新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2011年10月(21日から31日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 521番の706レス
成田スカイアクセス線 10月21日 時 分頃
話題発生 520番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 信号故障。
相鉄本線 三ツ境 10月21日 10時15分頃
話題発生 520番の第736レス
当該列車 大和発横浜行き各停6456レ(7365他 7755F新7000系)
特徴 男性がはねられ、頭などを強く打って死亡。瀬谷署が男性の身元などを調べている。(当初見込み11時20分→11時10分)。上下44本が最大60分遅れ、約1万5000人に影響。
武蔵野線 吉川~新三郷 10月21日 時 分頃
話題発生 521番の第738レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。上りに遅れ。
大阪市交通局 10月21日 時 分頃
話題発生 520番の第769レス
当該列車
特徴 ☆ 薬物がらみで職員6人を懲戒処分。交通局は鉄道事業本部運輸部中百舌鳥乗務所所属の高速運転士(=地下鉄の運転士)2人を10月21日付で懲戒免職処分にした。8月に地下鉄・バスの乗務員全員を対象に尿検査を実施。運転士(40)からは覚せい剤の成分を、もう1人の運転士(39)からは大麻の代謝物を検出。本人や関係者から事情を聴くなどし、故意に使用した事実を認定。地方公務員法に基づき懲戒免職に。監督責任も問われ、1人が訓告、3人を厳重注意。
京成本線 ユーカリが丘 10月21日 13時29分頃
話題発生 521番の第771レス
当該列車
特徴
西武新宿線 新井薬師前~沼袋 10月21日 14時17分頃
話題発生 521番の第780レス
当該列車 拝島発新宿行き上り拝島快速3316レ
特徴 △ 踏切に中野区の無職男性(83)が進入し、走ってきた電車と接触、男性は搬送先の病院で死亡を確認。上石神井~西武新宿間・拝島線・多摩湖線(萩山~西武遊園地間)運転見合わせ。15時06分(当初見込み15時00分)運転再開。
万葉まほろば(桜井)線 香久山~桜井 10月21日 16時25分頃
話題発生 521番の第800レス
当該列車 王寺発奈良行き上り普通570F(2両編成 乗客約70人)
特徴 桜井市の会社員男性(50)がはねられ死亡。男性は線路脇に自転車を止め、線路内に入り横たわったといい、自殺の可能性。天理~高田間運転見合わせ。17時25分(当初見込み17時30分)頃運転再開。16時40分から18時00分まで振替輸送を実施。上4本が運休、2本が最大約1時間10分遅れ、約900人に影響。
10月21日 時 分頃
話題発生 520番の第805レス
当該列車
特徴 ☆ 3方面。14F→3Fベランダに墜落。他人の家のベランダに飛び込む。訂正)落ちた場所は陸屋根部分で、そこが3F居室の占有ベランダとして使える構造だった模様。よって「ベランダに飛び込んだ」とはいえない。
東急目黒線 多摩川 10月21日 17時31分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ドア点検。東京メトロ南北線にも影響。
鹿児島本線 スペースワールド 10月21日 18時05分頃
話題発生 521番の第807レス
当該列車 門司港発直方行き下り普通625H
特徴 駅構内で人と衝突。下りのみ運転見合わせ。上りも抑止がかかったが、18時52分解除。下りも19時07分運転再開。
小田急小田原線 座間 10月21日 時 分頃
話題発生 521番の第828レス
当該列車 上り準急
特徴 ▲ 情報源は神奈川運行情報スレ。
阪神本線 元町 10月21日 時 分頃
話題発生 521番の第839レス
当該列車 下り普通
特徴 運行情報スレからの引用。
琴電長尾線 花園~林道 10月21日 時 分頃
話題発生 521番の第848レス
当該列車 N
特徴 △ 第一報はレスキューナウ。ジョルダン、ツイッターにも書き込みあり。
上越新幹線 高崎~本庄早稲田 10月22日 7時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。上りのみ運転見合わせ。
JR京都(東海道本)線 新大阪~大阪 10月22日 時 分頃
話題発生 521番の第873レス
当該列車
特徴 ☆ 交通情報スレより。鳥と衝撃。
函館本線 余市 10月22日 10時30分頃
話題発生 なし
当該列車 札幌発蘭越行き臨客9220レ SLニセコ号 小樽からSL牽引。倶知安まで全車指定席
特徴 ☆ 車両不具合。SLニセコ号は一部区間運休。
飯田線 伊那松島 10月22日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ポイント不具合。14時42分運転再開。特急ワイドビュー伊那路4号などに遅れ。
成田線 大戸 10月22日 15時03分頃
話題発生 521番の第890レス
当該列車 2245M?
