各柱と10干12季16数

 

数位術では、四柱推命学同様、年柱・月柱・日柱・時柱という各柱の判断要素を想定する。

 

年柱と日柱が公転周期と自転周期の回数を表すのに対し、月柱と時柱が公転周期上と自転周期上での位置を表している。

 

そして1年は12ヶ月、1日は12刻に、12等分されている為、周期上の位置、つまり季節や時間帯を観る際には12進数である12季を最重視する。

 

各柱 時柱 日柱 月柱 年柱
10干   10干   10干
12季 12季 12季 12季 12季
16数   16数   16数
各柱の説明

地球の自転周期上での

位置

地球の自転の回数

地球の公転周期上での

位置

地球の公転の回数

数位術上での暦日表の基本的な部分のテーブルは、以上の様になる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月30日 06:28