ゴッドブレスの映画レビュー

ゴッドブレス◆GODBs.7LPE氏の自己満足による映画レビューすれっど

月10本ペースでレビューしていくとのこと


4デイズ


オモシロさ度
★★★
ドキドキ度
★★★★★★
グロイ度
★★★★★★

イスラム教徒のアメリカ人(元有能アメリカ軍人)がアメリカにテロを仕掛けるお話し
イスラム教徒のテロリストがアメリカの主要都市3か所に核爆弾を仕掛け自首する
爆弾の在処を吐かせるために尋問のスペシャリストHと女FBI捜査官(糞ま○こ)に命運が託される

どんな尋問にも耐えるテロリスト相手に手を焼くHとFBI捜査官
最終手段にテロリストの妻や子供を連れてきてそれぞれの心境の変化にとても考えさせられる映画

ラストシーンはとても見どころになっているので非常におすすめ
4つ目の爆弾など様々な推理や議論が今でもファンの間で行われているほど奥が深い映画となっています

これは1度見たほうがいい映画だと思います


ソーシャルネットワーク


面白い度
★★★★★
傑作度
★★★★★

あらすじ
2003年、ハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグ(ジェシー・アイゼンバーグ)は、
学内で友人を増やすためのサイトを親友のエドゥアルド・サヴェリン(アンドリュー・ガーフィールド)と共に立ち上げる。
サイトは瞬く間に学生たちの間に広がり、ナップスター創設者ショーン・パーカー(ジャスティン・ティンバーレイク)との出会いを経て、
社会現象を巻き起こすほど巨大に成長していくが……。

Facebook創立のお話し
とてもテンポが良く見やすかった
これが本物の天才なのか!


デイブレーカー


面白い度
★★★★
爽快度
★★★
娯楽度
★★★★
設定度
★★★★

あらすじ
人類のほとんどがバンパイアと化した近未来、食糧源である人間の数は減少する一方だった。
バンパイアは不老不死である代わりに、人間の血液を取り込まないと理性を失い凶暴化してしまう。
そんな中、自らもバンパイアである血液研究者のエドワード(イーサン・ホーク)は、絶滅寸前の人間に危害を与えずに済む代用血液の開発に奮闘するが……。

人間に戻りたい主人公にバンパイアを謳歌する弟で食い違う意見
圧倒的なバンパイアから隠れながら数少ない人間が企む野望
見ていて退屈しなく優秀なSF娯楽映画でした!
ラストの弟のシーンが何とも悲しい・・・


キリング・ショット


面白い度
★★
設定度
★★★★
話の秀逸さ
★★★★★
マンネリ度
★★★★★

あらすじ
テス(マリン・アッカーマン)は、ドーン(デボラ・アン・ウォール)、カラ(ニッキー・リード)姉妹と共に車で郊外を目指していた。
強盗とヤクの売人が仕事の彼女たちは、ラスベガスの裏社会を牛耳るメル(ブルース・ウィリス)にあるダイナーに向かうよう指示を受ける。
そこでボスのシマを荒らす相手の正体を暴くはずだったが……。

冒頭の衝撃でつかみは良かった
衝撃的な最初のシーンから回想に入っていき徐々にその話の真相が分かるという映画です
所々出てくるセリフ回しは面白かったが話に盛り上がりが少なく感想と言われてもこれぐらいしか出てこない・・・


デッドマン・ダウン


暗い度
★★★★
カッコいい度
★★★★
切ない度
★★★★

裏社会で幅を利かせるアルフォンス(テレンス・ハワード)のもとで、殺し屋として暗躍するヴィクター(コリン・ファレル)。
彼は向かいのマンションに暮らす、顔に痛々しい傷跡を残したベアトリス(ノオミ・ラパス)の存在が気になるようになる。
そんな中、彼女から殺しの現場を目撃したと告げられ、通報しない代わりに顔の傷を作った男を殺害するように頼まれる。
自身も妻子を殺した敵への恨みを晴らすべく、名前や経歴を変えながら慎重かつひそかに復讐(ふくしゅう)の計画を進めてきたこともあり、ヴィクターは彼女と心を通わせるようになる。

全体的に暗い雰囲気なのが賛否の意見が分かれるかも(僕はあまり好きじゃない)
ストーリーは典型的な復讐劇で主人公の無双がカッコいいくらい
結構大人っぽい映画でした


英雄の証明


§おススメ§  おもしろいとの声多数

かっこいい度
★★★★★★★
面白い度
★★★★★★★
悲しい度
★★★★★★
わくわく度
★★★★★★★

あらすじ
ローマの英雄コリオレイナス(レイフ・ファインズ)に、小国のリーダー、オーフィディアス(ジェラルド・バトラー)は何度も戦闘を挑んできたが、なかなか打ち勝つことができなかった。
しかし、コリオレイナスが独裁を強め、市民は暴徒化。
ローマを追われたコリオレイナスはある目的を秘め、宿敵オーフィディアスの前に姿を現わす。

~感想~
これは今まで紹介した中で一番面白い!
人間がいかに都合のよい生き物なのか、最強の兵士が流す涙まさに鬼の目にも涙
今の日本にも通ずる無知な民衆の愚かさ、世論の怖さ
前半の1時間は退屈するかもしれないが後半がとにかくやばい!
見どころはあり過ぎるけどネタバレするより実際に見てほしいのでここでは伏せよう!


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月16日 01:23