2011年11月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 523番の342レス

東急東横線 祐天寺付近 11月1日 0時00分頃

  • 話題発生 523番の第343レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

福塩線 戸手 11月1日 8時54分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 駅構内の大下踏切で自動車と接触。福山~府中間運転見合わせ。9時30分運転再開。 

秩父鉄道線 樋口~野上 11月1日 11時15分頃

  • 話題発生 523番の第385レス
  • 当該列車 三峰口発羽生行き普通1528レ(5004F 5000系3両編成 乗客約40人)先頭車=デハ5004 乗客34人+運転士
  • 特徴 △◆ 埼玉県長瀞町野上下郷の踏切で立ち往生していたダンプカーと衝突。先頭車両が脱線(転覆はしていない)。ダンプは横転して左側面を大破。電車の運転士男性(22)と乗客4人(58~76歳の男女)が軽傷。ダンプカーが踏切内でエンジン停止。運転手が降りて非常ボタンを探している間に、列車が衝突したという。この踏切に非常通報装置は設置されていなかった。秩父署はダンプを運転していた埼玉県本庄市の女(31)を過失往来危険の現行犯で逮捕。女は車外におり、けがはなかった。「変速したらクラッチの具合が悪く、エンストしてしまった」と供述している。架線柱、踏切機器も損傷。寄居~長瀞間運転見合わせ。保全命令が出たのか、17時頃でも現場は事故直後のまま。

万葉まほろば(桜井)線 天理 11月1日 14時25分頃

  • 話題発生 523番の第413レス
  • 当該列車 
  • 特徴 天理~高田(のち、奈良~高田)間運転見合わせ。15時18分(当初見込み15時25分)運転再開。14時45分から振替輸送を実施。

和歌山線 志都美 11月1日 15時13分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。王寺~高田間運転見合わせ。18時01分(当初見込み18時00分)運転再開。18時30分まで振替輸送を実施。

京浜東北線 大森~蒲田 11月1日 17時09分頃

  • 話題発生 523番の第431レス
  • 当該列車 大船発大宮行き普通1674A(ウラ142 10両編成)
  • 特徴 △ 現場は新井宿踏切。踏切内にいた女性がはねられ死亡。警視庁大森署が女性の身元と事故の原因を調べている。東海道線、湘南新宿ラインも抑止。18時02分頃から大宮~東十条・蒲田~大船の折返し運転。18時29分(当初見込み18時30分)全面運転再開。20本が運休、50本が最大1時間20分遅れ、約8万1500人に影響。

東海道本線 愛知御津~西小坂井 11月1日 18時19分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

東海道本線 藤沢付近 11月1日 18時30分頃

  • 話題発生 523番の第477レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の非常ボタン扱い。

奈良線 JR藤森 11月1日 20時18分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様救護。

小田急小田原線 新宿 11月1日 20時29分頃

  • 話題発生 523番の第509レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様が線路内に転落。

奈良線 桃山~JR藤森 11月1日 20時29分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切設備の確認。徐行運転。

常磐快速線 松戸~柏(緩行線 北松戸付近) 11月2日 0時46分頃

  • 話題発生 523番の第539レス
  • 当該列車 上野発取手行き2445H 取手行きの最終(常磐快速の最終は我孫子行き)
  • 特徴 付近に踏切はなく、陸橋からの飛び降りか?性別不明。松戸~取手間運転見合わせ。緩行線も抑止。特急と藤代以遠行きはすでに終了または現場を通過済み。2時36分(当初見込み2時10分→2時30分)運転再開。我孫子行き最終は快速、各停とも我孫子着が2時50分過ぎ(所定は1時10分前後)。

山陽本線 新下関~幡生 11月2日 朝 時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 上り線の線路点検。JR貨物の情報では輸送障害(2時13分発生、2時50分復旧)。

