2011年9月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 517番の165レス

9月21日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 台風15号接近(浜松に上陸)に伴い、山形新幹線福島~新庄間運転見合わせ。22日も始発から19時すぎまで運休。秋田新幹線は昼過ぎから全線運転見合わせ。状況にかかわらず、最終まで運休する。西武は16時前から全面運休。多摩川競艇は11レースまで開催。優勝戦のみ中止。京王線運転見合わせ。小田急は25km/h規制、その上駅・駅間とわず、たびたび止まったため、新宿~相模大野間に1時間47分かかったとのレポあり。22日は水郡線(水戸~常陸大子、上菅谷~常陸太田間は午後になって再開)、小海線小海~野辺山間、烏山線が運転見合わせ。身延線内では盛土崩壊箇所がある。普通は富士~西富士宮間で折り返し運転。特急ワイドビューふじかわ号は全列車全区間運休。

山陽電鉄線 別府~浜の宮 9月21日 6時50分頃

  • 話題発生 517番の第196レス
  • 当該列車 阪神西宮発山陽姫路行き直通特急H9053レ(6両編成)西宮~9053S~元町~H9053S~西代
  • 特徴 ☆ 公式情報でも人身事故とされていたが、接触なし。運転士が浜の宮駅の東約30mの踏切に加古川市の無職男性(63)が立っているのに気付き、急停止。男性は驚いて転倒し、軽傷。当該は現場に約20分間停車。東二見~高砂間で一時運転を見合わせ、上下10本が運休。後続も10~5分遅れるなど、約5000人に影響。

高崎線 神保原~本庄 9月21日 8時34分頃

  • 話題発生 517番の第209レス
  • 当該列車 高崎発上野行き普通870M(15両編成)10両編成とする報道もあり。補足:籠原で5両増結。事故発生時は10両編成が正当
  • 特徴 △ 踏切(警報機、遮断機付き)で2,3歳の女児がはねられ、病院に搬送されたが、全身を強く打っており約1時間半後に死亡。高崎~籠原間で運転を見合わせていたが、9時19分運転再開。会社員男性の次女(2)と判明。母親が目を離したすきに姿が見えなくなったという。

神戸電鉄粟生線 鈴蘭台西口~鈴蘭台 9月21日 9時15分頃

  • 話題発生 517番の第243レス
  • 当該列車 小野発新開地行き普通(5011F 4両編成 乗客約120人) 約150人とする報道もあったが、大半は120人。先頭車5012 
  • 特徴 ☆ 運転士が土砂崩れで線路が埋まっているのに気づき、電車を急停止させたが間に合わず突っ込む。土砂は電車にも当たったが、けが人はなかった。乗客は車掌が約500m離れた鈴蘭台駅まで誘導。木津~鈴蘭台間運転見合せ。17時10分頃全線で運転を再開。粟生線の上下63本が運休し、約4000人に影響。

京浜東北線 南浦和 9月21日 12時47分

  • 話題発生 517番の第245レス
  • 当該列車 大宮行き1102B 
  • 特徴 ☆ 駅構内の火災警報装置が作動。駅員が確認を行ったが、ただの誤作動と判明。列車に影響なし。その後も12時58分と13時05分頃にも誤作動。当該はウラ153(川重)からウラ153(新津)に車両交換を行ったが、故障ではない。ウラ153は1102B発車5分後に4番線から浦和電車区へ入区。

東武伊勢崎線 武里~一ノ割 9月21日 15時22分頃

  • 話題発生 517番の第263レス
  • 当該列車 浅草発東武日光行き区間快速61レ 
  • 特徴 当初見込み通り16時40分頃運転再開。

線 大塚付近 9月21日 17時30分頃

  • 話題発生 517番の第299レス
  • 当該列車 湘南新宿ライン 
  • 特徴 ☆ トタン板と衝撃。台風の強風で飛ばされてきたらしい。運転士が撤去。カラーコーンも散乱。

