新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2011年10月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 520番の97レス
青梅線 福生 10月11日 10時24分頃
話題発生 520番の第128レス
当該列車
特徴 ☆ 線路支障。自動車がフェンスに衝突し、線路内に進入。自力で走行できず、レッカー手配。拝島~青梅間運転見合わせ。立川~拝島、青梅~奥多摩間で折り返し運転。女性(68)の軽乗用車(銀色)が隣接するスーパーのスーパーの駐車場から線路内に転落。けが人はなかった。女性が運転を誤ったらしい。
日豊本線 西大分~大分 10月11日 18時20分頃
話題発生 なし
当該列車 亀川発大分行き普通649M
特徴 ☆ 大分市田室町の大道陸橋跡に設置された田室仮踏切で、通過していた大型トレーラーが遮断機に接触。遮断機が折れて落下。当該が現場付近に約7分停車。けが人はなかった。トレーラーの運転手から話を聴いている。参考:陸橋を廃止して踏切を設置するのは珍しいが、JR線の高架化工事に伴うもの。
線 秋葉原 10月11日 20時50分頃
話題発生 520番の第161レス
当該列車
特徴 ☆ 「スゴイ汽笛と悲鳴らしきものが聞こえた」。
東武東上本線 大山 10月11日 20時50分頃
話題発生 520番の第163レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
五日市線 熊川~東秋留 10月12日 6時00分頃
話題発生 520番の第195レス
当該列車
特徴 ☆ 小動物(犬)と衝撃。青梅線・中央線との直通運転を中止。
京浜東北線 南浦和 10月12日 10時20分頃
話題発生 520番の第209レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護? 救急車だけでなく、消防車も来ていたとのこと。
高崎線 岡部~本庄 10月12日 11時05分頃
話題発生 520番の第214レス
当該列車
特徴 △ 現場は児玉街道踏切。遮断管が線路側に折れ、列車と接触してはね飛ばす。踏切待ちの旅客に当たったが、搬送するまでもなくUターン。(当初見込み12時30分)
名鉄名古屋本線 一ツ木~富士松 10月12日 13時19分頃
話題発生 520番の第234レス
当該列車 豊橋発名鉄岐阜行き特急135レ
特徴 △ 刈谷市一ツ木町6丁目の踏切(遮断機、警報機あり)で、自転車を押して横断中の女性がはねられ死亡。事故当時、遮断機は降りていたとされる。新安城~豊明間運転見合わせ。13時40分からJR線に振替輸送を実施。追記:愛知県大府市の無職女性(65)と判明。上下20本が運休、30本が27~3分遅れ、約6000人に影響。
常磐緩行線 10月12日 14時20分頃
話題発生 520番の第239レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。馬橋付近?で公衆立入→快速線エアセクション確認→緩行線 松戸?で車両トラブル→快速線エアセクションとなった模様。土浦発上野行き特快3390Mは藤代で20分抑止。取手でも抑止。
都営大江戸線 練馬 10月12日 16時00分頃
話題発生 520番の第245レス
当該列車 都庁前発光が丘行き1402B1レ
特徴 当初、発生時刻は16時02分頃とされていたが、訂正。当該車両を前進させて救出。
近鉄奈良線 額田付近 10月13日 0時10分頃
話題発生 520番の第427レス
当該列車 回送
特徴 ☆ 回送電車の運転士が線路上を走行する乗用車を発見。運転していたのは高槻市の無職男性(82)。額田駅付近の踏切から侵入し線路を約1km走行。石切駅員に止められた。けが人はいない。男性は「踏切で前輪が脱輪し、立ち往生していたところに遮断機が下り、バックもできずに線路上を走ってしまった」と説明。大阪府警枚岡署は過失往来妨害容疑で調べている。
横須賀線 鎌倉~北鎌倉 10月13日 5時00分頃
話題発生 520番の第322レス
当該列車 久里浜発東京行き普通488S(11両編成) 上り始発