特徴 成田~佐原(のち、銚子まで)間運転見合わせ。16時03分(当初見込み16時10分)頃運転再開。
山陽電鉄本線 江井ヶ島~西江井ヶ島 10月22日 14時20分頃
話題発生 521番の第905レス
当該列車 阪神梅田発山陽姫路行き下り直通特急H1303レ 梅田~1303S~元町~H1303S~西代
特徴 運行情報スレから。現場は西江井ヶ島駅から500m南の線路内。近くに住む男の子(2)がはねられ、病院で死亡を確認。男の子は親戚と3人で近くのスーパーに買い物に来ていたが、途中ではぐれ、線路を歩いていたという。
長崎本線 神埼 10月22日 16時53分頃
話題発生 521番の第910レス
当該列車 肥前山口発鳥栖行き上り普通2864M(乗客80人)
特徴 ☆ 運転士が人が線路内を歩いているのに気づき、急ブレーキ。上りのみ運行見合わせ。警察による現場検証。【訂正】公式情報でも「駅構内で人身事故」とされていたが、人と接触していないことが判明。17時20分運転再開。普通2本が運休するなど、約700人に影響。
きのくに(紀勢本)線 双子山信号所~周参見 10月22日 17時24分頃
話題発生 521番の第921レス
当該列車 普通
特徴 ☆ 猪と接触。後続の運転を見合わせていたが、運転に支障がないことを確認。18時39分運転再開。
JR京都(東海道本)線 新大阪 10月22日 18時27分頃
話題発生 521番の第918レス
当該列車 京都発西明石行き普通211B
特徴 一時運転を見合わせていたが、18時33分に再開。接触程度かとも思われたが、死亡事故。東海道線ホームから兵庫県在住の33歳とみられる男性が線路に降り、線路に座り込む。男性は電車にはねられ死亡。JR京都線・JR神戸線の列車に運休や15~10分の遅れが発生。はるか40号、45号は全区間運休。上下7本が運休、31本が遅れ、約1万5000人に影響。
相模線 倉見 10月23日 12時32分頃
話題発生 521番の第987レス 522番の第29レス
当該列車 茅ヶ崎発橋本行き普通1275F
特徴 直後は全線運転見合わせ。橋本~厚木・寒川~茅ケ崎間は12時45分頃再開。厚木~寒川間に縮小。13時27分(当初見込み13時40分→13時30分)運転再開。
成田線 大戸~下総神崎 10月23日 18時 分頃
話題発生 522番の第57レス
当該列車
特徴 同区間(のち銚子~成田間)運転見合わせ。18時56分(当初見込み19時20分)頃運転再開。
内房線 巌根~木更津 10月23日 19時00分頃
話題発生 522番の第66レス
当該列車 千葉発上総湊行き普通1131M
特徴 千葉~木更津駅間で運転見合わせ。19時39分(当初見込み20時20分→19時40分)頃運転再開。
JR神戸(山陽本)線 西明石~大久保 10月23日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の遮断棒折れ。
JR神戸(山陽本)線 大久保~魚住 10月23日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の直前横断。
呉線 天応 10月24日 6時35分頃
話題発生 なし
当該列車 広島発糸崎行き上り普通926M
特徴 ☆ 広~海田市間の上りのみ運転見合わせ。7時46分運転再開。
京成線 押上 10月24日 7時08分頃
話題発生 522番の第114レス
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。保安装置故障。
東海道本線 湯河原 10月24日 14時53分頃
話題発生 522番の第125レス
当該列車 貨物3075レ
特徴 駅通過時に旅客と接触。小田原~熱海間運転見合わせ。15時16分頃、負傷者の救護が完了し、現場検証と車両等の点検を行う。15時31分(当初見込み15時40分)運転再開。当該は38分遅れで発車。3461レなどにも遅れ。
筑豊本線 中間 10月24日 16時25分頃
話題発生 なし
当該列車 折尾発博多行き下り普通2653H
特徴 ☆ 車内点検。当該は中間~直方間運休(直方~博多間は他の車両で運転)。博多発折尾行き上り快速4648Hの直方~折尾間、折尾発直方行き下り普通6541Hの全区間も運休。
西武新宿線 田無~柳沢北 10月24日 17時01分頃
話題発生 522番の第138レス
当該列車 レ
