GN-X V

読み:ジンクスファイブ
ビルダー:クマガヤ・ケイタ
ファイター:同上


○設定

ELS大戦後の軍縮が進む中完全にコアファイターに対応し、かつ少数の機体でも
フレキシブルに対応できるように開発された機体。
ヴェーダよりガ系を中心とした技術が公開、提供されたため
飛躍的に開発時間と性能が向上した。
という設定。


○ビルド

ガデッサ/ガラッゾにジンクスをミキシングしたもの。
顔もガデッサにアンテナをつけてガンダムに近い形に仕上げている。
トランザム対応だがトランザムを用いた戦いはケイタの手に余るため
緊急回避などの限られた場面でしか使用したことがない。


○色

ディープグリーン、ロイヤルブルー

○武装

GNランス

 ジンクス3のものをそのまま

GNハイロングライフル

 折りたたみ式で展開時、大火力モード/狙撃モード、折りたたみ時はバルカンモードの3パターン使い分けれる。

GNシールド

 フルグランサのものをそのまま

GNクロー

 右手のみ

GNビームサーベル

 ×2.大腿部に収納。


○特徴

ガ系コアファイターにオーライザーをミキシングした
コアパッケージシステムが特徴で
対戦前にどれかを選ぶことで事前情報を相手に与えない戦法

・ファングパッケージ

 GNファング4つ搭載したタイプ
 ガッデスのGNビームサーベルファングを元に作成。
 ケイタはファイターの中でも数少ないファンネル・ビット系武器を戦闘時に操れるタイプ。
 ただし本気の集中が必要で一戦でふらふらになるほど疲労する。
 数を最大4つに抑えることで負担を軽減しているが最大8つまで戦闘時に展開できる。

・シールドパッケージ

 大型バインダーを搭載し長時間GNフィールドを発生できるタイプ。
 バインダーそのものにブースター機能、ビームカノン搭載と完成度が高い。
 よく使うのがこのコアパッケージ。

・カノンパッケージ

 大型GNビームカノン4門搭載した大火力パッケージ

・フライヤーパッケージ

 上半身まで覆う戦闘機めいたカバー、足にハルートのようなブースター
 そして超火力ビームロングカノンを搭載した高速・一撃離脱型
 扱いが難しく使いこなせてない

タグ:

ガンプラ
最終更新:2015年04月10日 12:17