新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2011年8月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 510番の第828レス
常磐快速線 松戸 8月11日 6時23分
話題発生 510番の第837レス
当該列車 上野発水戸行き下り快速1325M(10両編成)
特徴 ▲ 公式情報は「車両に人接触」。当該発車時に1番線ホーム上に倒れている客がおり、列停作動→緊急停止。6時50分までに上りは運転再開、下りは2番線を使って運転再開。当該は抑止。上下とも10~5分の遅れ。ひたち3号は8分遅れで松戸駅2番線を通過。この時点でも当該は1番線に車両ドア解放で停車中。76分遅れで運転再開。「追記」ホームで50歳ぐらいの男性が車両側面に接触。男性は頭などを打って死亡。死亡したのは所持品から東京都内の男性とみられる。男性はしゃがんで新聞を読んでいたが、電車が来て立ち上がり、ふらついた様子で4~5両目あたりの車両側面に接触した。上下7本に最大約1時間15分の遅れが出て、約6000人に影響。
東京メトロ銀座線 渋谷 8月11日 9時56分
話題発生 510番の第855レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「線路点検」。信号機から火災。復旧には相当時間を要する見込みとされていたが、比較的短時間で再開。直後は全線運転見合わせ。10時07分から浅草〜溜池山王間で折り返し運転。10時41分全線運転再開。
京阪本線 香里園付近 8月11日 11時49分
話題発生 510番の第861レス
当該列車
特徴 △※ 踏切内で単車が電車と衝突。単車の女性にけがはなかった。振替輸送を実施。
東京メトロ千代田線 乃木坂 8月11日 13時17分
話題発生 510番の第865レス
当該列車 綾瀬発代々木上原行きA1207K(マト2 233系)
特徴 綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。13時27分から綾瀬〜霞ケ関間、表参道〜代々木上原駅間で折り返し運転。14時46分(当初見込み14時30分)全線運転再開。
京阪本線 天満橋 8月11日 15時41分
話題発生 510番の第886レス
当該列車 中之島発出町柳行き準急K1502Z(乗客約350人)
特徴 現場は1番線。50代くらいの男性がホームから飛び込んではねられた。男性は、右足首切断などの重傷。上下41本が最大約40分遅れ、約1万1200人に影響。
日豊本線 隼人~加治木 8月11日 15時59分
話題発生 510番の第892レス
当該列車 宮崎発鹿児島中央行き特急6013M きりしま13号
特徴 △ 踏切で車と接触。18時00分運転再開。
常磐快速線 柏 8月11日 時 分
話題発生 510番の第900レス
当該列車 1730H?
特徴 ▲
東急東横線 中目黒 8月11日 20時45分頃
話題発生 510番の第910レス
当該列車 渋谷発元町・中華街行き下り急行016-201レ
特徴 安全確認から昇格。全線運転見合わせ。振替輸送を実施。
都電荒川線 8月11日 21時 分
話題発生 510番の第925レス
当該列車
特徴
東武東上本線 和光市 8月11日 21時47分
話題発生 510番の第933レス
当該列車 池袋発志木行き普通629レ(51008F)
特徴 ☆ 車両故障。地下鉄直通渋谷発森林公園行き普通E5107T(和光市まで急行B2107T)を先行させる。公式情報は「下り線で車両点検」。池袋~和光市間運転見合わせ。
京葉線 舞浜 8月11日 22時 分
話題発生 510番の第936レス
当該列車
特徴 ☆ カップルが大喧嘩。葛西臨海公園などで抑止。
関西本線 8月11日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。
参宮線 8月11日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切安全確認。
線 恵比寿 8月11日 23時00分頃
話題発生 510番の第939レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入り。
線 板橋付近 8月11日 23時50分頃
話題発生 510番の第943レス
当該列車
特徴 ☆
東武東上本線 8月12日 3時 分頃
話題発生 510番の第954レス
