新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2011年2月(21日から28日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 486番の第607レス
只見線 大白川~会津川口 2月 日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 大雪の影響で同区間は終日運休。小出~大白川間でも一部の列車が運休
JR神戸線 2月21日 9時20分頃
話題発生 なし
当該列車 新快速(223系V50+225系)
特徴 ☆ V50編成の車内で変な縦揺れががするとのレポ。
吉備線 総社~東総社 2月21日 16時25分頃
話題発生 なし
当該列車 総社発岡山行き上り普通762D
特徴 ☆ 運転士が異音に気づいて緊急停車。8ヶ所に粉砕痕が見つかり、置石と断定。約10分の遅れ。
山陽本線 東岡山~高島 2月21日 17時30分頃
話題発生 なし
当該列車 長船発新見行き下り普通1975M 岡山から859M
特徴 ☆ 運転士が異音に気づいて緊急停車。5ヶ所に粉砕痕が見つかり、置石と断定。約10分の遅れ。
東北本線 宮城野 2月21日 20時19分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。22日11時50分復旧。21,22の両日で宮城野を始終着とする12本が運休、2本が途中駅で24時間手配。他にも遅れは多数。
中央快速線 三鷹 2月22日 0時50分頃
話題発生 486番の第676レス
当該列車
特徴 ☆ 出発信号機の確認。後続電車が3本あるにもかかわらず、線路を閉鎖して夜間作業(分岐器の交換)を開始したのが原因。後続は吉祥寺・西荻窪で抑止。出発信号機の修正、線路内に入ってる作業員全員の退避確認、道具の運搬などに時間がかかり、運転再開は2時頃に。
常磐線 いわき~内郷 2月22日 9時10分頃
話題発生 486番の第692レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内で乗用車が立ち往生。防護無線発報。
阪神本線 鳴尾 2月22日 11時50分頃
話題発生 486番の第697レス
当該列車 近鉄奈良発三宮行き下り快急1123レ 大阪難波まで4034レ
特徴 20分で運転再開。
山陽本線 東尾道~尾道 2月22日 13時10分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線(民家)火災。同区間運転見合わせ。14時48分運転再開。JR貨物の情報では輸送障害(13時14分発生、14時48分復旧)。備後赤坂以西で上下12本が部分運休。岡山駅では13本が最大1時間26分遅れ、約2500人に影響。
東急田園都市線 鷺沼 2月22日 15時46分
話題発生 486番の第717レス
当該列車 中央林間発押上行き上り普通008-152レ(8運行 8625F)渋谷からA1508K
特徴 女性が飛び込み、当該にはねられて死亡。身元は確認中。半蔵門線内~溝の口間、あざみ野~中央林間での折返し運転をへて17時頃運転再開。上下28本が運休するなど、約2万9000人に影響。半蔵門線、東武線にも影響。
越後線 白山 2月22日 17時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ドア点検。
東武東上本線 中板橋 2月22日 18時08分
話題発生 486番の第743レス
当該列車 池袋発森林公園行き準急3219レ
特徴 池袋~成増(のち、池袋~小川町)間運転見合わせ。18時40分頃運転再開。
高崎線 行田~熊谷 2月22日 18時30分頃
話題発生 なし
当該列車 上り
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
伊予鉄道郡中線 土橋~土居田 2月22日 18時35分頃
