新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2009年2月
開始 341番の第142レス
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ占い
1等下3ケタ 420 852
2等下2ケタ 13 42 49 94
末等下1ケタ 4 9
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故としては扱わない
351番の第489レス
鹿児島本線 田代~弥生が丘 2月1日 午前10時 分
話題発生 351番の第534レス
当該列車 荒尾発門司港行き上り準快速4334M
特徴 幡崎踏切付近の線路上で女性(88)がはねられた。
山手線 池袋 2月1日 午後1時47分
話題発生 351番の第581レス
当該列車 内回り1312G(トウ533 E231系11両編成)
特徴 女性(66)がホームから線路に飛び込み、電車にはねられ死亡。
東武伊勢崎線 越谷 2月1日 午後 時 分
話題発生 351番の第665レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。飛び込み自殺を図って線路下に落ちた。
北陸本線 細呂木 2月1日 午後6時36分
話題発生 351番の第720レス
当該列車 富山発大阪行き特急4046M サンダーバード46号
特徴
東海道本線 沼津 2月1日 午後9時59分
話題発生 351番の第788レス
当該列車 静岡発熱海行き普通1474M
特徴 ▲ 沼津発車時に触車。
近鉄奈良線 生駒 2月1日 午後9時49分
話題発生 351番の第764レス
当該列車 難波発大和西大寺行き準急2153レ
特徴 ☆ 4番ホームから男性(47)が線路上に転落して重傷。電車と接触した事実なし。
東海道本線 茅ケ崎 2月1日 午後9時59分
話題発生 351番の第760レス
当該列車 東京発伊東行き普通537M(チタN21+チタN53 211系15両編成 A210+A230後ろ5両は平塚止 伊東行き最終)
特徴
山手線 恵比寿 2月2日 午前1時9分
話題発生 351番の第867レス
当該列車 内回り2400G(E231系11両編成)内回りで一周する電車の最終(当該以降も区間運転の電車はある)
特徴
山陽電鉄 林崎松江海岸 2月2日 午前9時40分頃
話題発生 351番の第959レス
当該列車 阪神梅田発山陽姫路行き直通特急S9085H(5018F)
特徴 山陽電車の公式サイトには「運休・遅延情報」がないので、報告がなければ誰も気付かなかったかも。
北陸本線 越中大門~小杉 2月2日 午前11時35分頃
話題発生 351番の第972レス
当該列車 越後湯沢発金沢行き特急1004M はくたか4号(9両編成)
特徴 ※ 踏切(警報機、遮断機あり)で無職男性(76)の乗用車と衝撃。男性、列車の乗客・乗員ともけがはなかった。
JR神戸(東海道本)線 灘 2月2日 午後1時59分
話題発生 352番の第45レス
当該列車 網干発米原行き快速778T
特徴 60歳くらいの男性がホームから転落、電車にはねられ死亡。自殺の可能性が高い。
東武東上線 大山 2月2日 午後2時10分頃
話題発生 352番の第47レス
当該列車 川越市発池袋行き準急3340レ
特徴 駅構内の池袋寄りホーム先端の踏切で男性がはねられ死亡。
宇都宮(東北本)線 新白岡~久喜 2月2日 午後3時19分
話題発生 352番の第87レス
当該列車 上野発小金井行き普通593M
特徴
阪急京都本線 総持寺~富田 2月2日 午後6時57分
話題発生 352番の第156レス
当該列車 梅田発河原町行通勤特急T184レ(9302F)
特徴 △ 総持寺駅付近の踏切で無職男性(61)がはねられ、全身を強く打ちまもなく死亡。現場に7分停車。公式にはすぐには反映されず。(阪急の公式情報は電車の運休または20分以上の遅れが出ているか、見込まれる場合に出る)
山陽本線 本郷 2月2日 午後8時49分
話題発生 352番の第266レス
当該列車 広島発糸崎行き快速5480M 通勤ライナー
特徴 電車が駅到着時に発生。当該は運転再開まで1時間以上。
熊本市電 2008年10月12日
話題発生 352番の第435レス
当該列車 9705号車
特徴 市電赤信号突入事故。現在も意識不明。
東京メトロ日比谷線 南千住 2月3日 午後6時51分
話題発生 352番の第510レス
当該列車 中目黒発北春日部行き普通B1824S(03-119F? メトロ車8両編成 5ドア車連結)
特徴 男性が線路から飛び込み意識不明の重体(その後死亡)。当該を対向の東武動物公園発中目黒行き普通A1727T(21851F 東武車)とする情報も出て混乱。「追記」2月25日夕方、TV朝日で放送された番組のなかで「人が電車の下敷きに」というのはこの事故である。
埼京線 十条 2月3日 午後10時58分
話題発生 352番の第664レス
当該列車 新木場発川越行き普通2217K (ハエ6 205系10両編成)
特徴 50代とみられる男性が踏切で飛び込み、電車にはねられ意識不明の重体。
東海道本線 戸塚 2月3日 午後11時23分
話題発生 352番の第729レス
当該列車 東京発小田原行き通勤快速3875M(コツK-34+コツS-15 E231系15両編成)
特徴 35~45歳ぐらいの男性がホームから転落、通過する電車にひかれまもなく死亡。
南海高野線 萩原天神 2月4日 午前10時45分
話題発生 352番の第957レス
当該列車
特徴 ☆ 自転車に乗っていた人が踏切内で立ち往生し、列車通過時に転倒し負傷。10時59分に運転を再開。
大糸線 中萱~南豊科 2月4日 午後3時32分
話題発生 353番の第42レス
当該列車 南小谷発新宿行き特急76M あずさ26号
特徴 E127系じゃないじゃん!