根室本線 帯広~札内 9月21日 17時52分頃

  • 話題発生 517番の第351レス
  • 当該列車 帯広発釧路行き普通2531D(1両編成 乗客70人)
  • 特徴 80歳ぐらいの男性がはねられ、まもなく死亡。警察で男性の身元確認を急ぐとともに、事故と自殺の両面で調べている。

東京メトロ銀座線 渋谷 9月21日 18時42分頃

  • 話題発生 517番の第409レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 安全確認。全線運転見合わせ。19時04分から浅草〜表参道間で折り返し運転。21時13分全線運転再開。

京浜東北線 横浜付近 9月21日 20時10分頃

  • 話題発生 517番の第323レス
  • 当該列車 北行き 
  • 特徴 ☆ 台風接近に伴う抑止が解除され、運転再開。が、架線から火花が発生し緊急停止。

東急大井町線 下神明 9月21日 23時10分頃

  • 話題発生 517番の第336レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

東京メトロ日比谷線 南千住 9月22日 0時05分頃

  • 話題発生 517番の第352レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 軌道内人立ち入り。線路に飛び降り、走って逃走。全線運転見合わせ。

阪神本線 芦屋~深江 9月22日 6時46分頃

  • 話題発生 517番の第369レス
  • 当該列車 石屋川発西宮行き回送 
  • 特徴 △ 50~60代くらいの女性が北側の遮断機をくぐって踏切内に立ち入り、当該にはねられ即死。阪神本線、なんば線の計7本が運休、132本が最大13分遅れ、約6万人に影響。近鉄奈良線でも一部の電車が運休。

学研都市線 大住 9月22日 13時04分頃

  • 話題発生 517番の第385レス
  • 当該列車  
  • 特徴 京田辺~松井山手間運転見合わせ。(当初見込み14時00分)

名鉄常滑線 日長~新舞子 9月22日 14時11分頃

  • 話題発生 517番の第389レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 15時07分運転再開。

京浜東北線 田端 9月22日 16時00分頃

  • 話題発生 517番の第396レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。山手線などにも影響。

小田急江ノ島線 高座渋谷~長後 9月22日 16時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 犬が線路内に立ち入る。

京王井の頭線 三鷹台 9月22日 19時 分頃

  • 話題発生 517番の第408レス
  • 当該列車 吉祥寺行き。1008F(先頭クハ1708号) 
  • 特徴 △ クレーン車のクレーン部先端が電車に接触。遅れはわずか。電車側は塗装剥離、前面窓枠部分の歪み、ガラス破損の被害。吉祥寺まで旅客運用して臨時回送として入庫。http://d.hatena.ne.jp/takajoy/20110922/1316699144を参照されたい。

中央・総武緩行線 両国~錦糸町 9月22日 20時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 車両点検。中央快速線にも影響。

線 赤羽 9月23日 1時 分頃

  • 話題発生 517番の第447レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 転落。

東海道本線 三島 9月23日 17時10分頃

  • 話題発生 517番の第507レス
  • 当該列車 熱海発浜松行き下り普通461M
  • 特徴 接触? 案内上は「安全確認」。

都営地下鉄線  9月23日 17時13分頃

  • 話題発生 517番の第503レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 停電。

南海高野線  9月23日  時 分頃

  • 話題発生 517番の第506レス
  • 当該列車  
  • 特徴

大村線 竹松~諏訪 9月23日 17時42分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ レールに不具合が発生。復旧工事を行い、19時に運転を再開。

阪和線 六十谷~紀伊中ノ島 9月23日 21時27分頃

  • 話題発生 517番の第517レス
  • 当該列車 天王寺発紀伊田辺行き下り阪和快速2177H(4両編成 乗客85人)和歌山から普通387M 
  • 特徴 現場は中之島北四踏切から和歌山駅寄り約30m。和歌山市の無職女性(84)が轢かれ死亡。女性は踏切内に仰向けに寝ていたといい、自殺とみられる。和泉砂川~和歌山間運転見合わせ。当該は現場に約1時間30分停車。22時59分(当初見込み22時30分→23時00分)運転再開。