特徴 △ 現場は柳沢4号踏切(奥行き13メートル、複々線の一部が合流し始める)のほぼ中央。女性。17時29分(当初見込み17時40分)運転再開。追記:74歳の認知症の女性が死亡。事故の1時間ほど前、2キロ離れた有料老人ホームから入居者の60代の認知症の男性とともに散歩へ外出。踏切の監視カメラには、男性に続いて女性が踏切内へ入り、その直後に警報機が鳴り始めた。渡った先の遮断機は既に下りていたため女性は「引き返そう」と男性に伝えるような仕草で反対側を指差した。男性は遮断機をくぐって踏切を出たが、女性は「遮断機は通れない」と考えたのか踏切内を引き返し、反対側の遮断機でも同じように引き返して事故に遭った様子が映っていた。帰りが遅いことを心配した老人ホームの職員がGPSを使って捜索し、踏切の数十メートル付近まで近づいていたが間に合わなかった。踏切にはセンサーがあったが主に自動車向けだったため反応せず、非常ボタンも押されていなかった。
横須賀線 西大井~武蔵小杉 10月24日 19時55分頃
話題発生 522番の第163レス
当該列車 千葉発横須賀行き1865S(E217系15両編成 付属Y-125+基本Y-14 クハE216-2045他)東京まで1864F 前4両は逗子止まり
特徴 公式情報は「線路に支障物」。橋の上からタクシー(足立ナンバー12-12のティアナ、白で青帯。個人タクシー)がガードレールを突き破って約5m下の線路に転落。列車と衝突。タクシーはトランク部分を大破。電車の左前は小破。タクシーの運転手ら2人がけが。電車の乗客にけがはなかった。電車には1500人程が乗っていた。現場は右に直角に折れるカーブ。タクシーは何らかの原因で誤ってフェンスを突き破り、当該列車の先頭車両に20メートル程引きずられたという。現場は西大井駅の南約600メートル乗客は西大井へ誘導。上りは武蔵小杉で抑止。横須賀線は東京~久里浜間の全線で運転見合わせ。21時1分頃大船~久里浜間で運転を再開したが、21時30分頃再度運転見合わせ。横須賀線と総武快速線は直通運転中止。埼京線、川越線、湘南新宿ライン、東海道線、総武快速線にも影響。埼京線は大宮~大崎駅間の上下線に遅れが発生し、川越線との直通運転中止。湘南新宿ラインは新宿~東海道線方面・新宿~横須賀線方面運転見合わせ。東海道線の「ホームライナー小田原23号小田原行き」、総武快速線の「ホームライナー千葉1号・5号・7号」全区間で運休。注)当初は踏切事故、陸橋から転落などの情報もあったが、側道からの転落。タクシーの運転手と男性客が負傷したが、軽傷という。22時30分現在、23時30分再開見込み。大船~久里浜間は23時21分頃運転再開。全線運転再開は、0時21分頃(当初見込み23時30分→0時20分)運転再開。運転本数を減らしての運転再開。最終電車の東海道線の電車は臨時で保土ヶ谷・東戸塚駅に停車。湘南新宿ラインの横須賀線・東海道線直通電車は終日運転見合わせ。上下線28本運休。約6万7000人に影響した。追記および訂正:タクシーの運転手男性(73)=葛飾区=は25日1時前に搬送先の病院で死亡。乗客の男性(56)も腕などの骨を折る大けが。タクシーが転落した現場にはブレーキの跡がなく、警視庁は運転操作を誤った可能性があるとみている。乗客は現場近くにある自宅に帰る途中で、まもなくタクシーから降りるところだった。さらに事故の直前に現場を通過した上り電車(約500人)と接触していた可能性が浮上。上り電車の車体に、こすったような傷があり、タクシーのものとみられる塗料が付いていた。上り電車の運転士は「全く気付かなかった」と説明している。また、乗客の男性が料金を精算中にタクシーが突然急発進。側道のフェンスを突き破って約7.5m下の線路上に転落したことも判明。警視庁は運転手がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性が高いとみてさらに詳しく調べる。11月9日、Y-114編成が東京車両センター入場。先頭車の損傷が酷く、他の編成と連結されて回送。
東京メトロ線 赤坂見附 10月24日 22時 分頃
話題発生 522番の第331レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。全線で運転を見合わせていたが、5分程度で再開。
京浜東北線 大宮 10月24日 22時 分頃
話題発生 522番の第339レス
当該列車
特徴 ☆ 防護受信。異常はなく運転再開。
大阪市営地下鉄御堂筋線 天王寺 10月25日 0時 分頃
話題発生 522番の第394レス
当該列車
特徴
中央・総武緩行線 新宿 10月25日 7時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 防護無線発報。
名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大~西春 10月25日 11時30分頃
