新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2011年11月(21日から30日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 527番の74レス
根岸線 本郷台 11月21日 2時00分頃(遺体発見時刻)
話題発生 527番の第320レス
当該列車
特徴 男性作業員(40)が下りホームの線路脇で男性が死亡しているのを発見。死亡していたのは横浜市港南区の無職男性(49)。ホーム上からは死角となる、線路脇のホーム下部に入り込むようにしてうつぶせで倒れ、頭部骨折などのけがを負っていた。男性は19日夜、鎌倉市内の飲食店で飲酒後、本郷台駅で下車し、20日0時ごろまでホーム上を歩く様子などが防犯カメラで確認されている。神奈川県警栄署は男性がホームから転落し電車と接触、死亡した可能性もあるとみて調べている。
水郡線 常陸大宮~静 11月21日 5時49分頃
話題発生 527番の第100レス
当該列車 常陸大子発水戸行き普通820D
特徴 近くに住む無職男性(99)がはねられ死亡。男性は線路にうずくまっていた。男性は3年前から認知症で、20日午後から行方が分からなくなっていたという。常陸大子~水戸間運転見合わせ。6時52分(当初見込み7時10分)運転再開。約1700人に影響。
京浜東北線 大森~蒲田 11月21日 10時56分頃
話題発生 527番の第121レス
当該列車 大宮発蒲田行き快速969A
特徴 ☆ 踏切で段ボールと接触。11時13分頃運転再開。
近鉄山田線 斎宮~明星 11月21日 11時45分頃
話題発生 525番の第129レス
当該列車 大阪難波発賢島行き特急7003レ(6両編成 乗客約120人)
特徴 △ 斎宮14号踏切(警報機、遮断機あり)で踏切内に入ってきたミニバイクと衝突。バイクを運転していた近くに住む無職女性(69)が死亡。事故当時、警報機、遮断機とも作動していた。
西武新宿線 東伏見 11月21日 17時 分頃
話題発生 527番の第165レス
当該列車 2666
特徴 現場は3番線。西武新宿~田無間運転見合わせ。(当初見込み18時30分→18時40分→18時50分→18時55分)。混雑集中で池袋線も10分遅れ。
山手線 五反田 11月21日 20時05分頃
話題発生 525番の第241レス
当該列車 外回り2003G(トウ503 モハE230-507他)
特徴 恵比寿説もあったが、五反田が正しい。外回り、内回りとも運転見合わせ。号車前から4つ目のドア付近に衝突か。埼京線・湘南新宿ラインも抑止。内回りは10分程度で再開。埼京線は新宿で大宮方面へ折り返し折り返し運転。20時55分(当初見込み21時05分)全面運転再開。
11月21日 19時16分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 広島県北部を震源(深さ約10km、その後12kmに)とする地震。最大震度5弱を観測。マグニチュードは5.4と推定される。津波はなかった。2人がけが。芸備線東城~備後落合~中三田間、福塩線府中~塩町間、三江線浜原~三次間運転見合わせ。三次~中三田間は20時37分に徐行で運転を再開。福塩線も20時34分いったん再開したが、以後は運休。ほかの区間は最終まで運転見合わせ。木次線にも遅れ。翌日は始発から平常運転。補足:福塩線は運転を再開したが、以後は運転を見合わせるような記述。
横浜線 十日市場~長津田 11月21日 23時04分頃
話題発生 525番の第328レス
当該列車
特徴 △ 現場はNo.21 北門踏切。救助隊2隊、SR出動。(当初見込み0時20分)
宇都宮線 久喜付近 11月22日 11時30分頃
話題発生 527番の第440レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。13時00分頃にもあり。
播但線 福崎 11月22日 11時35分頃
話題発生 527番の第471レス
当該列車 訓練中の電車(103系3500番台2両編成)