常磐快速線 三河島 2月5日 午前8時27分
話題発生 353番の第196レス
当該列車 上野発取手行き快速839H(15両編成)
特徴 男性がホームから飛び込み、重体。
北陸本線 加賀温泉~粟津 2月5日 午前10時22分
話題発生 353番の第261レス
当該列車 富山発大阪行き特急4018M サンダーバード18号
特徴 高塚踏切付近で線路内に入った男性がはねられ死亡。
上越線 群馬総社~八木原 2月5日 午後0時24分
話題発生 353番の第280レス
当該列車 水上発高崎行き普通738M
特徴 ☆ 第一報は「車両に人が接触」。人身事故に昇格後、電車と接触していないことが判明。電車の運転士が踏切を渡ろうとしていたお年寄りを発見して非常ブレーキをかけて停車。転倒して負傷。
山陰本線 玄武洞~城崎温泉 2月5日 午後5時47分
話題発生 353番の第341レス
当該列車 新大阪発城崎温泉行き特急3021M 北近畿11号
特徴
山手線 東京 2月6日 午前0時13分
話題発生 353番の第428レス
当該列車 内回り2364G(E231系11両編成)
特徴 ▲
南武線 武蔵溝ノ口 2月6日 午後3時52分
話題発生 353番の第524レス
当該列車 川崎発立川行き1549F(ナハ16? 205系6両編成)
特徴 駅近くの第2橘踏切(警報機、遮断機あり)で60代(推定)の男性がはねられ、まもなく死亡。
宇都宮(東北本)線 土呂 2月6日 午後4時21分
話題発生 353番の第553レス
当該列車 宇都宮発上野行き普通640M(タカC5 211系10両編成)
特徴 男性がホームから線路に飛び込み、電車にはねられ死亡。飛び込み自殺のほか、突き落とし事件、小学生の悪ふざけが過ぎて、など情報が混乱。「追記」12日に横浜の男性(36)と判明。自殺と断定された。
東北本線 福島~南福島 2月6日 午後9時38分
話題発生 353番の第687レス
当該列車 札幌(タ)発西浜松行き高速貨3080レ
特徴
中央緩行線 中野 2月7日 午後1時9分
話題発生 353番の第810レス
当該列車 津田沼発三鷹行き1221C(ミツ508 209系500番台10両編成)
特徴 40代くらいの女性が自殺を図り1番線ホームから入ってくる電車に飛び込み軽傷。偶然線路と電車のすき間に入り、かすり傷程度。
青梅線 東青梅 2月7日 午後7時49分
話題発生 353番の第904レス
当該列車 回1910H(トタH43 E233系6+4両編成)
特徴 △ 女性がはねられ、まもなく死亡。自殺とみられる。
東海道本線 函南 2月7日 午後9時19分
話題発生 354番の第60レス
当該列車 東京発沼津行き普通333M( 両編成)
特徴
中央快速線 神田 2月7日 午後11時43分
話題発生 354番の第69レス
当該列車 東京発青梅行き普通2357T ←2367Tでは?(H107 10両編成)青梅行き終電
特徴 ☆ 列車緊急停止。4号車付近で大学生くらいの男が走り出した電車のドアを叩きながら追いかけ、駅員が列停を扱い車掌が非常ブレーキかけた。
中央緩行線 阿佐ヶ谷 2月8日 午前5時53分
話題発生 354番の第114レス
当該列車 高尾発東京行き538T(E233系 両編成)
特徴
東急田園都市線 田奈 2月8日 午前7時36分
話題発生 354番の第156レス
当該列車
特徴 客転落 未遂
東武東上線 川越 2月8日 午後1時6分
話題発生 354番の第204レス
当該列車 池袋発川越市行き準急3333レ?
特徴 20代半ばの若者が踏切ではねられた。
小田急小田原線 相模大野 2月9日 午前1時17分
話題発生 354番の第378レス
当該列車 新宿発相模大野行き普通6407レ(相模大野行き終電)
特徴 ☆ 踏切ではねられた、跨線橋から飛んだなどの情報があったが、結局デマと判明。
山陽本線 網干~はりま勝原 2月9日 午前1時52分
話題発生 354番の第394レス
当該列車
特徴 寝台特急1レ「富士・はやぶさ」が姫路駅で抑止になったことで発覚。
青梅線 河辺~東青梅 2月9日 午前5時32分
話題発生 354番の第404レス
当該列車 立川発奥多摩行き普通503デ
特徴 現場は千ヶ瀬踏切。当初は人立ち入りとされていたが、人身事故に昇格。
阪急神戸本線 武庫之荘~西宮北口 2月9日 午前11時38分
話題発生 354番の第475レス
当該列車 梅田発三宮行普通1125レ
特徴 日野神社西踏切(四輪車通行不可)の近くで男性がはねられ即死。当該は現停11分。上瓦林踏切(四輪車通行可)で女性がはねられた模様というのは間違い。
西武新宿線 田無~花小金井 2月9日 午後3時50分頃
話題発生 354番の第498レス
当該列車 本川越発西武新宿行き急行2654レ(←新宿2507F+2033F 10両編成)
特徴 田無7号踏切で女性がはねられた模様。
西武池袋線 武蔵藤沢~稲荷山公園 2月10日 午前0時50分頃
話題発生 354番の第623レス
当該列車 西武池袋発飯能行き準急4151レ(9107F 10両編成)飯能行き終電
特徴 稲荷山公園手前の武蔵藤沢第4踏切で30~40歳代とみられる男女が抱き合った状態ではねられ、2人とも死亡。心中とみられる。「追記」その後無職男性(20)と交際相手の女性(23)と判明。
常磐快速線 柏 2月10日 午後7時26分
話題発生 354番の第779レス
当該列車 取手発上野行き快速1932H(マト108+マト132 E231系15両編成)
特徴 ▲
南海高野線 千代田 2月10日 午後9時20分頃?
