新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2012年1月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 534番の第862レス
大阪市営堺筋線 天下茶屋 1月11日 0時 分頃
話題発生 534番の第864レス
当該列車
特徴
東京メトロ千代田線 ×北千住 ◎綾瀬 1月11日 6時50分頃
話題発生 534番の第874レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。千代田線全線で運転を見合わせたが、7時02分全線運転再開。
常磐線 日暮里 1月11日 7時40分頃
話題発生 534番の第883レス
当該列車 下り
特徴 ▲ 客と接触。京浜東北線も西日暮里などで抑止。
東北本線 仙北町 1月11日 12時13分頃
話題発生 53番の第895レス
当該列車
特徴 盛岡~岩手飯岡間運転見合わせ。13時26分頃運転再開。
山陽本線 天神川 1月12日 8時45分頃
話題発生 なし
当該列車 西条発南岩国行き下り普通1535M
特徴 ☆ 車両トラブル。当該は広島で運転打ち切り。後続にも遅れ。
1月12日 12時20分頃
話題発生 534番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 地震。福島県いわき市などで震度4を観測。津波はなかった。
東急田園都市線 つきみ野 1月12日 13時38分頃
話題発生 534番の第988レス 535番の第29レス
当該列車 南栗橋発中央林間行き急行001-131レ(8625F 8500系東急車) 南栗橋~急行C1101K~押上~1101K~渋谷
特徴 中央林間行き普通016-121レ(8614F)にあらず。用賀で線路内障害物があったらしく、遅れていた。全線運転見合わせ。17Kより全線運転再開。当該は運転を打ち切り、回送。
小田急線 参宮橋 1月12日 15時54分頃
話題発生 535番の第46レス
当該列車 特急0375レ さがみ・えのしま75号(←小田原 30253F+30053F EXE 10両編成)
特徴 若い女性がはねられ死亡。先頭1両分はみ出して停車。先頭車運転台側の窓ガラスにひびが入り、ワイパーも曲がる。全線運転見合わせ。新宿~経堂間以外は早く再開。ロマンスカーを除き、16時54分(当初見込み17時00分)運転再開。当該は徐行運転し、新百合ヶ丘で運転打ち切り。38本が運転を見合わせるなど、約2万人に影響。
東急東横線 1月12日 17時00分頃
話題発生 535番の第80レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
JR神戸(山陽本)線 宝殿付近 1月12日 17時10分頃
話題発生 535番の第84レス
当該列車 新快速3479M
特徴 加古川~姫路間運転見合わせ。17時50分(当初見込み18時15分)頃運転再開。17時35分から振替輸送を実施。
中央快速線 八王子~西八王子 1月12日 18時00分頃
話題発生 535番の第96レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。付近の下り列車で対応を行うも、見失う。徐行運転で確認。
京王線 芦花公園~千歳烏山 1月12日 18時35分頃
話題発生 535番の第100レス
当該列車 新宿発高尾山口行き各停5111A列車(8008F+8208F、10両編成、先頭はクハ8858)
特徴 現場は芦花公園4号踏切。女性がはねられ死亡。全線で運転見合わせ。当該の車内表示器は「まもなく千歳烏山」の状態。なお、公式には再開予定時刻の記載なし。約4万3000人に影響。
武蔵野線 南浦和 1月12日 21時55分頃
話題発生 535番の第191レス
当該列車 府中本町発新習志野行き普通2155E(M8)
特徴 ☆ 車内乱闘。
総武快速線 錦糸町 1月13日 6時48分頃
話題発生 535番の第239レス
当該列車
特徴 ☆ 救護活動。「下り電車の下に人がもぐりこんでいる」との情報も。緩行線も抑止。
山陽本線 網干 1月13日 7時21分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両確認。上り快速・新快速に遅れ。
東武東上本線 上福岡 1月13日 8時52分頃
話題発生 535番の第249レス
当該列車 小川町発池袋行き急行1016レ
特徴 ▲ 公式情報は「旅客の側面接触」。駅通過中にホームを歩いている人と接触。川越市~小川町間運転見合わせ。
名鉄三河線 上挙母~土橋 1月13日 10時04分頃
話題発生 535番の第255レス
当該列車 猿投発知立行き普通966レ
特徴 △ 踏切で豊田市の30代とみられる男性がはねられ死亡。男性は遮断機をくぐって踏切内に入ってきたという。豊田市~土橋間で上下9本が運休するなど、約600人に影響。