当該列車 回送(51008F+推進救援51009F)
特徴 故障車を推進で回送中、朝霞台の陸橋から飛び込む。速度は15km/h以下。
8月12日 3時22分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 福島県沖を震源(深さ約50km)とする地震。最大震度5弱を観測。マグニチュードは6.0と推定される。津波はなかった。2人が室内で転倒して軽いけが。
京浜東北線 川崎~蒲田 8月12日 4時35分頃
話題発生 510番の第948レス
当該列車 桜木町発大宮行き普通414B 北行き初電
特徴 ☆ 多摩川橋梁上で異音感知。遮断桿のようなものを確認。悪質ないたずらと判明。
北近畿タンゴ鉄道宮津線 網野付近 8月11日 9時50分頃
話題発生 511番の第27レス
当該列車 福知山発豊岡行き特急4001D たんごリレー1号(KTR)
特徴 △ 踏切(警報機、遮断機あり)に進入した乗用車と衝突。乗用車の運転者が腕に軽いけが。当該は現場に1時間余り停車し、計5本に部分運休や遅れが出た。
東海道本線 大高 8月12日 13時32分(JR貨物の情報では13時30分頃)
話題発生 510番の第990レス 511番の第13レス
当該列車 熊本操車場発東京ターミナル行き上り高速貨物1070レ(25両編成)
特徴 駅構内で人が線路内に立ち入り、貨物列車に触車。下りは14時41分、上りも16時33分運転再開。13時55分から名鉄線への振替輸送を実施。特急ワイドビューひだ15号にも遅れ。追記:愛知県東海市の無職男性(24)がホームから飛び込み、貨物列車にはねられ死亡。東海道線の上り15本、下り15本が運休、上り9本、下り3本が部分運休し、約1万6400人に影響。
近鉄湯の山線 8月12日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 変電所が故障。
芸備線 狩留家~上深川 8月12日 16時58分頃
話題発生 なし
当該列車 下り普通
特徴 ☆ 原開地踏切の枕木から発煙しているのを当該の運転士が発見。運転士が消火活動を行う。広島~下深川間で1往復(3856D、3865D)が運休。
中央本線 神領~春日井 8月12日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。特急ワイドビューしなの18号などに遅れ。
近鉄山田線 松阪 8月12日 18時53分
話題発生 511番の第33レス
当該列車 宇治山田発大阪上本町行き快速急行4820レ(乗客120人)
特徴 ホームで列車を待っていた三重県内の50代会社員とみられる男性が線路に飛び出すように倒れ、入線してきた当該とホームの間に挟まれた。男性は現場で心肺停止が確認され、死亡。運転士とホームにいた別の乗客が男性が線路に向かって突然倒れるのを目撃している。男性の周囲に人はいなかった。上下6本が運休、34本が最大40分遅れた。五十鈴川発大阪上本町行き快速急行4920レは伊勢中川発所定20時05分のところ、10分遅延。が、伊賀神戸6分遅発、名張発5分遅発、榛原発3分遅発まで回復。
湘南新宿ライン 恵比寿 8月12日 20時 分頃
話題発生 511番の第42レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタンが押された。
篠ノ井線 南松本 8月12日 20時23分
話題発生 511番の第44レス
当該列車 中津川発松本行き普通1839M 6分程度の遅れ
特徴 △ 現場は駅構内の宮田前踏切。塩尻~松本間運転見合わせ。当該に続き後続も21時30分頃運転再開。
姫新線 津山 8月12日 19時23分頃
話題発生 なし
当該列車 津山発佐用行き上り普通2836D(1両編成 乗客15人)
特徴 ☆ 早発。所定では津山19時28分発のところ、約4分30秒早く発車。運転士が気付き、次の東津山で定刻まで待って運転再開。津山で乗り遅れた人はいなかった。
東武東上本線 下板橋~大山 8月12日 20時15分頃
話題発生 511番の第49レス
当該列車 成増行き普通817レ
特徴 ☆ 後続の乗客がジョルダンに報告。放置された自転車と接触。けが人なし。
阪和線 新家 8月12日 20時45分
話題発生 511番の第50レス
当該列車
特徴 △ 踏切で男性が電車と接触。男性は搬送先の病院で死亡を確認。日根野~和歌山間運転見合わせ。21時43分(当初見込み21時45分)運転再開。大阪環状線、関西空港線などにも影響。