話題発生 354番の第787レス
当該列車 特急りんかんまたは難波行き普通?
特徴 詳細不明。
阪急京都本線 上牧~高槻市 2月11日 午前5時9分頃
話題発生 ニセ350番スレの第70レス
当該列車 桂発梅田行普通4081レ(3311F 7両編成)
特徴 ☆ 異音を感知して停車したが、置石と判明。現停約10分。
阪急京都本線 南方~十三 2月11日 午前5時59分頃
話題発生 ニセ350番スレの第65レス
当該列車 河原町発梅田行普通501レ(5323F 7両編成)
特徴 ☆ 自転車のみに接触。泥酔者とは接触なし=保護。現停約8分。
中央線 国立 2月11日 午前 時 分頃
話題発生 354番の第900レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。急ブレーキをかけ、2m手前で停止。間一髪セーフ。
山手線 目白 2月11日 午前10時9分
話題発生 354番の第913レス
当該列車 外回り919G(E231系11両編成)
特徴 目白駅の高田馬場よりで大学院生男性(23)がホームから線路に落ち、電車にはねられ死亡。事故と自殺両方の可能性がある。
両毛線 駒形~伊勢崎 2月11日 午後2時35分頃
話題発生 355番の第65レス
当該列車 高崎発伊勢崎行き普通643M(107系電車2両)
特徴 安堀第1踏切でパート女性(40)とその次男(7)が電車にはねられ死亡。近くに長男(9)がいたが、けがはなかった。母親が自殺しようとして踏切内にいたところ、次男も来て一緒にはねられた模様。
小田急小田原線 愛甲石田 2月11日 午後2時50分頃
話題発生 355番の第79レス
当該列車 小田原発新宿行き特急0384レ さがみ84号(HiSE 10001X11)
特徴 上りホームから60歳~70歳ぐらいの男性が飛び込む。該者は即死した模様。乗客にもけが。「追記」6月になっても身元は不明で、6月25日行旅死亡人として神奈川県伊勢原市長が官報に公告。
北陸本線 越中大門~高岡 2月11日 午後5時14分
話題発生 355番の第181レス
当該列車 越後湯沢発金沢行き特急1014M はくたか14号(9両編成)
特徴 無職男性(77)がはねられ死亡。
伊予鉄道横河原線 いよ立花~福音寺 2月11日 午後6時55分頃
話題発生 355番の第237レス
当該列車 高浜発横河原行き111レ
特徴
山陰本線 下北条~由良 2月12日 午前7時34分
話題発生 355番の第430レス
当該列車 鳥取発米子行快速3423D とっとりライナー
特徴 踏切で立ち往生していた軽トラックと衝突。
高崎線 本庄~岡部 2月12日 午後8時29分
話題発生 355番の第496レス
当該列車 新前橋発籠原行き回1882M(タカA36+タカxxx 211系タカ車5+5)
特徴
京王線 笹塚 2月12日 午後9時47分
話題発生 355番の第550レス
当該列車 本八幡発笹塚行き普通5819レ(新宿まで各停2127T)
特徴 ▲
東武伊勢崎線 武里 2月12日 午後11時47分
話題発生 355番の第586レス
当該列車 北春日部発北千住行き上り回送(316xxF)
特徴 男性が飛び込み自殺。21851Fは当該編成ではなかった。「追記」3月になっても身元は不明で、3月11日行旅死亡人として春日部市長が官報に公告。
横須賀線 田浦付近 2月13日 午前6時20分頃
話題発生 356番の第193レス
当該列車 大船発久里浜行き普通 665S(11両編成)
特徴 ☆ 踏切内の線路脇に横須賀市の女性(84)が立ち入っているのを、電車の運転士が確認し急停車。女性にけがはなかった。
京浜急行線 汐入 2月13日 午後4時 分頃?
話題発生 355番の第751レス
当該列車 下り回送?