JR神戸(山陽本)線 明石~西明石 1月13日 11時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 高架橋の橋桁にトラックが衝突。点検のため、大阪~姫路間運転見合せ。JR貨物の情報では輸送障害扱い(11時20分発生、11時44分復旧)。
予讃線 高松 1月13日 11時15分頃
話題発生 535番の第268レス
当該列車 岡山発高松行き快速3121M マリンライナー21号(5両編成 乗客約150人)
特徴 △ 公式情報は「駅構内の踏切で人と接触」。西浜第1踏切(警報機、遮断機あり)で福岡県の男性(72)がはねられ死亡。予讃線高松~宇多津間、高徳線高松~栗林間運転見合わせ。11時51分運転再開。当該は現場に約35分間停車。上下9本が運休または部分運休、12本が最大約50分遅れ、約1200人に影響。
中央快速線 西荻窪 1月13日 13時09分頃
話題発生 535番の第278レス
当該列車 特急67M(M-106)
特徴 中央快速線は東京~高尾間上下線。中央総武線は中野~三鷹駅間。運転見合わせ。中央線は青梅線との直通運転中止。総武線と東京メトロ東西線の直通運転中止。13時50分運転再開。特急は「あずさ17号」松本行きが遅延
京浜東北線 蒲田~川崎 1月13日 15時04分頃
話題発生 535番の第322レス
当該列車 1408B(ウラ171)
特徴 ☆ 踏切内自動車立ち往生。
新京成線 新鎌ヶ谷~初富 1月13日 16時27分頃
話題発生 535番の第333レス
当該列車
特徴
山陽電鉄線 伊保(無人駅) 1月13日 21時45分頃
話題発生 535番の第373レス
当該列車 明石方面行き回送
特徴 △ 駅構内の踏切で60代くらいの男性がはねられ死亡。降りていた遮断機をくぐって線路内に入ってきたという。23時10分まで高砂~大塩間運転見合わせ。JR神戸線明石~姫路間に振替輸送。
小田急線 1月14日 5時 分頃
話題発生 535番の第373レス
当該列車
特徴 ☆ 電源トラブル。
東急田園都市線 用賀 1月14日 14時38分頃
話題発生 535番の第457レス
当該列車 久喜発中央林間行き下り急行087-141レ( ) 久喜~急行E1387S~押上~B1387S~渋谷
特徴 54ウにあらず。長津田寄りから飛び込む。全線運転見合わせ。東京メトロとの直通運転を中止。渋谷で押上→久喜行きに変更。梶が谷~中央林間は15時頃再開。16時22分(当初見込み16時15分)全線運転再開。
小田急江ノ島線 桜ヶ丘~高座渋谷 1月14日 16時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ ジョルダンに「(10分未満の遅れ)自動車が負傷していたため。非常停止ボタンが押された可能性」。
西武池袋線 池袋 1月14日 18時30分頃
話題発生 535番の第551レス
当該列車
特徴 ☆ ホームからの転落。停車中の電車とホームの間から落ちたらしい。遅れは5分程度。落ちた人は心停止状態。AED使用。救急車で搬送。
JR 線 両国 1月14日 20時10分頃
話題発生 535番の第587レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
京成線 1月14日 時 分頃
話題発生 535番の第588レス
当該列車
特徴
東武東上本線 1月15日 6時 分頃
話題発生 535番の第661レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切内で男性が転倒。駅員が軌道敷外に搬出。
五能線 木造~五所川原 1月15日 11時30分頃
話題発生 535番の第672レス
当該列車 深浦発弘前行き普通2525D(3両編成 乗客約30人)東能代始発、深浦まで2523D
特徴 △※ 小泊踏切内で会社役員女性(44)の乗用車が圧雪のため立ち往生。ただちに踏切に備えつけの電話で通報するとともに、数人で車を押し出そうしたが、間に合わず列車と衝突。女性らは車から離れており無事、乗客らにもけがはなかった。秋田発青森行き快速8521Dリゾートしらかみ1号など5本が一部区間で運休。
東武東上本線 鶴瀬付近 1月15日 16時19分頃
話題発生 535番の第700レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。17時00分頃全線運転再開。TJライナー1号、2号は運休。地下鉄との直通運転も下りは渋谷発(和光市発18時38分)志木行きC4705S、上りも川越市18時40分発渋谷行きD4834S(和光氏から急行A1835S)から再開。
函館本線 長万部 1月15日 17時 分頃
話題発生 なし
当該列車 長万部(17時44分)発小樽行き普通2949D
特徴 ☆ 車両不具合。
京急本線 立会川~大森海岸 1月15日 17時49分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 下り線で信号トラブル。
埼京線 渋谷 1月15日 18時02分頃
話題発生 535番の第703レス
当該列車 大宮発新木場行き普通1716K(ハエ20?)
