2011年10月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 518番の497レス

岡山電気軌道線  10月1日?  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 (9201 超低床車"momo")
  • 特徴 自動車と接触。当該はB車の下側を破損。修理・点検のため2日から当分の間運用を離脱する。15日現在未復帰。

南武線・東急線  10月1日 0時 分頃

  • 話題発生 518番の第522レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。

京急線 横浜市金沢区内 10月1日 1時00分前

  • 話題発生 518番の第616レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 30~50代くらいの男性が頭から血を流してレール上にうつぶせに倒れているのを工事中の作業員が発見。病院で死亡を確認。現場には高さ8.5mの歩道橋が架かっており、警察は、男性が橋から落下したものとみて調べるとともに、身元を確認している。

小田急小田原線 厚木~本厚木 10月1日  時 分頃

  • 話題発生 518番の第527レス
  • 当該列車 
  • 特徴 相模川鉄橋上で人と接触。乗客は徒歩で本厚木駅まで誘導。

10月1日 2時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。

中央本線 春日居町 10月1日 14時58分頃

  • 話題発生 518番の第560レス
  • 当該列車 小淵沢発高尾行き上り普通554M(モハ114-1138他 115系長野色)
  • 特徴 △ 現場は駅甲府方の踏切。足湯とは駅をはさんで反対側。15時25分頃救急車で搬送。高尾~甲府間運転見合わせ。当該は15時54分所定位置に停車、15時55分(所定14時58分)発車。15時55分(当初見込み16時20分)運転再開。

総武快速線 新小岩 10月1日 15時 分頃

  • 話題発生 518番の第563レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホーム中央に警備員1人を配置。

外房線 蘇我~鎌取 10月1日 15時50分頃

  • 話題発生 518番の第576レス
  • 当該列車 千葉発茂原行き下り普通265M
  • 特徴 △ 現場は千葉南税務署付近の生実踏切。60代くらいの男性がはねられ死亡。警察で身元を確認している。千葉~上総一ノ宮間運転見合わせ。16時47分(当初見込み17時10分)運転再開。当該は約1時間後に運転を再開。上下6本が運休、特急5本を含む上下13本が最大57分遅れ、約7800人に影響。

中央快速線 武蔵境 10月1日 18時45分

  • 話題発生 518番の第603レス
  • 当該列車 新宿発竜王行き下り特急 かいじ117号
  • 特徴 現場は下りホーム。50~60歳ぐらいの男性がはねられ死亡。男性はホームから飛び込んだらしい。東京~大月間運転見合わせ。当該は19時43分、後続も19時53分(当初見込み19時50分→20時00分)運転再開。青梅線との直通運転を中止。上下5本が運休、35本が最大1時間8分遅れ、約2万6000人に影響。

函館本線 小樽 10月2日 13時50分頃

  • 話題発生 518番の第799レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停車中の電車に送電トラブルが発生。調べたところ、パンタグラフにカラス1羽が引っかかっていた。カラスは感電して焦げており、煙が出ていた。感電の恐れがあるため、社員がゴム手袋とゴム長靴を着けて感電防止の操作棒を使い、約1時間かけてカラスを除去。このトラブルで、小樽~新千歳空港間の快速エアポート2本が運休するなど、約335人に影響。

山陽本線 新下関~幡生 10月2日 17時55分頃(当初は56分頃)

  • 話題発生 518番の第751レス
  • 当該列車 新山口発下関行き下り普通3567M
  • 特徴 公式情報は「電車と人が衝撃」。厚狭~下関(のち、小月~下関)間運転見合わせ。19時22分運転再開。JR貨物の情報では17時56分発生、19時20分運転再開。

南海高野線 我孫子前~浅香山 10月3日 5時44分頃

  • 話題発生 518番の第793レス
  • 当該列車 橋本発難波行き急行2702レ(4両編成 乗客約160人)
  • 特徴 現場は大和川橋梁(長さ228m)。運転士が線路上を歩く男性を発見、警笛を鳴らすと、男性はレールの間にあおむけに横たわった。電車は男性の上を約100m通過して停車。男性は電車に接触したとみられ、両腕骨折などの重傷を負ったが、命に別条はない。堺署の発表では、男性は堺区内の会社員(32)で「4時頃まで酒を飲んだ後、自殺しようと線路内に入った」と話しているという。6時40分運転再開。