特徴 ☆ 車両トラブル。信号故障を想定した訓練中、ポイントの切り替えミスで架線のない線路に誤って進入。姫路~寺前間運転見合わせ。姫路~香呂間は14時頃、香呂~寺前間も17時38分運転再開。けが人はなかった。特急はまかぜ3号の姫路駅~香住間、4号の浜坂~姫路間は運休(大阪~姫路間のみ運転)。上下25本が運休、部分運休。14本が最大約10分遅れ、約4700人に影響、
京急線 能見台 11月22日 15時20分頃
話題発生 527番の第444レス
当該列車
特徴 16時12分現在、上大岡と金沢文庫で折り返し運転。16時20分頃運転再開。
高崎線 鴻巣~北鴻巣 11月22日 19時59分頃
話題発生 527番の第480レス
当該列車 上野発籠原行き下り普通953M(E231系15両編成)
特徴 △ 現場はNo.33下町踏切。線路内を歩いていた60代男性がはねられた。軌道外に飛ばされ、6号車(前から9両目)付近で発見。上野発前橋行き通勤快速3943Mはドアを閉めたまま桶川で抑止。国府津発籠原行き湘南新宿ライン快速2790Eは赤羽を21時13分(所定21時10分)発車。21時22分(当初見込み21時20分)運転再開。
東北本線 岩手飯岡 11月23日 4時12分頃
話題発生 527番の第572レス
当該列車 上り貨物
特徴 現場は駅構内。線路内にいた男性が左から来た貨物列車にはねられ、全身を強く打ってまもなく死亡。死亡したのは盛岡市内に住む20代後半の男性とみられる。男性は下りホームから上りホームへと渡ろうしていた。この時間帯は上下線とも貨物列車が通過する。男性は下りの列車はよけたものの、自分の自転車とともに上りの列車にはねられたという。5時54分運転再開。盛岡~一ノ関間の上下3本が運休。
八高線 東飯能付近 11月23日 7時30分頃
話題発生 527番の第582レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 犬と接触。10分弱抑止。
常磐線 勝田~水戸 11月23日 時 分頃
話題発生 527番の第592レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 動物と衝撃。
東武伊勢崎線 せんげん台 11月23日 11時32分頃
話題発生 527番の第599レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。振替輸送を実施。20時過ぎ現在も遅れが残る。直通運転の関係で東急線にも影響。
西武池袋線 東久留米 11月23日 15時16分頃
話題発生 527番の第614レス
当該列車 池袋発飯能行き急行2135レ
特徴 男性。池袋~所沢間運転見合わせ。16時04分(当初見込み16時00分)運転再開。池袋線特急は最終まで運休。新宿線は平常どおり運転。16時20分頃、現場検証のため下りのみ再度抑止(数分で再開)。池袋では急行・準急をすべて練馬行と表示。池袋~練馬間を1時間半かかった列車も(所定なら各駅停車でも10分程度)。車内急病人、ひばりヶ丘の信号確認なども発生。東京メトロとの直通運転を中止。東武東上線~東京メトロ副都心線の直通運転も21時頃まで中止。
八高線 東飯能 11月23日 時 分頃
話題発生 527番の第676レス
当該列車
特徴 ☆ 架線支障。
京王線 北野~京王八王子 11月23日 20時02分頃(発見時刻) 事故発生は19時42分頃
話題発生 527番の第691レス
当該列車 発見列車を含めて計3本該当。①19時42分頃現場通過の新宿発京王八王子行き準特急3069列車(7024編成 先頭クハ7774)②19時52分頃現場通過の新宿発京王八王子行き各停5073列車(7022編成 先頭クハ7772)③(発見列車)20時02分頃現場通過の新宿発京王八王子行き準特急3071レ(8013編成 先頭クハ8863)
特徴 △ 現場は中央線との交差地点のすぐ南、北野9号踏切。車端は西東京バス本社・車庫付近(北野10号)。北野~京王八王子間運転見合わせ。21時18分(当初見込み21時00分→21時30分)運転再開。追記:下り電車の運転士が、ひかれた男性を発見。約1時間後に死亡確認。近所の住民が19時45分頃ドーンと音がしたと110番通報していた。男性は3回ひかれたとみて身元確認中。追記:50~70歳ぐらいの男性、北野9号踏切付近で下り電車にひかれ死亡。身元は判明せず、2012年3月13日付官報に東京都八王子市長が行旅死亡人として公告。
