新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2011年7月(21日から31日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 508番の第264レス
宇野線 備前片岡 7月21日 8時45分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 出発信号が赤のまま変わらなくなるトラブル。駅構内のレールの継ぎ目に取り付けた銅線が劣化してはがれており、溶接しなおして復旧。約50分間運転を見合わせ、上下2本が運休。5本が最高1時間4分遅れ、約400人に影響。
大阪市営地下鉄中央線 弁天町 7月21日 9時20分頃
話題発生 508番の第380レス
当該列車 学研奈良登美ケ丘発コスモスクエア行き817レ(6両編成 乗客約100人)
特徴 突き落とし事件。奈良県大和高田市の船員男性(75)が男に突然ホームから約120cm下の線路に突き落とされた。目撃者が非常停止ボタンを押し、電車は数十m手前で停車。男性は頭を負傷し救急搬送されたが、命に別条はない。大阪府警港署は、現場を立ち去って近くの知的障害者施設にいた男(23)を殺人未遂の疑いで逮捕する方針。男には知的障害がある。2人に面識はなかった。当該は現場に約3分止まるなどしたが、乗客らにけがなどはなく、ダイヤの乱れもなかった。
関西本線 笠置 7月21日 13時40分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ホームにいた男子高校生2人=いずれも(15)=が京都府警木津署員の姿を見て逃げ出し、線路上を逃走。警察のヘリも出動して上空から追跡。約1時間後に同駅から約1km離れた線路上で保護。2人はホームにあった灰皿を蹴っていたため、男性駅員が近くの駐在所に連絡。署員が駆けつけたところ、2人は線路に降りて逃走したという。電車と接触する危険があるとして一時運転見合わせ。上下2本が部分運休、約100人に影響。
豊肥本線 豊後荻 7月21日 17時23分
話題発生 508番の第316レス
当該列車 宮地発豊後竹田行き普通2425D(キハ220-210 分ホウ 1両編成 乗客乗員計4人)
特徴 現場は駅構内。線路を歩いて渡っていた近くに住む無職女性がはねられた。病院に運ばれたが、全身を強く打っており、約2時間後に死亡。現場は踏切ではなく、柵などもなかった。女性は線路内を歩いて駅に向かっていたらしい。18時15分運転再開。
山手線 新宿 7月21日 19時 分頃
話題発生 508番の第318レス
当該列車
特徴 ☆ 男が取り押さえられた。傘で人を刺した模様。
東京メトロ東西線 早稲田 7月21日 19時40分頃
話題発生 508番の第323レス
当該列車
特徴 ▲ ホームの旅客が列車に接触したため緊急停止。
西武池袋線 秋津~清瀬 7月21日 20時23分
話題発生 508番の第325レス
当該列車 渋谷行き各停6710レ(7000系8両編成)
特徴 △ 秋津逆1号で飛び込む。付近に見当たらず、清瀬寄りのいなげやの裏付近で収容。池袋線(池袋~清瀬間)、西武有楽町線、豊島線運転見合わせ。当該のみ再開(練馬行きに変更)し、再度抑止。21時11分(当初見込み21時00分)運転再開。池袋線特急は最終まで運休。清瀬6~8号は最徐行の指示。急行は小手指で抑止。西所沢まで再開。飯能行き快速は各停に変更。池袋では7番ホームの特急に次いで3番ホームの小手指行き準急(練馬から各停に変更)を発車させる。区間準急も登場。振替輸送を実施。「訂正」秋津8号踏切で飛び込む。遺体はいなげやの裏付近で発見。いなげやの駐車場と郵便局の間の行き止まりになっている道(過去には秋津7号踏切があったらしい。現在、7号は欠番)から搬出しようとしたが、線路が切通しみたいに低くなっており難航。結局8号踏切から搬出。
姫新線 姫路~播磨高岡 7月22日 10時56分
話題発生 508番の第443レス
当該列車 姫路発播磨新宮行き普通1837D
特徴 △ 現場は八町踏切。踏切内にいた女性がはねられた。播磨新宮~姫路間運転見合わせ。11時56分運転再開。
青い森鉄道線 東青森~小柳 7月22日 12時01分
話題発生 508番の第449レス
当該列車 上り貨物3062レ
