王国移民

-

■王国移民について

当ページはRiN用に使用したものをベースに、新たに作成したページです。
旧ページは保管してありますので、確認したいことがある方はご連絡下さい。

【メニュー】

概要






概要


  • イベント開催周期
    • 4週間(28日)または6週間(42日)
  • イベント開催発表
    • 3日前の11時と言われています。
  • グループ分け
    • サーバー進行度が関係します。それ以外にも関係する項目があるようです。


🎀今後の移民グループ予想★new★

  • Discordからいただいたグループ予想の表です。
  • 表はあくまで予想のため異なる場合があります。ご注意下さい。
    • 開催予想の日付/王国番号が記載されています。
    • 上から順に、グループ1、グループ2...となります。

  • 8/17開催済
  • 9/14開催済
  • 10/12開催済
  • 11/9開催決定(公式発表)




💎移民って何?

  • 移民とはサーバー(王国)を超えて引っ越しが出来るイベントです。
  • 約一週間にわたり開催され、3つのフェーズに分かれています。
  • 移民できるのは中~後半となり、各種条件や制限等が発生します。

💎各フェーズ(全3フェーズ)

🎀【第1フェーズ】日曜~火曜


🎀【第2フェーズ】水曜~木曜
  • 招待枠(特別招待/通常招待)の移民が可能なフェーズ
    • 招待を受け取ったら出来るだけ早く第2フェーズで移動しましょう
      • 移民枠がMAXになると招待があっても移動出来なくなるため。
      • 普通招待は招待定員を超えて送れるため、移民先の移民管理者が定員を超えて普通招待を出している場合、早い者勝ちになる可能性があるため。

🎀【第3フェーズ】金曜~土曜
  • 全員が移民可能のフェーズ
    • 早押し(早い者勝ち)です。
    • 枠がいっぱいの場合は招待があっても移動出来ません。
    • 特別招待のかたは定員関係なく移民可能です。

※日曜am9:00、移民チャット終了





💎王国の種類分け

3種類に分けられます。
  • 屈強王国(王国リストに「屈強」と表示されます)
  • 普通王国
  • 不活発王国(王国リストに「不活発」と表示されます)



🎀移民を考えている方へ
🍎以下は私の個人的な意見ですので参考程度にして下さい。

❇️【永く落ち着いてイベントを楽しみたい場合】
  • おすすめは「屈強王国」です。
    • 個々の活動が活発でアクティブが多いため、イベントの参加人数が比較的多く楽しめると思います。
    • いずれ解放される「霜竜の覇者」や「雪原兵器リーグ」では、王国全体でたくさんの同盟が出場できるよう、メンバーが行き来して出場資格を得るための調整をする場合や、強い人を1つの同盟に集めるなどの動きがあるため、活発な王国ではイベントが盛り上がっており楽しめます

❇️【今よりもっと活躍の場が欲しい場合】
❇️【イベント報酬のアイテムを集めたい場合】
  • 「不活発王国」がおすすめです。
    • 装飾アイコンを揃えるためやイベント報酬を得るために、競争相手が少ないことを期待して不活発王国へ旅行する方もいるようです。
    • ⬆️と同じ理由で、今より活躍したい人には向いているかもしれません。

❇️【単に他の王国を見てみたい理由の場合】
❇️【今の王国が合わないと感じている場合】
  • まずは「移民せず別キャラを作成する」のがおすすめです。移民するだけで移民授権書が複数枚必要になるため、移民先が荒れていたり合わない王国だった場合は高い勉強代になってしまいます。
  • 今の王国が合わないと感じている場合は、まずは同盟を変えてみるのも良いと思います。
  • 移民を実行する前に上記を試すことをおすすめします。


必要なアイテム

  • 移民には移民授権書が必要です。
    • 招待枠を使用した場合でも移民授権書は必要です。
    • 総力を調整しても必要な移民授権書の枚数は変わりません
      • 総力を調整する必要があるのは移民総力制限値の上限に該当する人だけです。
  • 【入手方法】
    • 同盟科学研究の貢献を毎日数回行うと移民授権書の購入に必要なコインがもらえます。
    • 同盟ショップで毎週購入しておくと無料で移民出来ます。
    • 足りない場合は課金で購入可能です。(↓画像参照)
  • 【必要枚数の目安】
    • 必要になる枚数は王国の「基準値」により変動します。(↓画像参照)
    • 参照画像のキャラは大溶鉱炉Lv18のため移民出来ませんが参考値として出てきますので載せました。