特徴 現場は北扇ヶ谷トンネル。神奈川県鎌倉市の専門学校生男性(21)がはねられ死亡。男性はトンネル内の線路上に座り込んでいたことなどから、鎌倉署は自殺の可能性が高いとみている。発生直後は全線運転見合わせ。その後久里浜~大船間抑止、東京~大船間で折り返し運転開始。6時29分(当初見込み6時20分全線再開。鎌倉発が千葉行きに変更。上下8本が運休。7本に最大74分の遅れが出て、約3300人に影響。11時現在、現場検証が続いている。
東海道本線 沼津~片浜 10月13日 9時48分頃
話題発生 520番の第390レス
当該列車 熱海発富士行き下り普通1427M
特徴 公式情報は「列車に人が触車」。
東武東上本線 上福岡 10月13日 12時38分頃
話題発生 520番の第396レス
当該列車 森林公園発池袋行き上り急行1218レ(11031F 10030系)
特徴 上り3両目付近から坂戸市の無職男性(24)が飛び込む。男性は電車にはねられ死亡。(当初見込み14時15分)当該は134号踏切手前で停車。ふじみ野方面に発車。東京メトロとの直通運転を中止。
京浜東北線 北浦和~与野 10月13日 13時55分頃
話題発生 520番の第419レス
当該列車 大船発大宮行き快速1202C
特徴 ☆ 北浦和発車時に異音感知。防護発報。14時10分頃運転再開。
横須賀線 鎌倉 10月13日 14時27分頃
話題発生 520番の第430レス
当該列車 久里浜発千葉行き1374S(クラY-48) 東京から1375F
特徴 線路内公衆立ち入り、確認から昇格。逗子市の無職女性(64)がホームから線路に転落。直後に当該が進入。女性は電車とホームの隙間に入り、頭部に軽傷。女性は「誤って転落した」と話している。久里浜行きは大船打ち切り。籠原発国府津行き湘南新宿ライン快速2220Yはもともと遅れていたが、途中駅で抑止。東京~大船間と逗子~久里浜間は先に運転を再開。大船~逗子間は、15時13分(当初見込み15時30分頃)運転再開。16時30分頃の時点で横須賀線上りは35分遅れ。上下4本が運休、6本が最大44分遅れ、約4700人に影響。
中央総武線 東中野~中野 10月13日 17時51分頃
話題発生 520番の第464レス
当該列車 津田沼発三鷹行き1683B(ミツ31)
特徴 線路に横たわっていた人がはねられた。橋から飛び込んだ模様。中央快速線も運転見合わせ。大月行き快速1717T(高尾から1717M)は運転を打ち切り、回送。高尾行き快速1725Tは抑止。19時27分(当初見込み19時10分)運転再開。快速線と青梅線、緩行線とメトロ東西線の直通運転を中止。特急かいじ119号、青梅ライナー3号は全区間運休。38本が運休するなど、約15万2000人に影響。
東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附 10月13日 1)18時53分頃 2)18時59分頃
話題発生 520番の第509レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「ホームドア点検」。可動式ホームドア故障(閉まらない)のため、池袋〜荻窪間運転見合わせ。18時55分頃運転を再開したが、再度ホームドア故障。19時14分運転再開。約1万9000人に影響。
常磐線 夜ノ森~富岡 10月13日 20時 分頃
話題発生 520番の第547レス
当該列車
特徴
小田急小田原線 富水~蛍田 10月13日 20時42分頃
話題発生 520番の第553レス
当該列車 小田原行き特急0607レ ホームウェイ7号(30057F+30257F 30000形EXE10両編成 N44N64 乗客乗員約30人)
特徴 △ 富水2号踏切で乗用車が遮断機をくぐって踏切内に進入。約100km/hで走ってきたロマンスカーと衝突。運転者が車内に閉じ込められているが、乗用車からガソリンが漏れており、レスキュー隊のカッター等の工具類は使用不能。新松田~小田原間運転見合わせ。22時頃、救出・車両搬出完了。運転していたのは近くに住む70代の女性とみられ、重傷。22時08分(当初見込み0時00分)全線運転再開。22時20分現在30~25分程度の遅れ。JR、東京メトロでは20時45分頃発生とアナウンス。千代田線との直通運転を中止。ロマンスカーは下りはホームウェイ13号、上りははこね50号から運転見合わせ。メトロホームウェイ43号は運転。なお、車両が破損したため、翌14日のえのしま24号、さがみ67号、73号、82号、88号、はこね50号、ホームウェイ5号、19号は(30000形)からHiSE11両編成(10000形)に変更。ホームウェイ91号はHiSE11両編成(10000形)からRSE7両編成(20000形)に変更。15,16日のえのしま27号、さがみ77号、えのしま20号、えのしま30号はEXE(30000形)10両編成からMSE(60000形)6両に変更。