特徴 小柳駅構内で男性と接触。男性はけがをしているが意識はある。接触の詳しい状況は不明。13時32分運転再開。青森~浅虫温泉間で「浅虫シャトル」1往復(1556M、1557M)が運休。青森(所定11:59)発八戸行き普通570Mは野辺地(12:46)を96分遅れで発車。青森(16:12)発八戸行き普通576Mは青森を43分遅れで発車。八戸(14:15)発青森行き普通573Mは、60分遅れで出発する見込み。JR貨物の情報では12時02分発生、13時42分運転再開。
仙山線 東照宮~北仙台 7月22日 16時17分
話題発生 508番の第452レス
当該列車
特徴 17時16分(当初見込み17時10分)運転再開。
線 新大阪 7月22日 19時 分頃
話題発生 508番の第458レス
当該列車
特徴 ☆ 何でもなかった模様。
山陽本線 竜野 7月22日 20時15分頃
話題発生 508番の第467レス
当該列車 東青森発福岡ターミナル行き貨物
特徴 若い男性がホーム中央付近から飛び込み、通過中の貨物列車にはねられ死亡。所持品などから男性は兵庫県芦屋市内の中学2年の男子生徒(14)と判明。自殺とみられる。網干~相生間運転見合わせ。21時39分運転再開。JR貨物の情報では20時16分発生、21時05分運転再開。上下4本が部分運休、7本が最大約1時間25分遅れ、約1800人に影響。
飯田線 木ノ下~北殿 7月22日 時 分
話題発生 なし
当該列車 上り普通
特徴 ☆ 信号機器の安全確認。
横須賀線 戸塚 7月23日 0時14分
話題発生 508番の第486レス
当該列車 千葉発久里浜行き2241S(15両編成) 東京まで快速2240F、久里浜行き終電 約5分遅れ
特徴 △ 現場は駅上り方の踏切。近くに住む無職男性(39)がはねられ、全身を強く打って死亡。男性は遮断機が下りかかっている踏切内に進入。線路上で転倒してはねられたという。横須賀線、東海道線とも下りのみ運転見合わせ(上りは終電後)。(当初見込み1時20分)運転再開。東海道線小田原行きは戸塚で接続待ちしていた。下り9本が最大約1時間遅れ、約1万人に影響。
線 品川付近 7月23日 6時50分頃
話題発生 508番の第518レス
当該列車
特徴 ☆ 緊急停止信号発報。
京王線 芦花公園~烏山 7月23日 7時13分
話題発生 508番の第520レス
当該列車 新宿発高幡不動行き下り急行1201レ(8851他 8000系10両編成) 高幡不動から各停7105レ
特徴 △ 現場は蘆花公園4号踏切。男性が踏切内に立ち入り、当該にはねられ死亡。8時15分(当初見込み8時20分)頃運転再開。当該は調布から回送に。上り急行は調布抑止、8時25分発車。1時間10分遅れ。上下24本に運休や遅れが生じ、約7000人に影響。
線 蕨~南浦和 7月23日 7時50分頃
話題発生 508番の第536レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。各線ともストップ。
京急本線 立会川 7月23日 9時00分頃
話題発生 508番の第551レス
当該列車
特徴 ☆ 子供がドアに手を挟まれた。
名鉄本線 美合~藤川 7月23日 8時50分頃
話題発生 508番の第553レス
当該列車 名鉄岐阜発豊橋行き快速特急82レ(乗客105人)
特徴 △ 20~30代とみられる女性がはねられ即死。女性は列車が通過する直前に踏切に入っってきたといい、身元は確認中。東岡崎~豊橋駅で約1時間半、運転を見合わせた。
新京成線 北初富 7月23日 11時 分頃
話題発生 508番の第560レス
当該列車
特徴 ☆ 何でもなかった模様。
7月23日 13時34分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 宮城県沖を震源(深さ約47km)とする地震。マグニチュードは6.4と推定される。岩手県遠野市で震度5強。安全確認のため、東北新幹線は仙台~八戸間で10分程度運転見合わせ。
高松琴平電鉄琴平線 栗熊~岡田 7月23日 12時55分頃
話題発生 508番の第573レス
当該列車 琴平発高松築港行き36K(2両編成、乗客約40人)
特徴 △ 大縄第2踏切(警報機、遮断機なし)で香川県丸亀市の道設備業男性(28)の軽ワゴン車と衝突。男性が頭に軽傷。当該は現場に約55分停車。後続の上下8本が運休、5本が最大約1時間遅れ、約1900人に影響。14時30分までにほぼ平常運転に戻る。
