2011年12月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 530番の447レス

小田急小田原線 新松田~開成 12月11日 11時50分頃

  • 話題発生 530番の490レス
  • 当該列車 ×はこね15号(N12運用 RSE) ◎2009レ(8251F)LED VVVF未改造
  • 特徴 △※ 踏切でバイクの後部が列車と接触。(当初見込み12時50分)新宿発藤沢行き快速急行は途中で抑止されたうえ、扉点検とかで町田手前で停車。新宿~町田間が1時間かかる。東京メトロとの直通運転を中止。メトロはこね23号は運休。

伊豆急行線 城ヶ崎海岸 12月11日 13時46分頃

  • 話題発生 530番の第519レス
  • 当該列車 上り特急3030M 踊り子110号(チタA8 185系)リバイバルカラー
  • 特徴 伊東~伊豆高原間の運転を見合わせ、伊豆高原~伊豆急下田間で折返し運転。伊東線は伊東で折り返し、通常運転。15時20分運転再開。

予讃線 関川~多喜浜 12月11日 20時46分頃

  • 話題発生 530番の第585レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と接触。関川~多喜浜間運転見合合わせ。21時20分頃運転再開。

東武東上本線 坂戸~北坂戸 12月12日 17時07分頃

  • 話題発生 530番の第633レス
  • 当該列車 森林公園発池袋行き上り快速急行50レ(51093F 59000系)
  • 特徴 △ 現場は221踏切。軽乗用車と衝突。車は大破。池袋~小川町間運転見合わせ。のち、池袋~成増間,和光市~川越市間の地下鉄直通列車のみ折返し運転開始。(当初見込み19時15分)当該はスカートを破損。坂戸から回送。

京阪本線 藤森 12月12日 17時30分頃

  • 話題発生 530番の第643レス
  • 当該列車 出町柳ゆき特急B1610Z(3000系)
  • 特徴 第一報はジョルダン。当該は10分程度現場に停車。17時50分から振替輸送を実施。

山手貨物線 池袋 12月12日 17時 分頃

  • 話題発生 530番の第644レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ツイッターには「山手線で人身事故発生」の書き込みが多数あったが、誤認。池袋駅構内で線路内公衆立入り。取り逃がす。埼京線に遅れ。

北陸本線 鯖江 12月12日 17時41分頃

  • 話題発生 530番の第646レス
  • 当該列車 福井発武生行き普通244M(乗客約200人)
  • 特徴 ジョルダンでは武生となっていたが、鯖江。鯖江駅の北約100mで男性がはねられた。男性は全身を強く打ち、現場で死亡を確認。男性は線路内でしゃがみ込んでいたといい、警察で身元を調べている。鯖江~福井間運転見合わせ。19時16分運転再開。普通電車4本が運休。特急など22本に最大99分の遅れが出るなど、約5500人に影響。

名古屋市営地下鉄東山線 名古屋 12月12日 22時 分頃

  • 話題発生 530番の第687レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報は「転落事故」。 

中央快速線 吉祥寺付近 12月12日 23時10分頃

  • 話題発生 530番の第689レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。身柄を確保。

南海汐見橋線 芦原町~木津川 12月12日 15時12分頃

  • 話題発生 530番の第750レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

小田急小田原線 厚木 12月12日 18時56分頃

  • 話題発生 530番の第764レス
  • 当該列車 小田原発新宿行き上り急行1074レ
  • 特徴 ☆ 駅通過時に上りホームから旅客の飛び降りを認め停車。瀬さ職などはなく、安全確認と対応を行い、現場6分の停車で運転再開。

芸備線 矢賀~広島 12月12日 20時42分頃

  • 話題発生 530番の第902レス
  • 当該列車 広島発下深川行き上り普通電車(2両編成 乗客約170人)
  • 特徴 ☆ 当初、公式情報は「列車と人が衝撃」となっていたが、接触の事実はなく「列車が踏切内の女性を発見し停車」に訂正。21時33分運転再開。矢賀第3踏切(警報機、遮断機あり)で、運転士が踏切内に広島市東区の無職女性(59)がいるのに気付き、非常ブレーキ。約80m先で停車したが、女性は遮断棒付近にいて、けがはなかった。広島東署によると、女性は買い物帰りで、「携帯電話の通話に夢中で、踏切を渡りきったと勘違いしていた」と話している。同署は過失往来危険容疑で女性から事情を聞いている。当該は約50分間現場に停車。後続の上下4本が運休、5本が最大54分遅れ、約700人に影響。公式は当初は「人身事故」だったが、運転再開時に「線路内人立入」に格下げ。21時33分運転再開。