南海高野線 沢ノ町~我孫子前 11月23日 21時24分頃
話題発生 527番の第732レス
当該列車 レ
特徴
横浜線 11月23日 22時 分頃
話題発生 527番の第748レス
当該列車
特徴 ☆ 乗務員支障。
鹿児島本線 荒木~西牟田 11月24日 0時47分頃
話題発生 527番の第763レス
当該列車 博多発熊本行き特急 有明7号(CM32 783系4両編成 乗客乗員38人)クロハ782-505
特徴 汐井川踏切(警報機、遮断機あり)で軽乗用車と衝突。軽乗用車は約300m引きずられてた。軽乗用車に乗っていた男女2人が死亡。福岡県久留米市に住む車の所有者(62)と妻(60)とみられる。軽乗用車は特急の左前下部に潜り込んだ状態で引きずられた。特急は脱線しなかった。当該は現場に約5時間半停車。乗客はタクシーに乗り換えるなどした。後続の熊本発有明行き特急有明2号など上下3本が運休し、約150人に影響。
東海道本線 11月24日 8時00分頃
話題発生 527番の第775レス
当該列車
特徴 ☆
阪急神戸本線 春日野道 11月24日 9時40分頃
話題発生 527番の第785レス
当該列車 新開地発梅田行き特急K906レ(8両編成 乗客約350人)
特徴 人がはねられ即死。約40分後に運転再開。10時00分からJR線、10時35分から阪神電車への振替輸送を実施。高速神戸~嵐山間の臨時直通特急の運転は中止。
阪神本線 今津 11月24日 時 分頃
話題発生 527番の第789レス
当該列車
特徴
小田急小田原線 相武台前 11月24日 10時14分頃
話題発生 527番の第794レス
当該列車 新宿発小田原行き急行1055レ(8063F+8259F:815C85)
特徴 ホームの小田原方から女性が飛び込む。小田原行き急行を経堂止まりに変更。10時30分現在、相模大野~海老名間の運転を見合わせ、折り返し運転。(当初見込み11時20分)。相武台は1番4番使用。当該は11時過ぎに相武台を発車。座間に臨時停車後、海老名で運転を打ち切った模様。
大阪環状線 京橋 11月24日 11時09分頃
話題発生 527番の第820レス
当該列車 内回り1463デ
特徴 全線運転見合合わせ。11時22分運転再開。11時30分から振替輸送を実施。
山陰本線 11月24日 16時09分頃
話題発生 なし
当該列車 鳥取発新山口行き特急スーパーおき5号
特徴 ☆ 車両不具合。出雲市~益田間運休。
総武緩行線 本八幡 11月24日 19時00分頃
話題発生 527番の第866レス
当該列車 下り
特徴 ▲ 運航情報スレより。当該が推定約5分遅れ。後続は発車見合わせで遅れ。
11月24日 19時25分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 北海道浦河沖を震源(深さ約30km)とする地震。マグニチュードは6.1(推定)。日高地方東部で震度5弱。
東武東上本線 鶴瀬~ふじみ野 11月24日 20時20分頃
話題発生 527番の第868レス
当該列車
特徴 ☆ 直前横断。
東海道本線 西岐阜付近 11月24日 23時45分頃
話題発生 527番の第873レス
当該列車 大垣発名古屋行き普通1160F 同区間の上り最終
特徴 JR貨物の情報では岐阜タ駅構内、25日0時02分発生、1時54分再開。
11月25日 4時35分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 地震。芸備線と福塩線の一部区間で徐行運転を実施。
山陰本線 11月25日
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両不具合のため、米子発鳥取行き特急スーパーまつかぜ8号の全区間、鳥取発新山口行き特急スーパーおき5号、鳥取発益田行き特急スーパーまつかぜ7号の鳥取~米子間は運休。スーパーまつかぜ7号の米子~益田間は車種を変更して運転。
山口線 仁保~篠目 11月25日 7時20分頃
話題発生 なし
当該列車 山口発益田行き普通2533D
特徴 ☆ 朝露や落ち葉のため車輪が空転して遅れ。他の列車にも影響。
南武線 11月25日 7時 分頃