横浜線 10月13日 22時 分頃
話題発生 520番の第603レス
当該列車
特徴 ☆ 情報の見間違いと判明。
京王線 新宿~笹塚 10月13日 22時49分頃
話題発生 520番の第609レス
当該列車
特徴 △ 現場は上りが地下に潜る手前にある、幡ヶ谷3号踏切。
総武本線 10月14日 時 分頃
話題発生 520番の第693レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。総武快速線にも影響。
南武線 西国立~矢川 10月14日 13時59分頃
話題発生 520番の第715レス
当該列車 上り
特徴 △ 現場はNo.86 向郷踏切。即死状態。全線(川崎~立川間)運転見合わせ。(当初見込み15時20分)1339Fは46分遅れ。
西武池袋線 秋津 10月14日 14時30分頃
話題発生 520番の第726レス
当該列車 (2073F 8両編成)
特徴 駅進入時に発生。2~3号車下。即死状態。池袋線・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。142時50分頃から所沢~飯能間で折り返し運転。(当初見込み15時10分)再開後も副都心線直通は運転見合わせ。
福井鉄道福武線 神明付近 10月14日 19時00分頃
話題発生 521番の第88レス
当該列車 福井駅前発武生行き急行1824K(2両編成 乗客37人+運転士)
特徴 △ 現場は鳥羽中踏切。踏切内に立ち往生していた鯖江市の無職女性(66)運転の軽乗用車と衝突。女性と後部座席に乗っていた夫の無職男性(71)が軽いけが。踏切内に侵入し、遮断機が下りて出られなくなったらしい。当該は現場に約1時間停車。20時過ぎに運行を再開したが、計7本が運休や区間運休するなど、約450人に影響。
高崎線 浦和付近 10月14日 22時10分頃
話題発生 520番の第836レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。小動物(犬)と衝撃。
宇都宮線 東大宮~土呂 10月14日 22時32分頃
話題発生 520番の第817レス
当該列車 ×686M 小金井発上野行き684M(U503 E231系15両編成) 約5分遅れ
特徴 現場は踏切ではなく、土呂駅手前2つ目の小さい陸橋。30~50歳の男性がはねられ死亡。男性は線路上に立っていたといい、自殺とみられる。身元は確認中。当該は産業道路(35号線)陸橋をまたいで停車。宇都宮~上野間、高崎線運転見合わせ。0時12分(当初見込み23時50分→0時00分)運転再開。ホームライナー鴻巣7号は運休。特急あかぎ13号は抑止されていたが、運転再開。上野1時13分発宇都宮行き発車。上下9本が運休するなど、約4万9000人に影響。「追記」男性は線路上に自ら仁王立ちしていたことから、自殺と認定。身元は判明せず、12月9日付官報にさいたま市長が行旅死亡人として公告。
小田急線 10月14日 22時 分頃
話題発生 520番の第842レス
当該列車
特徴
線 大宮 10月14日 23時50分頃
話題発生 520番の第871レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
線 土呂 10月15日 0時25分頃
話題発生 520番の第871レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
線 北浦和付近 10月15日 13時00分頃
話題発生 520番の第905レス
当該列車 湘南新宿ライン南行き
特徴 ☆ 異音感知。置き石と判明。
京王井の頭線 高井戸 10月15日 13時 分頃
話題発生 520番の第913レス
当該列車
特徴 ☆ 女性(56)が転落。関係者がホーム上に救出。自力で歩ける。
山手線 10月15日 14時 分頃
話題発生 520番の第925レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
西武線 東村山付近 10月15日 14時すぎ