常磐緩行線  12月13日 19時00分頃

  • 話題発生 530番の第765レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 荒川鉄橋で線路内公衆立ち入り。

線 宮原 12月14日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。

函館本線 山越 12月14日 7時38分頃

  • 話題発生 530番の第821レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 △ 駅構内の酒谷川道路踏切で乗用車と衝突。長万部~森間運転見合わせ。下りは9時00分、上りも9時26分運転再開。JR貨物の情報では踏切支障扱い(7時38分発生、9時41分復旧)。広島タ12日発札幌タ行き5060~3061レと北旭川14日発梅田行き3082~5087レが山越抑止。札幌タ14日発西浜松行き3080~3071レに3時間以上の遅れ。

川越線 西大宮~日進 12月14日 12時27分頃

  • 話題発生 530番の第838レス
  • 当該列車 川越発新木場行き快速1284F
  • 特徴 ☆ 当初は「異音感知」。一度人身事故に昇格するも、公衆の荷物と接触しただけと判明。ただし、案内は「人身事故のため~」のまま。川越~大宮間運転見合わせ。当該は13時05分頃、35分遅れで運転再開。(当初見込み13時50分)。1242Fに運用変更?(70―101F りんかい車)

線 四日市近辺 12月14日 12時24分40秒98

  • 話題発生 「飛び込み自○しようと思う」スレ主。468レスで終了 530番の第847レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自殺予告。「通過電車に軽く走り幅跳びの要領で突っ込めばいいんだよな?」。

名古屋市営地下鉄名城線 金山 12月14日 18時46分頃

  • 話題発生 530番の第881レス
  • 当該列車 (6両編成 乗客約600人)
  • 特徴 当初、公式情報は「軌道内転落事故」だったが変更。レスキューナウ、ジョルダンなどは最初から人身事故。名古屋市中村区の男性(61)がホームから転落。直後に列車が到着。急ブレーキをかけたが落下地点を約20m通過して停車。市消防局レスキュー隊などが2両目の下から男性を救出。男性は右足を複雑骨折。線路からホームまでの高さは約1m。男性は幅1435mmの線路の間に倒れていた。車両との隙間(すきま)は約30cm。男性は「自分で下りた」と話しており、警察は自殺しようとしたとみている。名城線、名港線とも全線運転見合わせ。19時43分運転再開。計27本が最大約1時間遅れ、約1万1000人に影響。

山陽本線 熊山~万富 12月15日 4時44分頃

  • 話題発生 530番の第959レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。4時56分運転再開。

山陽本線  12月15日  時 分頃

  • 話題発生 530番の第958レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ジョルダンに「貨物列車と車の衝突事故によりダイヤが乱れている」。

山手線  12月15日 9時 分頃

  • 話題発生 530番の第966レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。9時45分抑止解除。

線  12月15日 10時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 京都発倉吉行き特急スーパーはくと5号
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。当該は全区間運休。

徳島線 鴨島~西麻植 12月15日 11時33分頃

  • 話題発生 530番の第979レス
  • 当該列車 徳島発阿波池田行き下り普通4447D(乗客乗員計17人)
  • 特徴 △※ 公式情報は「列車が車と接触」。西麻植駅近くの踏切で50代の女性が運転する軽乗用車が列車と衝突。この事故によるけが人はなかった。性は「踏切を渡っていたら遮断機が下りてきて出られなくなった」などと話している。徳島~穴吹間運転見合わせ。13時07分運転再開。

常磐線 羽鳥 12月15日 15時28分頃

  • 話題発生 530番の第989レス 531番の第21レス
  • 当該列車 特急1033M フレッシュひたち33号(K303)黄色
  • 特徴 △ 現場は駅構内の踏切。土浦(のち、取手)~勝田間運転見合わせ。16時42分(当初見込み17時10分→16時40分)運転再開。

京浜東北線 南浦和 12月15日 17時35分頃

  • 話題発生 531番の第34レス
  • 当該列車 1713C(ウラ145)
  • 特徴 ☆ 防護無線受信で南行ホーム4号車付近で急停車。17時40分運転再開。

線 御徒町 12月15日 22時 分頃

  • 話題発生 531番の第57レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落?