東海道新幹線 豊橋 9月23日 21時55分頃(21時53分)

  • 話題発生 517番の第519レス
  • 当該列車 東京発岡山行き下り「のぞみ127号」(127A N700系16両編成【Z69編成:2011年度、日車の製造車】 乗客約500人) 所定Z=東海車
  • 特徴 公式情報は「線路内に立ち入った人が列車に触車」。下りホームの名古屋寄りの端から線路に降りた人がはねられ死亡。自殺とみられる。豊橋署で身元などを調べている。当該は豊橋駅の約3km先で停止。当初は東海道新幹線全線運転見合わせ→名古屋~静岡間に縮小。東京22時10分発の静岡行き「こだま705号」は三島抑止。0時12分運転再開。名古屋から先各駅に停車したらしく、岡山着3時40分頃。東京行き最終の「のぞみ66号」は名古屋を2時間11分遅れの0時21分発車。上下12本が最大2時間25分遅れ、約9000人に影響。

東海道本線 米原付近 9月23日  時 分頃

  • 話題発生 517番の第523レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

中央本線 韮崎 9月23日 22時00分頃

  • 話題発生 517番の第531レス
  • 当該列車  
  • 特徴 甲府~小淵沢間運転見合わせ。23時55分(当初見込み23時30分→23時50分)頃運転再開。

東武東上本線 大山 9月23日 23時54分頃

  • 話題発生 517番の第574レス
  • 当該列車 森林公園発池袋行き上り準急3224レ(11667F+114**F 10両編成) 上り準急の最終
  • 特徴 0時56分運転再開。

高崎線 北本~桶川 9月24日 0時15分頃

  • 話題発生 517番の第596レス
  • 当該列車 上り貨物5762レ タンク返空
  • 特徴 現場は石戸下の踏切の北側30m付近。桶川市の無職男性(46)がはねられ、現場で死亡を確認。男性は線路に正座していたといい、自殺の可能性。下りのみ運転見合わせ(上りは終電後。後続の下りは2本)。1時37分(当初見込み1時30分)運転再開。

千歳線(函館本線) 苗穂~白石 9月24日 19時10分頃

  • 話題発生 517番の第702レス
  • 当該列車 手稲発苫小牧行き普通2826M(3両編成 乗客158人)
  • 特徴 女性がはねられ死亡。札幌白石署は女性の身元の確認を急ぐとともに、原因を調べている。新千歳空港行きの快速など30本が運休、約1万人に影響。

阪和線 六十谷~紀伊 9月24日 21時01分頃

  • 話題発生 517番の第728レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と衝撃。車両と線路の確認を行い、最大20分程度の遅れ。

京王線 武蔵野台 9月25日 10時 分頃

  • 話題発生 517番の第770レス
  • 当該列車 
  • 特徴

南海本線 なんば 9月25日 12時 分頃

  • 話題発生 517番の第779レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ポイント故障。

JR神戸線  9月25日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 快速(I5 225系) 
  • 特徴 ☆ 車両故障。

山陽新幹線 新下関 9月25日 16時41分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。広島~博多間運転見合わせ。上りは「のぞみ52号」以降に遅れ。17時52分運転再開。最大約70分の遅れ。

函館本線 大中山 9月25日 17時23分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 森発函館行き上り普通5886D
  • 特徴 ☆ 車両不具合。