話題発生 486番の第772レス
当該列車 松山市発郡中港行き977レ(乗客約120人、2両編成)
特徴 松山市の中学2年生男子(13)が郊外電車と接触し、頭の骨を折る重傷。男子生徒はガードレールを越えて線路を横断しようとして、約60km/hで走行中だった電車の右側面と接触したという。当該は現場に約1時間停車。後続7本が松山市~土居田間で部分運休。蛇足:同社には市内電車もあるため、鉄道線は郊外電車と呼んで区別する。
山陽本線 東岡山 2月23日 6時43分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。山陽線の下りと赤穂線(上下よも)運転見合わせ。余波で特急やくも3号、16号の松江~出雲市間が運休。
中央線 高尾 2月23日 18時 分頃
話題発生 486番の第887レス
当該列車
特徴 ☆ 信号故障。
京阪線 2月23日 18時 分頃
話題発生 486番の第888レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。20時現在15~5分の遅れ。
新京成線 五香~常盤平 2月23日 21時56分
話題発生 486番の第897レス
当該列車 京成津田沼発松戸行き上り162レ
特徴 △ 踏切内で松戸市の無職女性(46)がはねられ、全身を強く打って死亡。事故の原因は調査中。当該は14分遅れで運転再開。
山陽本線 東岡山 2月24日 15時00分頃
話題発生 なし
当該列車 倉吉発京都行き特急58D スーパーはくと8号
特徴 ☆ 車両トラブル。折り返しのスーパー11号は全区間(京都~倉吉)運休。
線 御徒町 2月24日 23時40分頃
話題発生 486番の第912レス
当該列車
特徴 ☆ 「ホーム上で転んでは立ち上がる若そうなサラリーマンがいた。さっきも数センチで接触だった。駅員声かけるがまた放置」。事故は報告されなかった。
常磐線 松戸~柏 2月24日 5時 分頃
話題発生 486番の第928レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
京王線 南平 2月24日 6時38分
話題発生 486番の第931レス
当該列車
特徴 下りホームで男性が進入してきた電車と接触。男性はまもなく死亡を確認。当該は現場に約12分間停車。最大1時間遅れ。7時30分現在、各停は15分遅れ。
京王線 2月24日 11時50分頃
話題発生 486番の第970レス
当該列車
特徴 緊急停止。
京浜東北線 東京 2月24日 13時24分
話題発生 486番の第972レス
当該列車 磯子発南浦和行き快速1246A(ウラ105)
特徴 現場は中央通路の真上。7号車付近。男性が進入してきた電車と接触。男性はまもなく死亡を確認。当該は現場に約50分間停車。最大約1時間の遅れ。山手線内・外回り、中央快速線も抑止。南行き、外回りは13時50分頃、(当初見込み14時20分)運転再開。
阪急神戸本線 六甲~御影 2月24日 13時43分
話題発生 486番の第998レス
当該列車 梅田発新開地行き特急K1305A
特徴 △ 踏切で遮断機をくぐって線路内に入った男性がはねられ即死。兵庫県たつの市の33歳とみられる。上下34本に最大14分の遅れが出て、約1万1000人に影響。阪急三宮では13:48発新開地行き特急K1305Aは運休。13:58発特急K1307Aより、14:03発山陽姫路行き普通S1423K(山陽車)のほうが先発。JR西日本、阪神電車で振替輸送を実施。
東急多摩川線 下丸子~武蔵新田 2月24日 20時36分
話題発生 486(実質487)番の第112レス
当該列車 蒲田行き25-201レ(25運用 7106F)
特徴 多摩川線全線運転見合わせ。
京浜東北線 新子安~鶴見 2月25日 0時45分頃
話題発生 486(実質487)番の第152レス
当該列車 磯子行き最終
特徴 ☆ 線路内人立ち入りとも。当該は同区間徐行運転。人道橋からの飛び降り?