線 御徒町 12月15日 22時 分頃

  • 話題発生 531番の第57レス
  • 当該列車 
  • 特徴

山手線 東京 12月15日 22時40分頃

  • 話題発生 531番の第62レス
  • 当該列車 内回り
  • 特徴 ▲ 車両に人接触。

東急田園都市線 渋谷 12月15日 23時20分頃

  • 話題発生 531番の第64レス
  • 当該列車 (5013)
  • 特徴 ▲ 7号車停車位置。

総武快速線 新小岩 12月15日 23時38分頃

  • 話題発生 531番の第68レス
  • 当該列車 東京発千葉行き快速2329F
  • 特徴 ▲ 

宇都宮線 小金井 12月15日 23時40分頃

  • 話題発生 531番の第68レス
  • 当該列車 上野発宇都宮行き通勤快速3555M
  • 特徴 ▲ 乗客が発車した電車に手をかけ緊急停止。安全確認後、23時41分発車。

12月16日  時 分頃

  • 話題発生 531番の第102レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ JR東海は16日までに、列車に衝突した鹿を線路の外に押し出す独自装置を約2500万円かけ開発したと発表した。衝突件数が多い紀勢線を走る特急「ワイドビュー南紀」の先頭車両4両に2012年5月に取り付ける。高山本線、飯田線でも導入を検討する。衝突による運行の遅れを減らすのが狙い。車両断熱材などに使われるスポンジゴムを採用。自動車のバンパーのように列車の先頭部に取り付け、障害物を脇に押し出していくような角度に仕上げた。管内では、列車と衝突する鹿の数が年々増加。2005年度は271件だったが、2010年度は571件と倍増した。衝突した場合、業務上の負担が大きく、20分前後の遅れが出る。

東急東横線 横浜 12月16日 16時42分頃

  • 話題発生 531番の第149レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ポイント点検。発煙。

近鉄田原本線 西田原本~黒田 12月16日 22時06分頃

  • 話題発生 531番の第210レス
  • 当該列車
  • 特徴 △ 自動車との接触

大阪環状線 寺田町 12月16日 22時30分頃

  • 話題発生 531番の第209レス
  • 当該列車
  • 特徴 ▲

西武新宿線 田無 12月16日 23時49分頃

  • 話題発生 531番の第215レス
  • 当該列車 特急小江戸号(NRA)
  • 特徴 0時10分頃には運転を再開していた模様。ジョルダンでは小江戸39号となっているが誤報と思われる。

宇都宮線 古河~野木 12月17日 23時59分頃

  • 話題発生 531番の第237レス
  • 当該列車 東京発札幌行きの貨物列車
  • 特徴 △ 野木駅構内の踏切で、60~70代の男性がはねられ死亡。男性は踏切付近に横たわっていたといい、警察で身元を調べている。当該が現場に約55分停車したほか、宇都宮線の上下4本に最大1時間21分の遅れが出て、約1200人に影響。

小田急小田原線 本厚木~愛甲石田 12月17日 7時55分頃

  • 話題発生 531番の第278レス
  • 当該列車 新宿発小田原行き急行1215列車(8053F+8262F 10両編成114E14)
  • 特徴 △※ 自動車と衝突。本厚木~伊勢原間運転見合わせ。10時03分頃運転再開。踏切(遮断機、警報機付き)で立ち往生していたワゴン車と衝突。運転していた男性(74)は脱出しており無事、乗客らにもけがはなかった。男性は「踏切が開いていたので入ったら閉まってしまった」と話している。この事故で上下計39本が最大128分遅れ、約2万3000人に影響。