特徴 本人のブログ(?)によると、自殺しようとして快特に飛び込んだが、軽傷ですんだとか。
JR京都(東海道本)線 山崎~長岡京 2月13日 午後7時25分
話題発生 355番の第783レス
当該列車 網干発長浜行き新快速3514M
特徴 駅東側の宝寺踏切で男性がはねられ死亡。
常磐快速線 三河島 2月13日 午後9時53分
話題発生 355番の第833レス
当該列車 上野発取手行き快速2185H(マト105+マト126 E231系15両編成)
特徴 駅進入時に都内に住む50代の男性がホームから転落、電車にはねられ死亡。自殺とみられる。マト101説もあったが、マト105で確定。
インド 2月13日夜(日本時間でも夜)
話題発生 356番の第144レス
当該列車 西ベンガル州ハオラ発南部タミルナド州チェンナイ行き急行列車(13両編成)
特徴 東部オリッサ州の州都ブバネシュワルの北約100kmで脱線事故。少なくとも16人が死亡、約160人が負傷した。車内に閉じ込められている乗客も多数いるとみられ、死傷者はこれより増える見込み。インドでは、制限速度超過や車両などの整備不良が原因の脱線事故が多発している。
韓国ソウル城東区 中央線 玉水~鷹峰 2月14日 午前5時35分頃
話題発生 電車に飛び込み自殺 5両目スレの第193レス(グモスレでは扱わなかった)
当該列車 1.?
2.麺足発龍山行電車
特徴 1.午前5時35分頃、男性(38)が電車に飛び込み死亡。2.午前7時5分頃、男性の死体を回収していた病院関係者男性(71)が別の電車にひかれて死ね。一緒に現場に来ていた男性(70)が電車の接近を警告したが、気づかなかった模様。
西武新宿線 南大塚~本川越 2月14日 午前7時48分
話題発生 356番の第104レス
当該列車 南入曽駅発本川越駅行き回送96xxレ(本川越8時発の164レ 特急小江戸64号の送り込み回送か)
特徴 踏切で遮断機をくぐって線路上に横たわった60~80歳とみられる女性がはねられ死亡。自殺とみて女性の身元を確認中。
釧網線 南斜里~中斜里 2月14日 午前8時42分
話題発生 356番の第134レス
当該列車 釧路発網走行き普通4726D(2両編成、乗客21人、運転士1人)
特徴 ※ 雪の吹きだまりに乗り上げ脱線。けが人はなかった。事故当時は猛吹雪。
室蘭線 竹浦 2月14日 午前9時頃
話題発生 356番の第138レス
当該列車
特徴 飛生通り踏切で、貨物列車と女性が運転する乗用車が接触。乗用車に乗っていた子供1人が軽傷。
女性は前方の信号機の進行現示に気を取られ、遮断機に気づかずに踏切内に進入した模様。
阪急神戸本線 西宮北口~武庫之荘 2月14日 午後1時45分頃
話題発生 356番の第181レス
当該列車 新開地発梅田行き特急K1306レ
特徴 守部踏切で女性がはねられ即死。現停6分。
指宿枕崎線 谷山~慈眼寺 2月14日 午後1時18分
話題発生 356番の第192レス
当該列車 指宿発鹿児島中央行き特別快速3342D なのはなDX4号(3両編成 乗客120人)
特徴 春田踏切で無職男性(65)がはねられ死亡。
日豊本線 財部 2月14日 午後2時32分
話題発生 356番の第202レス
当該列車 宮崎発鹿児島中央行き特急6009M きりしま9号(5両編成 乗客53人)
特徴 第一報は「駅構内で人と衝撃」。駅から200mほどのところで都城市の女性(78)がはねられ死亡。
中央線 東小金井~武蔵境 2月14日 午後8時37分
話題発生 356番の第253レス
当該列車 甲府発新宿行き特急3022M かいじ122号(モトM105 E257系9両編成)
特徴 異音感知から車両故障をへて人身事故に昇格。運転士が異音に気づき、緊急停車して車両の周辺を調べ、男性の遺体を発見。近くの踏切(梶野新田踏切?)から線路内に進入したとみられる。「追記」現場は梶野新田踏切。4月になっても身元は不明で、行旅死亡人として小金井市長が4月15日付官報に公告。
京王線 財部 2月14日 午後2時32分
話題発生 356番の第390レス
当該列車
特徴 ☆ 上りで旅客転落。下り準特急が急停止。
東海道本線 真鶴~根府川 2月15日 午前2時46分
話題発生 356番の第468レス
当該列車 名古屋貨物ターミナル発発宮城野行き高速貨?レ(21両編成)
特徴 有料道路前踏切で横浜市の家事手伝い男性(43)がはねられ死亡。自殺の可能性が高いとみられる。運行情報スレでは当該は1088レとされていたが、1088レは梅田発宮城野行きなので4092レでは?