JR神戸線 神戸 7月23日 15時08分
話題発生 508番の第565レス
当該列車 野洲発加古川行き快速779T
特徴 神戸市須磨区の女性(72)がホームから線路に飛び降りた。電車が女性の上を通過したが、女性は線路に寝転んだ形になったとみられ、頭部にけがを負ったが意識はある。女性は電車が停止後に自ら車輪の間から出てきた。自殺を図ったらしい。外側線は15時13分、内側線も?時?分(当初見込み16時10分)運転再開。15時35分(当初予定15時30分)から17時30分まで振替輸送を実施。貨物は15時51分再開。上下23本が部分運休するなど、約1万9000人に影響。
東海道本線 7月23日 18時40分頃
話題発生 508番の第579レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。横須賀線も抑止。横須賀線20分遅れ。
中国浙江省温州 高速鉄道 7月23日 20時34分(現地時間。日本時間では21時34分)※中国は全域が北京時間。
話題発生 508番の第602レス
当該列車 × 杭州16時34分発温州行きD3115次(CRH2E 和詣号)動車組3115レの意 全行程約740km 定員は各車約100人 ◎杭州16時36分発福州南21時45分着行きD3115次(CRH1B 和詣号 カナダ・ボンバルディア 一等座、二等座)動車組3115レの意 全行程740kmX北京南7時50分発福州21時26分着行きD301次(CRH2E型CRH2-139E 日本・川崎製CRH2Aの改良型 寝台電車)動車組301レ
特徴 走行中に温州付近で脱線。2両が橋から川に転落。死傷者の有無は不明。CRHは数種類あり(日本の新幹線と異なり、寝台車も存在)、CRH2はJR東日本の「はやて」型(E2系1000番台)がベース。蛇足ながらCRH3はドイツのICE。「追記」落雷で故障し、停車していたたD3115次に追突したもの。11人が死亡、89人が搬送された→死者32人、負傷者171人→24日午前現在死者が外国人2人を含む35人、負傷者210人に。日本人の死傷者はいない模様。対向の最終が落雷のため途中で故障し、立ち往生していたことが判明。橋上での正面衝突、3重衝突になっていた可能性も。橋の下に転落したのが3両、垂直になったのが1両の計4両に訂正。復旧作業が終わり、25日、約38時間ぶりに運転再開。事故車両は埋められたが、これには批判が出て掘り起こす。25日夜現在死者39人。行方不明の乗客も多く、当局は「これが最終の数字ではない」としている。死者43人(うち外国人2人)、負傷者211人。
近鉄長野線 富田林~貴志 7月24日 6時57分頃
話題発生 508番の第640レス
当該列車 河内長野発大阪阿部野橋行き準急616レ(乗客約200人) 古市で橿原神宮発の列車と連結。
特徴 △ 現場は貴志5号踏切(農耕車用)。60代くらいの男性がはねられ即死。自殺の可能性。身元は確認中。古市~富田林間運転見合わせ。上下10本が運休し、約4000人に影響。
京浜東北線 鶴見~新子安 7月24日 9時50分頃
話題発生 508番の第658レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内人立ち入り。
中央快速線 八王子~西八王子 7月25日 6時09分
話題発生 508番の第707レス
当該列車 東京発高尾行き普通469T
特徴 女性が電車に向かって歩いてるのを運転士が目撃。女性は八王子市内の無職(78)で、病院に運ばれたが命に別状はない。家族によると、女性は認知症だった。快速線全線運転見合わせ。八王子~高尾~大月間抑止、東京~八王子間での折り返し運転をへて7時12分(当初見込み7時30分→7時10分)運転再開。10時40分頃でも約30分遅れで運行。
南海高野線 中百舌鳥 7月25日 6時45分頃
話題発生 508番の第888レス
当該列車 難波発橋本行き急行2701レ(8両編成 乗客約100人)
特徴 大阪府河内長野市長野町の男性(63)がホームから飛び込む。男性は通過中の当該にはねられ、搬送先の病院で死亡を確認。
阪急京都本線 十三~南方 7月25日 9時57分
話題発生 508番の第745レス
当該列車 梅田発河原町行き特急9018レ(乗客約350人)
特徴 線路内を歩いていた大阪市淀川区の無職男性(54)と接触。男性は右腕を骨折する重傷。3本が最大4分遅れ、約1500人に影響。