豊橋鉄道渥美線 大清水 10月3日 7時00分頃

  • 話題発生 518番の第798レス
  • 当該列車 三河田原発新豊橋行き上り66レ(3両編成 乗客乗員計約140人)
  • 特徴 線路を横断するための通路を使って向かい側のホームに歩いていた女性がはねられた。女性は20代とみられ、足の骨を折るなどして病院で手当てを受けているが(続報では「全身を強く打ち」に)、意識不明の重体。通路には警報機はあるが、遮断機はない。高師~三河田原間運転で1時間分運転を見合わせ、上下18本が運休。約3000人に影響。

東京メトロ東西線 日本橋 10月3日 8時25分頃

  • 話題発生 518番の第862レス
  • 当該列車 南船橋発三鷹行き
  • 特徴 ☆ 発車直後に急ブレーキ。その弾みで60代の男性調理師が仕事で使うため紙袋に入れて持ち運んでいた包丁3本のうち1本が紙袋を突き破り、隣にいた30代の男性会社員の右足に刺さった。会社員は軽傷。警視庁丸の内署は、業務上過失傷害の疑いもあるとみて、調理師から詳しい事情を聴いている。

関東鉄道常総線 三妻~南石下 10月3日 9時16分頃

  • 話題発生 518番の第819レス
  • 当該列車 下館発守谷行き普通2068レ(1両編成 乗客17人)
  • 特徴 △ 踏切(警報機、遮断機なし)で常総市の無職女性(87)がはねられ、全身を強く打って死亡。女性は荷物運搬用の手押し車を押して横断中だった。水海道~下妻間運転見合わせ。11時30分現在でも運転見合わせ。その後再開。当該は現場に約1時間40分停車。

青梅線 拝島 10月3日 10時59分頃

  • 話題発生 518番の第798レス
  • 当該列車 東京発青梅行き下り1003デ 青梅特快1003T
  • 特徴 現場は2番。駅進入時に発生。11時13分負傷者(年齢不詳の女性)救助完了。レベル300追記:線路内にいた東京都昭島市の無職女性(69)がはねられた。搬送先の病院で死亡。女性は目が不自由で、転落の可能性。首都圏のJRでホームドアがある駅は一部で、拝島を含めほとんどの駅が未設置。立川~青梅間運転見合わせ。11時30分(当初見込み12時00分)頃運転再開。15本に運休や最大26分の遅れが出て、約6000人に影響。

山陽新幹線 岡山 10月3日 12時56分頃

  • 話題発生 518番の第828レス
  • 当該列車 鹿児島中央発新大阪行き「さくら554号」(554A 西日本保有のS7編成 N700系TEC8両編成)※本来は九州保有のR編成の運用だが、この日は代走していた。 
  • 特徴 ホームから転落した女性がはねられた。女性は30~40代とみられ、頭などを負傷しており意識不明の重体。新大阪~広島間運転見合わせ。13時51分運転再開。最高60分前後の遅れ。

都電荒川線 向原停留場付近 10月3日 15時45分頃

  • 話題発生 518番の第852レス
  • 当該列車 早稲田行き 
  • 特徴 接触事故があった模様。追記:現場は国道254号との交差地点。東京都豊島区の区立小学2年の男児(7)の自転車が電車と接触。男児は転倒し、顔に軽傷。男児は、国道の歩道で自転車に乗り、線路を渡ろうとしていた。近づいてくる電車に気づき、飛び降りようとしたが、自転車が接触した。車道に信号機があり、事故当時は赤信号だったとみられるが、警報機や遮断機はない。荒川線は大半が専用軌道となっているが、一部、線路が一般道と交差したり、車道と並走したりしている部分がある。