話題発生 527番の第912レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切安全確認のため運転見合せ。
西武池袋線 保谷 11月25日 11時26分頃
話題発生 527番の第912レス
当該列車
特徴 ☆ 信号確認。所沢~池袋間(上り)、西武有楽町線、豊島線の運転を見合わせていたが、西武有楽町線を除き11時47分再開。振替輸送を実施。
西武新宿線 東伏見 11月25日 12時47分頃
話題発生 527番の第931レス
当該列車 下り特急113レ 小江戸13号
特徴 13時31分(見込み13時30分)運転再開。
線 苗穂~白石 11月25日 13時05分頃
話題発生 527番の第967レス
当該列車 千歳発手稲行き普通1767M
特徴 函館本線札幌~岩見沢間、千歳線札幌~新千歳空港・苫小牧間運転見合わせ。函館線下り、千歳線上りは14時00分に抑止解除。14時39分全線運転再開。
武蔵野線 東川口~南越谷 11月25日 13時33分頃
話題発生 527番の第960レス
当該列車 下り快速1213E(M15 クハ205-29他6両編成)
特徴 越谷市の高校2年男子生徒(16)がはねられ死亡。運転士から見て右側から飛び出してきたという。現場には高さ約1.5mの金網フェンスがある。警察は自殺とみている。当初は東浦和~東川口間となっていたが、東川口~南越谷間に訂正。京葉線との直通運転中止。当初見込み通り14時50分に再開。上下6本が運休、計12本に最大80分の遅れが出て、約1万1500人が影響。
東海道本線 11月25日 13時50分頃
話題発生 528番の第4レス
当該列車
特徴 ☆ 「防護受信か?鶴見付近停車」。
南武線 西府 11月25日 14時 分頃
話題発生 527番の第912レス
当該列車 川崎行き普通
特徴 ☆ 急病人救護。
武蔵野線 11月25日 15時20分頃
話題発生 528番の第20レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタンが押された。
滋賀県大津市石山寺 11月26日 1時35分頃
話題発生 528番の第450レス
当該列車
特徴 ☆ 大津市石山寺の県道交差点で、同市のJR西日本社員男性(27)が岐阜県本巣市の会社員男性(35)運転の大型トラックにはねられた。JR社員は頭を強く打ち、約1時間半後に死亡。
西武新宿線 野方~都立家政 11月26日 11時02分頃
話題発生 528番の第85レス
当該列車 急行2644レ(20007F)
特徴 △ 踏切にすっと入ってきた70歳くらいの男性がはねられた。上石神井~本川越間で折り返し運転。池袋線・国分寺線・西武園線・多摩湖線萩山~国分寺間は運転。11時34分頃運転再開。
大村線 小串郷~川棚 11月26日 13時16分頃
話題発生 528番の第145レス
当該列車 長崎発佐世保行き快速3232D シーサイドライナー
特徴 △ 13時49分頃再開。
中央自動車道 八王子 11月26日 時 分頃
話題発生 528番の第164レス
当該列車
特徴 ☆ レーンで車が進行方向から真横になって炎上。全焼。通行止め。
名鉄線 柏森~江南 11月26日 16時52分頃
話題発生 528番の第159レス
当該列車
特徴 △ 江南11号踏切で乗用車と衝突。岩倉~犬山間運転見合わせ。18時48分運転再開。17時15分から名古屋市営地下鉄への振替輸送を実施。
総武線 新小岩 11月26日 23時40分頃
話題発生 528番の第198レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。徐行で運転再開。
京王線 柴崎~国領 11月26日 10時32分頃
話題発生 528番の第228レス
当該列車 本八幡発橋本行き急行1809レ(9788他)
特徴 上りは11時05分までに、下りも11時15分(予定11時02分)頃運転再開。
北陸本線 西高岡~高岡 11月27日 13時33分頃
話題発生 528番の第268レス
当該列車 新潟発金沢行き特急1054M 北越4号(R27 485系3000番台 元はくたか用 約50人)