特徴 ▲ 4番線。「挟まれている」という情報もあったが、ホームを歩いていた男性(60)と接触しただけ。男性はけがをしているが、意識はある。りんかい線との直通運転を中止。上り電車5本が最大23分遅れ、約3000人に影響。
中央・総武緩行線 本八幡 1月15日 18時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
湘南新宿ライン 大宮 1月15日 18時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 駅構内の信号確認。
草津線 寺庄~甲南 1月16日 5時18分頃
話題発生 535番の第780レス
当該列車 柘植発草津行き普通5321M 始発
特徴 △ 甲南-寺庄間で、近くに住む男性(46)が列車(6両、乗客約150人)にひかれて死亡。県警甲賀署によると、男性は線路にあおむけの状態で横たわっていた。この事故で上下6本が運休、当該電車を含む7本が最大1時間50分遅れ、約3200人に影響。当初再開見込みは6時20分だったが、7時頃に変更。痔際には7時20分現在でも見合わせが続いていた。公式情報には再開時刻の記載なし。
京阪本線 橋本 1月16日 7時59分頃
話題発生 535番の第791レス
当該列車 中之島発出町柳行き快速急行D0700Z(8両編成)
特徴 ◎ 若い男性がホームから線路に飛び降り、駅を通過中の列車(8両、乗客約960人)にはねられ死亡。府警八幡署の調べでは、男性は所持品などから市内の高校1年生とみられ、自殺の可能性があるとみて身元を確認している。上下12本が運休、108本が最大27分遅れ、約6万3800人に影響。
広島電鉄宮島線(2号線) 鈴峯女子大前 1月16日 8時00分頃
話題発生 535番の第804レス
当該列車 宮島口発広電本社前行き56レ(3両編成 乗客約200人)
特徴 広島市西区の会社員男性(41)が上りホームから転落。進入してきた電車にひかれて死亡。ホームには約20人がいたが、男性が誰かともみ合った様子はなかったという。商工センター入口~宮島口間運転見合わせ。8時55分運転再開。付近はJR山陽線と並走しており、8時08分消防署が「広電鈴ヶ峰踏切で人身事故が発生した」として、JRに運転見合わせを要請。8時11分から8時40分まで五日市~西広島間運転見合わせ。宮島線は上下16本が運休。7本が最大60分遅れ、約3000人に影響。JRは上下2本が運休、6本が最大35分遅れ、約3200人に影響。
名鉄犬山線 上小田井 1月16日 9時09分頃
話題発生 535番の第795レス
当該列車 新鵜沼発中部国際空港行きミュースカイ16レ(全車指定席 乗客乗員計約100人)特急
特徴 現場は駅構内。愛知県豊田市の弁護士男性(42)がはねられ、全身を強く打ってまもなく死亡。10時27分運転再開。上下44本が運休し、約7000人に影響。
常磐線 ひたち野うしく 1月16日 9時24分頃
話題発生 535番の第796レス
当該列車 上野発勝田行き普通1341M
特徴 駅進入時に発生。男性が下りホームの上野側先端から線路に降り、電車にはねられ死亡。警察で男性の身元や事故の原因を調べているが、成人とみられる。取手~勝田間運転見合わせ。10時23分(当初見込み10時40分)運転再開。上下12本が運休、21本が最大60分遅れた。
東京メトロ千代田線 霞ヶ関 1月16日 時 分頃
話題発生 535番の第801レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
京浜東北線 根岸 1月16日 10時30分頃
話題発生 535番の第808レス
当該列車 大船発大宮行き快速1002A(ウラ111)
特徴 駅進入時に発生。大宮方面~桜木町および磯子~大船方面での折り返し運転をへて、11時20分(当初見込み11時30分)頃全線運転再開。
埼京線 武蔵浦和 1月16日 16時06分頃
話題発生 535番の第869レス
当該列車 新宿発川越行き快速1523F
特徴 ☆ 発車時に異音感知。車両等に異常はなく、安全の確認がとれたため約10分遅れで運転再開。
西武新宿線 東村山~久米川 1月16日 17時17分頃
