2012年1月(21日から31日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 536番の第745レス

京浜東北線 王子付近 1月21日 5時50分頃

  • 話題発生 536番の第752レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。現場は飛鳥山公園付近。木造の居酒屋やバーが密集する飲食店街「さくら新道」の一角。東京都北区王子のアルバイト女性(23)方から出火。木造2階建て店舗兼住宅2棟延べ約620平方メートルを全焼。2棟とも2階の住居部分が長屋になっており、住民の男女4人が煙を吸うなどして負傷。このうち女性(74)が意識不明の重体。アルバイトの女性は「電気ストーブをつけたまま寝てしまった」と話している。失火の疑いで捜査。この火事でJRの高圧送電線、ケーブルが焼損。京浜東北線の大宮~蒲田間、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ラインも運転見合わせ。8時50分頃の情報では「午前中の運転再開はできない」とされていたが、11時04分(見込み11時00分)以降、順次運転再開。約22万4000人に影響。特急あかぎ7号の全区間、成田エクスプレス46号の東京~大宮間なども運休。都電荒川線も消防のホースが線路の一部にかかり、6時過ぎから約2時間半にわたって運転を見合わせ、50本が運休。約4000人に影響。

京急線 六郷土手 1月21日 6時 分頃

  • 話題発生 536番の第751レス
  • 当該列車 新逗子行き下り普通504レ
  • 特徴 11分で運転再開。

飯田線 田本~門島 1月21日 12時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 豊橋発飯田行き特急21M ワイドビュー伊那路1号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

京王相模原線 南大沢 1月21日 14時43分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 橋本発新宿行き快速2744レ(7724編成) 
  • 特徴 ☆ ATCが誤作動を起こし、駅入線の直前に非常ブレーキ。その結果、ホームの中程で止まってしまう。無線連絡などを経て、3分遅れた14時46分に南大沢駅を発車。安全の為、2つ先の京王多摩センターまでは45キロで走行。

伯備線  1月21日 16時30分頃(その後16時31分に修正)

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落石。根雨~江尾間運転見合わせ。19時03分に運転を再開したが、米子~生山間の普通列車1往復(946D、947D)、米子~新見間上下各1本(830M、833M)が運休。特急やくも25号、28号は岡山~米子間部分運休。

名鉄名古屋本線 東岡崎 1月21日 17時08分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ポイント不具合。

筑肥線 加布里~一貴山 1月21日 19時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 西唐津発福岡空港行き普通698C
  • 特徴 ☆ 異音感知。27分遅れで運転再開。399Cは筑前前原~西唐津間運休。

東海道新幹線 名古屋 1月21日 20時01分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。20時32分運転再開。

上信電鉄線  1月21日  時 分頃

  • 話題発生 536番の第860レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 踏切内で立ち往生していた車と衝突。車の運転手がけが。

阪急神戸本線 芦屋川 1月22日 9時10分頃

  • 話題発生 536番の第897レス
  • 当該列車 梅田発新開地行き特急K811レ(7019F 7000系8両編成)先頭車=7119
  • 特徴 30代とみられる男性がはねられ即死。警察で身元を確認中。当該は約14分遅れで運転再開。先頭車の運転席側ガラスが割れ、車体も変形。

線 荻窪 1月22日 12時 分頃

  • 話題発生 536番の第912レス
  • 当該列車 
  • 特徴

京浜東北線 蒲田 1月22日 13時 分頃

  • 話題発生 536番の第922レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

横須賀線 大船 1月22日 14時57分頃

  • 話題発生 536番の第926レス
  • 当該列車 逗子発大船行き回1432S()クハE217-51 入庫列車
  • 特徴 5番線、進入時に鎌倉市の男性(41)が飛び込む。男性はまもなく死亡。15時50分(当初見込み16時00分)頃運転再開。8本が運休、10本が最大で約50分遅れ、約9000人に影響。

東海道本線 横浜付近 1月22日 16時00分頃

  • 話題発生 536番の第958レス
  • 当該列車 上り(E233系)クハE233-3509
  • 特徴 ☆ 異音感知。

埼京線 赤羽 1月22日 23時50分頃

  • 話題発生 537番の第27レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 7・8番線ホームから転落。係員により救助。

内房線 大貫~青堀 1月23日 5時36分頃

  • 話題発生 537番の第40レス
  • 当該列車 館山発千葉行き上り普通126M 
  • 特徴 館山~君津間運転見合わせ。

山手線 渋谷~原宿 1月22日 7時20分頃

  • 話題発生 537番の第50レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

長良川鉄道線  1月23日 8時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 湯の洞(ほら)温泉口発関行き普通110レ(2両編成 乗客2人乗員1人計3人)
  • 特徴 ☆ 岐阜県関市の市道で、乗用車が道路左側の電柱に衝突。電柱が折れ、市道と並行して走っている長良川鉄道の線路側に倒れ、線路をふさいだ。そこにさしかかった列車が衝突した。乗用車の男性が病院に運ばれ、手当てを受けた。長良川鉄道は運転を見合わせている。

東海道本線 安倍川~用宗 1月23日 早朝

  • 話題発生 537番の第76レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 静岡市駿河区の東名高速道路下り線・静岡IC~焼津IC間(管理者:中日本高速道路会社東京支社)との交差部で、橋梁付属物(10~12mの鋼材1本)が架線に垂れ下がった。安倍川~用宗間は10時05分から運転見合わせ。13時45分運転再開。JR貨物の情報では輸送障害扱い(11時34分発生、13時33分再開)。