領主の総力 必要な移民授権書の数
50M未満 1〜3枚
50M〜100M 3〜5枚
100M以上 5枚以上
※必要枚数の上限は50枚のようです(公式)
※上記はあくまでも目安です。
  • 2025/10月での例
    • A王国/火晶3/総力100M 移民授権書8枚
    • S王国/火晶4/総力140M 移民授権書7枚
    • この2つの王国の基準値が違うため、こういった差が生じます。






移民するための条件など

💎移民の条件①大溶鉱炉レベル

  • 英雄第4世代までのグループ
    • 大溶鉱炉Lv25以上が移民可能
  • 英雄第5世代からのグループ
    • 大溶鉱炉Lv30以上が移民可能

💎移民の条件②移民の間隔

  • 前回の移民から25日経過していること


💎移民の条件③総力制限


火晶解放Lv 英雄の世代 屈強/総力最大値 普通/総力最大値 一言メモ
火晶5 第3世代 84.5M 130M 領主神話前
火晶5 第3世代 97.5M 150M 領主神話後
火晶5 第4世代 110.5M 170M 戦争学園前
火晶5 第4世代 130M 200M 戦争学園後
火晶5 第5世代 145M 230M
火晶8 第5世代 170M 270M
火晶8 第6世代 213M 340M
火晶8 第7世代 250M 400M
火晶10 第7世代 270M 450M
火晶10 第8世代 320M 550M
火晶10 第9世代 340M 600M
火晶10 第10世代 380M 700M
火晶10 第11世代 400M 750M
火晶10 第12世代 - 800M(※⚠️1)
火晶10 第13世代 - 850M(※⚠️1)
※⚠️1:移民グループリストを確認した際の最大制限値。


💎移民の条件④保有キャラ数

  • 移民先で保有しているキャラ数が4名未満であること
    • 1つの王国に通常は2名までしか作成できませんが、移民等により4名以上保有できます。
    • そのため移民予定先に、移民させるキャラ用の空きを用意しておくことが必要になるので、移民先が4名未満である点を必ず確認しましょう。

+ 🎀保有キャラ最大数について
🎀将来的に解放される王国合併イベントの時、合併元と合併先の両方にキャラが居た場合、合併先で合併元のキャラも保有が可能です。

🎀各王国で移民を経験して最大4キャラずつ保有していた場合、合併後は8キャラ保有している状態になります。

🎀合併を2回経験した場合、同様の理由から10体まで保有が可能です。
(アカウント自体が保有出来るキャラは10体が上限のようです)


💎移民の条件⑤役職

  • 王国の移民管理者や執政官ではないこと。

💎移民の条件⑥都市や部隊

  • 都市が非戦闘状態であること。
  • 出征中の部隊がないこと(採集などは回収しておきましょう)

💎移民の条件⑦同盟所属状況

  • 移民直前までに同盟を脱退しましょう。
  • 同盟に所属したままだと移民できません。
  • (参加しているグルチャは強制的に退出となります)


移民可能な人数

【屈強王国の場合】
⚠️3回連続屈強の場合【🍎】内の特典があります⚠️
  • 🎀サーバーの移民受け入れ可能人数:最大30名【🍎+15名】
    • 特別招待枠:0名【🍎+1名】(基本的に屈強は特別招待枠がありません)
    • 普通招待枠:20名【🍎+10名】
    • 自由移民枠:余っている枠全て(早い者勝ち「早押し」です)

【普通/不活発王国の場合】
  • 🎀サーバーの移民受け入れ可能人数:最大55名
    • 特別招待枠:3名(使用後は毎月1枠ずつ回復します)
    • 普通招待枠:35名
    • 自由移民枠:余っている枠全て(早い者勝ち「早押し」です)


💎特別招待枠について

  • 総力制限を超えた領主が利用可能。
  • デフォルトで特別招待回数は3回あります。
  • 使用すると毎月1日UTC 0時に1回回復します。
  • 招待上限回数は3回です。