話題発生 522番の第443レス
当該列車 岩倉発赤池行き普通1120レ
特徴 △ 北名古屋市鹿田若宮の踏切で男性がはねられ死亡。男性は遮断機をまたいで踏切内に入ったという。警察で身元を確認中。上り18本、下り13本の計31本が運休、3本が 10~4分遅れ、約4000人に影響。
横浜線 相原~橋本 10月25日 時 分頃
話題発生 522番の第448レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「線路に支障物」。踏切で車が立ち往生したらしい。
豊肥本線 水前寺 10月25日 13時10分頃
話題発生 522番の第454レス
当該列車 肥後大津発熊本行き普通1456M
特徴 現場は駅構内。上りのみ運転見合わせ。13時47分運転再開。
京浜東北線 横浜 10月25日 19時00分頃
話題発生 522番の第469レス
当該列車
特徴 ▲ 湘南新宿ラインも防護受信で抑止。数分で再開。東海道線にも遅れ。公式情報はない。
東急田園都市線 溝の口 10月25日 22時20分頃
話題発生 522番の第491レス
当該列車
特徴 ▲ 運行情報スレからの引用。
東急大井町線 九品仏~自由が丘 10月26日 0時40分頃
話題発生 522番の第495レス
当該列車 大井町行き終電
特徴 △ 踏切で自動車と衝撃。
姫新線 中国勝山~久世 10月26日 14時34分頃
話題発生 522番の第683レス
当該列車 新見発津山行き普通860D(1両編成 乗客5人)
特徴 △ 朝日神社踏切(警報機、遮断機なし)で近くの会社役員男性(52)の軽トラックと衝撃。男性は胸を強く打って死亡。男性は近くの神社から帰宅中だった。16時56分運転再開。当該は現場に約2時間20分停車。上下2本が運休、上り1本が2時間10分遅れ、約70人に影響。
鹿児島本線 戸畑付近 10月26日 14時45分頃
話題発生 522番の第607レス
当該列車 普通(8両編成)
特徴 ☆ 福岡県警戸畑署は北九州市戸畑区の無職男(84)を威力業務妨害の現行犯で逮捕した。電車の前に立ちふさがり、JR九州の業務を妨害した疑い。電車は男の立っていた地点を通過して停車したが、男は線路外に出て無事。乗客らにもけがはなかった。近くで線路の保守作業をしていたJR九州の男性社員(53)が男を取り押さえた。男は「線路に入ったことは間違いない」と容疑を認めているが、動機は供述していない。当該は現場に25分間停車。
篠ノ井線 南松本~平田 10月26日 20時27分頃
話題発生 522番の第564レス
当該列車 ×特急あずさ27号 ◎富士見発松本行き普通1551M(3両編成 乗客乗員43人)
- 特徴 長野県松本市の小学2年生男児(7)がはねられ死亡。松本署で男児が線路内に入った経緯などを調べている。松本~塩尻間運転見合わせ。22時50分頃運転再開。特急ワイドビューしなの26号などに遅れ。
長崎本線 佐賀~ 鍋島 10月26日 20時55分頃
話題発生 522番の第570レス
当該列車 佐世保発博多行き特急4030M みどり30号(8両編成 乗客43人)
特徴 △ 八戸溝踏切(警報機、遮断機あり)で多久市内に住む県立高校1年の男子生徒(16)がはねられ、搬送先の病院で死亡を確認。21時54分運転再開。当該は約1時間、現場に停車。特急4本と普通列車6本が最大1時間遅れ、約800人に影響。
水郡線 上小川 10月26日 21時00分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ポイント点検。
近鉄大阪線 大和八木~耳成 10月26日 23時02分頃
話題発生 522番の第590レス
当該列車
特徴 五位堂~榛原間運転見合わせ。
中央快速線 武蔵境 10月27日 11時35分頃
話題発生 522番の第634レス
当該列車 八王子発東京行き快速1120T
特徴 東京~高尾間運転見合わせ。12時22分(当初見込み12時40分→12時20分)運転再開。青梅線との直通運転を中止。「青梅特快立川行き」出現。
高崎線 10月27日 16時00分頃
話題発生 522番の第675レス
当該列車
特徴 ☆ 防護発報。大船行き大宮行き快速1404B(蕨発16:08)が4分遅れ。
武蔵野線 10月27日 17時00分頃
話題発生 522番の第677レス
当該列車 南船橋発府中本町行き普通1632E(M71)
特徴 ☆ 車両点検。当該は約10分遅れ。後続の新習志野発大宮行き2754M普通しもうさ号(M62)が先行。運転順序変更により、南浦和では誤乗車多数。