吉備線 服部~東総社 10月3日 17時02分頃

  • 話題発生 518番の第859レス
  • 当該列車 総社発岡山行き上り普通764D(2両編成 乗客約40人)
  • 特徴 △ 深町踏切(警報機あり、遮断機なし 歩行者二輪車専用 自動車通行禁止)で総社市の会社員男性(57)の軽トラックと衝突。男性が胸を打ち軽いけが。17時55分運転再開。4本が運休、7本が最大約1時間遅れ、約1800人に影響。

武蔵野線 南浦和 10月3日 17時11分頃

  • 話題発生 518番の第855レス
  • 当該列車 東所沢発海浜幕張行き下り普通1607E(M4) 
  • 特徴 ☆ ドア故障。17時32分運転再開。1号車クハ205-46のドアが開かなくなった模様。当該は南浦和で客扱いを終了し、回送扱いで京葉区へ。

山陽本線 中野東駅前 10月3日 17時20分頃(逮捕容疑では17時15分頃)

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 殺人事件。「駅前の路上で男性がナタのような刃物で首を切りつけられた」と通行人から110番通報があった。広島県警の捜査員が駆け付けたところ、50代とみられる男性が首などを刺されて血まみれで倒れており、まもなく死亡。殺人容疑で捜査する。「刺したのは若い男だった」という目撃証言があり、警察は男性の長男ではないかとみている。追記:被害者は近くに住む運送作業員男性(58)と判明。住所・職業不詳の長男(27)を殺人容疑で指名手配。6日、沖縄県警八重山署(石垣市)に1人で出頭し、逮捕された。4日8時30分頃広島空港から那覇空港に飛び、10時50分頃発の便で石垣島に渡ったらしい。6日夜飛行機で移送され、広島県警海田署に到着。8日、送検。

山手線 新大久保 10月4日 0時23分頃

  • 話題発生 518番の第893レス
  • 当該列車 内回り2324G 
  • 特徴 20代とみられる男性が線路に転落。電車と接触。心肺停止状態。病院に搬送。内回り、外回りとも運転見合わせ。外回りは10分程度で再開。内間和知は1時現在未復旧。(当初見込み1時20分)再開。接続確保のため常磐線最終松戸行きは16分遅発。追記:板橋区の会社員男性(29)と確認。約1時間後に死亡を確認。

総武緩行線 西船橋 10月4日 8時11分頃

  • 話題発生 518番の第937レス
  • 当該列車 千葉発三鷹行き753B  
  • 特徴 現場は4番線。駅進入時に発生。中央・総武緩行線全線運転見合わせ。(当初見込み9時10分)総武快速線、武蔵野線も抑止。追記、男性がはねられて死亡した。運転再開後は上下16本運休、30本の電車が最大35分遅れ、利用者約3万3000人に影響が出た。東京メトロ東西線は快速運転と三鷹方面の直通運転を中止

東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原~池袋 10月4日  8時54分頃

  • 話題発生 519番の第29レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。有楽町線は池袋~新木場駅間・和光市~小竹向原駅間で折り返し運転、副都心線は新宿三丁目~渋谷駅間で折り返し運転を実施。有楽町線は17時09分頃(当初見込み17時00分頃)副都心線は17時12分頃(当初見込み17時00分頃)に運転再開。西武有楽町線も運転見合わせ。東武東上線と西武池袋線との直通運転中止。

近鉄奈良線 八戸ノ里~若江岩田 10月4日 9時58分頃

  • 話題発生 518番の第985レス
  • 当該列車 近鉄奈良発大阪難波行き区間準急6952レ 
  • 特徴 △ 年齢不詳の女性が電車と接触して死亡。

総武緩行線 浅草橋 10月4日  時 分頃

  • 話題発生 518番の第988レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

阪急神戸本線 芦屋川~岡本 10月4日 11時00分頃(ニュースでは10時55分頃)

  • 話題発生 518番の第991レス
  • 当該列車 三宮発梅田行き普通(乗客約200人)  
  • 特徴 △ 70歳くらいの女性が遮断機を押し上げて踏切内に侵入。電車にはねられ死亡。警察で身元などを調べている。最大約40分の遅れ。

副都心線  10月4日  時 分頃

  • 話題発生 519番の第23レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「止まっていた」。

京葉線 葛西臨海公園 10月4日  時 分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号確認。武蔵野線にも影響