  • 特別招待をいただけた場合は総力制限を超えた状態で移民可能になります。
  • 利用したい場合は事前に移民先の執政官/移民管理者へ連絡し、特別招待枠をいただけるよう依頼/交渉する必要があります。
  • 第2フェーズが始まったら移民先の執政官/移民管理者から招待を受け取って移民できます。
  • 🔥移民定員に含まれない🔥ため、第2フェーズだけでなく第3フェーズでも移民先の定員に関わらず移民することができます。

💎普通招待枠について

  • 第2フェーズが始まったら移民先の執政官/移民管理者から招待を受け取って移民できます。
  • 🔥移民定員に含まれる🔥ため、第3フェーズでは移民先の移民定員が埋まる前までに限り移民できます。
  • 招待を受け取ったら、出来るだけ第2フェーズの間に移民しましょう。
  • 執政官/移民管理者は移民定員を超えて普通招待を渡すことができるため、第2フェーズ中でも枠が定員になってしまう場合があります。早めに移民しましょう。

💎自由移民枠について

  • 「受け入れ可能人数」-「第2F(前半2日間)で移民完了した普通招待枠数」=「早い者勝ちの自由移民枠数」
  • 移民先の許可なく自由に入国が可能です。
  • 第3フェーズの移民は完全に早い者順となるため、普通招待枠をもらっている方は第2F(前半2日間)のうちに移民を完了しましょう。
  • 移民枠が定員となってしまうと普通招待枠をいただいていても移民できなくなることに注意して下さい。


総力を下げる方法

以下はDiscordの記事に一部手を加えたものです。
  • 移民評価ポイントは、大溶鉱炉Lv/領主装備&宝石/英雄総力&装備総力/ペット総力に基づいて算出される。
    • 【総力制限の調整について】
      • 総力制限を超えている方が、普通招待枠もしくは自由移民枠を使用する際は、自身の総力を下げる必要があります。
      • (⚠️総力を下げても移民授権書の枚数は変わりません)
    • 【総力調整(デメリットの少ない順)】
      • 自身の1軍(一番強い部隊)以外の英雄LVをリセットする。
        • 峡谷合戦や兵器工場に間に合う場合、特訓キャンプの整理もオススメ。
      • 全ての英雄装備を解除する。
        • 大作戦の週でトラック護送中の場合、1軍のみあとでした方がよい。
      • 1軍(一番強い部隊)の英雄LVリセット+英雄装備解除。
      • イベント(全軍参戦/最強王国【戦争フェーズ】)で活発に行動(兵士を損失させる等)してポイントに変換する。
      • 兵士の解雇を行う。
        • 超えている総力÷自分の兵士のLV(ティア)と火晶LVの総力(兵舎で確認)=解雇する人数。
        • 軍医所>募集所>元気な兵士の順に解雇を行う。
        • 第2フェーズ以降では最高ティアの兵士も解雇可能
        • 兵舎に訓練済の兵士がいる場合は受け取らないよう注意。


💎兵士を解雇する方法

  • 誤って大量に兵士を解雇してしまわないよう、操作ミスにはご注意下さい。
  • 1️⃣ゲーム画面左上の自分のアイコン➡️部隊
  • 2️⃣「部隊一覧」ページで表示されている兵士のうち、解雇したい兵士をタップ。
  • 3️⃣「解雇」と出てくるので数値を調整し、解雇を行う。
    • 通常時、自身が持っている最高レベルの兵士は解雇出来ません。
    • 最高レベルの兵士は「王国移民第2フェーズ」になると解雇出来ます。


移民実行日までに

  • ①.移民授権書の準備を行う。
    • 同盟ショップでの購入をお忘れなく。
  • ②-1.資源をある程度使う。
    • 倉庫から溢れた非安全資源は廃棄されるため、破棄されないよう調整。
    • 全て使い切ると移民時に必要な資源が足りず移民出来ない場合があるようです。
🎀資源破棄で良いかたは以下は不要です。
  • ②-2.現在実施中の各イベントで資源を使う。
  • ②-3.島のオブジェ購入や,資源を沢山使う建築&研究で資源を消費。

⚠️注意⚠️
  • ②により移民授権書の必要枚数が増える可能性があります。
  • 移民授権書が足りる場合は問題ありませんが、ギリギリのかたや、移民授権書が足りず課金で購入予定の方はお気をつけ下さい



移民後について

  • 移動後は24時間シールドが自動で張られ、上級転移アイテムが1つ配布されます
  • 同盟に加入したら各種イベントへのエントリーをお忘れなく!