話題発生 521番の第23レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で線路内人立ち入り。緊急停止。
琴電志度線 10月15日 時 分頃
話題発生 520番の第928レス
当該列車 S
特徴 △ 15時30分現在、大町~琴電志度間の運転見合わせが続く。同区間で代替輸送。瓦町~大町間は運転しているが、10分程度の遅れ。
近鉄奈良線 石切 10月15日 14時55分頃
話題発生 520番の第937レス
当該列車
特徴 16時30分までにほぼ平常運転に戻る。「追記」3番ホームから60~80歳くらいの男性が通過する電車に飛び込み死亡。身元は判明せず、11月15日付官報に東大阪市長が行旅死亡人として公告。
総武快速線 新小岩 10月15日 19時10分頃
話題発生 520番の第968レス
当該列車 成田エクスプレス44号
特徴 ☆ 車内急病人。
線 高津 10月15日 20時10分頃
話題発生 520番の第974レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
東武野田線 岩槻~東岩槻 10月16日 0時10分頃
話題発生 521番の第48レス
当該列車 大宮発七光台行き普通2359A
特徴 △ 踏切で男性がはねられ、意識不明の重体。事故当時、遮断機は下りていた。男性は遮断機をくぐって踏切を渡ろうとしたらしい。ばん警察で身元を確認中。***近鉄大阪線 三本松 10月16日 11時01分頃
話題発生 521番の第88レス
当該列車 近鉄名古屋発大阪難波行き特急0159レ
特徴 大阪市東成区の会社員男性(24)がホームから飛び込む。男性は即死。榛原~名張間運転見合わせ。12時10分までに運転再開。上下19本が運休、23本が最大68分遅れ、約5000人に影響。
呉線 三原~須波 10月16日 12時23分頃
話題発生 なし
当該列車 広島発三原行き快速8232D 瀬戸内マリンビュー1号
特徴 ☆ 線路に障害物。線路内に石があった。三原~忠海間運転見合わせ。15時01分運転再開。
小海線 10月16日 15時30分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号装置故障。全線運転見合わせ。18時10分頃までに運転再開。
西鉄天神大牟田線 10月16日 17時10分頃
話題発生 521番の第159レス
当該列車 福岡(天神)発花畑行き急行G163レ(5両編成 乗客約300人)
特徴 △ 福岡県小郡市寺福童の踏切で女性がはねられ死亡。女性は遮断機が下りた踏切に歩いて入ったという。筑紫~久留米間で約50分間運転見合わせ。計30本に運休や最大約1時間の遅れが出て、約3200人に影響。
東急東横線 横浜付近 10月16日 17時20分頃
話題発生 521番の第106レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。排除して運転再開。
根室本線 御影~羽帯 10月16日 20時32分頃
話題発生 なし
当該列車 池田発滝川行き普通2442D
特徴 ☆ 車輪空転。
秩父鉄道線 熊谷 10月16日 21時00分頃
話題発生 521番の第118レス
当該列車
特徴 ☆ 5番線で転落。
中央・総武緩行線 荻窪 10月16日 21時50分頃
話題発生 521番の第121レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。中央快速線も抑止。ともに21時57分運転再開。
東急田園都市線 市が尾~江田 10月17日 7時09分頃
話題発生 521番の第145レス
当該列車 中央林間発南栗橋行き上り普通091-062レ(91運行 メトロ車08-105F)渋谷~A691S~押上~準急D4691S
特徴 現場は荏田北2丁目付近。下り052-061レ(52運行 31609F+31409F 東武車30000系10両編成)説もあったが、上り。市が尾手前のトンネル出入り口で飛び込む?8時15分頃運転再開。追記:横浜市青葉区の男性(45)が線路内に立ち入り、電車と接触。男性は肩にけがをしたが命に別条はない。警察は線路に立ち入った経緯を調べている。電車は急停車したが、乗客にけがはなかった。上下49本が運休。最大約1時間の遅れが出て、約7万人に影響。
埼京線 恵比寿 10月17日 8時30分頃