話題発生 535番の第875レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。
きのくに線 和歌山~宮前 1月16日 17時47分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線で住宅火災。和歌山~海南間運転見合わせ。18時30分頃、「運転に支障はない」との連絡があり、18時34分運転再開。和歌山~御坊間の1往復(369M、386M)が運休。
大糸線 島高松~梓橋 1月16日 18時08分頃
話題発生 535番の第882レス
当該列車 3243M(A3+A? E127系100番台4両編成) 先頭車=クハE126-103
特徴 現場は梓橋駅の東側。梓川よりも東。同区間(のち松本~信濃大町間)運転見合わせ。19時11分運転再開。
東海道本線 興津~清水 1月16日 18時14分頃
話題発生 535番の第888レス
当該列車 熱海発浜松行き下り普通463M(6両編成 乗客約380人)
特徴 不動尊踏切(警報機、遮断機付き)付近で線路内に立ち入った静岡市葵区の無職男性(20)と接触。男性は先頭車両の下に巻き込まれて死亡。静岡~富士間運転見合わせ。19時53分運転再開。
JR神戸線 大久保付近 1月16日 18時59分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。建物火災ではなく、大久保駅すぐ東側の雑草が燃えた模様。上り線の姫路~西明石間運転見合わせ。19時24分運転再開。19時30分から20時40分まで振替輸送を実施。
南海高野線 三国ヶ丘~百舌鳥八幡 1月16日 19時57分頃
話題発生 535番の第906レス
当該列車 難波発林間田園都市行き急行2519レ
特徴 △ 三国ケ丘2号踏切で60代とみられる男性がはねられ死亡。男性が断棒をくぐって踏切内に入るのを運転士が目撃している。警察で身元や事故の詳しい状況を調べている。難波~橋本間運転見合わせ。21時30分運転再開。特急りんかん15~20号は全区間(難波~橋本間)運休。上下58本が運休、67本が最大96分遅れ、約2万8000人に影響。追記:推定50~70歳ぐらいの男性。死因は電車による轢死。大阪府堺市長が行旅死亡人として4月11日付官報に公告。
琴電長尾線 元山~水田 1月16日 21時 分頃
話題発生 535番の第929レス
当該列車 N
特徴 △ 乗用車と接触。
東海道新幹線 小田原付近 1月16日 21時21分頃
話題発生 535番の第931レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。21時49分運転再開。
瀬戸大橋線 児島~坂出 1月16日 21時35分頃
話題発生 なし
当該列車 快速マリンライナー66号(オカP1編成+カマM4編成 5両 約140人)
特徴 ☆ 電気系統のトラブルのため、瀬戸大橋上で緊急停止。停車位置は海上ではなく、四国側の番の洲高架橋。停電のため児島~四国方面運転見合わせ。岡山~児島・宇野間の列車にも遅れ。下りのみ23時14分運転再開。上りは0時30分現在未復旧。結局4時間立ち往生。救援機を連結し、宇多津まで移動。当該の乗客は坂出で後続のマリンライナー68号、サンライズ瀬戸号に乗り換え、岡山には5時間半遅れの3時30分頃到着。17日は始発から正常運転。救援機はDE10 1139。
中央緩行線 市ヶ谷 1月17日 4時49分頃
話題発生 535番の第980レス 536番の第17レス
当該列車 東京発高尾行き421T 初電
特徴 中年男性、頭から出血。意識あり。(当初見込み5時50分)
フラワー長井線 長井付近 1月17日 7時45分頃
話題発生 536番の第95レス
当該列車 荒砥発赤湯行き上り普通206D(2両編成 乗客乗員133人)
特徴 △ 平山街道踏切で長井市の司法書士男性(61)の乗用車と衝突。乗用車は約10m引きずられ、水路に転落。男性が左手に軽いけが。踏切手前で遮断機が下りてきたためブレーキをかけたところ、スリップしてそのまま踏切内に進入。左から来た列車とぶつかった。踏切手前はやや上り勾配になっており、事故当時は凍結していた。男性は出勤途中だった。
埼京線 1月17日 9時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 混雑による遅れ。川越線との直通運転を中止。
