frame_decoration

定期的に開催されている会社主催の懇親会。前回出席したのは、、、このwikiにまとめられているものを見ると、2017年の5月だから約9か月ぶりか。

今回の店は、まだ行ったことのない中華料理屋。確か、本社で勤務していた時はなかったはず(別な居酒屋だったような)。


会議&懇親会の案内メールに店名が書いてあったので事前に調べてみたら【オーダー式食べ放題】というコースが・・。

まさか、そのコースではないだろうと思っていたら、


はい。そのまさかでした。


幾つかのメニューは売り切れになっているけど、100種類近くのメニューが選び放題(メニューはこの裏にもある@炒飯、ラーメン、飲茶、デザートなど)。

とりあえず、自分がいるテーブルに来た料理は片っ端から撮っていきます!(但し、乾杯のビール、てめーはダメだ)

そして、少しずつ食べていきます。


冷菜盛り合わせ
上のメニューにはこの組み合わせのものはなく(それぞれ単品は存在する)、予約時に【最初に何か前菜的なものを出して】と注文しておいたやつ(と総務が言っておりました)。


エビと玉子のチリソース
辛さはあるものの舌がヒリヒリするような辛さではないな。うちの会社で辛いの大好きっていう人の話は聞かないので、激辛グルメ祭りに出品されるようなやつが来たら殆どの人が食べられない気がする。


焼き餃子
この量だと、餃子の王将だと2人前はある。自分はタレや酢はかけずにラー油だけかけて食べるのが好き。


回鍋肉
撮った角度のせいか、肉があまり入っていないように見える(殆どがキャベツ)な・・。


レバニラ炒め
自分はあまりレバーが好きではないのでニラ&もやしばかり食すよー!


小籠包
焼きではなく蒸しの方なので、かぶりつくとたっぷりの肉汁が出てきて、熱っつ・・><


油淋鶏
鶏の唐揚げ + 甘酢タレ。ここでがっつり食べてしまうとデザートまでもたないから少量で我慢。


冷やしトマト
味が濃い料理の合間にお口さっぱり・∀・


春巻き
揚げたてで熱々。からしとかがあっても良かったかな。


ネギチャーシュー
ネギとチャーシューをラー油で和えた一品。個人的にはかなり好きな部類に入るので、他メニューを食べる合間に結構つまんでた気がする。


豚生姜焼き
普通の生姜焼きではなく、広東系な味付けの生姜焼き。


紹興酒
中国と言ったら紹興酒が有名ですね。あまりたくさんは飲めないので飲み終わったビールのグラスで少しずつちびちびと頂きます。


海老炒飯
テーブル毎に注文するので、ラーメン系より炒飯系の方が分けやすかったりする。少しずつしか食べていないので、まだまだ食べられます。


叩ききゅうり
叩いて砕いたキュウリを中華風の味付けで。これもかなりイイな。


ピータン豆腐
えっと、ピータンを切って豆腐の上に乗せてタレをかけるだけの簡単料理が何故、注文してから1時間半経っても来ないのか(催促したら来た)。

恐らく、他のテーブルに行って注文していないけど食べるから置いといて的な感じがするな。それで注文完了だから来ない・・と。


玉子スープ
たくさん食べた胃にやさしいスープ系。


胡麻団子
そろそろデザートなんかも注文しちゃいますか?な感じで、まずは胡麻団子。


カシスウーロン
一応、飲み放題だったのですが、ビール後の紹興酒をちびちび飲んでいたから、ドリンクラストオーダーはさっぱり系で。


杏仁豆腐
スーパーで売っているひし形にカットされたやつとは異なり、中華料理屋だとこのような自家製が多いけど、店によっては薄く感じるものも。ここのは薄いタイプかな。


北京ダック
順番的にデザートの後になっているけど、コレは 一番最初に注文した品 。いつまで経っても来ないので、何度も催促して最後に到着・・。

申し訳ないけど、コレは調理に2時間もかけるような品には見えないな。。注文時のメモはどうなってるんだろうか。厨房に伝えるのを忘れていただけなのか?

恐らく、ピータン豆腐と同様な理由で注文が完了しているから出てこないんじゃないかと。何度も聞いている&オーダー式食べ放題なんだから、再度注文されたとみなしてもいいと思うが。。



とまあ、飲み物を除くと18品ほど。

正確には、飲み物ラストオーダー時に注文した料理は結局出てこない(時間切れ)で終了。

奥の方の個室?にも客がいたみたいなので、そちらの注文も捌いていたはずだけど、この【オーダー式食べ放題】という形態(コース)は、かなり無理していそうな気がする。確か、一人4000円位だったと思うので、店側は確実に赤字なんじゃないかと。
最終更新:2018年02月26日 21:44