姫新線 楢原~美作江見 10月27日 17時45分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。同区間運転見合わせ。18時48分運転再開。
日南線 南宮崎~田吉 10月27日 21時37分頃
話題発生 522番の第706レス
当該列車 宮崎空港発宮崎行き上り普通6526M 宮崎空港系統の上り終電
特徴 21時55分から警察による現場検証。22時51分運転再開。宮崎空港線は正式には田吉~宮崎空港間をいう。
阪神本線 石屋川 10月27日 23時40分頃
話題発生 522番の第755レス
当該列車 山陽姫路発梅田行き直通特急S9222レ 山陽姫路~9222H~西代~S9222H~元町
特徴 兵庫県西宮市の会社員女性(27)がはねられ、搬送先の病院で死亡を確認。女性は特急が通過する直前に線路に転落。ホームをふらついた状態で歩いているのを目撃されており、警察は誤って落ちた可能性が高いとみている。ホームに転落防止用の柵などはなかった。
阪急千里線 南千里~千里山 10月28日 5時20分頃
話題発生 522番の第743レス
当該列車 北千里発天下茶屋行き普通551レ(8両編成 乗客約100人)
特徴 下り線路上を歩いていた近くに住む無職男性(79)がはねられ、まもなく死亡。男性は認知症だった。京都線にも影響。上下75本が運休するなど、約4万人に影響。JRなどに振替輸送を実施。
久大本線 由布院~南由布 10月28日 5時42分頃
話題発生 522番の第740レス
当該列車 由布院発大分行き下り普通4821D
特徴 6時05分頃から警察の現場検証。6時32分運転再開。
高崎線 新町~神保原 10月28日 7時32分頃
話題発生 522番の第761レス
当該列車 前橋発国府津行き湘南新宿ライン快速2160Y(K-02+Sー31 E231系15両 籠原から5両増結)
特徴 上下線運転見合わせ。当該の前の上野行きも運転間隔調整のため抑止。8時7分頃に上野~籠原間を運転再開。当該のみ8時35分頃、籠原~高崎間は8時46分(当初見込み8時50分)運転再開。宇都宮線、湘南新宿ラインも遅延
阪和線 久米田 10月28日 7時52分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 車両の確認。8時45分減x財、阪和線・関西空港線に運休や10~5分の遅れ。
京浜東北線 鶴見 10月28日 11時 分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 変電所点検。横須賀線と東海道線も遅延
東京メトロ丸ノ内線 東京 10月28日 11時52分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は安全確認。線路に靴が落ちた為池袋~荻窪間で運転見合わせ。11時56分運転再開。
線 板橋付近? 10月28日 14時 分頃
話題発生 522番の第814レス
当該列車
特徴 ☆ 「池袋で湘南新宿ラインが中途半端な位置で止まってる」。
片町(学研都市)線 京橋~鴨野 10月28日 18時32分頃
話題発生 522番の第841レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内に放置されていた自転車と接触。車両と線路の確認を行い、18時44分運転再開。
京成線 京成関屋~堀切菖蒲園 10月28日 19時07分頃
話題発生 522番の第845レス
当該列車 京成上野発芝山千代田行き普通1819レ
特徴 現場は荒川鉄橋。荒川の土手から侵入した模様。京成上野~青砥間運転見合わせ。「追記」30~40歳ぐらいの男性。下り線路内にて発見、同日死亡。身元は判明せず、12月8日付官報に東京都足立区長が行旅死亡人として公告。
埼京線 赤羽 10月28日 20時46分頃
話題発生 522番の第871レス
当該列車
特徴 ▲ 遅れは5分程度。
高崎線 北本~桶川 10月28日 21時49分頃
話題発生 522番の第884レス
当該列車 籠原発小田原行き湘南新宿ライン快速2340Y(15両編成)
特徴 △ 現場はマンションの北、石戸下踏切。10両目下から収容。性別不明。新宿発特急あかぎ9号は大宮抑止。その後宮原まで運転して再び抑止。22時48分(当初見込み23時10分→22時45分)運転再開。下りセメント貨物が隣で抑止。22時45分頃発車。あかぎ11号は赤羽を50分遅発。その後遺留品捜索のため再び運転見合わせ。追記:線路上にいた人がはねられ即死。運転士は「線路脇から入ってきた」と話している。中年女性とみられるが、身元は不明。防災無線でも心当たりを捜す。上下5本が運休するなど、約2万3000人に影響。