中華民国台湾省強闖桃園県楊梅市 埔心付近 1月17日 8時42分頃(現地時間)
話題発生 536番の第114レス
当該列車 太魯閣号(約250人)
特徴 △ 永美路385号踏切で立ち往生したダンプと130km/hで激突。そのまま約300m走り、埔心駅で停車。列車司機員(運転士)=51歳=は即死、乗客22人が重軽傷。
水戸線 福原 1月17日 15時05分頃
話題発生 536番の第63レス
当該列車 友部発小山行き普通758M
特徴 ☆ 公式情報は当初、「人身事故のため遅れている」だったが、線路内人立ち入りに格下げ。小山発友部行き755Mは岩瀬抑止。小山~友部間に遅れ。
北陸本線 加賀笠間 1月17日 23時25分頃
話題発生 536番の第113レス
当該列車
特徴 美川~松任間運転見合わせ。18日1時35分運転再開。
小田急小田原線 和泉多摩川 1月18日 5時43分頃
話題発生 536番の第120レス
当該列車 新百合ヶ丘発新宿行き上り各停6402レ
特徴 成城学園前~向ヶ丘遊園間運転見合わせ。当該は成城学園前で運転打ち切り。
西鉄天神大牟田線 西鉄平尾 1月17日 6時27分頃
話題発生 536番の第151レス
当該列車 西鉄福岡(天神)発大牟田行き特急A061レ(5000形7両編成 乗客約150人) 下り特急の1本目
特徴 男性がホームから転落。電車にはねられて死亡。身元は確認中。「ホームから飛び込んだ」との目撃情報があり、警察は事故と自殺の両面で調べている。西鉄福岡(天神)~大橋間は約1時間半運転見合わせ。
阪急宝塚本線 川西能勢口 1月17日 7時35分頃
話題発生 536番の第63レス
当該列車 回送(8両編成)
特徴 ☆ 公式情報は「ポイント折損」。引き込み線で待機していた電車が車庫に戻るため宝塚線に入ろうとしたところ、赤信号を無視して開通していないポイントに進入。ポイントヲ壊して停車。回送列車のため、乗客はおらず、運転士にもけがはなかった。ポイントの手前で自動列車停止装置(ATS)が作動して自動停止したが、運転士はATSを解除してポイント内に進入した。阪急は「インシデント(重大な事故につながる可能性があるトラブル)」に該当するとして、近畿運輸局に報告した。本来は能勢電鉄日生中央発梅田行き特急日生エクスプレスとして運行される予定だったが、日生中央で6時半頃、ポイントが切り替わらなくなるトラブルが発生したため運休が決定。車庫に戻る途中だった。11時までに宝塚線は上下13本が運休、70本が最大70遅れた。能勢電鉄の運休や遅れと合わせ、約8万人に影響。
小田急小田原線 代々木上原 1月18日 7時 分頃
話題発生 536番の第163レス
当該列車
特徴 ☆ 旅客転落。
阪和線 久米田~和泉府中 1月18日 8時03分頃
話題発生 536番の第166レス
当該列車 日根野発天王寺行き快速124H(8両編成 事故編成はヒネE511編成 乗客約900人)
特徴 △ 踏切内に進入してきた車と衝撃。和気踏切(遮断機あり)で大阪府和泉市の住宅設備業男性(60)運転の軽トラックと衝突。軽トラックははね飛ばされ、踏切わきの木製の柱(高さ5m)をなぎ倒した。男性は背中などに軽傷。乗客にけがはなかった。この事故で阪和線と関西空港線が約1時間半、運転を見合わせ。46本が運休、33本が最大94分遅れ、約3万人に影響。くろしお5号、10号、はるか15号、17号、19号、10号、12号、14号は全区間運休。
武蔵野線 北朝霞 1月18日 8時10分頃
話題発生 536番の第167レス
当該列車 府中本町発海浜幕張行き普通717E(M34)
特徴 ☆ ホーム進入時に列停扱い。ホーム上で迷惑行為。5分遅れで運転再開。
総武緩行線 新小岩 1月18日 9時24分頃
話題発生 536番の第175レス
当該列車 三鷹発千葉行き884B(ミツ3 E231系10両編成)
特徴 男性がホームから飛び込み、電車にはねられ死亡。警察は江戸川区内に住む30代の会社員とみている。目撃者の話から自殺とみられる。快速線も抑止。当初見込み通り、10時30分頃運転再開。25本が運休、48本が最大約70分遅れ、約3万7000人に影響。男性は江戸川区の不動産会社社員(34)と判明。