北陸本線 粟津~小松 7月25日 10時12分(10時09分とする報道も)
話題発生 508番の第748レス
当該列車 大阪発富山行き特急サンダーバード3号(9両編成)
特徴 線路内に立ち止まっていた40代の男性がはねられ死亡。11時19分運転再開。特急列車4本と普通列車2本が運休。13本が最大80分遅れ、約3000人に影響。
高崎線 7月25日 13時 分
話題発生 508番の第755レス
当該列車
特徴 ☆
東海道本線 大船~藤沢 7月25日 16時30分頃
話題発生 508番の第755レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。小動物との衝突と判明。運転再開。
阪急京都本線 富田 7月25日 15時30分頃
話題発生 508番の第772レス(人身事故としては840レスが初)
当該列車 河原町発梅田行き下り準急T#14041(=14041レ 8両編成)
特徴 ホームにいた60~70代の男性が電車と衝突して死亡。運転手は「電車がホームに近づいた際、男性が身を乗り出してきた」と話している。下り2本が運休、上下14本が一部運休、295本が最大約10分遅れ、約13万人に影響。「(大阪市営地下鉄堺筋線の駅で待っているけど)阪急方面行き電車が来ません」。はこれの余波。
総武快速線 新小岩 7月25日 18時42分
話題発生 508番の第773レス
当該列車 横浜発成田空港行き特急2049M 成田エクスプレス49号(12両編成)東京側 クハE258-5(=横クラNE005編成)
特徴 現場は4番線の中程、平井方面の階段脇。30歳ぐらいの男性が飛び込み死亡。所持品なし。警察は自殺とみて身元を調べている。ホームには他の客もいたが、「巻き添え」によるけが人はなし。緩行線も一時抑止。(当初見込み19時45分→20時00分)。同駅での死亡事故は今月3回目。上下17本が運休、38本が最大80分遅れ、約3万7000人に影響。「追記」30~40歳ぐらいと推定されたが、身元は判明せず。9月8日付官報に東京都葛飾区長が行旅死亡人として公告。
指宿枕崎線 谷山~慈眼寺 7月25日 20時54分
話題発生 508番の第875レス
当該列車 鹿児島中央発山川行き下り普通1361D
特徴 22時38分運転再開。
線 大宮 7月25日 21時20分頃
話題発生 508番の第879レス
当該列車
特徴 ☆ 「列停が鳴りっぱなし」。安全確認のみ。
北陸本線 美川~松任 7月26日 5時09分
話題発生 508番の第931レス
当該列車 金沢発米原行き上り特急 しらさぎ52号(乗客5人)
特徴 △ 踏切で男性が遮断機をくぐって線路内に侵入。当該にはねられ、全身を強く打って死亡。身元は確認中。松任~美川間一時運転見合わせ。6時47分運転再開。上下9本が運休または区間運休、14本が最大1時間35分遅れ、約4000人に影響。
山手線 日暮里 7月26日 7時24分
話題発生 508番の第937レス
当該列車 内回り612G(トウ508)
特徴 飛び込みという情報もあったが、誤り。30~40代とみられる男性がホームに入ってきた電車に接触し、線路に転落。男性は病院に運ばれたが、約1時間後に死亡を確認。「ふらふらとした様子で自ら電車に当たった」との目撃証言もある。警察で身元を確認している。内回り外回り、京浜東北線抑止。防護発報で、南千住などでも急停車。京浜東北線は7時30分頃、山手線も(当初見込み8時30分→8時00分→8時10分)運転再開。当該は大崎行き912Gに運用。計35本が最大約45分遅れ、約7万1000人に影響。
京浜東北線 浜松町 7月26日 8時 分
話題発生 509番の第105レス
当該列車
特徴 運行情報スレに「京浜東北(線の電車が)が人を引っ掛けた」との書き込み。
中央線 国立 7月26日 9時05分頃
話題発生 509番の第19レス
当該列車
特徴 ☆ 転落。志願者だった可能性あり。
伯備線 岡山 7月26日 10時00分頃
話題発生 なし
当該列車 岡山発出雲市行き下り特急1007M やくも7号(381系6両編成 乗客約120人)
特徴 ☆ 6両目(クモハ381)のモーターを作動させる電気ケ尾等にトラブルが発生。運転席の「故障」を示すランプが点灯したままになった。点検のため当該は運転取りやめ。乗客は後続に乗り換えた。
京王線 中河原~分倍河原 7月26日 16時05分頃
話題発生 509番の第48レス