東武東上本線 8月13日 0時00分頃
話題発生 511番の第76レス
当該列車 池袋発森林公園行き準急3229レ
特徴 ▲ お客様と接触、柳瀬川で救助。負傷。
総武快速線 津田沼 8月13日 0時15分
話題発生 511番の第80レス
当該列車 千葉発津田沼行き2430F
特徴 50~70歳ぐらいの酔っ払い男性が入線した電車に接近。駅員が離れるよう叫んだが、電車と接触。男性はそのままホーム下に引きずり込まれる。緊急停止ボタン扱いで非常停止。東京行き最終は発車後。(当初見込み1時20分)「追記」佐倉市の会社員(59)と判明。頭部にケガをしたが命に別条はない。
山手線 秋葉原 8月13日 5時03分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 山手線乗り場で線路内人立入の影響で、京浜東北線、山手線は安全確認。
山手線 駒込 8月13日 11時25分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 車両点検
東京メトロ丸ノ内線 銀座 8月13日 12時13分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ ホームドア点検、池袋~荻窪間で運転見合わせ。12時23分頃運転再開
武蔵野線 武蔵浦和 8月13日 17時44分頃
話題発生 511番の第144レス
当該列車 東京発府中本町行き1670E(71E運行 M16編成) 西船橋まで快速1671E
特徴 ▲ 客が倒れていたため、列停扱い。下り府中本町発海浜幕張行き1737E(クハ10 モハ5009)も抑止。防護発報により赤羽付近でも緊急停止。当該は運転再開直後に再び急停車。車掌は「発車時にお客様がホーム上で倒れた」とアナウンス。約6分遅れ。
京浜東北線 赤羽~川口 8月13日 17時48分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 走行中に異常な音を感知した為車両点検。宇都宮線、高崎線、湘南新宿ラインも少しの遅れ。
和歌山線 岩出~船戸 8月13日 18時10分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 「紀の川橋梁の中ほどから煙が出ている」との連絡があり、確認。18時50分頃運転再開。
埼京線 大宮 8月13日 18時34分
話題発生 511番の第150レス
当該列車 川越発新宿行き快速1818F(モハ205-377他)
特徴 生きており、ホーム上に救出。19時18分(当初見込み19時30分)運転再開。新木場行き快速1790F(大宮発18時13分)入線時に飛び込もうとした人がいたとの報告がある。川越線、りんかい線との直通運転を中止(21時前後に再開)。
宇都宮線 8月13日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。湘南新宿ラインにも影響。
京浜東北線 王子~東十条 8月13日 19時00分頃
話題発生 511番の第176レス
当該列車 北行き
特徴 ☆ 踏切で緊急停止警報。抑止。
東海道本線 大船 8月13日 21時33分
話題発生 511番の第205レス
当該列車 小田原発東京行き上り普通942M(15両編成)
特徴 接触程度?とも思われたが、人身事故。22時01分(当初見込み22時00分)運転再開。追記、ホームから身を乗り出していた東京都港区銀行員男性(27)が列車と接触。救急車で市内の病院に運ばれたが、頭を強く打って意識不明の重体。東海道線の電車が上下7本が最大55分の遅れ。1200人に影響
京急本線 花月園前 8月13日 21時49分
話題発生 511番の第215レス
当該列車 下り
特徴 現場は駅構内。現場検証のため22時30分現在、下り線のみ運転見合わせ。2173F(ドレミファインバータ)が故障。生麦で強制降車、新町送り。振替輸送を依頼。
東海道新幹線 名古屋 8月13日 22時01分
話題発生 511番の第224レス
当該列車 博多発東京行き回送
特徴 人身事故という情報もあったが、公式情報は線路内人立ち入り。上りホームから立ち入る。安全確認が取れ、22時10分運転再開。下りのぞみは2分遅れ。追記:男性が線路に飛び降りた。駅員が緊急停止ボタンを押し、列車は男性にぶつかる手前で停止。男性にけがはないとみられる。