山手線 目黒 10月28日 23時20分頃
話題発生 522番の第945レス
当該列車 外回り
特徴 ▲ 内・外周りとも間隔調整。
中央線 10月28日 23時40分頃
話題発生 522番の第954レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で車が立ち往生。
中央線 高尾 10月28日 時 分頃
話題発生 522番の第979レス
当該列車
特徴
線 池袋 10月29日 11時 分頃
話題発生 522番の第988レス
当該列車 湘南新宿ライン
特徴 ▲にあらず。運行情報スレに「池袋で人が湘南新宿に接触。動いてないわ。死んでる」とあったが、ガセネタ。遅れてはいた。
津山線 金川 10月29日 10時58分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。全線(岡山~津山間)運転見合わせ。12時13分運転再開。
万葉まほろば(桜井)線 櫟本~帯解 10月29日 12時22分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両の確認。奈良~天理間運転見合わせ。13時20分運転再開。12時45分から14時00分まで振替輸送を実施。
奈良線 JR藤森 10月29日 15時50分頃
話題発生 523番の第37レス
当該列車 奈良発京都行き みやこ路快速2630M(6両編成 乗客約200人)
特徴 女性が電車にはねられ死亡。女性はホーム中ほどから飛び込んだといい、自殺の可能性がある。京都~奈良間運転見合わせ。17時16分(当初見込み16時50分→17時20分)運転再開。16時10分から18時30分まで振替輸送を実施。上下18本が運休、最大86分遅れ、約5600人に影響。
小田急線 10月29日 17時00分頃
話題発生 523番の第60レス
当該列車 各停
特徴 ▲ 酔っ払いが接車。3分遅れ。
高山本線 下呂 10月29日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。ワイドビューひだ15号、18号などに遅れ。
山陽本線 東尾道~尾道 10月29日 18時58分頃
話題発生 523番の第49レス
当該列車 岡山発三原行き普通473M
特徴 福山~糸崎間運転見合わせ。20時49分運転再開。
武蔵野線 船橋法典 10月29日 19時20分頃
話題発生 523番の第51レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。西船橋発大宮行き2768M しもうさ号(M14)が急停車。
山手線 神田 10月29日 20時30分頃
話題発生 523番の第70レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落で防護発報。
線 御茶ノ水付近 10月29日 21時30分頃
話題発生 523番の第66レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。
京浜東北線 洋光台 10月29日 21時45分頃
話題発生 523番の第66レス
当該列車 大船発大宮行き普通2168A
特徴 ☆ 急病人救護。お客が倒れる。
中央快速線 神田 10月29日 22時 分頃
話題発生 523番の第70レス
当該列車
特徴 ▲ 現場は6番ホーム。22時56分運転再開。公式情報は車両に人接触。日付けが12月2日。
武蔵野線 新松戸~新八柱 10月30日 12時 分頃
話題発生 523番の第155レス
当該列車
特徴 線路内人立ち入り→線路内で人が倒れていた(子供から老人に訂正)。上り線の話らしく、レスキュー隊が救助。(当初見込み13時30分→13時10分)。現場は容易に侵入できる場所ではない。
函館本線 落部 10月30日 14時23分頃
話題発生 なし
当該列車 長万部 13時28分発 函館行き普通2844D
特徴 ☆ 車両不具合。ブレーキが解除できなくなるトラブル。
京成本線 京成津田沼~谷津 10月30日 14時31分
話題発生 523番の第172レス
当該列車 京成上野発京成津田沼行き下り1311レ
特徴 △ 現場は「まろにえ橋(京成線を越える陸橋)」すぐ下の小さな踏切。25歳くらいの男性がはねられ、現場で死亡を確認。14時51分いったん再開。が、復旧に支障があり、再度見合わせ。「まろにえ」とはトチの木のこと。通りの名前にもなっている。
