Nintendo3DS本体と内蔵ソフトのWiki
Nintendo 3DS本体&内蔵ソフトWikiへようこそ!
このウィキは各国の任天堂3DS本体と、内蔵されているインスタントソフトウェアについてまとめています。
読みやすさを重視してニンテンドー3DSはすべて「3DS」とします。
趣旨
任天堂は日本だけでなく、北米、欧州、韓国へと展開しています。
とびだせどうぶつの森では国によって入手できるアイテムがちがったり
マリオカート7ではプレイヤーによって国旗が異なっていたり
ポケモンではミラクル交換で外国のポケモンと交換したり
すれちがいMii広場ではアメリカの人とすれ違ったり
3DSで遊んでいて「外国」を感じる機会は多くなったのではないでしょうか。
「アイテムを集めるため」、「『外国』へ旅行や仕事で訪れた時に現地の3DSを買った」、「外国の言語に興味がある」
今では日本人で「外国」の3DSを持っている人も少なくありません。
外国の3DSは言語が違うつまりは、日本語ではない ので入手をためらう人もいるでしょう。
中には「アイテムがほしいけど言語が違うから外国の3DSを買えない...!」なんて人もいるかもしれません。
最終更新:2016年08月19日 02:14