東海道線・横須賀線 川崎~横浜 8月14日 時 分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 夜間工事遅延、東海道線と横須賀線は始発運休、品川~大船間で運転見合わせ。ムーンライトながらは大船で臨時停車し運転見合わせ
東武伊勢崎線 小菅 8月14日 9時21分
話題発生 511番の第279レス
当該列車 新栃木発浅草行き上り区間急行2218レ(最後尾=クハ12255)
特徴 現場は駅構内(急行線)。当該は鉄橋前で停車。浅草~久喜・南栗橋間運転見合わせ。10時過ぎに急病人発生のため非常用ドアコック扱い。(当初見込み10時40分)。メトロ半蔵門線との直通運転を中止。
札幌市営地下鉄南北線 幌平橋 8月14日 12時14分
話題発生 511番の第335レス
当該列車 麻生発真駒内行き105レ(5011F)
特徴 30代の男性がホームから飛び込み、当該にはねられ死亡。12時25分から大通と岸で折返し運転開始。13時50分(当初見込み13時30分→14時10分)頃=報道では14時過ぎ=全線再開。約1万人に影響。
高崎線 神保原 8月13日 19時36分
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 信号装置故障の影響で、籠原~高崎間運転見合わせ。上野~籠原間は上下線に遅れと運休。運転再開は当初見込み(22時30分)23時43分頃に運転再開。運転再開後は上下線に大幅な遅れと運休が発生。一度運転を再開したが、翌日の8/14日も始発から信号装置故障で運転を見合わせ。14日の運転再開は5時13分頃。上野~籠原間は始発から上下線に遅れと運休が発生。運転再開後は大幅な遅れと運休が発生。この影響で湘南新宿ラインにも遅れや運休や行き先変更が発生し、9時頃までは高崎線から東海道線に直通する電車は全て運休。新宿行きや大崎行きなどの行き先変更が発生した。
信越本線 新津付近 8月 日 時 分
話題発生 511番の第435レス
当該列車
特徴 15日に「3、4日前に信越本線 新津付近でグモがあったがスルーされてるらしい」との書き込み+。
京浜東北線 鶴見~新子安 8月15日 14時50分頃
話題発生 511番の第447レス
当該列車
特徴 ☆ 車立ち往生。
宇都宮線 土呂~東大宮 8月15日 15時07分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。上野~宇都宮間運転見合わせ。16時11分運転再開。
8月15日 15時26分頃
話題発生 511番の第453レス
当該列車
特徴 ☆ 地震。東武日光線などが一時運転見合わせ。
西武新宿線 武蔵関~東伏見 8月15日 17時30分頃
話題発生 511番の第462レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で緊急停止。原因を作った男性は罵声を浴びせて立ち去る。
東京臨海高速鉄道りんかい線 大井町 8月15日 18時30分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル
山手線 品川 8月16日 0時11分
話題発生 511番の第513レス
当該列車 外回り2303G
特徴 京浜東北線も運転見合わせ。山手線は内・外回り、京浜東北線も上下線運転見合わせ。京浜北行2322Aは遺体回収のため発車。内回りは先に再開。0時57分収容完了。0時59分当該発車。1時09分(当初見込み1時10分)全面運転再開。
山手線 池袋~大塚 8月16日 0時11分頃
話題発生 511番の第515レス
当該列車
特徴 ☆線路内人立ち入り
南海本線 貝塚~蛸地蔵 8月16日 5時41分
話題発生 511番の第565レス
当該列車 羽倉崎発難波行き普通(乗客約100人)
特徴 △ 踏切で大阪府岸和田市の無職男性(18)がはねられ死亡。自殺の可能性が高い。上下54本が運休、113本が最大約30分遅れ、約2万8000人に影響。
東海道新幹線 名古屋 8月16日 11時20分頃
話題発生 511番の第587レス
当該列車 新大阪発名古屋行き「のぞみ324号」
特徴 乗車しようとした男児(2)がホームと車両の約15cmのすき間から約1.3m下の線路に転落。男児は転落に気づいた駅員がホーム下に降りて救助。かすり傷の軽傷で、駅の救護所で手当てを受けたが命に別条はない。当該が20分遅れたのをはじめ上下10本が20~10遅れ、約9000人に影響。
山陰本線 大山口~名和 8月16日 12時29分
話題発生 511番の第586レス