気仙沼線 陸前戸倉 2月15日 午前9時4分
話題発生 356番の第508レス
当該列車 気仙沼発仙台行き快速3920D 南三陸2号
特徴 線路のごみを拾っていていた無職女性(70)が通過する列車にはねられ、全身を強く打って死亡。陸前戸倉駅は無人駅で、周辺住民が日曜日に交代で1人で掃除をしている。当日はこの女性が当番。女性は耳が遠く、警笛にも気づかず。
東海道本線 天竜川 2月15日 午後6時6分
話題発生 356番の第591レス
当該列車 掛川発豊橋行き普通975M
特徴 ▲
東京メトロ半蔵門線 青山一丁目 2月15日 午後 時 分
話題発生 356番の第597レス
当該列車
特徴 ☆ 人が転落したが、安全確認して運転再開。
伯備線 岸本~伯耆大山 2月15日 午後7時8分
話題発生 356番の第606レス
当該列車 岡山発出雲市行き特急1021M やくも21号
特徴
指宿枕崎線 郡元~南鹿児島 2月15日 午後11時26分
話題発生 356番の第646レス
当該列車 山川発鹿児島中央行き普通1368D(上り最終)
特徴 当初の情報は「午後11時30分頃、鹿児島中央~郡元で人身事故」。
都営浅草線 浅草 2月15日 午後11時43分
話題発生 356番の第643レス
当該列車 西馬込発青砥行き普通2319T(都営車)
特徴 葬式帰りの自営業男性(61)がホームで転倒、線路に転落。電車にひかれ病院に運ばれたが16日未明、死亡。妻(60)が助けに飛び込んだが、ホーム下の空間に逃げ込み無事。男性が転落してから電車と接触するまで約2秒。
なお、西馬込発印西牧の原行き普通2335N(北総車)というのは平日ダイヤの話。
常磐貨物線 隅田川貨物 2月16日 午前5時50分頃
話題発生 356番の第778レス
当該列車
特徴 バックで移動中の貨物列車と線路上の横断帯にいた男性作業員(50)が接触、約10m引きずられ左足のひざから下を切断。約40m手前で最後尾車両に乗っていた誘導員が発見、無線連絡を受けた運転手がブレーキを踏んだが間に合わず。
近鉄大阪線 国分~安堂 2月16日 午後0時33分
話題発生 356番の第769レス
当該列車 名古屋発難波行き名阪乙特急160レ?(アーバンライナーPlus)
特徴 詳細不明。翌日、踏切で女性が列車と接触して負傷した(大阪府警の事件・事故情報)と判明。
京浜東北線 横浜 2月16日 午後2時27分
話題発生 356番の第786レス
当該列車 南浦和発磯子行き快速1309B(ウラ131 233系10両編成)
特徴 60代の男性が飛び込む。
京浜東北線 蒲田 2月16日 午後5時25分
話題発生 356番の第869レス
当該列車 大宮発大船行き普通1625A(ウラ108 233系10両編成)
特徴 男性(73)が飛び込む。
京浜東北線 蒲田~川崎 2月16日 午後5時47分
話題発生 356番の第925レス
当該列車 大宮発大船行き普通1625A(ウラ108 233系10両編成)
特徴 ☆ 運転を再開した直後に非常ブレーキで停車。踏切直前横断で防護無線発報。
高徳線 古高松南~八栗口 2月17日 午前7時59分
話題発生 356(実質357)番の第211レス
当該列車 徳島発高松行き特急3004D うずしお4号( 両編成 乗客乗員計約270人)
特徴 第一報は「列車が人と接触」。無職女性(86)がはねられ死亡。現場は踏切ではなく、フェンスもあるが、扉があり歩いて渡ることは可能。2年ほど前にもお年寄りがはねられて死亡する事故が起きた場所。
伯備線 清音~総社 2月17日 午前10時23分
話題発生 356(実質357)番の第218レス
当該列車 出雲市発岡山行き特急1008M やくも8号(所定では”ゆったりやくも”パノラマ編成381系6両編成 乗客140人)
特徴 三輪一踏切(警報機、遮断機あり)付近で女性(32)がはねられ死亡。
真岡鉄道 益子~七井 2月17日 午前11時頃
話題発生 356(実質357)番の第249レス
当該列車 下館発茂木行普通115レ(モオカ14形1両編成)
特徴 益子駅北方300mで女性がはねられ重傷。
西武新宿線 南大塚~本川越 2月17日 午後3時50分頃
話題発生 356(実質357)番の第254レス
当該列車 国分寺発本川越行き普通5711レ(2027F 両編成)
特徴 南大塚7号踏切(警報機、遮断機あり)で20代くらいの男性が遮断機をくぐって電車に飛び込み、全身を強く打って重傷。自殺を図ったとみられる。
中央本線 山梨市~東山梨 2月17日 午後7時8分
話題発生 356(実質357)番の第300レス
当該列車 甲府発新宿行き特急3022M かいじ122号(モトM103 E257系9両編成)
特徴 踏切で女性が飛び込み死亡。午後6時40分頃、甲府市の会社員(40)が帰宅したところ、小学6年生のの長男(12)と小学4年生の長女(10)が死亡していた。妻(37)は見当たらず、連絡も取れないため警察でも捜していた。踏切付近に妻の車があり、飛び込んだ女性ではないかとみている。「追記」警察は6月23日、殺人容疑で母親を被疑者(容疑者)死亡のまま書類送検した。母親は子供2人を殺害後、電車に飛び込んで自殺した疑い。
阪堺線 堺市内 2月17日 午 時 分
話題発生 356(実質357)番の第559レス
当該列車
特徴 未確認情報。車と電車が接触、車の中の人が軽傷。
阪堺線 大阪市内 2月18日 午 時 分