当該列車 京王八王子発新宿行き普通5040レ
特徴 △ 現場は分倍河原2号踏切。線路内に立っていた府中市に住む20代の男性がはねられ即死。自殺とみられる。府中、高幡不動での折り返し運転をへて16時40分(当初見込み17時00分)頃運転再開。当該は府中で運転を打ち切り、若葉台入区。約1万1000人に影響。
西鉄天神大牟田線 開~渡瀬 7月26日 17時57分
話題発生 509番の第81レス
当該列車 レ
特徴 江の浦~大牟田間運転見合わせ。18時55分までに運転再開。
JR神戸線 塚本 7月26日 18時07分
話題発生 509番の第77レス
当該列車 宮原操(宮原総合運転所)発大阪行き回3504M
特徴 線路内に立ち入った男性がはねられ、頭などを打って軽傷。18時20分から上り新快速・特急運転見合わせ。18時48分運転再開。快速・普通にも遅れ。大阪~塚本間でエアセクション内停車発生。上下22本が運休や部分運休。45本が最大約45分遅れ、約4万3000人に影響
七尾線 羽咋~千路 7月26日 20時48分
話題発生 509番の第101レス
当該列車 美川発七尾行き普通863M 金沢まで1863M
特徴
東急田園都市線 つくし野 7月26日 23時10分頃
話題発生 509番の第119レス
当該列車 中央林間発渋谷行き上り016-232レ(16K 8633F 8500系10両編成)
特徴 安全確認、触車から昇格。先頭車の運転席付近とホームの間に挟まれる乗客が電車を押して救出。長津田~中央林間運転見合わせ。下り55Sは通常位置に停車。「追記」横浜市青葉区の会社員男性(50)がホームから線路に転落。ホームにはい上がろうとしていたところに、電車が入ってきてはさまれた。救助されたが死亡。男性は視野が狭くなる病気で視力が低下し、先月には全盲になった。友人の送別会帰りで、ビールなどを飲んで帰宅途中だった。自宅近くの別の駅まで迎えに来た妻に、携帯電話で「つくし野…」と伝えたところで、電話が切れたという。事故当時、ホームにはほとんど人がいなかった。【訂正】警視庁は28日、死亡した男性の年齢を50歳から51歳に訂正した。
西鉄天神大牟田線 二日市~紫 7月27日 14時38分
話題発生 509番の第203レス
当該列車 レ
特徴
東京メトロ銀座線 上野広小路 7月27日 17時00分頃
話題発生 509番の第214レス
当該列車
特徴 ▲ 旅客が列車に触れたらしい。
東武東上本線 成増 7月27日 22時20分頃
話題発生 509番の第246レス
当該列車 準急
特徴 ☆ 接触してない人身事故。ホーム下に逃げ、接触せず。当該は成増を14分遅れで発車。
東急田園都市線 宮崎台 7月28日 10時43分
話題発生 509番の第299レス
当該列車
特徴 ☆ 何でもなかった模様。
外房線 太東~東浪見 7月28日 13時49分
話題発生 509番の第308レス
当該列車 安房鴨川発千葉行き普通266M(乗客約50人)
特徴 第一報では発生時刻を12時49分としていた。すぐ訂正。60~70歳くらいの男性が線路に入り込み、はねられた。男性は頭から出血しドクターヘリで病院に搬送。身元は確認中。同区間(のち上総一ノ宮~安房鴨川間)運転見合わせ。14時35分(当初見込み15時10分)頃運転再開。上下5本が最大42分遅れ、乗客約550人に影響。
東武東上本線 志木 7月28日 16時20分頃
話題発生 509番の第332レス
当該列車
特徴 ☆ 窓ガラス破損。触車などの情報はない。
室蘭本線 錦岡 7月28日 16時25分頃
話題発生 509番の第338レス
当該列車
特徴 現場は駅構内。苫小牧~東室蘭間運転見合わせ。東室蘭発苫小牧行き普通439Mは社台~錦岡間で停車。
函館本線 七飯~大沼 7月28日 時 分頃
話題発生 509番の第351レス
当該列車 函館発札幌行き特急5017D 北斗17号
特徴 ☆ 鹿と接触。当該に遅れ。
常磐快速線 三河島 7月28日 23時35分頃
話題発生 509番の第370レス
当該列車 勝田発上野行き普通1472M(クハE531-3他) 上り中電の最終
特徴 2両目の下。男性(50)、意識あり。0時20分(当初見込み0時40分)頃運転再開。
京成線 国府台~市川真間 7月29日 9時 分頃
話題発生 509番の第435レス
当該列車
特徴 高砂~東中山間運転見合わせ。
近鉄京都線 木津川台 7月29日 11時28分