💎グルチャについて

  • 移民前のグルチャからは強制的に退出します。
  • 王国を超えてグルチャに参加することは出来ません。
  • グルチャは同じ王国にいる人限定のようです。


参考:第3F/自由移民「早押し」方法(動画)





参考:移民前後のイベントについて



__移民時の他のイベント状況__
移民をする場合…
  • 課金関連…一部のものを除きリセットされます。不定期イベントの開催中などは大変お得になることが予想されます

  • 同盟大作戦…月曜日8:00にエントリーロックされるため、移民先で同盟ポイントに貢献できません(トラックの支援という形でのみ可能) 。個人ランキング(巨大ラッパ)の報酬は手に入れられません(同盟ランキング・スターレベル・フェーズ毎のタスク報酬は受け取れます)

  • 雪原行商…完全なリセットではないですが、移民の影響を受けます。回数などのリセットはありません。護送中のトラックは移民したと同時に到着し、メールのシステム欄に「トラック護送報酬配布」のメッセージと一緒に積荷が届きます。また、同じくメールのシステム欄に「【雪原行商】プレゼント】のメッセージと一緒に「行商の旅チケット 10枚」が再び配布されます

  • 同盟総動員…移民でリセットされるため移民前に個人報酬を全てクリア→移民先でもう一度クリアすることが可能です。移民後に初めて加入した同盟でエントリーされるので注意が必要です

  • 同盟争覇戦…水曜8:00にエントリーロックされるため、移民前の同盟でのみエントリーできます。報酬は移民先の同盟が争覇戦に参加していれば金曜21:00に受け取ることが可能です

  • 砦/要塞、兵器、峡谷…金曜9:00にエントリーロックされるため、第3フェーズでの移民の場合は不参加になります(移民前の同盟でのエントリーもマッチングを考慮するとお勧めしません)。つまり自由移民を選択するとこれらのイベントを必ず逃します。ただし、砦/要塞については攻撃や集結に参加できないだけで戦闘の時間までに同盟にいれば下記の2〜5の報酬は受け取ることができます

1. 参加報酬…砦を攻撃した時に撃破した人がもらえる報酬(集結メンバー全員orソロの1人)
2. 同盟報酬…砦を攻撃した時に撃破したタイミングで同盟に所属していた全員がもらえる報酬
3. 分配可能報酬…撃破した同盟に入ればR5,4が分配できる報酬(24時間以内)
4. 支配報酬…砦を完全支配した時に同盟に所属している全員がもらえる報酬
5. 砦報酬…砦を完全支配した同盟に入ればR5,4が分配できる報酬(24時間以内)

  • 軍備競技/士官計画…リセットされるので移民日のイベントを2回こなすことができます。イベントは2日間なので、第3フェーズで早押し(自由移民)する場合は恩恵を受けるのがむずかしいかもしれません。第2フェーズで移民する場合は招待を受けているはずなので、しっかり報酬を受け取ってから移民することをお勧めします。
  • 競技場…リセットされます(ポイントもランキングも)。
  • 釣り…リセットされます(釣具もポイントも) 。図鑑はリセットされません
  • 氷結の秘宝…移民先でも開催されていればリセットされません。されていなければ終了します。
  • 謎の宝物庫…リセットされます
  • ミアの占い屋…リセットされます
  • 変革の楽章…リセットされます
  • 雪原大冒険…リセットされます(サイコロは消えません)
  • 銀貝系のイベント…ログイン報酬リセットがあったような
  • 英雄集結…リセットされます

詳細はゲーム内説明をご確認ください
(ちょこちょこ更新されているように感じます)

【リセットされないもの(確認済)】
  • 英雄の役目…リセットされません
  • 暁の展望…リセットされません


参考:移民の流れ

💎同盟ごと移民する場合

🎀移民に向けて動く時期
  • 少なくとも一ヶ月前には移民に向けて動き始めることが出来るようにしましょう。
    • 移民授権書の手配を早くしておき、枚数を多く入手出来るようにするため。
    • 移民先で同盟を作成する場合、移民後すぐに雪原本部を建築するor雪原本部を建築済みにすることが出来るように同盟のレベル上げをしたほうが良いため。
    • 移民先の執政官(または移民管理者)へ連絡をして招待枠の確保依頼をする必要があるため。