陸羽西線 升形~羽前前波 10月4日 14時50分頃

  • 話題発生 519番の第29レス
  • 当該列車 酒田発新庄行き上り快速3132D 最上川(2両編成 乗客13人) ←新庄 キハ112-215+キハ111-215
  • 特徴 △※ 新庄市升形の遮断機のある踏切で戸沢村の会社員の男性(31)が運転する2tトラックが立ち往生。トラックの後部と列車が衝突。けが人はなかった。上り1本が運休し、上下計3本が最大約1時間10分遅れた。なお、当該車両は5日午前、陸羽東線の営業列車の後部に回送として連結され所属先の小牛田へ送り込まれた。

きのくに(紀勢本)線 紀三井寺~宮前 10月4日 18時46分頃

  • 話題発生 519番の第39レス
  • 当該列車 下り78M特急オーシャンアロー28号 381系HD602編成(スーパー編成) クハ381-502
  • 特徴 △ 現場は宮前踏切。20~30歳くらいの女性が遮断機をくぐって踏切内に立ち入り、当該にはねられ死亡。和歌山東は自殺の可能性が高いとみて身元などを調べている。御坊~和歌山間で約2時間運転見合わせ。

総武快速線 新小岩(新小岩検車区信号所先) 10月4日 23時07分頃

  • 話題発生 519番の第59レス
  • 当該列車 千葉発久里浜行き上り快速2240F()東京から2241S 久里浜行き最終
  • 特徴 扱い上は新小岩駅構内。3番線ホーム手前約500m。線路上にいた人がはねられた。女性とみられ、死亡。警察で身元を調べている。0時18分(当初見込み0時20分)運転再開。約2万4000人に影響。「追記」推定60~80歳位の女性。身元は判明せず、東京都葛飾区長が11月21日付官報に行旅死亡人として公告。

西武池袋線 大泉学園 10月4日 23時50分頃

  • 話題発生 519番の第115レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。救急車で搬送された模様。

中央快速線 新宿 10月4日 23時50分頃

  • 話題発生 519番の第122レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 緊急停止。保護。

京急線  10月5日 0時00分頃

  • 話題発生 519番の第127レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落

山手線 大崎 10月5日 1時30分頃

  • 話題発生 519番の第167レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 男性が軌道敷内に転落。入庫できず。

長野  10月5日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。緊急地震速報発令。

鹿児島本線 小倉~東小倉 10月5日 20時40分頃

  • 話題発生 519番の第256レス
  • 当該列車 
  • 特徴 当初は「門司~小倉間」とされていた。上り線で人が倒れていたため、鹿児島本線門司港~折尾間運転見合わせ。日豊本線からの上り列車には支障なく、運転継続。21時11分から警察による現場検証。22時35分運転再開。参考:東小倉は貨物駅。

東急東横線  10月5日 23時30分頃

  • 話題発生 519番の第273レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンより。転落者救助のため抑止。

小田急多摩線 栗平 10月5日 23時52分頃

  • 話題発生 519番の第279レス
  • 当該列車 
  • 特徴 0時30分運転再開。

横浜線  10月6日  時 分頃

  • 話題発生 519番の第305レス
  • 当該列車 
  • 特徴

山陽本線  10月6日 8時33分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切安全確認。踏切の遮断桿が折損。山陽本線、伯備線、赤穂線に遅れ。

東京メトロ千代田線 霞ヶ関 10月6日 8時50分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア点検。綾瀬~代々木上原間で運転見合わせ。8時57分頃運転再開。小田急線との直通中止

JR神戸線 新長田 10月6日 10時49分頃

  • 話題発生 519番の第326レス
  • 当該列車 姫路発米原行き快速
  • 特徴 ホームから線路内に立ち入った男性と接触。大阪~姫路間運転見合わせ。11時23分運転再開。

東急田園都市線  10月6日 15時53分頃

  • 話題発生 519番の第344レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落?