山陽新幹線 徳山~新山口 12月17日 10時38分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒木と接触。下りは同区間運転見合わせ。上りは徐行運転。12時32分(当初見込み12時15分→13時00分)運転再開。下りに最大90分、上りにも最大25分の遅れ。

成田線 酒々井 12月17日 11時13分頃

  • 話題発生 531番の第295レス
  • 当該列車 
  • 特徴 線路内人立入→転落→人身事故。佐倉~成田間・成田~成田空港間運転見合わせ。12時00分(当初見込み12時15分)頃運転再開。

札幌運転所 12月17日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 札幌発上野行き寝台特急カシオペア牽引機 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。遅れ。

八高線、川越線 拝島~川越 12月17日 16時30分頃

  • 話題発生 531番の第333レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 送電系のトラブルによる停電。八高線拝島~高麗川間、川越線高麗川~川越間運転見合わせ。21時07分(当初見込み21時00分)運転再開。八高線~川越線の直通運転は中止。

小田急小田原線 成城学園前、登戸 12月17日 17時05分頃

  • 話題発生 531番の第349レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は成城学園前、登戸両駅でのトラブル。安全確認か。朝の踏切事故の影響も残っており、下りの一部に15~10分程度の遅れ。

山手線 高田馬場 12月17日 19時 分頃

  • 話題発生 531番の第365レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 内回り、外回りに遅れ。中央線埼京線にも影響。

大阪モノレール線 門真市 12月17日 20時46分頃

  • 話題発生 531番の第378レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報は「ホーム下にお客さまが転落」。60歳前後(続報では枚方市の70代)の男性が約3m下の軌道上に転落し、心肺停止状態(頭を強く打って意識不明の重体とも)。事故当時は1人でホームを歩いていたという。警察で身元、転落の原因を調べている。本線(門真市~大阪空港)、彩都線(万博記念公園~彩都西)とも全線運転見合わせ。21時51分運転再開。約6500人に影響。

関西本線 桑名~朝日 12月17日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。特急ワイドビュー南紀7号などに遅れ。

東海道新幹線 静岡~新富士 12月17日 23時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 博多発東京行き「のぞみ66号」(N700系TEC16両編成 東京行き最終 乗客約900人)、回送、新大阪発三島行き「こだま692号」(700系TEC16両編成 乗客約200人)
  • 特徴 ☆ 上り線で停電があり、駅間で緊急停車。のぞみは約3時間、こだまも約1時間立ち往生。停車位置から静岡方面への走行は可能だったため、低速で逆走して静岡駅まで戻る。停電は18日3時頃復旧。こだまの乗客ものぞみに乗車し、静岡を3時半過ぎに発車。東京には4時44分(所定23時45分、4時間59分遅れ)到着。

JR神戸線 芦屋~さくら夙川 12月18日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。

京阪線 八幡市 12月18日 13時10分頃

  • 話題発生 531番の第443レス
  • 当該列車 淀屋橋発出町柳行き特急B1208Z(乗客約500人)
  • 特徴 京都市伏見区の職業不詳の女性(21)が通過中の当該にはねられ、全身を強く打って死亡。女性は線路上に立っていたといい、警察は事故と自殺の両面で調べている。上下127本が最大約1時間20分遅れ、約4万7000人に影響。

鹿児島本線 伊集院~薩摩松元 12月18日 16時44分頃

  • 話題発生 531番の第473レス
  • 当該列車 1062レ?
  • 特徴

京王線 新宿~笹塚 12月18日 20時40分頃

  • 話題発生 531番の第484レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き各停5068レ(9034F)
  • 特徴 △ 現場は幡ケ谷3号踏切。女性。全線抑止。準特急北野行きは調布まで運転。21時30分頃運転再開。21時50分頃まで現場付近徐行運転。

東海道本線 興津~由比 12月19日 4時33分頃

  • 話題発生 531番の第566レス
  • 当該列車 上り高速貨物70レ
  • 特徴 富士~静岡間運転見合わせ。6時33分運転再開。JR貨物の情報では4時34分発生、時分運転再開。