関東鉄道常総線 南石下~石下 11月2日 10時40分頃

  • 話題発生 523番の第612レス
  • 当該列車 取手行き快速7084レ(5001 1両編成 乗客+運転士計15人)
  • 特徴 △※ 踏切(警報機、遮断機なし)でトラックと衝突。トラックの運転手男性(24)は直前に逃げて無事、乗客らにもけがはなかった。男性は「狭い場所なのでゆっくり渡っていたら列車が迫ってきた」などと話している。警察は過失往来危険の疑いがあるとみて調べている。水海道~下妻間運転見合わせ。JRに振替輸送を実施。

琵琶湖線 稲枝~能登川 11月2日 13時11分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「橋桁に車が接触した」との連絡があり、米原~野洲(のち米原~安土)間運転見合わせ。13時43分運転再開。

日豊本線 立石 11月2日  時 分頃

  • 話題発生 523番の第627レス
  • 当該列車 大分発博多行き特急3040M ソニック40号
  • 特徴

国道134号線 神奈川県葉山町 11月2日 15時45分頃

  • 話題発生 523番の第663レス
  • 当該列車  
  • 特徴 現場は葉山町役場から南西に約100mの地点で、見通しの良い直線道路。バス停で停車乗降中の路線バスに大型ダンプカーが追突。バスの乗客約二十数人が負傷。ダンプの運転手男性が病院に運ばれたが、まもなく死亡。ダンプを運転していた横須賀市の男性(40)の死因は心筋梗塞と判明。

山陰本線 江原 11月2日 15時47分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。八鹿~豊岡間運転見合わせ。17時40分に復旧し運転再開。特急きのさき15号、20号の京都~福知山間、まいづる13号の京都~東舞鶴間が運休。

東急田園都市線 用賀 11月2日 15時55分頃

  • 話題発生 523番の第628レス
  • 当該列車 中央林間発押上行き普通007-152レ(7ウ 5110F) 先頭車5110 渋谷からA1507K 
  • 特徴 女性、上り列車とホームの間に挟まれる。当該は左側テールランプカバー破損。凹む。最初は全線で運転見合わせ。途中から渋谷~梶ヶ谷駅間で運転見合わせ。17時11分までに運転再開。半蔵門線は田園都市線との直通運転中止

線  11月2日 17時30分頃

  • 話題発生 523番の第671レス
  • 当該列車  
  • 特徴 「ケセン上りとまった」。

線 牛浜 11月2日 19時00分頃

  • 話題発生 523番の第724レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 安全確認。

京浜東北線 浦和付近 11月2日 19時40分頃

  • 話題発生 523番の第681レス
  • 当該列車 1901C 
  • 特徴 ☆ 走行中にドア確認。高崎、宇都宮線も一時止まる。線路内転落などはなし。

千歳線 長都 11月2日 19時47分頃

  • 話題発生 523番の第682レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。JR北海道の情報は「駅構内を走行中の貨物列車が車両点検」。JR貨物の情報では千歳~サッポロビール庭園間の輸送障害(19時51分発生、20時24分復旧)

東海道本線 清洲 11月2日  時 分頃

  • 話題発生 523番の第717レス
  • 当該列車 上り快速 
  • 特徴 ☆ お客様が接近したため、一時運転見合わせ。、安全が確認出来たため、運転再開。JR貨物の情報では駅構内の輸送障害(18時40分発生、19時06分復旧)

宇都宮線 上野~尾久 11月2日 21時20分頃

  • 話題発生 523番の第690レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 緊急停止無線受信で緊急停止。山手線日暮里で線路内人立入りのためと判明。一度は運転を再開したが、再び緊急停止無線を受信し急停車。常磐線も緊急停止。エアセクション内停車発生。パンタを下げたため、車内は真っ暗。セクション脱出作業中に乗客が非常用ドアコックを扱い、ドアを開ける。21時48分運転再開。

東海道新幹線 浜松~豊橋 11月2日 21時45分頃

  • 話題発生 523番の第700レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。22時16分運転再開。最大約50分の遅れ。

山手線 渋谷 11月2日 22時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 駅構内の停電。内・外回りとも一時運転見合わせ。

