクションもあります(一部のキャストだけ)。


ちょっとその前に、寄り道してこちらのお店@タイ国屋台居酒屋 BAAN-ESAN へ。まだ昼ごはん食べてなかったので。


牛肉のバジル炒めライス。あまり辛そうに見えないけど、実際はめちゃくちゃ辛い!!。イイ・∀・!!


終演後の様子。千秋楽だったので、演者さんの集合写真をスタッフが撮るはずが、皆さんも撮っていいですよの流れになったため、皆一斉にスマホを構えてましたね。

折角なので、ここでキャストのご紹介。

  • ねずみ :菊池紗都さん(オフィスアネモネ)
  • うし  :西部さやかさん(オフィス薫)
  • とら  :志水由佳さん(B-BOX)
  • うさぎ :内田早紀さん
  • りゅう :梅田祥平さん(メディアゲート/演劇ユニットApriCoT)
  • へび  :高橋由貴奈さん
  • うま  :牟田朱梨沙さん(集団視力検査)→ 椅子蹴りすぎw
  • ひつじ :桜良苺さん
  • さる  :久木田かなこさん(SSP)
  • とり  :内藤慎太さん(ゆーりんプロ)
  • いぬ  :橘浩子さん(JTBエンタテインメント)
  • いのしし:樋口一樹さん → この公演の主宰(実際の役はブタ)

自分は上の昼食写真撮ってるくらいだからデジカメ完備。位置的にうしさんだけネームプレートが隠れているけど、SNS掲載おっけーってことなので。

ここまでの写真は全て千秋楽の時のものです。当初の予定では行くつもりはなかったんだけど、上記キャストの内の「世界が羨む清純派」の方が何か配り始めたとか何とか・・げふんげふん。

最初に観に行った時は、16時半頃に撤収したので、昨年夏以来、顔を出していなかったとあるお店に新年の挨拶も兼ねて寄ってみることにしたのですよ。

例のアレは今のところ再発してないけど、少なくとも今年の健康診断までは経過観察ってことでアルコール量は控え目にするつもり。


お通し

白菜と厚揚げの煮物。カウンターに座ったから気付いたんだけど、コレ炊飯器で保温されてたw

ご飯炊く以外にも保温する用途でも使えますからね。


頑固おやじの梅酒

業務用で一般販売されていないやつ。生越の梅「白加賀」をブランデーでじっくり仕込んだこだわり梅酒。

自分の中では、ココで飲むものに困ったらコレって感じになっています。


バルサミコのトマトサラダ

何かお洒落なの来たー☆∀☆

トマトに酢?と思ったけど、意外に合いますね。


ガーリックポテト

おお!これも初めて見る品。じゃがいも大好き。ちょっとベルギーのビールも欲しいけど、あいにくココにはないのが残念。


焼ミチコ

この店では「ミチコの唐揚げ」という定番メニューがありまして、同じ鶏肉(味付済)を唐揚げにするのではなく、オーブンで焼いたものになります。

テーブル席の他のお客さん、自分と注文が入り、カウンターの別なお客さんも「焼ミチコ」の名前に興味を示し、結局注文してたり。

ちなみに「ミチコ」はこちらの店長@シェフのお母様の名前です。


ゴルゴンゾーラと蜂蜜のPizza

ココでのお気に入りメニューの一つ。チーズと蜂蜜の組み合わせがとても良いのです。


淡雪スパークリング

微炭酸な日本酒。すごく甘口。


マンゴーヨーグルト

自家製。多分、プレーンなヨーグルトにドライマンゴーを漬け込んだような感じかな。

最終更新:2016年02月07日 21:13