関東鉄道常総線 守谷~南守谷 9月25日  時 分頃

  • 話題発生 517番の第823レス
  • 当該列車 
  • 特徴 取手~守谷間運転見合わせ。TX(つくばエクスプレス)線に振替輸送を実施。

常磐線 取手~天王台 9月25日 19時 分頃

  • 話題発生 517番の第833レス
  • 当該列車 
  • 特徴 異音感知。

京王相模原線  9月25日 19時 分頃

  • 話題発生 517番の第843レス
  • 当該列車 
  • 特徴 運行情報スレより(情報源は乗務員の話)。接触事故があったようで、新宿発着の遅れ。

南海高野線 住吉東~沢ノ町 9月25日 20時44分頃

  • 話題発生 517番の第844レス
  • 当該列車 河内長野発難波行き各停6470レ
  • 特徴 21時45分(当初見込み22時00分)運転再開。再開直後は「現場は15km/h以下で通過せよ」との指示。

川越線 大宮~日進 9月26日 6時29分頃

  • 話題発生 517番の第877レス
  • 当該列車 池袋発川越行き普通501K
  • 特徴 △ 踏切(遮断機あり)で男性が飛び込み、頭を強く打ってまもなく死亡。男性は踏切待ちの車列の最後尾に止まった車から下りて、踏切に向かって走って飛び込んだという。事故当時、遮断機は下りていた。警察で身元を確認中。大宮~川越間運転見合わせ。防護受信で宇都宮線526Mも急停止。宇都宮線は25km/h以下の徐行運転。

小田急小田原線 渋沢~新松田 9月26日  時 分頃

  • 話題発生 517番の第879レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

横須賀線  9月26日 7時 分頃

  • 話題発生 517番の第884レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホームで緊急停車したが、接触などはなし。

山手線 五反田 9月26日 8時30分頃

  • 話題発生 517番の第895レス
  • 当該列車 外回り
  • 特徴 ▲ これとは別に急病人もあり。

東京メトロ千代田線 根津 9月26日 9時01分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。小田急小田原線との直通運転を中止。多摩急行は下り代々木上原12時57分発唐木田行き、上り唐木田12時58分発綾瀬行きまで運休。

線 鶯谷 9月26日 11時00分頃

  • 話題発生 517番の第909レス
  • 当該列車 
  • 特徴 救護活動。

東武東上本線 上板橋 9月26日 13時42分頃

  • 話題発生 517番の第915レス
  • 当該列車 池袋発成増行き普通767レ
  • 特徴 地下鉄直通は運転継続。14時55分全面運転再開。

東急目黒線 武蔵小杉~元住吉 9月26日 13時47分頃

  • 話題発生 517番の第913レス
  • 当該列車 鳩ケ谷発日吉行き普通352-131レ 目黒までB1252S
  • 特徴 現場は小杉1号から約35m武蔵小杉寄りの線路上。女性がはねられ、まもなく死亡。現場には高さ約2.1mのコンクリート製フェンスがあり、女性は踏切から侵入したらしい。上下18本が運休し約2900人に影響。

高崎線 鴻巣 9月26日 16時09分頃

  • 話題発生 湘新星取表スレの第397レス 518番の第49レス
  • 当該列車 湘南新宿ライン3650E 
  • 特徴 駅進入時に旅客と接触した可能性があるとして、付近を走行中の列車も含め抑止。16時17分頃、確認と対応が完了し、安全の確認がとれたため運転再開。当該に9分、付近の高崎線列車に13~1分の遅れ。 

京浜東北線  9月26日  時 分頃

  • 話題発生 517番の第948レス
  • 当該列車 磯子発南浦和行き普通1576A
  • 特徴 ☆ 異音感知。発生場所は不明。当該は途中駅で運転打ち切り。後続の大船発大宮行き1508C(ウラ111)は約4分遅れ。当該は南浦和から折り返し鶴見行き1777Aになるが、ウラ183が出区。