🎀R4/R5向け:しておいたほうが良いこと(以下は一例です)

【移民後の形態を決める】
  • 移民後にどういった形で活動するか早めに決めておきましょう。
  • 1️⃣移民先の同盟に加入
  • 2️⃣移民先で同盟を作成
    • 移民先にキャラを作成して移民予定のメンバー達皆で同盟を育ててレベル上げをしておくイメージです
  • 3️⃣移民先の休眠同盟を譲ってもらう
    • 移民先によるため、執政官(または移民管理者)に問い合わせてみましょう

【移民先の選出と調査】
  • 移民先候補の王国でキャラを作成し、各種確認作業を行う
    • 世界チャットが荒れていないか、ある程度さかのぼってログをチェックしましょう
    • どのように王国を運営しているかは執政官宣言などで確認しましょう
    • 各ランキングを確認し、大体の雰囲気を掴みましょう
    • 可能なら同盟に加入させてもらい雰囲気を確認しておきましょう

【メンバーへの確認】
  • アンケート等でメンバーの移民意思を確認しておきましょう
  • 移民後のことも考えておく必要があります
    • 移民を希望しないメンバーへの対応(移籍先紹介など)
    • 移民希望者が多い場合の対応(2回に分けて移民実行など)

【移民用グルチャの勧め】
  • 移民に関する情報共有の場として、同盟内で移民用グルチャの作成をオススメします。
    • 移民に関する質問や周知を行いやすい利点があります。
    • 移民となるとメンバーの方々も不安になる場合があるため、情報共有や質問等への場所があると良いでしょう。

【移民予定先への各種依頼】
  • 移民予定先の王国執政官(または移民管理者)へ、招待枠の確保をお願いしましょう
  • また、移民先で同盟に加入する場合は、加入予定の同盟盟主への連絡も忘れないようにしましょう
    • 移民人数が何人になるかは事前に把握しておきましょう
      • RiNでは1回目アンケートで移民を希望した人数を最低人数として最大数はアクティブなメンバー数で初回の申請を行いました。その後、最終アンケートで移民を希望したメンバーのIDと名前を移民先へお渡ししました。

🎀R1/R2/R3向け:しておいたほうが良いこと

【王国移民イベントを調べる】
  • 自分でも王国移民イベントについて調べておいたほうが安心ですので、公式wikiを読んでおきましょう。
  • 基本的にはR4/R5の指示を聞いておけば大丈夫だと思います。
  • 分からない点や不安な点は早めにR4/R5へ質問したほうが良いでしょう。
  • 移民授権書を忘れずに毎週購入しましょう。
    • 同盟ショップで販売しています。
    • 購入には同盟コインが必要です。
    • 同盟コインは「同盟科学技術」への貢献で得られます。


💎個人が移民する場合

基本的には同盟ごと移民する場合の「R1/R2/R3向け:しておいたほうが良いこと」と同じです。

【しておいたほうが良いこと】
  • 公式wikiを読んで王国移民イベントについて調べておきましょう。
  • 移民授権書を忘れずに毎週購入しましょう。
    • 同盟ショップで販売しています。
    • 購入には同盟コインが必要です。
    • 同盟コインは「同盟科学技術」への貢献で得られます。
  • 移民先候補の王国でキャラを作成して各種確認しておきましょう
    • 世界チャットが荒れていないか、ある程度さかのぼってログをチェックしましょう
    • どのように王国を運営しているかは執政官宣言などで確認しましょう
    • 各ランキングを確認し、大体の雰囲気を掴みましょう
    • 可能なら同盟に加入させてもらい雰囲気を確認しておきましょう


💎世界チャットに注意

  • 移民可能日から移民最終日まで、悪意ある第三者により世界チャットが荒らされる場合があります。
  • 移民先の世界チャットで悪意あるコメントを見かけた場合はスルー推奨。
  • 実際他サーバーで目にしたことですが、移民先のサーバーに悪印象を植え付けようとするコメントを目にしたことがあります。



最終更新:2025年10月19日 11:50