赤穂線 坂越~西相生 11月3日 5時40分頃

  • 話題発生 523番の第738レス
  • 当該列車 播州赤穂発米原行き快速722T(乗客約20人) 
  • 特徴 トンネルで女性がはねられ即死。女性は30~50歳ぐらいで、線路上で列車に背を向けて立っていたという。身元は確認中。播州赤穂~相生間運転見合わせ。7時29分(当初見込み7時00分→7時30分)運転再開。当該は現場に約1時間停車。6本が部分運休、上りの新快速電車1本が17分遅れ、約600人に影響。

山陰本線 鳥取~湖山 11月3日 8時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 輸送障害。9時23分復旧。JR西日本の情報はなし。

函館本線 北豊津 11月3日 17時12分頃

  • 話題発生 523番の第816レス
  • 当該列車 函館発長万部行き普通2843D 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。JR貨物の情報では駅構内の輸送障害扱い(18時42分復旧)。

阪急京都本線 相川 11月3日 17時30分頃

  • 話題発生 523番の第778レス
  • 当該列車  
  • 特徴 17時55分から20時までJRなどに振替輸送を実施。河原町行き特急が上新庄駅停車。ドアは開かない。

常磐線 取手~藤代 11月3日 17時38分頃

  • 話題発生 523番の第738レス
  • 当該列車 高萩発上野行き特急1048M フレッシュひたち48号(乗客乗員約700人) 
  • 特徴 茨城県取手市の無職女性(76)が線路内に立ち入り、特急にはねられ死亡。女性は認知症気味だった。土浦~取手(のち、勝田~取手)間運転見合わせ。19時03分(当初見込み19時00分)運転再開。約7600人に影響。常磐快速線にも遅れ。

赤穂線 西片上~伊部 11月3日 17時44分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 播州赤穂発岡山行き下り普通1927M(4両編成 乗客約100人) 
  • 特徴 ☆ 当初は「下り不通列車」と記載されていた。その後訂正。運転士がコンプレッサーの圧力計の数値が下がっているのに気付き、車両点検。ヒューズが切れており、交換。18時28分運転再開。上下4本が運休または部分運休。10本が最大50分遅れ、約2100人に影響。

東海道本線 袋井 11月3日 18時55分頃

  • 話題発生 523番の第803レス
  • 当該列車 掛川発豊橋行き普通5971M(211系) 
  • 特徴 公式情報は「駅構内で人が列車に触車」。線路内にいた袋井市の無職女性(74)と接触。女性は搬送先の病院で死亡。上りは19時15分、下りも19時52分運転再開。上下8本が一部または全区間運休したほか、12本が54~11分遅れ、約3700人に影響。

石北本線 旧白滝~下白滝 11月3日 18時15分頃

  • 話題発生 523番の第816レス
  • 当該列車 札幌発網走行き特急15D オホーツク5号 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。

線  11月3日 19時34分頃

  • 話題発生 523番の第818レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 茨城県南部(深さ約70km)を震源とする地震。マグニチュードは4.9と推定され、最大震度4を観測。

山陽本線 熊山~万富 11月4日 8時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 濃霧による徐行運転。8時30分復旧。大幅な遅れはなかったようで、JR貨物の情報にあったが、西日本の情報はなし。

函館本線 苗穂 11月4日 10時29分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 駅構内の線路に支障があったため、復旧作業を行った。運休や遅れが発生。

長崎電気軌道  11月4日 11時45分頃

  • 話題発生 523番の第912レス
  • 当該列車 蛍茶屋行き(乗客+運転士 計約40人)  
  • 特徴 長崎市中町の市道で搬送先の病院に向けてUターンしようとした救急車と後ろから走ってきた路面電車が衝突。救急車に乗っていた6人のうち、脳卒中患者に付き添っていた女性が足にケガ。事故当時、救急車は路面電車の軌道敷内に停止していたとみられる。