特徴 △※ 西中保踏切で立ち往生していた乗用車と衝突。運転していた氷見市の無職女性(73)、乗客らともけがはなかった。遮断機が上がって車がゆっくりと通過中に再び遮断機が下り、立ち往生しているところに列車が衝突したという。15時38分運転再開。運休や遅れが多数発生。JR貨物の情報では輸送障害扱い(13時35分発生、14時35分復旧)。
木次線 幡屋~出雲大東 11月27日 17時14分頃
話題発生 528番の第310レス
当該列車
特徴 △ 木次~宍道間運転見合わせ。19時52分全面運転再開。タクシーによる代行輸送を実施。
南海本線 松ノ浜~北助松 11月27日 20時25分頃
話題発生 528番の第297レス
当該列車 関西空港発難波行き特急ラピート
特徴 女性がはねられ、死亡した模様。21時45分運転再開。サザン49号の和歌山市~和歌山港間、サザン60号の和歌山港~難波間は運休。10本が運転を取りやめたほか、28本が最大1時間20分遅れ、約1万3000人に影響。
武蔵野線 新三郷 11月28日 6時01分頃
話題発生 528番の第337レス
当該列車 500E(M73 209系)
特徴 40歳ぐらいの男性がホームから転落し当該にはねられた。男性は頭など強く打ち重傷。6時52分運転再開指示。6時57分(当初見込み7時10分)頃運転再開。上下線24本、18本に最大54分の遅延。2万人に影響。追記:立ちくらみを起こした旅客と接触。旅客は跳ね飛ばされ内臓破裂の重症。
中央快速線 11月28日 時 分頃
話題発生 528番の第375レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
大阪市営御堂筋線 11月28日 11時 分頃
話題発生 528番の第393レス
当該列車
特徴
中央快速線 高円寺 11月28日 12時43分頃
話題発生 528番の第399レス
当該列車 高尾行き下り中央特快1285T
特徴 (当初見込み13時40分)
西武多摩川線 武蔵境~新小金井 11月28日 16時55分頃
話題発生 528番の第452レス
当該列車 213レ(4両編成) 白い電車
特徴 全線(武蔵境~是政間)運転見合わせ。17時55分頃再開。振替輸送を実施。
京急線 仲木戸 11月28日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ お客さま同士のトラブル。
北陸本線 加賀温泉~大聖寺 11月29日 6時06分頃
話題発生 528番の第550レス
当該列車 富山発大阪行き特急サンダーバード2号 クロ683-4508
特徴 △※ 踏切(自動車通行禁止)で立ち往生していた車と衝撃。運転していた尼崎市の無職男性(79)は車から降りて踏切の外に出ていた。「金沢に行きたかったが道に迷った」と話ている。けが人はなかったが、先頭車両が脱線。芦原温泉~小松間不通。復旧には長時間を要する見込み。下りは18時09分、上りも18時45分(見込みは19時以降)運転再開。11時現在、後続の特急はすべて運休。普通列車は福井方面~芦原温泉、金沢方面~小松で折り返し運転。当該は大聖寺で運転打ち切り。サンダーバード下り1号~39号、上り4号~40号は全区間運休(10号の富山~金沢間は運転)。はくたか、しらさぎにも運休が発生。始発駅基準29日発の寝台特急「日本海」は上下とも運休。
横浜線 菊名 11月29日 7時00分頃
話題発生 528番の第699レス
当該列車
特徴 ☆ 男性が線路に転落。八王子方面行き電車が接近していたが、外国人が線路に降りて救助。
奈良線 長池~山城青谷 11月29日 7時24分頃
話題発生 528番の第557レス
当該列車
特徴 京都~木津間運転見合わせ。7時45分から振替輸送を実施。
七尾線 津幡~本津幡 11月29日 10時56分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。普通列車上下各1本が金沢~宇野気間区間運休。
小田急小田原線 成城学園前 11月29日 11時43分頃
話題発生 528番の第573レス
当該列車 区間準急4903レ(3657F)
特徴 (当初見込み12時00分)。当該は所定位置まで移動。そのまま入庫。1番線は13時頃まで使用せず。特急は走行中の列車は終点まで運転。以後見合わせ。
北近畿タンゴ鉄道線 峰山~丹後大宮 11月29日 時 分頃