山手線 田町 1月18日 13時00分頃
話題発生 536番の第252レス
当該列車 内回り
特徴 ☆ 車両点検。
湘南新宿ライン 新川崎付近 1月18日 13時40分頃
話題発生 536番の第264レス
当該列車 宇都宮発逗子行き4120Y 小山~大宮間快速
特徴 ☆ 線路内公衆立入。横須賀線上りでエアセクション停車が発生。京浜東北線は防護受信のため、川崎で緊急停止。
釧網本線 釧路~東釧路 1月18日 17時 分頃
話題発生 536番の第278レス
当該列車 釧路発摩周行き普通4742D
特徴 △ 踏切でタクシーと衝突。この区間は根室本線(花咲線)でもあり、ともに運転見合わせ。18時20分運転再開。
東急多摩川線 鵜の木~下丸子 1月18日 22時53分頃
話題発生 536番の第305レス
当該列車 蒲田発多摩川行き各停024-224レ(3両編成)
特徴 △ 当初は鵜の木駅とされていたが、鵜の木駅のすぐ下丸子寄り。老婆=近くに住む無職女性(86)と判明=。遮断機をくぐって無理に渡ろうとしてはねられたらしい。AED発動したが助からず。23時30分頃に搬出。その後も現場検証が続き、0時20分(当初見込み0時25分)頃運転再開。16本が運休するなど、約5200人に影響。
京王線 芦花公園~千歳烏山 1月19日 14時24分頃
話題発生 536番の第369レス
当該列車 レ( 両編成)
特徴 ▲ 14時34分運転再開。
赤穂線 西大寺~大多羅 1月19日 14時50分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 倉安踏切(警報機、遮断機付き)で京都ナンバーのトレーラーが遮断機に衝突。安全確認のため一時運転見合わせ。目撃した女性がJR岡山支社に通報。作業員が駆けつけたが、立ち去っていた。運転再開後、遮断機を交換。上下7本が最大17分遅れ、約750人に影響。岡山東署は道路交通法違反(当て逃げ)の容疑で捜査している。
新幹線 1月19日 16時30分頃
話題発生 536番の第395レス
当該列車 のぞみ
特徴 ☆ 一時運転を見合わせていたようだが、原因は不明。
日南線 日向大束 1月19日 18時33分頃
話題発生 536番の第406レス
当該列車 志布志発南宮崎行き普通1954D
特徴 駅構内で人と衝突。19時20分運転再開。
根室本線 帯広 1月19日 20時07分頃
話題発生 536番の第415レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 爆弾騒ぎ。「帯広駅に爆弾が仕掛けられている」という連絡が帯広警察署からあった。警察署の指示で駅の利用者、駅社員などを避難させる。安全が確認できたため、21時25分運転再開。
津軽海峡線 瀬辺地~蟹田 1月19日 20時07分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。郷沢~蟹田間運転見合わせ。21時52分運転再開。
内房線 蘇我~浜野 1月19日 21時 分頃
話題発生 536番の第419レス
当該列車
特徴 △ 現場は第2鎌取踏切。23時03分(当初見込み22時50分)運転再開。
叡山電鉄叡山本線 出町柳~元田中 1月19日 時 分頃
話題発生 536番の第428レス
当該列車
特徴 22時40分までに運転再開。
根岸(京浜東北)線 港南台 1月19日 23時54分頃
話題発生 536番の第451レス
当該列車 上野行き2314B 最終の1本前
特徴 北行きのみ(のち、磯子~大船間の上下線)運転見合わせ。0時20分救出完了。
近鉄天理線 前裁 1月20日 5時 分頃
話題発生 536番の第488レス
当該列車
特徴 ☆ 救護活動。転落のみ。
東急田園都市線 宮前平 1月20日 6時14分頃
話題発生 536番の第491レス
当該列車 (8319 メトロ8000系スカートなし)
特徴 溝の口~あざみ野間以外は6時45分頃再開。見合わせ区間は梶ヶ谷~あざみ野間に縮小。当該は回送に。7時35分(見込み7時40分)全線運転再開。当日は都心部でも積雪を観測するような天気で、振替輸送も加わり、他の路線(他社局含む)も混乱。
JR神戸線 1月20日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 上り新快速