JR神戸線 土山~東加古川 10月6日 12時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。東加古川で貨物列車が車両点検。13時25分復旧。

東海道貨物支線 川崎貨物~東京タ 10月6日 17時27分頃

  • 話題発生 519番の第457レス
  • 当該列車 98レ
  • 特徴 ☆ 輸送障害。内容は不明。22時26分運転再開。追記および訂正:京浜東北線大森~蒲田間の線路内公衆立ち入りの影響か?とも言われていたが、機関車故障と判明。

横浜線 十日市場 10月6日 18時17分頃

  • 話題発生 519番の第357レス
  • 当該列車 東神奈川発八王子行き下り普通1721K(8両編成)
  • 特徴 神奈川県大和市の高校3年の男子生徒(18)が転落。当該にはねられて死亡。生徒が線路に飛び降りる姿を周囲にいた人たちや運転士が目撃。ホームに残された生徒のスポーツバッグの中からは、人間関係の悩みをつづったノートの切れ端が見つかった。19時13分(当初見込み19時20分)運転再開。上下8本が運休、12本が最大約55分遅れ、約2万9000人に影響。消防は18時18分出動、18時43分救助完了。

日光線 宇都宮~鶴田 10月6日 19時23分頃

  • 話題発生 519番の第401レス
  • 当該列車 宇都宮発日光行き普通869M
  • 特徴 △ 簗瀬2丁目の踏切で宇都宮市の女性(40)が線路内に入リ、電車にはねられ死亡。現場は日光線と宇都宮線が並走しており、宇都宮線上野~宇都宮間も抑止。20時54分(当初見込み20時50分)運転再開。日光線は上下2本が運休、4本に85~10分の遅れが出たほか、宇都宮線でも上下8本が運休、17本が90~10分遅れ、計約5000人に影響。ホームライナー鴻巣7号は運休。札幌行き寝台特急北斗星号にも遅れ。

総武緩行線 飯田橋 10月6日 21時00分頃

  • 話題発生 519番の第414レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 物を落とした人がおり緊急停止。新宿などで緊急停車。

中央快速線 東小金井 10月6日 21時54分頃

  • 話題発生 519番の第426レス
  • 当該列車 東京発高尾行き通勤快速2169T(トタT17)
  • 特徴 駅通過中に発生。若い男性が下り線ホームから線路内に転落。当該ににはねられて死亡。上りは22時20分頃、下りも22時32分(当初見込み23時00分→22時40分)運転再開。中央ライナー7号、9号は運休。約2万2000人に影響。

東海道本線 品川~川崎 10月6日 22時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。京浜東北線にも影響。

東海道本線 岐阜~木曽川 10月7日 1時33分

  • 話題発生 519番の第518レス
  • 当該列車 上り貨物(22両編成)
  • 特徴 △ 現場は岐阜県羽島郡岐南町の踏切(遮断機あり)。踏切内を歩いていた20歳前後の男性がはねられ死亡。4時01分運転再開。警察は事故と自殺の両面で調べている。身元は確認中。

武蔵野線 東川口~南越谷 10月7日 10時57分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 実際に運転が見合わせになった時間は12時50分頃より。公式情報では線路点検。線路が陥没していた為、東川口~南越谷間の上下線で運転見合わせ。12時56分に運転再開。

磐越西線 郡山~喜久田 10月7日 11時49分

  • 話題発生 519番の第535レス
  • 当該列車 郡山発会津若松行き下り普通1227M(乗客107人+運転士、車掌)
  • 特徴 郡山市の無職女性(79)がはねられ、全身を強く打って死亡。女性は線路上を会津若松方面に歩いていて、後ろから来た列車にはねられた。郡山~会津若松駅間運転見合わせ。13時00分(当初見込み12時45分)運転再開。最大74分の遅れが出て、約400人に影響。

東武東上本線 柳瀬川 10月7日 12時21分頃

  • 話題発生 519番の第540レス
  • 当該列車 池袋発小川町行き下り急行1039レ(11032F)
  • 特徴 60~70歳ぐらいの男性が飛び込み、通過中の当該にはねられて死亡。身元は確認中。池袋~小川町間運転見合わせ。池袋~志木間での折り返し運転をへて、志木~小川町間も(当初見込み13時40分)運転再開。当該は森林公園行き準急に変更。有楽町線・副都心線との直通中止。