青い森鉄道線 青森信号場~東青森 11月4日 13時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新青森発大湊行き臨時快速8528D リゾートあすなろ下北3号(JR東日本HB-E300系ハイブリッド車2両編成 全車指定席) 野辺地から8731D
  • 特徴 ☆ 車両故障のため立ち往生。乗客33人は代行輸送のバスに誘導。16時頃、運転操作をしないのに走り出し、約1.6km先の東青森駅構内で自然に停車。運転士2人と車掌1人が乗っていたが、けがはなかった。JR貨物の情報では輸送障害(17時00分復旧)。補足:「勝手に走り出した」より「坂道を転動」のほうが適当。電気系統の故障とみられる。ブレーキをかけて止まっていたが、別の車両に連結して牽引(けんいん)するため、ブレーキ用の空気を抜いており、ブレーキがかからない状態だった。車止めはしていた。追加:連結する前に係員が故障車両のブレーキの空気を抜いたのが間違い。手順書では連結後にブレーキの空気を抜くことが定められている。

線 表参道 11月4日 15時 分頃

  • 話題発生 523番の第868レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 何でもなかった模様。

東海道本線 熱海~湯河原 11月4日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 信号確認。熱海~小田原間運転見合わせ。JR貨物の情報では輸送障害扱い(13時11分発生、15時24分復旧)。

阪和線 信太山~和泉府中 11月4日 20時17分頃

  • 話題発生 523番の第886レス
  • 当該列車 ×特急1048M はるか48号 ◎京都発関西空港行き特急1043M はるか43号(乗客約100人)  
  • 特徴 △ 現場は信太山南1踏切(警報機、遮断機あり)。50代くらいの男性がはねられ死亡。線路を横切ろうと踏切に入ったらしい。バラバラ。当該は和泉府中まで運転して全面再開まで抑止。信太山南1~南2踏切間で道路封鎖。阪和線、関西空港線友全線運転見合わせ。21時15分(当初見込み21時20分)運転再開。運休や最大約60分の遅れが発生。20時40分から23時30分まで振替輸送を実施。

阪急線 中津 11月4日  時 分頃

  • 話題発生 523番の第940レス
  • 当該列車 急行 
  • 特徴 ホームでゲームしながら歩いてた子供のカバンが通過する急行に接触して転倒。同駅のホームは狭い。

山口線 仁保~篠目 11月5日 6時57分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 山口発益田行き普通2533D 
  • 特徴 ☆ 雨・落ち葉のため車輪が空回りし速度が上がらないため停車。仁保駅まで後退運転。係員が仁保~篠目間の線路点検を行っていたため、仁保~徳佐間運転見合わせ。10時30分に線路等の安全確認が終了し、所定速度で運再開。

東海道本線 立花 11月5日 11時04分頃

  • 話題発生 523番の第971レス
  • 当該列車  
  • 特徴 大阪~姫路間運転見合わせ。特急・新快速は11時25分、快速・普通も11時53分運転再開。運休や最大約60分の遅れが発生。11時30分から14時30分まで振替輸送を実施。

都営浅草線 高輪台 11月5日 13時25分頃

  • 話題発生 523番の第985レス 524番の第19レス
  • 当該列車 西馬込発泉岳寺行きの普通1319TA(8両編成) 
  • 特徴 ☆ 公式情報は人身事故。が、電車とは接触していないとされていたため、グモスレでは人身事故として扱わなかった。現場は2番、泉岳寺方面行きホーム。電車到着に女性(18)が線路に転落。ホーム下に退避。西馬込~泉岳寺間以外はまもなく再開。追記および訂正:発車直後に線路上に立っていた女性に気づき、急停車。女性はけがをしたが、命に別条はない。電車と接触したのか、よけようとして壁に
ぶつかったのかは不明。約45分後に全面運転再開。4本が運休するなど、約8000人に影響。

大阪市営地下鉄線 谷町九丁目 11月5日 ×16時 ◎15時55分頃

  • 話題発生 524番の第39レス
  • 当該列車 都島発文の里行き233レ(6両 乗客約280人) 
  • 特徴 運転士がホームから線路に下りる女性を発見。非常ブレーキをかけたが、レールの間(幅1435mm)に倒れた女性の上を約15m行き過ぎて停車。女性は約35分後に救出されたが、命に別条はない模様。大阪市平野区の女性(65)とみられる。電車の底部と地面の間は約30センチだったという。谷町線はこのトラブルで、上下15本が最大46分遅れ、約1万8200人に影響。

