歌詞解釈






『白旗を掲げた 奇跡』
白旗を掲げる→降参する?誰が誰に?


『脱獄の果てに』
脱獄→誰が?
江ノ島? 苗木?


『歓声のなか 手錠 突き付けられ』
宗方に拘束された苗木の事か?
歓声は、一体どの陣営の歓声? 絶望か?


『ほら見て 愚かな駒よ 断罪の茶番』
愚かな駒→ゲーム参加者たちの事だろうか。
チェスの駒はちょうど16。
断罪の茶番ということは、襲撃は絶望への断罪ということなのか?
もしくは、宗方が絶望を滅ぼそうとしていることが茶番だと言っているのだろうか。


『独壇場ヴァルキュリー』『快進撃ヴァルキュリー』
ヴァルキュリー→北欧神話に出てくる女神。語義は「戦死者を選定する女」(Wikipediaより)
ヴァルキュリーは襲撃者を指している?
もしかしてちさ?


『その目で見ろ 教祖を』
教祖→江ノ島か?
しかし未来編において江ノ島盾子は名前のみの登場で、出てきてはいない(10話現在)。


『欺いてよ 好青年』
好青年→苗木? 宗方?
欺いてよ、ということは江ノ島に勝ってみろということか?


『弾圧的な展開』
『人の波を掻き分け 叫べ「my justice is right way!」』
宗方が苗木の話を聞かずに一方的に弾圧しようとしたことを指している?
「ボクの希望は、間違っていない!」


『さあ Recall from 'THE END'』
直訳すると、『終わりを呼び戻せ』?


『湯水のように告ぐ 不埒なマニフェスト』
不埒なマニフェスト→絶望の掲げる信念のことか?
湯水のようにという形容の意味はよく分からない。


『黒猫が横切る 前を』
不幸の象徴ってだけ?


『ガス空 架かる虹はただモノトーン 色彩を諦め』
外の世界のことだろうか
色の無い世界というわけではないはずだが、どういうことだ?


『目を閉じ 震えて待つわ 潜在の革命』
ここからのどんでん返しのこと?
待つのは誰? 霧切? 雪染?


『喪失だけが 教師』
雪染の喪失?
霧切の喪失?


『鮮烈すぎた面会』
苗木と未来機関の邂逅?
もしくは過去の雪染と江ノ島との邂逅を示唆している?


『偏見のあるカテゴライズ』
希望・絶望の定義?


『そう彼は知ってしまった 生ける新世紀と』
苗木のことか?
彼が新たな世界を切り開く?


『バラバラ 繋げろアナグラム』
アナグラムがどこを指すのかは全く分からない(解読中)
本編とは関係ない?
歌詞内だけの話なのか?


『nobody knows, only I know it (you're already know, already over) everybody loves despair』
「誰も知らない、私だけがそれを知ってる(あなたは既に知ってる、既に終わり)みんなが絶望を愛している」
誰視点?
ちさ? 苗木?
絶望の勝利で終わる?



神田沙也加が「Recall THE ENDの歌詞カードに秘密がある」と発言していたが、解読すると「絶望に染め上げろ 希望は立ちつくす 絶望の完全勝利だ」と出てくる。
これがアニメと関係があるのかはかなり微妙なラインではあるが、これが本当ならかなり恐ろしい顛末が待っているだろう。
最終更新:2016年09月15日 22:39