東急東横線 自由が丘付近 10月7日 12時30分頃

  • 話題発生 519番の第545レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。

呉線 三原~須波 10月7日 12時42分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路付近に落石が落ちていた。三原~忠海間運転見合わせ。14時24分運転再開。

山手線 東京 10月7日 15時52分頃

  • 話題発生 519番の第578レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。内回り1516Gが現認。京浜東北線にも遅れ。

山手線 上野 10月7日 15時56分頃

  • 話題発生 519番の第580レス
  • 当該列車 外回り1529G
  • 特徴 ☆ パイロットランプ滅灯。上記のトラブルと合わせ、東海道線も抑止。常磐線1589Hは防護受信で緊急停車。エアセクションにかかったため、車両点検。

武蔵野線  10月7日 16時23分頃

  • 話題発生 519番の第581レス
  • 当該列車 1551E
  • 特徴 ☆ 沿線から物を投げられたため、線路および車両を確認。京浜東北線 蕨駅付近(南浦和寄り跨線橋下)で高崎・両毛線 表示のE231系10両編成が急停車。16時28分運転再開。

京浜東北線 鶴見 10月7日 17時30分頃

  • 話題発生 519番の第584レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内トラブル。乗客(60歳ぐらいの男)が乗務員につかみかかり、暴力行為で揉める。「俺がしたことは暴力じゃない、つかみかかっただけじゃないか」などとわめく。

総武線 下総中山~本八幡 10月7日  時 分頃

  • 話題発生 519番の第589レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号確認。機構部が傾いて見えなくなった。

山手線 品川 10月7日 22時00分頃

  • 話題発生 519番の第617レス
  • 当該列車 内回り
  • 特徴 ☆ 中年女性がホームにこしかけ、電車の進入時に飛び込もうとしたが、周囲の人に抑えられ無事。再度飛び込みを企てるも阻止。駅員多数が駆けつける。

千歳線 恵庭 10月7日 22時00分頃

  • 話題発生 519番の第619レス
  • 当該列車 
  • 特徴

京王線 上北沢 10月8日 7時00分頃

  • 話題発生 519番の第646レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 人身事故という情報もあったが、踏切内立ち入りに降格。7時15分までに運転再開。

京浜東北線 大宮 10月8日 8時00分頃

  • 話題発生 519番の第664レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。15分程度全路線抑止。

JR神戸線 灘 10月8日 10時20分頃

  • 話題発生 519番の第677レス
  • 当該列車 西明石発京都行き上り普通150B(乗客約200人) 
  • 特徴 60~70代とみられる男性が線路内に立ち入る。当該にひかれ、まもなく死亡。外側線は10時27分再開。尼崎~姫路間で快速・普通の一部が運転見合せ。内側線も12時25分までに(当初見込み11時30分頃→11時50分頃)再開。36本が最大1時間35分遅れ、約2万1000人に影響。姫路発近江塩津行き新快速3234Mは彦根25分遅れ(所定12時48分)。18時頃でも列車によっては10分程度の遅れ。

近鉄大阪線 長瀬 10月8日 13時59分頃

  • 話題発生 519番の第706レス
  • 当該列車 大阪上本町発鳥羽行き特急(乗客約130人) 
  • 特徴 ホームから人が転落。当該にはねられ死亡。ホームから人が飛び降りたのを運転士や乗客が目撃している。警察で身元を調べている。14時56分運転再開。上下合わせて24本が運休、20本が最大約40分遅れ、約6000人に影響。

鹿児島市電線 涙橋電停付近 10月8日 11時50分頃

  • 話題発生 519番の第828レス
  • 当該列車 谷山発鹿児島駅前行き108レ(乗客約30人) 
  • 特徴 電停前の横断歩道を渡っていた鹿児島市の無職女性(77)がはねられ、両足骨折と脳内出血で重傷。上下14本が運休し、約600人に影響。

