オーストラリア&ジャパンフレンドシップフェスティバル(上野恩賜公園)に行ってから1週間後になりますが、よく行く代々木公園で「台湾フェスティバル」が開催されます。
台湾というと焼き小籠包とかまぜそばとかが有名ですね・・!あっ、
ココ で書いた「ライチ」もか。
もしかしたらないかもしれないけど、行ってみないとわからない(公式HPにはそれっぽいことが書かれていない)。
ということで見に来ました。
沖縄祭りの時と比べものにならないくらい人がいます。
食フェスに来たので何も食べずに帰るわけにはいかないので、何か食べていきますか。ライチはそのあとゆっくり探せばいいし。
羽根つき焼小籠包
焼小籠包は、横浜中華街などでも食べられますが、ここのは羽根つきということでどんな感じなのか気になりました。
焼いてから少々時間が経っているようで、羽根部分のパリパリ感は少な目でした。小籠包自体はちゃんと肉汁(スープ)が残っていたので、合格です(何が?)。
焼小籠包の店のお隣で「葱油餅(ツォンヨウピン)」を買おうと待っていたところ、ステージからやってきた獅子舞(青い奴)に頭を喰われました(口を開けて軽く挟む感じ)。
進行方向にいる来場者(客)を次々と噛んでいきます。
「葱油餅(ツォンヨウピン)」購入後、歩道橋の上まできたら、先程の獅子舞を発見!
色違いもいるー。
葱油餅(ツォンヨウピン)
完全に獅子舞たちに気を取られていましたが、葱油餅はこんな感じになってます。
ネギをモチモチの皮で包んで油で焼いただけ・・なはずが、コレ、美味しいな。後でグーグル先生に作り方を聞いてみよう。
ステージでは柴郡猫(チェシャ猫)さんが歌っているところです。
次は、コレ(カキのオムレツ)にしようかなー?、いやいや、
マンゴーかき氷
同じ店に売られていたかき氷で。あまりにも暑すぎて、持って移動する途中に少し溶けてしまいました。。
デザート食べた後ですが・・何か物足りなく感じたので、
気になっていたものを2点ほど。
大鶏排
確かに超でかい。他の店でも同様の唐揚げが売っていましたがここのは薄く広げた鶏肉を揚げている感じですね。
シュワポップ@青りんご
味付けした炭酸水を凍らせたやつです。某森永製菓の「ICE BOX」に近い感じでしょうか。
ちょうどステージ近くで食べていたところ、
竹塹電音太子團(三太子)というパフォーマンス集団がステージに上がってきました。
かなり軽快に踊って跳ねていますが、中身は全員女の子で、この衣装(鎧?)の重さは約20kgだそうです。
ちょっと調べてみたところ、オリンピック・パラリンピックに採用されていないスポーツの世界大会「ワールドゲームズ」の開幕式に参加したことで世界から注目されているようですね。
まあ、夜に一人で歩いていてふと後ろを振り向くとコレが付いてきていたら確実に発狂しそうな感じです・・!
ちなみに、少し前までは歩道橋近くに展示されていたんですよね。
前で踊っていたおねーさん2人が一旦はけたと思ったら、何か被り物を付けて戻ってきましたね。
うーん、パフォーマンス集団ってことは重い衣装を着けるのは交代制なのかな?
さて、そろそろお目当ての「ライチ」を探しますか。
違うな。
衣類ばっかり。
どうやらこちらの「台湾フェスティバル」では果物の販売はなさそうです。
昨年の上野恩賜公園での開催時は「ライチの種飛ばし競技」もやっていて、普通にフルーツも売っていたんですよね。
あったらアボカドの種みたいに発芽させて観葉植物みたいにしようとしていただけなので、ないならまあ諦めるか。次に台湾系の
イベントがあった時のお楽しみってことで。
最終更新:2018年09月10日 21:22