東京メトロ東西線 茅場町 12月19日  時 分頃

  • 話題発生 531番の第587レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。

東武伊勢崎線 東武動物公園~和戸 12月19日 10時22分頃

  • 話題発生 531番の第589レス
  • 当該列車 特急りょうもう7号
  • 特徴 △ 踏切での乗用車と接触。東武動物公園~久喜間運転見合わせ。11時00分頃運転再開。当該が45分前後、りょうもう9号は25分前後の遅れ。

近鉄名古屋線 久居 12月19日 10時45分頃

  • 話題発生 531番の第594レス
  • 当該列車 
  • 特徴 11時30分までに運転再開。

京浜東北線 上野 12月19日 12時40分頃

  • 話題発生 531番の第609レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客が北行ホームから転落。次の北行電車は大宮行き1138Bで、当時、御徒町を通過中。抑止。12時52分運転再開。

小田急江ノ島線 鶴間~大和 12月19日 16時09分頃

  • 話題発生 531番の第623レス
  • 当該列車 相模大野発片瀬江ノ島行き各停5231レ
  • 特徴 △ 場所は鶴間4号踏切。(当初見込み17時20分)

東海道本線 藤沢~辻堂 12月19日 17時 分頃

  • 話題発生 531番の第633レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 湘南モール近くの上村踏切踏切で20代女性が飛び込む。(当初見込み7時54分18時30分→18時00分)いったん運転再開。現場検証のため再度抑止。アクティー東京行きは平塚手前で停車。

東武野田線 七里~岩槻 12月19日 17時40分頃

  • 話題発生 531番の第663レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「線路内支障物」。自転車と衝突。大宮~岩槻間運転見合わせ。

福知山線 下滝~丹波大山 12月19日 17時55分頃

  • 話題発生 531番の第678レス
  • 当該列車 福知山発新大阪行き特急こうのとり22号(183系B66編成 乗客59人)
  • 特徴 △ 阿草踏切で、立ち往生していた軽乗用車と衝突。軽乗用車は約30m南東の篠山川鉄橋まで押し出され、河川敷に転落して大破。乗っていた兵庫県篠山市の運送業男性(65)は病院に運ばれたが、約2時間後に死亡を確認。当該は鉄橋上に停車。乗客は約2時間後にバスで篠山口方面に向かった。篠山口~柏原間運転見合わせ。21時40分運転再開。

東海道新幹線 新大阪付近 12月17日 18時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大阪府警淀川署は京都府上京区の無職男(64)を新幹線特例法違反の現行犯で逮捕した。JR東海の新幹線車庫付近の線路内に侵入した疑い。男は「福島県へ旅行に行った帰りに金がなくなった」などと供述。自宅のある京都で降りて逃げようとしたが、駅員が多く断念し、新大阪まで乗ったという。新横浜から入場券で乗車し、無賃乗車。降車後、線路上を博多方面へ約1km歩いて逃げているところを出庫準備中の運転士が発見。所持金はなかった。JR東海によると、この立ち入りで新幹線1本が8分遅れた。

近江鉄道線 愛知川付近 12月19日  時 分頃

  • 話題発生 531番の第679レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 

東急田園都市線 鷺沼 12月19日 22時 分頃

  • 話題発生 531番の第697レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「扉の安全確認」。戸挟みの上、引きずりかけたらしい。15分程度停車。

山陽本線 小月 12月19日 23時12分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下関発新山口行き普通3580M 厚狭~新山口間上り最終
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。小月駅に停車中となっていたが、同駅で運転打ち切り。乗客は後続の厚狭行き3582M(下関発上り終電)に乗り換え。厚狭~新山口間はタクシー代行輸送。

身延線 西富士宮~沼久保 12月20日 20時03分頃

  • 話題発生 531番の第761レス
  • 当該列車 
  • 特徴 21時22分運転再開。

東急東横線 学芸大学 12月20日 23時48分頃

  • 話題発生 531番の第775レス
  • 当該列車 
  • 特徴 0時53分までに運転再開。自由が丘→大井町線二子玉川行き終電→二子玉川→鷺沼行き終電の接続を確保。


  • 終了 531番の第778レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月24日 08:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。