中央本線 長坂~小淵沢 2月25日 6時39分
話題発生 486(実質487)番の第164レス
当該列車 上諏訪発甲府行き上り普通422M 上諏訪~信濃境間の上り初電
特徴 線路内にいた女性がはねられて死亡。甲府~小淵沢間は約1時間半運転見合わせ。(当初見込み8時00分→7時50分→8時)上り特急あずさ2号が59分遅れるなど、上下の特急、普通計10本が1時間9分~10分遅れ、約2500人に影響。
高山本線 焼石~飛騨金山 2月25日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 上り普通
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
鹿児島本線 竹下~笹原 2月25日 9時02分
話題発生 486(実質487)番の第179レス
当該列車 福間発原田行き下り普通2135M(8両編成 乗客約70人)
特徴 △ 公式情報は「下り線で列車が人と衝突」。踏切で女性がはねられ死亡。現場の状況などからみて、自殺の可能性が高い。特急を含む62本が運休、29本が最大70分遅れ、約1万3000人に影響。九州大学は受験生3人から「JRが止まり、試験に遅れる」と連絡があったため、全11学部で入試2次試験の前期日程の試験開始時刻(10時)を1時間遅らせた。一部の試験室では連絡が間に合わず、予定通り開始したが、混乱はなかったという。午後の数学も1時間遅らせる。
東武伊勢崎線 福居~東武和泉 2月25日 9時45分頃
話題発生 486(実質487)番の第186レス
当該列車 赤城発浅草行き特急1818レ りょうもう18号(251F 250系 乗客約200人)
特徴 △ 踏切で男性が線路内に進入。当該にはねられ死亡。身元は確認中。館林~太田間運転見合わせ。(当初見込み11時頃)。12時10分までにほぼ平常運転に戻る。当該は現場に1時間半ほど停車。上下10本が運休し、約1300人に影響。
五能線 川部~板柳 2月25日 10時06分
話題発生 486(実質487)番の第196レス
当該列車 弘前発深浦行き上り普通2826D
特徴 11時23分運転再開。
総武快速線 2月25日 11時10分頃
話題発生 486(実質487)番の第205レス
当該列車
特徴 防護無線発報。
山陰本線 大岩~岩美 2月25日 11時22分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災による運転見合わせ。
水郡線 安積永盛~磐城守山 2月25日 21時39分
話題発生 486(実質487)番の第240レス
当該列車
特徴 郡山~磐城石川間運転見合わせ。23時13分(当初見込み22時50分)運転再開。
山手線 駒込付近 2月25日 22時50分頃
話題発生 486(実質487)番の第252レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内人立ち入りによる運転見合わせ。
京急線 品川~京急川崎 2月25日 23時05分頃
話題発生 486(実質487)番の第255レス
当該列車
特徴 ☆ 架線停電。
中央本線 勝川~春日井 2月25日 23時47分
話題発生 486(実質487)番の第257レス
当該列車 名古屋発瑞浪行き下り普通681M(211系7両編成)
特徴 公式情報は「列車に人が触車」。踏切で春日井市の無職男性(72)がはねられ死亡。自殺とみられる。下りのみ運転見合わせ(上りは終電後)。当該は踏切ごとに一旦停止しながら運転。春日井で運転を打ち切った模様。
山陽自動車道 広島県東広島市 2月25日 23時55分頃
話題発生 486(実質487)番の第670レス
当該 大阪20時発鹿児島行き高速バス「さつま号」(南国交通=鹿児島市)乗客10人乗員2人計12人 岡山県の吉備サービスエリア等で休憩。
特徴 ☆ 乗客の鹿児島市の大学3年生の男(22)が走行中に運転手(35)からハンドルを奪い、ハンドルを左に切った。バスは路肩に乗り上げて横転。乗客乗員(14~70歳の男女)全員がけがをしたが、いずれも軽傷。男は乗客に取り押さえられ、広島県警東広島署に殺人未遂の現行犯で逮捕された。「就職活動に悩んでいた。じさつしたかった」などと供述。「追記」道路運送法違反(事業用自動車転覆)にも当たるとされていたが、広島地検は5月17日、精神鑑定の結果、大学4年生(休学中)は犯行当時、心神喪失状態で刑事責任能力を問えないと判断。不起訴処分に。広島地裁は鑑定入院を命じた。
山手線 上野 2月26日 4時43分
話題発生 486(実質487)番の第282レス
当該列車 池袋始発外回り451G 外回り初発
特徴 山手線内・外回り、京浜東北線運転見合わせ。京浜東北線初電は秋葉原で抑止。4時59分運転再開。