武蔵野線 東浦和~南浦和 9月27日 16時30分頃

  • 話題発生 518番の第73レス
  • 当該列車 東京発府中本町行き普通1548E(205系5000番台) 西船橋まで快速1549E
  • 特徴 ☆ 6号車の窓ガラスが投石により破損。当該は南浦和で運転を打ち切り、東所沢電車区へ回送された模様。南浦和5番線の武蔵野線ホームから人が溢れる事態に。代わりにM64が出区。府中本町発西船橋行き1749Eは東所沢を約2分遅れ(所定17時35分)で発車。

中国上海 地下鉄10号線 豫園~老西門 9月27日 14時50分(日本時間15時50分)すぎ

  • 話題発生 518番の第78レス
  • 当該列車 
  • 特徴 追突事故。多数のけが人が出ている模様。日本人男女2人を含む200人以上が負傷したが、全員軽傷。死者、重傷者はいない。追記:当日夜の発表では負傷者271人(内日本人2人)、翌日の発表では284人(うち日本人5人)に。重傷者はいない。14時10分頃、先行列車に信号系統のトラブルが発生し、自動制御を解除。30分以上停車。停車中か徐行運転を開始したところに後続列車が追突した。7月に事故を起こした高速鉄道と同じ信号システム。上海万博開催直前に開通。

京浜東北線 蒲田~大森 9月27日 18時30分頃

  • 話題発生 518番の第82レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「踏切で人身事故」という情報もあったが、公式情報は線路内人立ち入り。自転車と接触。18時32分運転再開。当時、大船行き1725Aと大宮行き1748A(ウラ161)が付近を走行中で、危ないところだった。

東急東横線 渋谷 9月27日  時 分頃

  • 話題発生 518番の第97レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 客転落。遅れは数分。

筑豊(福北ゆたか)線 直方~勝野 9月27日 23時13分頃

  • 話題発生 518番の第120レス
  • 当該列車 博多発直方行き普通4670H
  • 特徴 下りは0時27分、上りも0時34分警察が運転再開を許可。

名古屋市営地下鉄線  9月28日  時 分頃

  • 話題発生 518番の第145レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落。

ゆりかもめ 汐留 9月28日  時 分頃

  • 話題発生 518番の第162レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 運行障害。車両点検を実施。

高崎線 北上尾~桶川 9月28日 19時48分頃

  • 話題発生 518番の第166レス
  • 当該列車 上野発籠原行き普通953M(E231系15両編成)
  • 特徴 20時28分(当初見込み21時10分)運転再開。湘南新宿ライン小金井行きは新宿止まりに変更。宇都宮線にも影響。ホームライナー古河3号古河行きは全区間運休。

西鉄天神大牟田線 大保 9月29日 11時52分頃

  • 話題発生 518番の第255レス
  • 当該列車 西鉄福岡発大牟田行き特急A113レ(6両編成)
  • 特徴 ホームから飛び込む。当該は花畑で車両交換。1時間遅れで大牟田到着。

名鉄蒲郡線 西浦 9月29日 13時21分頃

  • 話題発生 518番の第254レス
  • 当該列車 
  • 特徴 現場は駅構内。蒲郡~吉良吉駅間運転見合わせ。14時11分頃運転再開。

京急線 上大岡 9月29日 14時14分頃

  • 話題発生 518番の第258レス
  • 当該列車 三崎口発押上行き快特1353SH(1025F)
  • 特徴 現場は上りホーム。14時30分運転再開。現場検証は15時43分終了。待避線使用不能。1,4番線を使って発着。普通車が南太田待避。

JR神戸(東海道本)線 尼崎~立花 9月29日 15時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。JR貨物の情報では輸送障害(15時07分発生、15時25分復旧)。

JR京都(東海道本)線 新大阪~大阪 9月29日 17時33分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。淀川鉄橋で、付近にいた列車の乗務員が保護。JR貨物の情報では輸送障害(17時34分発生、18時28分復旧)。はるか36号、39号は全区間運休。

JR神戸(東海道本)線 芦屋~甲南山手 9月29日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。JR貨物の情報では輸送障害(17時57分発生、18時15分復旧)。