京浜東北線 上中里~田端 11月5日 17時 分頃

  • 話題発生 524番の第48レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 公式情報は「線路内安全確認」。線路内に犬が侵入したため。17時18分から南行、北行共運転見合せ。南浦和1番線に蒲田行き1747B(ウラ137)、2番線に大船行き1705B(ウラ143)が抑止。犬は17時30作業員が保護。大型犬で、けがをしていたという。17時32分抑止解除。1705Bが先発。

岩徳線 川西~柱野 11月5日 17時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 安全確認。「架道橋にトラックが接触している」との情報があったため、西岩国~玖珂間運転見合わせ。線路等に異常がないことが確認できたため、18時46分運転再開。 

土讃線 繁藤~新改 11月5日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 車両不具合。20時05分頃から繁藤~土佐山田間の運転を見合わせていたが、21時45分再開。

中央本線 倉本 11月5日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 倒木。駅構内で線路に木が倒れかかっていたため、撤去作業を行う。17時22分運転再開。特急ワイドビューしなの号に遅れ。名古屋~中津川間は20時30分現在、正常運転。篠ノ井線塩尻~松本駅間でも一部の列車が運休。

東急田園都市線 用賀~二子玉川 11月6日 20時00分頃

  • 話題発生 524番の第139レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。メトロ半蔵門線にも影響。

名鉄津島線 勝幡(しょばた) 11月7日 0時 分頃

  • 話題発生 524番の第160レス
  • 当該列車 普通 
  • 特徴 終電(東岡崎発津島行き2441レ、知立~須ヶ口間急行)は1つ手前の駅で抑止。

横須賀線 新川崎付近 11月7日  時 分頃

  • 話題発生 524番の第139レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 武蔵小杉方面へ出てすぐ左手の側道のガードレールで男性が首をつっていた。

名鉄広見線 可児川 11月7日 8時30分頃

  • 話題発生 524番の第180レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 駅手前で緊急停車。駅に体調不良の人がいた。すぐ再開。

京葉線 蘇我 11月7日 10時59分頃

  • 話題発生 524番の第187レス
  • 当該列車 東京発蘇我行き普通1003Y 
  • 特徴 蘇我~海浜幕張間運転見合わせ。内房線も抑止。11時20分(当初見込み12時00分)頃運転再開。外房線は11時28分。

南海本線 泉佐野 11月7日 12時27分頃

  • 話題発生 524番の第209レス
  • 当該列車 和歌山市発難波行き普通6832レ(乗客約130人) 
  • 特徴 ホームにいた堺市中区の無職女性(21)が電車と接触して転倒。女性は肋骨(ろっこつ)を折る重傷。女性は電車に向かって走ってきたという。駅員が事情を聴こうとしたところ、女性は反対側の線路に飛び降りた。線路に進入しようとしていた和歌山市発難波行き特急0524レ サザン26号が非常停止。女性は向かいホームの下に逃げ込み無事。12時49分運転再開。上下38本が最大約20分遅れ、約1万1300人に影響。

鹿児島本線 南福岡付近 11月7日 18時21分頃

  • 話題発生 524番の第225レス
  • 当該列車 博多発長崎行き特急2041M かもめ41号(787系) 
  • 特徴 自転車と衝突。18時57分運転再開。

小田急線 鶴川~玉川学園前 11月7日 21時35分頃

  • 話題発生 524番の第245レス
  • 当該列車 新宿発小田原行き急行1109レ(1068F+3266F 854C14 10両編成) 
  • 特徴 △ 現場は鶴川5号踏切。10代とみられる(15歳くらいの少年とも)男性が海側から遮断機をくぐって踏切内に侵入し、電車と接触。速報では重体。が、全身を強く打っており、搬送先の病院で約1時間半後に死亡。中学3年生用の教科書を持っており、近くに住む中学生とみられる。現場で遺書のようなものは見つかっていない。警視庁は少年が自殺を図ったものとみて、身元の確認を急いでいる。新百合ヶ丘~町田間運転見合わせ。22時36分(当初見込み22時40分)運転再開。メトロ千代田線との直通運転を中止。我孫子行き多摩急行(メトロ車)痔は新宿行きに変更。特急ロマンスカーは最終まで運休。37本が最大約1時間遅れ、約2万人に影響。

