某ポケモンGoのコミュニティデイ@8月は「イーブイ」で、今までと異なり【8/11 + 8/12の二日間、18時~21時】開催となっています。
ポケストップ(アイテム&リサーチタスク確保)がたくさんあって、夜に出歩いても安全そう(明かりがあり、人も多い)な所・・・日比谷公園辺りがいいか。
ってことで、日比谷公園に来たのですが、毎年欠かさず行っている「ベルギービールウィークエンド」が今年は日比谷公園でも開催されています。
元々、六本木には行くつもりでいたのでこちらはスルーしていましたが、コミュニティデイの合間に覗きにいったら何か良さそうなんですよね。
この日にやるってわかっていたら昼はベルギービール、夜はそのままポケモンGoって感じに出来たと思いますが、まあ仕方ない。明日来よう。
昼と夜で雰囲気が全然違います。どうせならすっきりと晴れて欲しかったですが、天候まではどうしようもないですね。
今までの回では見た事がない「クレジットカード対応レーン」もありますね。まあ、そんなのがあるとは知らずカード持ってきてないんですけどね。
オフィシャルグッズ売り場。六本木ヒルズだと、いつもテレ朝の方にあったはず。
早速、スターターセットを購入してきました。
- オリジナルグラス
- 飲食用コイン(1枚210円相当、11枚)
- フリスク@試供品
- リストバンド
- RUBY MUSHROOM
パンフレットはスターターセットにはなく、会場内に備え付けられているのを持ってきてます。
いつもと違うのは「カンパイ前の新習慣」でお馴染みのルビーマッシュルーム@ドリンクタイプが一緒に貰えることでしょうか。
まだ開場してから1時間しか経っていないですが、ステージ前の立ち飲み用テーブルは殆ど使われていません。
ステージイベントが始まる頃にはほぼ全て埋まると思いますが。
立ち飲み用テーブル(ステージ前のやつ)以外にも、この青い箱らしきものが大量に配置されてます。
青い箱みたいなもの = 土足厳禁な会場を屋内
イベント等で使う際に床を傷つけないようにするプラスチック製のマットみたいな感じでしょうか。重ね置きできるので写真のようにベンチにもなります。
会場内の各ビール&フードブースにはまだそんなに人もいません。まだ始まったばかりですからね。
早速、何か食べる・・前に、
食べたいものを見繕った結果、スターターセットの11枚では足りない分のコインを追加しときます。
今までのは5枚、10枚のように一定枚数単位での追加コインしかできなかったけど、今回は1枚単位で買えます。
上記のクレジットカード対応レーンのようにこのイベントも毎回進歩している感じがします。とても良いことです。
フリッツ
はい。長い前置きはこれくらいにして、ベルギービールウィークエンドに来たらまずこいつを食べないとね。
もちろん、恒例の辛いやつはちゃんと持ってきてます。
店頭にあるマヨネーズを入れる用のおちょこも(既に18禁一味はたっぷり投入済み)。
リーフマンス(レッドベリー)
フリッツのお供はコレにしました。そういえば後でwikiを見返してて気づいたんですが、前回(2017年の六本木)も同じの飲んでましたね。
一応、同じブースにあった「リーフマンス・イエロー(パイナップル)」と迷ったんですが・・。まあ、今更文句言っても仕方ないし、これはこれで美味しいから良しとしよう。
ポムピン&ソーセージ
先程の辛マヨもまだ残っているので使いますが、今度はケチャップをかけてきました。
ビール + 揚げ物はホントに良いです。
六本木ヒルズだと毛利庭園の方に来て飲食することが殆どですが、日比谷公園は公園自体がとても広く、ちょっと噴水から離れれば座って飲食できるところが沢山あるのがいいですね。
花壇もあるから何かしら撮影しておけば、ネタに困ることはないですし(使う使わないは置いといて)。
バリスタ・チョコレート・クオード
実際にチョコレートは使われていないですが、フルーツビール以外だと黒ビールも好きです。
これは酸味と苦みの中に甘みも少しあります。ただ、アルコール分が11%とかなり高めですので、大量摂取は厳しいですね。
ミラノ風たっぷりチーズのミルフィーユチキンカツレツ
そんなビールのお供には・・また揚げ物!
某イタリアンレストランと同様に「ミラノ風」です。
「たっぷりチーズ」はかけられている粉チーズだけではなく、カツの中にサンドされている(ミルフィーユ)チーズも含まれます。
最初のフリッツから約1時間弱で3品 + 2杯飲み食いしてきましたが、かなりお腹パンパンで辛くなってきました。
少し公園内を歩くことにします。
何だろう「無料喫煙所」って。「有料」なのもあるのかな?
そんな「無料喫煙所」の近くの芝生エリアは snow peak のテント群があります。
snow peak は新潟県三条市に本社を置くアウトドア総合メーカーです。その宣伝も兼ねてるんですかね。
ステージ近くにあるこのLOUNGEは1テーブル4名席が2時間2500円で予約制になってます。
そんな有料席でも満席になるって・・。座るところなんてそこら中にあるよ?
スターターセットで配られるルビーマッシュルーム専用のゴミ箱も用意されてます。
ちなみに、たくさん飲むつもりはなかったので、もらったやつは持ち帰りとなります。たくさん飲むような時に飲もうかなと。
カシス・ロワイヤル
少し歩いた程度でお腹が減ることはないですが、溶けて液体になるアイスなら全然OK牧場。
カシスシャーベットをバニラアイスで包んでカシスソースでコーティングした後、ホワイトチョコレートでちょこっとデコレーション。
〆のデザートを頂いたところで、今回は撤収しようと思います。
次の「ベルギービールウィークエンド東京@六本木ヒルズ」では、グラスを持参すれば追加コインだけで楽しむことができるはずです。
参加者の証であるリストバンドも追加コインブースで言えば無料でくれるそうです(スターターセット購入時に確認済み)。
あとは期間中の土日が雨天にならないことを祈るばかり。。
最終更新:2018年09月18日 22:44