JR神戸(東海道本)線 須磨 9月29日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。車内迷惑行為で線路内逃亡。JR貨物の情報では駅構内の輸送障害(18時48分発生、18時55分復旧)。

9月29日 19時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 福島県沖(深さ約9km)を震源とする地震。マグニチュードは5.4と推定される。福島県いわき市で震度5強。緊急地震速報発令。

徳島線 牛島 9月29日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。

東武野田線 岩槻 9月29日 21時25分頃

  • 話題発生 518番の第319レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 大宮~春日部間運転見合わせ。(当初見込み22時30分)

横須賀線  9月29日 21時 分頃

  • 話題発生 518番の第320レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ?

千代田線 北千住 9月29日 21時40分頃

  • 話題発生 518番の第325レス
  • 当該列車 
  • 特徴 現場は2番ホームとされていたが、1番ホームに訂正。女性、生存。レベル30。全線運転見合わせ。

予讃線 鴨川 9月30日 10時40分頃

  • 話題発生 518番の第378レス
  • 当該列車 岡山発高松行き下り快速3119M マリンライナー19号(5両編成 乗客乗員約80人)
  • 特徴 駅構内で男性がはねられ、全身を強く打って死亡。警察で身元を調べている。高松~坂出間運転見合わせ。11時48分運転再開。追記:坂出市の男性(60)と判明。男性がホームから落ち、当該にはねられ即死。警察は事故と自殺の両面で調べている。列車の運休や遅れで約1300人に影響。

香椎線 酒殿 9月30日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号系統のトラブル。

東京メトロ銀座線 神田~末広町 9月30日  3時38分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は電車線トラブル。電力供給用の鉄製レールが折れていたのを作業員が見つけ、復旧作業を行うため始発から銀座~渋谷間で折り返し運転、銀座~浅草間は運転見合わせ。全線の運転再開は6時59分頃(当初見込み6時00分→6時30分→6時50分)。約6600人に影響。レールが折れた原因は調べ中

東海道本線 根府川~真鶴 9月30日  時 分頃

  • 話題発生 518番の第390レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 強風による運転見合わせ。JR貨物の情報では13時04分~15時36分。

高崎線 北鴻巣 9月30日 21時 分頃

  • 話題発生 518番の第416レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 運行情報スレに「人身事故かも」との書き込みがあったが、公式情報はなし。線路内人立ち入りだった模様。

東急東横線 妙蓮寺~白楽 9月30日 22時47分頃

  • 話題発生 518番の第421レス
  • 当該列車 元町・中華街発武蔵小杉行き014-222レ(14運行 Y516)
  • 特徴 △ 現場は妙蓮寺4号踏切。23時過ぎ渋谷~菊名間全列車各停で再開。

中央・総武緩行線 新宿 9月30日 23時17分頃

  • 話題発生 518番の第439レス
  • 当該列車 東京発豊田行き2281T(トタT21 E233系10両編成)
  • 特徴 16番ホーム。緩行線三鷹~御茶ノ水間、中央線快速、山手線、埼京線、湘南新宿ライン運転見合わせ。湘南新宿ライン籠原行きは渋谷で新宿駅の人身事故で抑止。原宿で新宿手前の踏切で非常ボタンが押されたため停まり、池袋と赤羽では急病人で停車。

埼京線  9月30日 23時40分頃

  • 話題発生 518番の第474レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内の障害物センサーが反応。

西武池袋線 石神井公園 9月30日 23時40分頃

  • 話題発生 518番の第481レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

琵琶湖(東海道本)線 能登川 9月30日 23時55分頃

  • 話題発生 518番の第503レス
  • 当該列車 姫路貨物発東京タ行き上り貨物1078レ(EF210-160)
  • 特徴 JR貨物の情報では23時51分発生、1日1時25分運転再開。

  • 終了 518番の第496レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月29日 23:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。