話題発生 509番の第450レス
当該列車
特徴 駅構内。ダイヤの乱れは夜まで続く。
日高本線 日高門別~富川 7月29日 14時36分
話題発生 509番の第463レス
当該列車 様似発苫小牧行き普通2232D
特徴 △ 踏切で乗用車と衝突。鵡川~静内間運転見合わせ。15時47分運転再開。
高崎線 北本 7月30日 12時20分頃
話題発生 509番の第528レス
当該列車 貨物4073レ(EH200)
特徴 △ 駅北側の踏切で自動車(銀のプログレ)と衝突。自動車はボンネットを破損。13時16分(当初見込み13時00分)運転再開。上り線にEF64(茶)
長崎本線 肥前白石 7月30日 14時46分
話題発生 509番の第550レス
当該列車 博多発長崎行き特急2025M かもめ25号
特徴 現場は駅構内。15時31分運転再開。
京急本線 大森~蒲田 7月30日 16時20分頃
話題発生 509番の第554レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。置き石と判明。
線 7月30日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 新潟などで大雨。30日発のトワイライトエクスプレス、日本海、きたぐには上下とも全区間運休。31日発の北越(全列車)、トワイライトエクスプレス、あけぼの、SLばんえつ物語号、ムーンライトえちごも運休。はくたかは運休するものと、長岡発着になるものがある。運休区間のバス代行輸送はない。
大和路(関西本)線 大和小泉~郡山 7月30日 21時10分頃
話題発生 509番の第554レス
当該列車 大阪発加茂行き区間快速492Y 天王寺まで普通2492Y
特徴 現場は近鉄橿原線と交差するポイントの少し王寺寄りの踏切か。王寺~奈良間運転見合わせ。22時24分(当初見込み22時10分→22時30分)運転再開。
山陽本線 和気~熊山 7月31日 1時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。1時59分復旧。
線 7月31日 3時54分頃
話題発生 509番の第594レス
当該列車
特徴 ☆ 福島県沖を震源(深さ57km)とする地震。最大震度は福島県浜通りの5強。マグニチュードは6.5と推定される。津波はなかった。7人がけが。常磐線は泉~久ノ浜間で運転を見合わせていたが、7時10分頃再開。
北陸本線 7月31日 11時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。糸魚川発直江津行き普通539Mの全区間、直江津発金沢行き普通552Mの直江津~糸魚川間が運休。
東海道本線 岐阜 7月31日 12時00分頃
話題発生 509番の第609レス
当該列車 大垣行き
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
京浜東北線 西日暮里 7月31日 14時34分
話題発生 509番の第616レス
当該列車 南浦和発蒲田行き快速1415A(ウラ107)
特徴 南行き2番線、通過列車。男性、5両目の下。付近を走行中の電車はすべて抑止。当該は回送。乗客は山手線に振替。15時04分から山手線の線路を使って再開。(当初見込み15時40分)
東武線 浅草 7月31日 19時00分頃
話題発生 509番の第690レス
当該列車
特徴 ☆ 転落検知装置作動で抑止。接触などはなし。
総武緩行線 幕張本郷 7月31日 21時04分
話題発生 509番の第698レス
当該列車 千葉発中野行き2023C(209系500番台)
特徴 入線時に発生。運転席のガラス(電車に向かって左側)を破損。快速線には影響なく、まもなく再開。津田沼で折り返し運転。22時27分(当初見込み22時00分→22時20分)運転再開。京成線への振替を実施。当該は運転を打ち切り、回送。
終了 509番の第752レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2011年7月(21日から31日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2011年09月08日 21:54
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