山陰本線 福江~安岡 2月26日 6時59分
話題発生 486(実質487)番の第314レス
当該列車
特徴 8時15分運転再開。
横須賀線 武蔵小杉 2月26日 10時40分頃
話題発生 486(実質487)番の第318レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検(故障)。下りのみ運転見合わせ。11時13分運転再開。湘南新宿ラインにも運休や遅れが発生。
小田急線 2月26日 時 分頃
話題発生 486(実質487)番の第318レス
当該列車
特徴 ☆ 乗務員トラブル。
東急みなとみらい線 新高島 2月26日 12時 分頃
話題発生 486(実質487)番の第325レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。AED使用。横浜で折り返し運転。
吾妻線 郷原~群馬原町 2月26日 14時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。長野原草津口~中之条間運転見合わせ。15時22分運転再開。草津4号などに遅れ。
学研都市線 大住~京田辺 2月26日 16時12分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。
関東鉄道常総線 2月26日 時 分頃
話題発生 486(実質487)番の第341レス
当該列車
特徴 △
常磐線 高浜 2月26日 19時40分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。土浦~上野間で上りの一部列車が運休。
京浜東北線 川口~西川口 2月26日 20時29分
話題発生 486(実質487)番の第378レス
当該列車 ×桜木町発大宮行き普通1930B ◎大宮発蒲田行き普通2001B
特徴 異音感知から昇格。埼玉県川口市の無職男性(46)がはねられ死亡。自殺の可能性が高い。アリオ西川口寄りの並木地下道脇の約2mの柵を越えて侵入?湘南新宿ラインも抑止。21時37分(当初見込み22時00分)、貨物は21時03分運転再開。
線 大宮 2月26日 時 分頃
話題発生 486(実質487)番の第383レス
当該列車
特徴 ▲ ジョルダンからの情報。
京浜東北線 西川口~蕨(宇都宮線 赤羽~浦和) 2月26日 21時50分頃
話題発生 486(実質487)番の第441レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。宇都宮線も抑止。10分程度で運転再開。
2月27日 0時38分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 地震。
西武多摩湖(南)線 萩山~小川 2月27日 7時 分頃 下りは本日から府中街道高架
話題発生 486(実質487)番の第481レス
当該列車
特徴 ☆
名鉄河和線 住吉町~知多半田 2月27日 7時27分
話題発生 486(実質487)番の第483レス
当該列車 太田川発知多半田行き普通6780C
特徴 太田川~富貴間運転見合わせ。7時37分運転再開。
中央快速線 西国分寺 2月27日 10時26分
話題発生 486(実質487)番の第493レス
当該列車 上り特快
特徴 市内の女性(34)が通過電車に飛び込み即死。自殺の可能性が高い。(当初見込み11時30分)
総武本線 都賀~四街道 2月27日 13時00分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 架線に飛来物(布団)。撤去作業のため運転見合わせ。
東武東上本線 和光市 2月27日 15時31分
話題発生 486(実質487)番の第627レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。17時19分全線運転再開。TJライナー1号、2号、3号は運休。19時50分現在最大約20分の遅れ。東京メトロ有楽町線、副都心線との直通運転を中止。
山陽電鉄線 2月27日 時 分頃
話題発生 486(実質487)番の第635レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で車が脱輪して立ち往生。
線 新潟 2月27日 17時27分
話題発生 なし
当該列車 新潟発酒田行き特急2009M いなほ9号
特徴 ☆ 車両故障による遅れ。
東海道新幹線 京都 2月27日 18時15分頃
話題発生 486(実質487)番の第718レス
当該列車
特徴 ☆ 千葉県の会社員男性(64)が上りホームから線路に転落し、頭に軽いけが。男性は酒に酔っていた。
近鉄大阪線 長瀬~弥刀 2月27日 18時58分
話題発生 486(実質487)番の第654レス