武蔵野線 北府中 10月30日 16時31分頃
話題発生
当該列車 東京発快速府中本町行き(1443E)
特徴 ☆ 床下から異常な音がした為、車両点検。当日は府中本町で競馬があり電車は乗れない程の混雑。
小田急線 相模原 10月30日 17時10分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 体調を崩されたお客さまの対応。
芸備線 安芸矢口~戸坂 10月30日 17時56分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 船津踏切の支障報知装置が取り扱われたため、踏切の安全を確認。1往復が運休。20分程度の遅れ。
中央本線 信濃境~富士見 10月30日 19時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
山陽本線 庭瀬~中庄 10月30日 21時49分頃(当初は21時50分頃)
話題発生 523番の第210レス
当該列車 福山発岡山行き上り普通1774M(4両編成 乗客約100人)岡山から長船行き1982M
特徴 △ 八反ケ坪踏切付近で男性がはねられ死亡、倉敷署が身元を確認している。23時05分運転再開。JR貨物の情報では21時51分発生、23時03分運転再開。上下2本が部分運休、13本が最大1時間14分遅れ、約2300人に影響。「追記」男性は70~80歳ぐらいとみられるが、身元は判明せず。2012年3月14日付官報に岡山県倉敷市長が行旅死亡人として公告。
東海道本線(貨物線) 清洲~稲沢 10月31日 10時40分頃
話題発生 523番の第247レス
当該列車 稲沢発名古屋貨物ターミナル行き貨物
特徴 △ 六角堂踏切で、近くの女性(71)がはねられた。女性は病院に運ばれたが重傷。心肺停止との報道もあり。女性は踏切をいったん渡ったものの、落とし物に気付いて再び線路付近に戻り、はねられたらしい。現場は幅2mほどの遮断機のある歩行者用踏切で、貨物列車は東海道線に並ぶ貨物専用線を走っていた。11時33分運転再開。名鉄への振替輸送を実施。ワイドビューひだ11号、18号は飛騨古川~富山間運休。ワイドビューしなの9号、ワイドビューひだ15号などにも遅れ。
小田急小田原線 玉川学園前 10月31日 12時14分頃
話題発生 523番の第252レス
当該列車 小田原発新宿行き急行1214レ(5255F+8254F 815C85)
特徴 20代女性が上りホームから飛び込む。女性は上りホームに跳ね飛ばされ即死状態。新百合ヶ丘~町田間運転見合わせ。千代田線との直通運転を中止。13時07分(当初見込み13時10分)運転再開。特急列車は不吉付き運転を見合わせていたが、下りは新宿発はこね43号、上りは箱根湯本発はこね40号、片瀬江ノ島発えのしま92号から運転再開。はこね38号は小田原始発で運転。特急あさぎり8号の全区間、あさぎり7号の松田~沼津間も運休。
京阪線 清水五条 10月31日 16時00分頃
話題発生 523番の第291レス
当該列車 淀屋橋発出町柳行き特急
特徴 電車が通過中にホームにいた70歳くらいの女性と接触。女性は線路に転落し、全身を強く打ってまもなく死亡。運転士は「ホームから人が飛び込んできた」と話している。東山署で女性の身元確認を急ぐとともに事故か自殺の両面で調べている。18時00分現在、最大約20分の遅れ。16時20分から振替輸送を実施。上り3本が運休、最大25分遅れるなど約2万9000人に影響。
秩父鉄道線 影森~御花畑 10月31日 15時00分頃
話題発生 523番の第299レス
当該列車 影森発羽生行き上り普通1542レ
特徴 △ 踏切(警報機、遮断機付き)で埼玉県秩父市の無職女性(63)がはねられ死亡。自殺とみられる。当該は現場に約1時間25分停車。約500人に影響。
東急田園都市線 鷺沼 10月31日 時 分頃
話題発生 523番の第307レス
当該列車
特徴 ☆ 何でもなかった模様。
東急東横線 中目黒 10月31日 22時 分頃
話題発生 523番の第330レス
当該列車
特徴 ☆ 転落者。救護済小遅延。
- 終了 523番の第341レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2011年10月(21日から31日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2014年01月13日 23:53
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