話題発生 528番の第578レス
当該列車 京都行き特急はしだて2号
特徴 △ 車と衝突。当該は福知山~綾部間運休。
山手線 新大久保 11月29日 15時 分頃
話題発生 528番の第631レス
当該列車
特徴 ▲
横浜線 中山 11月29日 17時06分頃
話題発生 528番の第634レス
当該列車 下り1633K(クハ205-66他、H6編成))
特徴 駅進入時に発生。男性がホーム横浜側先端から飛び込む。東神奈川~小机、町田~八王子間の折り返し運転をへて、当該のみ18時08分、後続も18時12分(当初見込み18時10分)運転再開。
近鉄大阪線 思地~法善寺 11月29日 17時32分頃
話題発生 528番の第656レス
当該列車 青山町発大阪上本町行き区間快速4622レ
特徴 △ 踏切で人と接触。19時までに運転再開。JR線への振替輸送を実施。
東武東上本線 下板橋~大山 11月29日 21時58分頃
話題発生 528番の第713レス
当該列車 レ
特徴 △ 乗用車と接触。約30分の遅れ。地下鉄直通は運転継続。
京急線 能見台~金沢文庫 11月29日 23時06分頃
話題発生 528番の第732レス
当該列車
特徴 △ 踏切道でバイクと接触。23時16分運転再開。
北条鉄道線 播磨下里付近 11月29日 6時50分頃
話題発生 528番の第884レス
当該列車 北条町発粟生行き上り普通612レ(乗客ら約100人)
特徴 △ 播磨下里駅北西の踏切で広島市の男性(73)運転の乗用車と接触。乗用車に同乗していた加古川市の男性(63)が胸に軽傷。他にけが人はいない模様。事故当時、現場付近は霧が深く、男性は遮断機が下りているのに気付かずに踏切内に入ったという。列車は停車直前。約45分後に運転再開。上下3本が約40分遅れ、約170人に影響。
札幌市営東豊線 豊平公園~美園 11月30日 10時18分頃
話題発生 528番の第771レス
当該列車 栄町発福住行き89レ(4両編成 乗客約70人)
特徴 学生服のようなものを着た男性がはねられ、全身を強く打って間もなく死亡。市交通局は男性が駅のホームなどから線路に下り、しばらく歩いた後にはねられたとみている。当該の乗客は電車を降り、線路を歩いて最寄りの美園駅に向かった。12時06分運転再開。30本が最大約2時間遅れ、約5600人に影響。
東武東上本線 志木~柳瀬川 11月30日 10時32(33)分頃
話題発生 528番の第772レス
当該列車 池袋発森林公園行き下り急行1205レ(50003F 乗客約700人)
特徴 △ 公式情報は「踏切障害事故」。志木から下り1つ目の踏切で軽自動車(ワゴンタイプ)と衝突。車を運転していた埼玉県新座市の無職男性(73)が軽傷。車は警報が鳴っている踏切に進入し、遮断機が下りて動けなくなった。男性は「渡りきれると思った」と話しており、埼玉県警朝霞署が調べている。当該は志木駅発車直後。乗客は先頭車両から降ろされ、志木駅に誘導。池袋~小川町間運転見合わせ。10時35分からJRに振替輸送を実施。12時25分運転再開。
総武快速線 幕張~稲毛 11月30日 時 分頃
話題発生 528番の第775レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。小動物と衝撃。
常磐快速線 11月30日 14時 分頃
話題発生 528番の第805レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
西武池袋線 石神井~大泉 11月30日 15時 分頃
話題発生 528番の第775レス
当該列車 保谷行き各停5663レ
特徴 ☆ 踏切内人立ち入り。2分遅れ。
JR線 新宿 11月30日 18時 分頃
話題発生 528番の第815レス
当該列車
特徴 ☆
- 終了 528番の第842レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2011年11月(21日から30日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2013年01月28日 18:33
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