当該列車 米子発鳥取行き特急2008D スーパーまつかぜ8号
特徴 淀江~御来屋間運転見合わせ。15時運転再開。
紀勢本線 栃原~川添 8月16日 時 分頃
話題発生 511番の第617レス
当該列車 特急ワイドビュー南紀7号
特徴 ☆ 猪と衝撃。
琵琶湖(東海道本)線 能登川 8月17日 5時10分
話題発生 511番の第641レス
当該列車 宇都宮貨物ターミナル発大阪貨物ターミナル行き下り高速貨物1069レ(23両編成)
特徴 30~40歳ぐらいの男性がホームから飛び込み、通過中の貨物列車にはねられ死亡。米原~野洲間運転見合わせ。6時36分(当初見込み6時10分→6時30分)運転再開。上下8本が部分運休、4本が最大約1時間半遅れ、約7500人に影響。
静岡県浜松市天竜区二俣町の天竜川 8月17日 14時15分頃
話題発生 なし
当該 川下り船(23人乗り) 遠州天竜舟下り
特徴 ☆ 13時50分頃、6kmコースに乗客64人が3隻に分かれて乗船。2番目の船が急流で渦に巻き込まれ、岩壁に衝突。船は転覆して流された。会社には14時25分頃連絡が入る。7人が病院に運ばれたが、愛知県豊橋市のダンス講師女性(67)が死亡、大阪堺市の女性(74)は意識不明の重体(17日深夜死亡)。男女5人が重軽傷。男性(82)、男児(2)、船尾にいた船頭(66)=浜松市、操船担当=の3人が行方不明。船頭は2人いて、船首の船頭は案内を担当する。静岡県警は業務上過失致死傷容疑で捜査。運輸安全委員会は船舶事故調査官3人を現地に派遣。救命胴衣(ライフジャケット)の着用について:12歳未満は義務。実際には、つけていたのは1人だけ。それ以外は努力規定どまり。運航会社の天竜浜名湖鉄道は当分運行を見合わせると発表。18日、同社本社などを家宅捜索。行方不明者の捜索は天竜川河口まで広げられた。行方不明の男性=(80)に訂正=と意識不明の重体だった女性は夫婦。20日、現場~下流で男性2人と幼児1人の遺体を発見。男性2人は乗客と船頭と確認。幼児も同日夜までに確定し、死者5人、重軽傷者5人に。事故後、天竜浜名湖鉄道は国土交通省中部運輸局に2011年度末(=2012年3月31日)までの事業休止届を提出。11月、乗客の安全確保について「費用負担が大きい」として事業からの撤退を表明。2012年2月末までに引受企業は現れず、3月1日、事業廃止届を提出。3月末日で約60年続いた川下り事業は廃止される。運輸局によると、企業が申請を行い、営業運行の許可が下りれば川下り事業の再開は可能。
湖西線 大津京 8月17日 15時22分頃
話題発生 511番の第678レス
当該列車
特徴 山科~近江今津間運転見合わせ。16時13分(当初見込み16時20分)運転再開。
武蔵野線 東川口~南越谷 8月18日 時 分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入、運転再開後は上りと下りとも各1本速度落として運転。京葉線と中央線(むさしの号入線遅れ)も影響。
近鉄長野線 古市~喜志 8月17日 21時14分頃
話題発生 511番の第699レス
当該列車
特徴 古市~富田林間運転見合わせ。22時20分までに運転再開。
JR神戸(山陽本)線 御着(ごちゃく) 8月18日 8時30分頃
話題発生 511番の第725レス
当該列車 姫路発近江塩津行き上り新快速3432M(12両編成 乗客約250人)
特徴 若い男性がホーム東端付近から飛び込む。当該にはねられ死亡。自殺とみられる。加古川~姫路間運転見合わせ。(当初見込み9時30分)運転再開。山陽電車(山陽明石~山陽姫路間)への振替輸送を実施。上下17本が部分運休、12本が最大約1時間5分遅れ、約1万人に影響。
JR京都(東海道本)線 大阪または新大阪? 8月18日 時 分頃
話題発生 511番の第736レス
当該列車
特徴 ▲
山陽本線 鴨方~金光 8月18日 23時43分
話題発生 511番の第797レス
当該列車
特徴 19日1時05分運転再開。
小田急小田原線 玉川学園前~町田 8月19日 時 分頃
話題発生 511番の第810レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「工事用車両のトラブル」。夜間作業の遅れというアナウンスもあったが、具体的には作業車の脱線。新百合ヶ丘~町田間で始発から運転見合わせ。6時30分頃運転再開。メトロさがみは運休。ロマンスカーは13時過ぎから順次運転再開。