話題発生 356(実質357)番の第559レス
当該列車
特徴 未確認情報。タクシーと電車が接触、タクシーの乗客が軽傷。
南海高野線 三国ヶ丘 2月18日 午前10時38分
話題発生 356(実質357)番の第545レス
当該列車 難波発橋本行き急行2721レ
特徴 下りホームから若い女性が通過する電車に飛び込み、全身を強く打って即死。高校生女子(16)とみられる。
筑豊本(福北ゆたか)線 筑前植木~新入 2月18日 午前11時35分
話題発生 356(実質357)番の第552レス
当該列車 折尾発博多行き普通2641H( 両編成)
特徴 △
常磐線 日暮里 2月18日 午後5時49分
話題発生 356(実質357)番の第587レス
当該列車 土浦発上野行き普通2430M
特徴 ▲ 当初情報の山手線は間違い。
名鉄常滑線 道徳 2月18日 午後8時4分
話題発生 356(実質357)番の第599レス
当該列車
特徴 ☆ ホームからの旅客転落。列車と接触するなどした事実はない。
東海道本線 沼津 2月18日 午後6時56分
話題発生 356(実質357)番の第611レス
当該列車 浜松発熱海行き普通448M
特徴 ▲ 沼津では触車が多いので質問したところ、「電車の発着時に人が多く集まるところが狭い」とのこと。
関東鉄道常総線 南守谷 2月18日 午後 時 分
話題発生 356(実質357)番の第625レス
当該列車 上り
特徴 ☆ 未遂。2,3m手前で急停車。
東海道本線 茅ヶ崎 2月18日 午後1時35分
話題発生 356(実質357)番の第723レス
当該列車 熱海発東京行き普通848M(基本コツE01+付属コツE51 E233系3000番台15両編成)東海道線で運用されているE233系は今のところこの15両のみ。
特徴 50~60代の女性が飛び込み死亡。
小田急江ノ島線 藤沢駅~本鵠沼 2月19日 午前0時12分
話題発生 356(実質357)番の第859レス
当該列車 相模大野発片瀬江ノ島行き普通5323レ( 両編成)
特徴 2号踏切と3号踏切の間で約70km/hで走行中の電車にはねられた模様。
先日、小田急で人身事故がおきたとするデマがあったためデマ説も存在した。
山陽本線 西明石~明石 2月20日 午前1時25分頃
話題発生 356(実質357)番の第887レス
当該列車 野洲発西明石行き下り快速855M(8両編成 乗客約150人)
特徴 線路上にいた保線作業員男性(74)がはねられ、病院に運ばれたがまもなく死亡。東京発大分・熊本行き寝台特急1レ「富士はやぶさ」が神戸で抑止。「追記」2010年11月、兵庫県警はJR西日本の現場担当者(24)と工事請負会社の現場監督(61)を業務上過失致死容疑で書類送検。線路を閉鎖するなどの処置を怠り、作業員男性1人を死亡させた疑い。事故当時、JR西日本社員ら10人で線路脇に置かれた不要な枕木を撤去するなどの作業をしていた。
西鉄天神大牟田線 新栄町~銀水 2月20日 午前5時20分
話題発生 356(実質357)番の第905レス
当該列車 大牟田発西鉄福岡(天神)行き急行G050レ
特徴 △
東海道本線 横浜 2月20日 午前6時37分
話題発生 356(実質357)番の第908レス
当該列車 国府津発東京行き普通726M(E231系15両編成)
特徴 会社員男性(23)がホームから線路に飛び込み、電車にはねられ死亡。
近鉄名古屋線 烏森 2月20日 午後0時24分
話題発生 358番の第29レス
当該列車 名古屋発宇治山田行き急行1231レ?( 両編成)
特徴
鹿児島本線 渡瀬~吉野 2月20日 午後0時46分
話題発生 358番の第34レス
当該列車 ( 両編成)
特徴 間隅踏切で人が倒れていた。列車による「轢き逃げ」らしい。
山陰本線 末恒 2月20日 午後1時17分
話題発生 358番の第43レス
当該列車 米子発鳥取行き特急2008D スーパーまつかぜ8号(キハ187系 両編成)
特徴 駅構内の吉岡街道踏切で軽トラックと衝突。
予讃線 柳原~粟井 2月20日 午後4時6分
話題発生 358番の第55レス
当該列車 岡山・高松発松山行き特急13M しおかぜ13号+いしづち17号(8000系8両編成)
特徴
近鉄大阪線 八尾 2月20日 午後4時6分
話題発生 358番の第55レス
当該列車
特徴 運行スレから「大阪上本町方面行きで人身事故」という情報。実際には起きていない可能性あり。要注意。
名鉄小牧線 牛山 2月21日 午前0時3分
話題発生 358番の第119レス
当該列車 犬山発平安通行き普通2334レ
特徴 ※ 運転士が「列車に向かって走ってくる人がいたので急ブレーキをかけた。衝撃があり、人が転がるのを見た」 と通報。一部の列車が運転を見合わせたが、警察は車両に人をはねた形跡がないことから、 誤認の可能性が高いと判断した。
山陽新幹線 新大阪 2月21日 午前10時15分
話題発生 358番の第156レス
当該列車 新大阪発博多行き457A ひかりレールスター457号(700系7000番台8両 E編成)
特徴 21番のりばで、50km/h前後で進入中の電車に会社員男性(22)が飛び込み、先頭車両(724形式T'c)の屋根にはね飛ばされ重傷。
上越新幹線 大宮~熊谷 2月21日 午後2時45分
話題発生 358番の第231レス
当該列車 東京発新潟行き8367C Maxとき367号(E4系8両 P15編成)