秩父鉄道線 行田市付近 10月8日  時 分頃

  • 話題発生 519番の第716レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △

中央・総武緩行線 新宿 10月8日 14時 分頃

  • 話題発生 519番の第717レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ▲ 中央快速線と埼京線はまもなく再開。

武蔵野線 南浦和~武蔵浦和 10月8日 16時50分頃

  • 話題発生 519番の第718レス
  • 当該列車 南船橋発府中本町行き上り普通1640E(M24) 
  • 特徴 ☆ 線路内人立入り。当該は半分ほどトンネルに入って停車。南浦和駅の武蔵野線下りホームから人が溢れる。立ち入った人を確保し、17時20分頃(公式は17時17分)運転再開。

大和路線 法隆寺~王寺 10月8日 18時54分頃

  • 話題発生 519番の第736レス
  • 当該列車 487K? 快速 
  • 特徴 △ 踏切で男性がはねられ死亡。王寺~奈良間運転見合わせ。19時45分(当初見込み20時00分)運転再開。9日、死亡したのは近くに住む無職男性(28)と判明。

線   10月8日 20時 分頃

  • 話題発生 519番の第737レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 秋川管内で何かあったようだが、人身事故ではなく災害の模様。

埼京線 戸田 10月8日 23時05分頃

  • 話題発生 519番の第750レス
  • 当該列車 新宿発川越行き2253K
  • 特徴 ×女性(19)。救急車に収容されたが、サイレンを鳴らさず発進。上りは23時30分頃、下りも23時48分(当初見込み0時10分→23時45分)運転再開。追記:さいたま市南区の職業不詳の男性(46)がホームから転落。当該にはねられ、頭を強く打つなどして死亡。男性は酒に酔っていたらしい。上下10本が遅れ、約7000人に影響。

京急線 金沢八景 10月9日 0時00分頃?

  • 話題発生 519番の第775レス
  • 当該列車 神奈川新町行き上り普通
  • 特徴

西武池袋線 保谷~大泉学園 10月9日 6時00分頃

  • 話題発生 519番の第775レス
  • 当該列車 小手指発池袋行き各停5206レ
  • 特徴 △ 現場は大泉学園6号(保谷の逆2号)踏切。当該を4m移動させ、軌道外へ搬出。池袋~所沢間運転見合わせ。7時01分運転再開。

徳島線 辻~佃 10月9日 5時57分頃

  • 話題発生 519番の第813レス
  • 当該列車 阿波池田発徳島行き普通4434D(乗客2人)
  • 特徴 三好市の男性(39)がはねられ、全身を強く打って死亡。男性は線路に横になっていた。当該は男性の上を約100m通過。穴吹~阿波池田間運転見合わせ。上り2本が運休。最大1時間程度の遅れが出て、約220人に影響。

東海道新幹線 米原~岐阜羽島 10月9日  時 分頃

  • 話題発生 519番の第818レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ JR西日本の情報では「保守用車両の点検」、JR東日本の電車内の情報では「車両点検」となっていたが、保守用車が脱輪。上り線の運転を見合わせていた他、徐行運転も行っていたが、7時44分通常運転再開。9時現在、最大約75分の遅れ。三原発東京行き「ひかり462号」は20分程度の遅れ。所定では新横浜、品川、東京には「こだま638号」より「ひかり464号」が先着するが、こだまを先行させる。ひかり464号は約10分遅れ。下りはほぼ所定通り。

山陽本線 嘉川~本由良 10月9日 9時24分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新山口発下関行き下り普通3545M 
  • 特徴 ☆ 走行中に車両不具合が発生。乗客は本由良駅で後続に乗り換え。

東京メトロ半蔵門線 神保町 10月9日 16時06分頃

  • 話題発生 519番の第857レス
  • 当該列車 中央林間発久喜行きA1470T(50000系 東武車)渋谷まで070-142レ 押上から急行F1470T 
  • 特徴 ▲ 乗客が発車した電車に触れたため急停車。約6分遅れ。

京浜東北・根岸線 山手 10月9日 23時30分頃

  • 話題発生 519番の第889レス
  • 当該列車 大船発大宮行き普通2304A(ウラ160) 大宮行きの最終 
  • 特徴 男性と接触し、緊急停車。命に別条はない。男性はホーム端を携帯いじりながら歩いていて、警笛に驚き雨で濡れていたホームで足を滑らせ転落した模様。0時14分(当初見込み0時30分)運転再開。