武蔵野線 南越谷~東川口 8月19日 5時20分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立入。最大30分遅延。京葉線にも影響
北陸本線 西金沢 8月19日 5時22分頃
話題発生 511番の第822レス
当該列車
特徴 金沢~松任間運転見合わせ。6時38分運転再開。
東海道新幹線 8月19日 時 分頃
話題発生 511番の第853レス
当該列車
特徴 ☆ 大雨による運転見合わせ。15時54分頃からは三島~静岡間で見合わせ。17時00分運転再開。21時30分現在、最高60分以上の遅れ。
8月19日 14時36分頃
話題発生 511番の第868レス
当該列車
特徴 ☆ 福島県沖を震源(深さ約20km)とする地震。マグニチュードは6.8と推定される。福島などで震度5弱。津波注意報が出たが、津波は観測されず、約40分後に解除。東北・上越・山形の各新幹線は安全確認のため一部区間で一時運転見合わせ。山形新幹線は約2時間後に運転再開。
横浜市営地下鉄ブルーライン 上永谷~下永谷 8月19日 17時50分頃 横浜市交通局高速鉄道本部運転課の発表では17時51分頃
話題発生 511番の第895レス
当該列車 湘南台発あざみ野行き普通1743A(6両編成)
特徴 現場付近は地上(天神山の裏あたり?)。上永谷駅手前300m付近で横浜市の高校3年生女子(17)がはねられ死亡。上永谷駅ホーム4番線乗務員専用通路から女子高校生らしき若い女性が線路内に降りたという目撃情報があった。事故直後は全線運転見合わせ。18時20分から湘南台~戸塚間、上大岡~あざみ駅間で折り返し運転を開始(戸塚~上大岡間は運転見合わせ。全線復旧見込み時刻は未定)。き電停止のため、当該は現場に乗客を乗せたまま停車。19時33分上永谷到着。乗客を降ろす。20時34分全線運転再開。上下51本が最大2時間45分遅れ、約3万4000人に影響。
陸羽東線 鳴子温泉~中山平温泉 8月19日 時 分頃
話題発生 511番の第939レス
当該列車
特徴 鳴子温泉~新庄間運転見合わせ。23時頃運転再開。
武蔵野線 北朝霞 8月19日 23時50分頃
話題発生 512番の第8レス
当該列車 郡山発川崎貨物行き臨時専用貨物8174レ 石油返空
特徴 ☆ 旅客転落。当該が通り過ぎたが、接触などはなし。
山手線 8月19日 時 分頃
話題発生 512番の第35レス
当該列車 (トウ510)
特徴 ☆ 輸送障害。
中央快速線 四ッ谷 8月20日 7時04分頃
話題発生 512番の第36レス
当該列車 大月発東京行き中央特快670T 高尾まで普通670M
特徴 ▲ 触車して快速線と緩行線の間に転落。
岡山電気軌道清輝橋線 8月20日 13時55分頃
話題発生 なし
当該列車 岡山駅前発清輝橋行き
特徴 ☆ 岡山市北区中山下の国道53号線で軽乗用車同士が衝突。うち1台が軌道をふさぎ、当該は車が撤去されるまで約40分間停車。後続も運休し、約400人に影響。
阪神本線 千船 8月20日 16時25分頃
話題発生 512番の第75レス
当該列車 梅田発山陽姫路行き直通特急9463S(6両編成 乗客約400人) 元町~H9463S~西代~H9463レ~山陽姫路
特徴 兵庫県尼崎市の男性(38)がホームから飛び込み、直後に通過した当該にはねられて死亡。男性は直前にホームで妻(36)と口論。別の電車の乗務員が、近くにいた妻に声をかけている間に線路に降りた。男性は以前から周囲に「死にたい」などとほのめかしていた。31本が運休、109本が最大38分遅れ、約2万人に影響。
マレーシア クランタン州クアラクライ マレー鉄道(KTMB) 8月20日 22時40分頃
話題発生 512番の第781レス
当該列車 トゥンパ発ジョホールバル行き急行(乗客約300人)
特徴 ☆ ブキ・アブ—マネク・ウライ間を走行中、線路を横断中の野生の母ゾウと子ゾウと衝突。母ゾウは線路脇に跳ね飛ばされて即死。死んだ子ゾウが列車の下敷きとなったため、重機を使って引っ張り出した。けが人はなかったが、機関車が大きく破損するなどしたため、6時間後の翌21日4時半にようやく運転を再開。
終了 512番の第115レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2011年8月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2012年08月17日 18:25
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