特徴 50歳ぐらいの男性乗客が、走行中に非常用ドアコックを操作して2号車(E455-115)左側のドアから飛び降り、死亡。当該は熊谷で運転打ち切り。「追記」24日、富山市の会社員男性(57)と判明。自殺と断定。
信越本線 安田 2月21日 午後7時21分
話題発生 358番の第408レス
当該列車 新潟発柏崎行き普通1352M
特徴
日豊本線 姶良~重富 2月21日 午後8時48分
話題発生 358番の第445レス
当該列車 宮崎発鹿児島中央行き特急6015M きりしま15号
特徴
山陽本線 安芸中野~海田市 2月21日 午後9時17分
話題発生 358番の第456レス
当該列車 新南陽発沼津行き高速貨5090レ
特徴 △
大和路線 天王寺~新今宮 2月21日 午後9時28分
話題発生 358番の第460レス
当該列車 関西空港発大阪経由天王寺行き関空快速4196M
特徴 一ツ家踏切で男性がはねられ、全身を強く打ち死亡。
総武緩行線 新小岩 2月21日 午後10時12分
話題発生 358番の第491レス
当該列車 三鷹発千葉行き2102B
特徴 ▲
中央快速線 中野付近 2月22日 午前4時30分頃
話題発生 358番の第554レス
当該列車 中野発高尾行き各駅停車419T
特徴 ☆ 中野発の始発電車が歩道橋から投げ込まれた自転車と衝突。けが人はいない。
山陰本線 東松江~松江 2月22日 午前8時43分
話題発生 358番の第572レス
当該列車 鳥取発益田行き特急2001D スーパーまつかぜ1号(キハ187系2両編成)
特徴 線路内にいた無職女性(76)がはねられ死亡。
吉備線 備前一宮~大安寺 2月22日 午後0時55分頃
話題発生 なし
当該列車 総社発岡山行き普通750D(2両編成 乗客約60人)
特徴 ☆ 線路上に放置されていた自転車に列車が衝突。けが人はいない。
都電荒川線 東尾久三丁目 2月22日 午後0時55分頃
話題発生 358番の第613レス
当該列車 早稲田発三ノ輪橋行き130レ
特徴 東尾久2号踏切(警報機、遮断機あり)で自営業女性(73)がはねられ、まもなく死亡。
日豊本線 蓮ヶ池~宮崎神宮 2月22日 午後8時35分
話題発生 358番の第688レス
当該列車 宮崎発高鍋行き普通6770D
特徴
大阪環状線 森ノ宮 2月22日 午後 時 分
話題発生 358番の第725レス
当該列車 内回り回送
特徴 ▲※ 人と接触したが、けがはなくすぐに運転を再開。
広電宮島線 2月22日
話題発生 358番の第855レス
当該列車
特徴 年配の女性がはねられたらしいが、詳細は不明。
鹿児島本線 福間~千鳥 2月23日 午前5時17分
話題発生 358番の第731レス
当該列車 南福岡発門司港行き普通120M(6両編成)
特徴 井尻踏切付近で70~80歳とみられる女性がはねられ死亡。
近鉄奈良線 富雄 2月23日 午前8時 分頃
話題発生 358番の第771レス
当該列車
特徴 実際には起きていない可能性あり。要注意。
JR琵琶湖(東海道本)線 南草津 2月23日 午後1時18分
話題発生 358番の第797レス
当該列車 姫路発近江塩津行き新快速3456M
特徴 会社員男性(23)がホームから飛び込み、電車にはねられ即死。自殺とみられる。
山陽本線 新井口~五日市 2月23日 午後6時27分
話題発生 358番の第841レス
当該列車 糸崎発岩国行き快速5473M 通勤ライナー(広島まで普通369M)
特徴 現場は鈴ケ峰踏切。
仙石線 松島海岸 2月23日 午後8時42分
話題発生 358番の第862レス
当該列車 あおば通発石巻行き快速3023S
特徴 松島海岸駅の仙台より100m地点で会社員男性(29)がはねられ死亡。現場付近は地面より数m高いが、付近に踏切がないため地元の人が横断することがある(横断禁止の看板は設置)。しかし、はねられた男性は石巻市在住で、20時台に横断する必要があったのか、自殺の可能性も含めて調べている。
西武新宿線 保谷 2月24日 午前0時 分
話題発生 358番の第888レス
当該列車
特徴 ▲
大阪環状線 桃谷 2月24日 午後4時頃
話題発生 358番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 未遂。
埼京線 大宮 2月24日 午後7時頃
話題発生 358番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 川越方面行きホームで未遂。
京成本線 大和田~八千代台 2月24日 午後8時50分頃
話題発生 359番の第36レス
当該列車 京成佐倉発京成高砂行き快速2008T
特徴 電車の運転士が「線路脇に人が倒れている」と連絡、駅員が女性の遺体を確認した。女性は電車にはねられた可能性が高いとみられる。50歳以上と推定されるが、身元は不明。
武蔵野線 新秋津 2月24日 午後10時25分頃
話題発生 359番の第54レス
当該列車 府中本町発東所沢2205E
特徴 ▲☆ 40代女性がホームで倒れこむもけがなし。
白新線 大形 2月25日 午前8時48分
話題発生 359番の第109レス
当該列車 新潟発秋田行き特急2001M いなほ1号(新ニイR 485系6両編成)
特徴 高校生女子(16)が飛び込み、特急にはねられ死亡。
東武東上線 北池袋~池袋 2月25日 午前11時55分頃