話題発生 521番の第186レス
当該列車
特徴 ☆ ホームから身を乗り出し、線路に降りようとした人がいたため、緊急停止信号発報。
東京メトロ東西線 茅場町 10月17日 10時30分頃
話題発生 521番の第200レス
当該列車
特徴 全線運転見合わせ。10時45分頃運転再開。
東武伊勢崎線 一ノ割 10月17日 18時 分頃
話題発生 521番の第236レス
当該列車
特徴 ☆ 上りホームで旅客転落。救急隊が応対。
山陰本線 三見~飯井 10月17日 21時12分頃
話題発生 521番の第271レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝撃。
木次線 亀嵩~出雲横田 10月18日 7時53分頃
話題発生 なし
当該列車 木次発備後落合行き普通1441D
特徴 ☆ 落石。出雲三成~出雲横田間運転見合わせ。10時02分運転再開。
男鹿線 出戸浜~上二田 10月18日 11時46分頃
話題発生 521番の第305レス
当該列車 秋田発男鹿行き下り普通1131D(乗客乗員計41人)
特徴 △ ばんじ踏切(警報機、遮断機なし)で潟上市の農業女性(74)の軽ワゴン車と衝突。車は26mはね飛ばされ大破。女性は全身を強く打って死亡。女性は近くの畑での農作業を終え、帰宅途中だった。追分~男鹿間運転見合わせ。13時44分(当初見込み14時00分)運転再開。当該は約1時間55分間現場近くに停車。乗客はタクシーで代行輸送。普通列車3本が運休したほか、1本が区間運休、1本に1時間31分の遅れ。
山手線 新宿 10月18日 17時 分頃
話題発生 なし
当該列車 内回り
特徴 ☆ お客さま救護。17時19分運転再開。遅れは内回りだけで、外回りは通常運転。
東北本線 東仙台 10月18日 17時35分頃
話題発生 521番の第325レス
当該列車
特徴 仙台~小牛田間運転を見合わせ。17時40分頃、仙台駅からJ東日本のパトライト付きの車がサイレンを鳴らして現場に急行。18時41分(当初見込み18時25分)運転再開。
東北本線 白石~東白石 10月18日 17時44分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 輸送障害。
宇都宮(東北本)線 片岡~矢板 10月18日 18時54分頃
話題発生 521番の第330レス
当該列車 隅田川発札幌タ行き高速貨物3057レ(EH500「エコパワー金太郎」)
特徴 男性がはねられ死亡。当該は矢板抑止。宇都宮~黒磯間運転見合わせ。矢板~黒磯間で折り返し運転開始。20時44分(その後20時48分に修正。当初見込み20時10分→20時20分→20時30分)運転再開。遺体がバラバラで収容困難。矢板署で身元を確認中。上下4本が運休、上下5本が最大1時間50分遅れ、約2100人に影響。
南武線 稲田堤 10月18日 20時 分頃
話題発生 521番の第344レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。線路内に人が倒れていた。
東武伊勢崎線 10月19日 6時 分頃
話題発生 521番の第395レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。東急田園都市線にも遅れ。約7万人に影響。
山陽本線 大竹~和木 10月18日 6時18分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 「橋梁の枕木から煙が出ている」との情報があり、大竹~岩国間運転見合わせ。消火活動を行い、7時に運転再開。
山口線 10月18日 7時18分頃
話題発生 なし
当該列車 貨物5675レ
特徴 ☆ 車両トラブル。徐行運転を行い、益田~山口間を走行する列車に遅れが発生。
京浜東北線 大井町 10月19日 9時04分頃
話題発生 521番の第407レス
当該列車 東十条発大船行き803A(10両編成)
特徴 60代(推定)男性が飛び込む。3両目の下敷き。意識不明の重体。東海道線も抑止。10時16分(当初見込み10時00分→10時20分)運転再開。京浜東北線全線(大宮~大船間)と東海道線東京~小田原間で一時運転を見合わせ、計18本が運休、50本が最大1時間12分遅れ、約7万3000人に影響。品川で抑止→駅間に回送し、後続を入線させる。北行き大井町抑止列車は10時00分頃運転再開。東海道直通の湘南新宿ラインは新宿折り返し運転。当該は大井町から回送扱いとなる(蒲田で臨入?)。1002Aはウラ165。