美祢線 厚狭 10月10日 13時19分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 駅巡回中の社員が線路内の陥没を発見。安全確認を行ったため、厚狭発長門市行き731Dが41分の遅れ。

京葉線 東京 10月10日 15時47分(所定発車時刻)

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 東京発蘇我行き快速1503A(10両編成) 
  • 特徴 ☆ 30代の男性運転士が発車時刻を1時間勘違いして運転席に現れず、19分遅れるトラブル。運転士は駅構内の休憩室で待機していた。

仙山線 北仙台~北山 10月10日 17時59分頃

  • 話題発生 519番の第983レス
  • 当該列車 仙台発山形行き快速3843M(乗客約350人) 
  • 特徴 △ 踏切(警報機あり、遮断機なし)でミニバイクと衝突。バイクの運転手=仙台市青葉区の男子高校生(17)=は逃げ出して無事。バイクは大破し、部品が散乱。上下8本が運休するなどし、約1900人に影響。

石勝線 オサワ信号場 10月10日 18時08分

  • 話題発生 520番の第141レス
  • 当該列車 札幌発帯広行き特急37D スーパーとかち7号(5両編成 乗客232人)
  • 特徴 ☆ 信号場構内で動物(ヒグマ)と衝突。現場の線路付近で体長約1m80cm、体重約250kg、推定5~6歳のヒグマ1頭が死んでいた。車両点検を行い、34分遅れで運転再開。線路点検を行っているため、新夕張~新得間は運転見合わせ。特急5本が最大約2時間25分遅れ、乗客ら計約1500人に影響。現場は新夕張駅から帯広方向に約12kmの地点で、トンネルが続く山中。付近に民家はない。

山陰本線 長門三隅 10月10日 14時39分頃

  • 話題発生 520番の第12レス
  • 当該列車 長門市発奈古行き上り普通1572D 
  • 特徴 △ 三保三隅にあらず。駅構内の豊原第2踏切でスクーターと接触。15時57分運転再開。

瀬戸大橋(宇野)線 妹尾 10月10日 18時47分頃 JR四国の情報では備前西市~妹尾間、18時50分頃

  • 話題発生 519番の第987レス
  • 当該列車 岡山発高松行き快速3155M マリンライナー55号(5両編成、乗客約500人) 先頭車5102
- 特徴 △ 現場は妹尾駅構内の外野踏切(警報機、遮断機付き)。男性がはねられ死亡。岡山~児島間運転見合わせ。20時12分運転再開。上下12本が運休、23本が最大約1時間半遅れ、約6500人に影響。

小田急小田原線 町田 10月10日 19時16分頃

  • 話題発生 519番の第988レス
  • 当該列車 本厚木発新宿行き上り各停6646レ(2054F 8両編成)
  • 特徴 現場は3番線。20代とみられる女性が飛び込み、1両目の下敷き。女性は病院に運ばれたが死亡。新百合ヶ丘~相模大野間運転見合わせ。20時頃から車両を移動させて現場検証。下りは19時50分頃、上りも19時56分(見込み20時15分)運転再開。江ノ島線も19時50分頃までに再開済み。ロマンスカー、東京メトロ千代田線との直通運転を中止。メトロホームウエイ43号は運休。特急22本が運休、上下線25本が最大65分遅れ、計約2万2800人に影響。

常磐線  10月10日  時 分頃

  • 話題発生 520番の第48レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 停電。

山手線 東京 10月10日  時 分頃

  • 話題発生 520番の第48レス
  • 当該列車 (11両編成) 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

東海道本線 栗東付近 10月10日 23時 分頃

  • 話題発生 520番の第92レス
  • 当該列車 貨物 
  • 特徴 ☆ 踏切直前横断。200mほど通過して緊急停車。運転士は歩いている人を見たが、通行人らに目撃者はおらず、異常もなく警察が来る前に発車。


- 終了 520番の第96レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年01月18日 17:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。