京成本線 千住大橋 11月7日 22時30分頃

  • 話題発生 524番の第271レス
  • 当該列車  
  • 特徴 上野~高砂間運転見合わせ。

中央線 新宿~大久保 11月8日 0時35分頃

  • 話題発生 524番の第467レス
  • 当該列車 東京発豊田行き普通2449T 
  • 特徴 ☆ 警視庁新宿署は8日、建造物等以外放火の現行犯で、東京都小金井市緑町、派遣社員の男(36)=自称=を逮捕した。走行中の電車内で、隣に立っていた男子大学生(20)のダウンジャケットに背後からライターで火をつけ、一部を焼損させた疑い。学生にけがはなかった。「席に座っていたが、すぐ横に立っていた乗客の服が邪魔で、火をつければ離れると思った」と供述している。学生は新宿駅から乗車。別の男性客が気づき、男を大久保駅で降ろしたが、逃走しようとしたため学生が取り押さえた。警察によると、男は仕事帰りで、酒に酔っていたという。

山陽本線 広島~横川 11月8日 8時07分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「線路に人が立ち入っている」との情報があり、徐行運転。

宇都宮線 自治医大 11月8日 8時09分頃

  • 話題発生 524番の第323レス
  • 当該列車 寝台特急8010レ カシオペア(EF510-507 田端車、青色 乗客約100人) カシオペア色(銀色)は509と510のみ。 
  • 特徴 60歳ぐらいの女性がホームから転落。通過中の寝台特急にはねられて死亡上野~宇都宮間運転見合わせ。9時29分(当初見込み9時10分)運転再開。上下8本が運休、25本が最大77分遅れ、約5300人に影響。 

南海高野線 三国ヶ丘~百舌鳥八幡 11月8日 12時21分頃

  • 話題発生 524番の第374レス
  • 当該列車 ×難波発金剛行き各停6213レ ◎林間田園都市発難波行きの急行2504レ
  • 特徴 △ 三国ケ丘4号踏切で男性と接触。男性は死亡した。13時20分(当初見込み13時30分)運転再開。

山陽本線 新下関 11月8日 14時04分頃

  • 話題発生 524番の第403レス
  • 当該列車 下り貨物 
  • 特徴 駅通過時に下りホームで男性と接触。上りは14時41分、下りも15時06分運転再開。

常磐緩行線 天王台付近 11月8日 17時 分頃

  • 話題発生 524番の第417レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 異音感知。快速線でエアセクション確認。

中央総武緩行線 西千葉 11月8日 17時56分頃

  • 話題発生 524番の第418レス
  • 当該列車 中野発千葉行き1676B  
  • 特徴 学生が転落。三鷹~津田沼、幕張折り返し。快速の運転には支障なしとして運転を継続していたが、結局抑止。18時53分(当初見込み19時00分)運転再開。快速線と横須賀線の直通運転を中止。東京メトロ東西線との直通運転を西船橋~津田沼間で終日中止。成田線などにも影響。東金線でも一部の列車が運休。追記:警察の発表では「線路に入った男性(21)が電車と衝突して死亡」。

徳島線 蔵本 11月8日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 駅構内で車両不具合が発生。18時02分から徳島~蔵本間の運転を見合わせていたが、18時30分再開。

東海道新幹線 京都~新大阪 11月8日 18時38分頃

  • 話題発生 524番の第456レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 高槻市内で線路内人立ち入り。JR東海の警備員が発見し、約1時間後に男(28)の身柄を確保。大阪府警は男を新幹線特例法違反(線路内への立ち入り)の現行犯で逮捕した。京都~新大阪間運転見合わせ。山陽新幹線にも影響。19時58分運転再開。最大80分遅れ。