当該列車 近鉄名古屋発大阪難波行き特急(乗客約190人)
特徴 △ 現場は長瀬駅横の踏切。自転車を押して
いた高齢の女性がはねられ、搬送先の病院で死亡を確認。身元は確認中。上下44本が運休、32本が最大約1時間20分遅れ、計約1万人に影響。名古屋1820発大阪難波ゆきは大和八木で運転打ち切り。名古屋1900発69レは現場検証終了で大幅遅れながら大阪難波まで運転。
総武快速線 新小岩 2月27日 18時59分
話題発生 486(実質487)番の第639レス
当該列車 千葉発逗子行き快速1854F(2042他) 東京から1855S
特徴 現場は3番線。前から2両目の前寄り台車下。中央・総武緩行線も抑止。19時34分(当初見込み20時00分→19時40分)運転再開。横須賀線との直通運転を中止。「続報」上りホームから女性が線路内に立ち入る。直後に電車が入線したが、女性は救助された。
日豊本線 鹿児島~竜ヶ水 2月27日 19時46分
話題発生 486(実質487)番の第700レス
当該列車 鹿児島中央発南宮崎行き上り普通6776D
特徴 ☆ トンネル内に通行人が立ち入る。当該は運転を見合わせていたが、異常はなく運転再開。
東武東上本線 上板橋 2月27日 23時35分頃
話題発生 486(実質487)番の第715レス
当該列車 池袋発森林公園行き準急3217レ 森林公園行き終電の2本前
特徴 ☆ 線路にギターかベースを落とす。拾おうと線路に降りたが、電車が接近したため退避。楽器は粉砕。10分程度の遅れ。
水島臨海鉄道本線 常盤 2月28日 7時35分頃
話題発生 488番の第182レス
当該列車 三菱自工前発倉敷市行き上り普通12レ(2両編成)
特徴 倉敷市内に住む60代男性がホームから線路に降り、レールの間に横たわった。当該は男性の上を約9m通過したが、レールの枕木と車両底部のすきまに入り込んだ形となり、打撲を負った程度。当該は約30分後に運転を再開。上下4本が運休。
中央快速線 西荻窪 2月28日 8時47分
話題発生 486(実質487)番の第740レス
当該列車 河辺発東京行き快速714T(T33 10両編成)
特徴 30代くらいの男性がホームから飛び込む。男性は病院に搬送されたが、意識はある。注)「意識不明の重体」とする報道も。自殺を図った可能性。緩行線も抑止。緩行線は8時59分、快速線も9時34分(当初見込み9時50分→9時25分)全線運転再開。54本が遅れ、約8万5000人に影響。
北陸本線 王子保~武生 2月28日 9時46分
話題発生 486(実質487)番の第785レス
当該列車
特徴 JR貨物の情報では輸送障害扱い(11時10分復旧)。
西武多摩湖(南)線 国分寺~一橋学園 2月28日 18時23分
話題発生 486(実質487)番の第832レス
当該列車 (6521F)
特徴 国分寺~萩山間運転見合わせ。19時12分運転再開。
東急池上線 池上~蓮沼 2月28日 23時12分
話題発生 486(実質487)番の第896レス
当該列車 蒲田行き12-221レ(12運行 7106F)
特徴 △ 現場はローソンの側の4号踏切(歩行者専用 自動車進入禁止)。2両目の下敷き。0時40分当該を含め、全線運転再開。
東海道本線 熱海 2月28日 23時20分頃(発覚時刻らしい)
話題発生 486(実質487)番の第913レス
当該列車 東京発安治川口行き下り貨物1061レ(EF210-128「岡」) スーパーグリーンシャトル
特徴 現場は駅構内の西(JR東海管轄)側とされていたが、東側約150m付近。男性がはねられ即死。現場はトンネル出口に近く、踏切はない。男性は柵を乗り越えて侵入し、自殺した可能性が高い。身元は確認中。小田原~熱海間、下り線のみ運転見合わせ。沼津行き337Mは熱海手前で抑止。熱海行き2本、沼津行き1本とサンライズが小田原~熱海間で抑止。当該は函南抑止で点検。1時50分(当初見込み0時30分→1時00分→1時30分→消滅)運転再開。150人に影響。JR貨物の情報では23時08分発生、1時50分再開。当該は熱海159分延通。「追記」発見時刻23時08分。本籍地:茨城県鹿嶋市の住所不定男性(69)と判明。身柄引取人ががいないため、熱海市で火葬に付し、遺骨を保管。4月7日付官報に静岡県熱海市長が行旅死亡人として公告。
終了 486(実質487)番の第946レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2011年2月(21日から28日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2011年09月21日 23:21
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