特徴 ☆ 急病人。運行情報メールでは加古川駅、ジョルダンライブでは西明石駅で救護。
神奈川県横須賀市の工場駐車場 1月20日 8時10分頃
話題発生 536番の第666レス
当該車
特徴 ☆ 頭部のない男性の遺体。2時40分頃、横須賀市白浜町の国道134号で大型トラックを運転していた男性(51)から「人をはねたかもしれない」と110番があった。茅ケ崎署員が駆けつけたところ、路上で血痕が見つかった。現場から駐車場まで約26km引きずられた?頭は見つかっていない。4tトラックの運転手(44)に事情を聴いたところ、134号を未明に通過していたことが判明。県警はトラックの車体下に遺体が巻き込まれた可能性があるとみている。「追記」神奈川県警は20日、最初に110番した大型トラックの運転手(51)=中井町=を自動車運転過失致死などの容疑で逮捕した。歩行中の男性をはね、そのまま走り去った疑い。また、遺体はDNA鑑定などで茅ヶ崎市の会社員(42)と判明。頭部はいぜん見つかっていない。
高崎線 大宮~宮原 1月20日 10時32分頃
話題発生 536番の第595レス
当該列車 高崎発小田原行き湘南新宿ライン特別快速3100Y(コツ車10両編成)
特徴 △ 現場は鉄道博物館付近の工場裏踏切(警報機、遮断機付き 長さ約35m)。60代男性とされていたが、58歳。自転車を押して踏切を渡っていたさいたま市北区の無職男性(58)がはねられた。男性は病院に運ばれたが、頭などを強く打っており約1時間後に死亡。踏切内で転倒し、起き上がった直後にはねられたらしい。高崎線、湘南新宿ラインの高崎方面~東海道線系統運転見合わせ。
中央快速線 荻窪 1月20日 12時56分頃
話題発生 536番の第645レス
当該列車 東京発高尾行き中央特快1253T
特徴 ☆ 駅進入時に人身事故が発生したとされていたが、接触のみ、さらに接触の事実なしに降格。駅内安全確認で確定。13時03分運転再開。
京王線 代田橋付近 1月20日 15時50分頃
話題発生 536番の第677レス
当該列車 新宿発京王八王子行き準特急3049レ(7204F+7011F)
特徴 ☆ 踏切に志願者(男性)がいたため緊急停車。男性は線路に寝転んだが、接触なし。駅員が追いかけたが逃走。明大前まで徐行運転。
高崎線 宮原 1月20日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 下り
特徴 ☆ 車両点検。
高崎線 行田 1月20日 22時11分頃
話題発生 536番の第703レス
当該列車 下り969M
特徴 22時46分(当初見込み23時10分)運転再開。
西武池袋線 武蔵藤沢~稲荷山公園 1月20日 22時11分頃
話題発生 536番の第721レス
当該列車 飯能発池袋行き上り快速3132レ
特徴 ☆ 車両点検。踏切で障害物(ポリ容器)と接触。電車のブレーキ制御装置が破損。警察は何者かが線路内に立ち入ってポリ容器を置いたとみて、電汽車往来危険の疑いで捜査している。
東武東上本線 1月20日 22時 分頃
話題発生 536番の第724レス
当該列車
特徴 ☆
西武池袋線 石神井公園 1月20日 23時 分頃
話題発生 536番の第733レス
当該列車
特徴 ☆ お客さま同士のトラブル。
線 新宿 1月20日 23時10分頃
話題発生 536番の第734レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタン扱い。
阪急宝塚本線 十三 1月20日 23時10分頃
話題発生 536番の第737レス
当該列車
特徴 ☆ 「警報機が鳴っている。救急車も来た」。
西武池袋線 小手指 1月20日 23時30分頃
話題発生 536番の第742レス
当該列車
特徴 ☆ 転落。
終了 536番の第744レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2012年1月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2012年04月16日 12:50
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