frame_decoration

今年も残り1月。所々で忘年会が開催される時期となりました。

前年と同様に店決めアンケートも来ることなく、会社近くにある居酒屋に。

今回の店は市ヶ谷勤めしていた時にも存在していた(ランチもやっている)けど行ったことがない店で、山口県の郷土料理が頂けるとのこと。


靖国通り沿いにあり、市ヶ谷駅から会社に向かう途中にあるので、迷うことはなく到着。


ほお、獺祭も扱っているのか・・・と思ったら、飲み放題の対象外でした。

プレミアムモルツ
乾杯だけは生ビールで。ん?この日はプレミアムフライデー?、、、ではない12月2週目のフライデー。


【酒菜】山口周遊 つまみ盛り合わせ
左上:長州どり揚げ餃子
左下:宇部カマ
中央:平太郎炙り
右上:刺身蒟蒻
右下:糂汰味噌胡瓜

酒菜ということで、確実に日本酒に合いそうな品が揃ってます。


ということで山口地酒@日本酒(飲み放題メニューより)頂きました。

写真のものは「貴 特別純米60」という銘柄で、すっきりとしていて非常に飲みやすいです。

この後も「八千代 特別純米」「東洋美人 純米吟醸50」「長門峡 純米」「雁木 純米無濾過」と飲んでいきますが、絵的に全く同じになってしまうので、写真は割愛(撮ってはあるが同じなのでつまらない)。


これらの日本酒は、このような容器で提供されます。ワインでいうデキャンタでしょうか。

上記の中で一番好みだったのは「東洋美人」かなーと。というのも、日本酒度が -5 と甘口だからですね。


【鮮魚】ふく刺し
コースの特典で店からプレゼントされた「ふく刺し」。

やべえよ。河豚だよ。超久しぶりに食べたよ。美味いよ。


【冷菜】鹿野高原豚のサラダ仕立て 県産ドレッシング
冷しゃぶサラダといった感じですね。「県産ドレッシング」とは?山口県の素材だけで作成したドレッシングってことか?


【鮮魚】鯨赤身刺し
鯨の赤身!!甘い醤油をつけて頂きます。


【溶岩】長州どり麦味噌溶岩焼きと鮟鱇山口醤油焼き
溶岩のプレートを熱してその上で焼く・・何かどこかで似たようなのを見た事あるな・・・いや、あれは水晶のプレートか(新大久保にある韓国料理店)。


見た目からは全く想像できないですが、コレが鮟鱇(あんこう)です。白身でぷりぷりとした食感。


食材がほぼいなくなった後の溶岩プレート。穴が空いているのが特徴的です。


【蒸物】長州揚げ ピリ辛蒸し
丁度ネギの陰に隠れていてほんの少ししか見えないですが、赤トウガラシが一緒になっています。

長州揚げが終わった後、誰も食さないので赤トウガラシも食べてみました・・・やばい、かなり辛い・・。日本酒だけで何とかなる辛さではないので、ソフトなドリンクを頂きましょう。


パインビネガージュースです。ビネガーと名づけられているので酸っぱいのかなと思いましたが、全然そんなことはなく、普通にパインジュース飲んでいる感じでした。


【揚物】昭ちゃんコロッケ
何か特別な具でも入っているのかなと思いきや、普通のコロッケ。


【箸休】アカモク 帆立柚子和え
お通しとして出てきそうな品。日本酒がとても良く合います。

というのも、さっきのパインビネガージュースとは別に日本酒(雁木、貴@再注文)飲んでたりするので。


【〆】川棚温泉『瓦そば』
熱した瓦の上に茶蕎麦を乗せて色々飾り付けした品。瓦に接している部分はパリパリになってたりもします。


【茶菓子】鶏卵煎餅
食後のデザート。山口県を代表する銘菓。
最終更新:2018年01月02日 23:22