西武新宿線 10月19日 11時 分頃
話題発生 521番の第472レス
当該列車
特徴 ☆
伯備線 備中高梁 10月19日 12時48分頃
話題発生 なし
当該列車 備中高梁発岡山行き上り普通1834M(3両編成 乗客25人) 岡山から播州赤穂行き1920M
特徴 ☆ 車両点検。発車前点検中の運転士がパンタグラフが摩耗しているのを発見。当該は運転取りやめ。乗客は約1時間後の後続に乗り換えた。上下2本が部分運休、下り2本が最大20分遅れ、約150人に影響。
予讃線 伊予寒川~赤星 10月19日 13時37分頃
話題発生 521番の第485レス
当該列車 東京タ発新居浜行き高速貨物71~3071レ
特徴 △※ 踏切で貨物列車が脱輪した軽トラックと衝突。軽トラの運転手は脱出しており無事。伊予三島~新居浜間運転見合わせ。15時18分運転再開。JR貨物の情報では輸送障害扱い(14時25分発生、15時18分復旧)。しおかぜ17~20号、23,24号の岡山~宇多津間は運休。
小田急線 10月19日 13時50分頃
話題発生 521番の第481レス
当該列車
特徴 ☆ 停車信号。
山陽本線 瀬野~中野東 10月19日 21時02分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。西条~広島間運転見合わせ。22時28分運転再開。
台湾(中華民国) 台北MRT=地下鉄=淡水線 雙連(双連) 10月19日 23時 分頃
話題発生 522番の第354レス
当該列車 北行き
特徴 列車到着時に女性飛び込み自殺を図る。23時23分、警察が飛び込み自殺の通報を受け現場にかけつけたところ、女性はすでに意識がなく、病院へ運ばれたが危険な状態。女性は世新大学に通う日本人学生(20)とみられる。
線 酒々井 10月20日 6時 分頃
話題発生 521番の第546レス
当該列車
特徴 ☆ 車両火災。
線 大宮 10月20日 8時00分頃
話題発生 521番の第549レス
当該列車
特徴 ☆ 埼京線・川越線ホームで旅客転落。
東武東上本線 みずほ台~鶴瀬 10月20日 15時18分頃
話題発生 521番の第575レス
当該列車 森林公園発池袋行き上り急行1228レ(11802F+11202F 10両編成)
特徴 △ 現場は鶴瀬から2つ目の第107号踏切。20~50歳の男性がはねられ即死。自殺とみられる。付近はフェンスが低く、線路脇からでも侵入は容易。発生直後は全線運転見合わせ。池袋~志木間の折り返し運転をへて16時40分(見込みなし→16時40分)頃運転再開。TJライナー1号、2号は運休。メトロ有楽町・副都心線との直通運転を中止。「追記」推定年齢を30~60歳に変更。身元は判明せず、埼玉県富士見市長が12月7日付官報に行旅死亡人として公告。
上越新幹線 上毛高原 10月20日 18時15分頃
話題発生 521番の第620レス
当該列車 新潟発東京行き「Maxとき340号」(1340C E1系TEC12両編成 乗客約800人)
特徴 駅通過時に発生。線路上に人影を認め、非常ブレーキをかけたが逸走。Maxとき337号が遺体を確認。群馬県警沼田署が身元を確認中。当該は現場に停車。長野新幹線には支障なく、まもなく運転再開。上越新幹線は全線運転見合わせ。20時40分(当初見込み20時30分→21時00分→20時40分)運転再開。上下5本が運休、28本が最大約2時間半遅れ、約2万1000人に影響。接続確保のため、はくたか26号、いなほ13号などにも遅れ。
京急線 京急田浦 10月20日 22時37分頃
話題発生 521番の第693レス
当該列車 京急久里浜発泉岳寺行き上り特急2289H
特徴 男性がはねられ死亡。一部区間で運転を見合わせていたが、23時25分頃全線運転再開。
- 終了 521番の第705レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2011年10月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2011年12月09日 23:21
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