線 蒲田~川崎 11月8日  時 分頃

  • 話題発生 524番の第613レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 置き石が多発。警察が目撃者を探している。

高崎線 大宮~宮原 11月9日 8時06分頃

  • 話題発生 524番の第552レス
  • 当該列車 籠原発上野行き普通854M(基本C1+付属? 15両編成)
  • 特徴 現場は鉄道博物館より少し宮原寄
り。新幹線の高架橋と交差する地点よりも大宮寄り。制服のようなブレザーを着用した女性1人がはねられ死亡。現場には高さ約2.5mの柵がある。他の電車に電気系統のトラブル発生。機外停車中の列車でドアコック扱い。9時01分(当初見込み9時10分)運転再開。当該は現場に約55分間停車。上下4本が運休、18本が最大60分遅れ、約3万8000人に影響。

常磐線 牛久 11月9日 11時08分頃

  • 話題発生 524番の第614レス
  • 当該列車 上野発高萩行き特急1017M フレッシュひたち(11両編成) 前4両は勝田まで
  • 特徴 上野~勝田間運転見合わせ。(当初見込み12時20分)

常磐緩行線 北柏~我孫子 11月9日 12時 分頃

  • 話題発生 524番の第634レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。上下線とも徐行運転で確認。快速線は抑止。12時30分頃から通常速度での運転再開。

日高本線 日高東別~日高三石 11月9日 19時06分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 苫小牧発様似行き普通2237D
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

近鉄名古屋線 桑名 11月9日 21時10分頃

  • 話題発生 524番の第716レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 22時現在、遅れは7~8分程度。

線 金町 11月10日 6時 分頃

  • 話題発生 524番の第766レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 南口トイレでクビ吊り自殺。

奈良線 黄檗付近 11月10日 16時13分頃

  • 話題発生 524番の第843レス
  • 当該列車 
  • 特徴 第一報はツイッター。奈良~京都間運転見合わせ。16時30分から17時30分まで振替輸送を実施。

樽見鉄道線  11月10日  時 分頃

  • 話題発生 524番の第862レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ツイッターに「樽見鉄道で人身事故。オワタ」との書き込み。

線 大宮 11月10日 17時 分頃

  • 話題発生 524番の第871レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライン運転見合わせ。各線とも19時13分運転再開。

名鉄犬山線 柏森~江南 11月9日 18時07分頃

  • 話題発生 524番の第877レス
  • 当該列車 
  • 特徴 犬山~岩倉間運転見合わせ。19時05分運転再開。名古屋市営地下鉄鶴舞線との直通運転を中止していたが、19時47分再開。18時30分から20時00分まで古屋市営地下鉄への振替輸送を実施。

きのくに(紀勢本)線 紀三井寺~宮前 11月10日 18時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「線路内人立入り」という情報もあったが、立ち入ったのは車。踏切付近で自動車が立ち往生していたため、海南~和歌山駅間運転見合わせ。20時08分運転再開。オーシャンアロー28号は新大阪止まりで運転。追記:これは事故を起こし、逃走中の車が起こした事件。和歌山~宮前間のかま山街道踏切(警報機、遮断機付き)付近で、乗用車(BMW)が線路を走っているのを通行人が発見。110番通報。車は南に約1km走り、同市中島の踏切近くで動かなくなった。和歌山東署は車を運転していた和歌山市職員の男(56)を往来危険の現行犯で逮捕した。17時40分頃、県道で追突事故を起こして逃げていた。男は当日は職場を休んでいた。紀勢線はこのトラブルで約2時間不通となり、上下13本に運休や遅れが発生し、約2500人に影響。和歌山市は男を懲戒免職処分にした。

山陰本線 荒島~安来、米子~安来 11月10日 19時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路点検。米子~出雲市間で普通列車上下各1本(149D、148D)が運休。

JR神戸線 須磨付近 11月9日 20時39分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。姫路~大阪間運転見合わせ。21時35分から振替輸送を実施。「消火活動が終了するまで」とされていたが、22時12分運転再開。

- 終了 525番の第11レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月27日 22:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。