話題発生 359番の第131レス
当該列車
特徴 公衆立入。陸橋から80代の女性が転落して軌道内に倒れていたとか。意識あり。
京王線 上北沢 2月25日 午前0時頃
話題発生 359番の第143レス
当該列車 橋本発新宿行き快速2710レ(8021F 8両編成)
特徴 10分あまりで運転を再開。
京阪鴨東線 牧野~樟葉 2月25日 午後2時55分
話題発生 359番の第178レス
当該列車 淀屋橋発出町柳行き特急B1406Z
特徴
大阪環状線 森ノ宮 2月25日 午後6時7分
話題発生 359番の第218レス
当該列車 内回り1599デ
特徴 数分前に森ノ宮~大阪城公園間で線路内人立ち入り。安全を確認できたとして運転を再開した直後に人身事故。芸能人説あり。
大阪市交御堂筋線 昭和町 2月26日 午前9時50分頃、ではなくて午前9時35分頃
話題発生 359番の第380レス
当該列車 ×新大阪発あびこ行き149レ
◎無職男性千里中央発なかもず
行き普通電車
特徴 無職男性(79)が飛び込み、重傷。
鹿児島市電2系統 市役所前 2月26日 午前11時45分
話題発生 359番の第596レス
当該列車 郡元発鹿児島駅前行き88レ
特徴 ▲
中央本線 松本 2月26日 午後1時48分
話題発生 359番の第398レス
当該列車 新宿発松本行き特急63M あずさ13号(モトM101(基本)+モトM203(付属) E257系11両編成)
特徴 50~60代の女性がホームから転落。電車とのすき間に入り、重傷を負ったが一命は取り留めた。と思われたが、3時間後に搬送された病院で死亡。
釧網線 塘路~茅沼 2月26日 午後2時40分頃
話題発生 359番の第521レス
当該列車 釧路発摩周行き普通4736D( 両編成 乗客乗員16人)
特徴 ☆ 線路に舞い降りようとしていたタンチョウ(国指定特別天然記念物)2羽のうちの1羽にぶつかり、タンチョウは死亡。もう1羽は飛び去った。タンチョウが列車にぶつかって死んだのは今年初めてという。けが人はいない。
東武伊勢崎線 一ノ割~春日部 2月26日 午後3時11分
話題発生 359番の第421レス
当該列車 中央林間発南栗橋行き急行D1356T(31603F+31403F 10両編成)
特徴 国立高専生男子(16)がホームから飛び降り、電車にはねられ全身を強く打ち死亡。
中央本線 甲府~酒折 2月26日 午後4時42分
話題発生 359番の第455レス
当該列車 松本発新宿行き特急74M あずさ24号(モトM101 E257系9両編成)
特徴 飛び込み死亡。自殺とみられる。当該はあずさ13号の折り返し。ということは?
阪急京都本線 西向日~東向日 2月26日 午後8時33分
話題発生 359番の第526レス
当該列車 梅田発河原町行き通勤特急T200レ( 両編成)
特徴 踏切で自転車と接触。
近鉄大阪線 東青山 2月27日 午前5時35分頃
話題発生 359番の第623レス
当該列車 名張始発中川行き普通591レ(VC57 2両編成 乗客9人、乗員2人)
特徴 ☆ 駅構内で脱線して線路脇の鉄柱に衝突。けが人はいない。本来は空間がある、保守作業用車が走る側線と本線が横取装置により接続された状態だった。伊勢中川~青山町間は夕方になっても全列車運休中。「追記」乗客のうち高校生女子(17)が病院で診察を受けていたことが判明。けが人1人に訂正。
両毛線 思川~栃木 2月27日 午後2時30分頃
話題発生 359番の第669レス
当該列車 小山発高崎行き普通458M( 両編成 約80人)
特徴 ☆ 卒島踏切南側で乗用車同士が追突。車が衝突して倒れた照明用電柱に電車が衝突。けが人はいない。
山陽新幹線 岡山 2月27日 午後6時 分頃
話題発生 359番の第669レス
当該列車
特徴 ▲ 非常停止ボタンが押され急停止。下り回送列車に接触したもよう。
京急本線 日ノ出町 2月27日 午後10時8分
話題発生 359番の第704レス
当該列車 品川発三崎口ゆき快特2110A?
特徴 電車にはねられ即死。16分で運転再開。余波でウイング号が蒲田から臨時快特に変更されるなどの影響。
阪和線 津久野 2月27日 午後 時 分
話題発生 359番の第751レス
当該列車
特徴 ▲
京急本線 北品川付近 2月27日 午後 時 分
話題発生 359番の第757レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切立ち入りでけが?
京成千葉線 京成千葉~新千葉 2月28日 午後6時20分頃
話題発生 359番の第871レス
当該列車 ちはら台発京成上野行き普通17B54レ
特徴 新千葉3号踏切内で40~50代とみられる女性がはねられ死亡。飛び込み自殺か。「追記」3月30日付官報に行旅死亡人として千葉市長が公告。
西武池袋線 稲荷山公園~藤沢 2月28日 午後8時24分頃
話題発生 359番の第902レス
当該列車 飯能発池袋行き急行2188レ(池袋←2077F+2459F 10両編成)
特徴 現場は武蔵藤沢4号踏切。
終了 359番の第936レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2009年2月」をウィキ内検索
最終更新:2010年11月02日 18:54
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