嵯峨野線 亀岡~並河 1月23日 11時29分頃

  • 話題発生 537番の第65レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

日光線 鶴田~鹿沼 1月23日 12時12分頃

  • 話題発生 537番の第68レス
  • 当該列車 日光発宇都宮行き上り普通842M(4両編成)
  • 特徴 ☆ 小動物(犬)と衝撃。一時全線で運転を見合わせたが、12時55分頃運転再開。

中央本線 野尻~十二兼 1月23日 14時00分頃

  • 話題発生 537番の第75レス
  • 当該列車 長野発名古屋行き上り特急1010M ワイドビューしなの10号
  • 特徴 ☆ 小動物と衝撃。

東海道本線 熱海 1月23日 14時59分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り貨物 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

近江鉄道線 高宮~八日市 1月23日  時 分頃

  • 話題発生 537番の第79レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △

横須賀線 東戸塚付近 1月23日 17時11分頃

  • 話題発生 537番の第81レス
  • 当該列車 成田空港発逗子行き1461S 成田空港~4510F~千葉~1510F~東京
  • 特徴 ☆ 人が倒れていたため停車。付近を走行中の列車も抑止。接触などの事実はなく、踏切内で転倒したものと判明。安全が確認できたため運転再開。8分程度の遅れ。

予讃線 市坪~北伊予 1月23日 11時 分頃

  • 話題発生 537番の第93レス
  • 当該列車 松山発宇和島行き特急1061D 宇和海11号(アンパンマン列車)?
  • 特徴

総武快速線 新小岩~錦糸町 1月23日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。上り(横須賀線では下り)の一部に遅れ。

福島 1月23日 20時45分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 福島県沖(深さ約50km)を震源とする地震。マグニチュードは5.1と推定される。福島県川内村で震度5弱を観測。

内房線 八幡宿 1月23日 21時08分頃

  • 話題発生 537番の第96レス
  • 当該列車 千葉発館山行き下り普通1145M 
  • 特徴 ☆ 当初は公式情報でも人身事故とされていたが、お客さま転落に格下げ。浜野~五井間運転見合わせ。

線 菊川 1月24日 0時00分頃

  • 話題発生 537番の第113レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

武蔵野線  1月24日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 雪による架線障害。約4時間運転見合わせ。

常磐快速線 柏 1月24日 13時09分頃

  • 話題発生 537番の第146レス
  • 当該列車 成田発上野行き上り快速1250H(マト104) 我孫子まで普通856M 約8分遅れ
  • 特徴 快速線の上野~取手間、緩行線の松戸~我孫子間で運転見合わせ。14時17分(当初見込み14時10分)運転再開。

総武緩行線 新小岩 1月24日 18時23分頃

  • 話題発生 537番の第179レス
  • 当該列車 三鷹発津田沼行き1746B
  • 特徴 ☆ ドアに乗客のカバンが挟まる。駅員が非常停止ボタンを押した。

鹿児島本線 弥生が丘 1月24日 21時17分頃

  • 話題発生 537番の第195レス
  • 当該列車 佐世保発博多行き特急4030M みどり30号(783系ハイパーサルーン4両+4両 乗客103人)
  • 特徴 公式情報は「駅構内で人と衝突」。男性がはねられ、搬送先の病院で死亡。男性の身元などは調査中。下りの運転には支障なし。21時32分から警察の現場検証。22時25分運転再開。博多発佐賀行き2083M かもめ103号(所定783系4両)は885系「白いかもめ」に変更。当該は現場に1時間10分停車。後続の特急・普通上下13本が最大1時間10分遅れ、約3500人に影響。

総武緩行線 錦糸町 1月25日 0時 分頃

  • 話題発生 537番の第220レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 線路に男性が転落。緊急停車しセーフ。

山手線 新宿~新大久保 1月25日 9時 分頃

  • 話題発生 537番の第250レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。線路から煙が出ていたため、運転見合わせ。9時59分運転再開。

中央快速線 四ッ谷 1月25日 9時 分頃

  • 話題発生 537番の第261レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅構内で線路内公衆立入り。見失ったため、快速線・緩行線とも徐行による確認を行う。

只見線 新鶴~若宮 1月25日 16時47分頃

  • 話題発生 537番の第282レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 会津若松~会津川口間運転見合わせ。17時57分(見込み17時50分)運転再開。

武蔵野線 西浦和 1月25日 22時 分頃

  • 話題発生 537番の第298レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ ホームを歩いていた客が電車と接触。救急車が出動したらしい。南船橋行きは北朝霞抑止。4,5分遅れで運転再開。

水戸線  1月26日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線支障。

常磐線 上野 1月26日 20時 分頃

  • 話題発生 537番の第361レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

山陽本線 宮内串戸~阿品 1月27日 5時01分頃

  • 話題発生 537番の第392レス
  • 当該列車 広島貨物ターミナル発下関貨物行き下り貨物
  • 特徴 △ 廿日市市の南町踏切で近くに住む無職女性(61)がはねられ死亡。女性は踏切内に立っていたとみられる。五日市~岩国間運転見合わせ。当該のみ6時31分、後続は7時07分(当初見込み7時00分)運転再開。上下10本が
運休、5本が最大約2時間遅れ、約7000人に影響。

東武東上本線 森林公園 1月27日 6時41分頃

  • 話題発生 537番の第395レス
  • 当該列車 池袋発小川町行き普通109レ
  • 特徴 川越市~小川町間運転見合わせ。下り急行は全て川越市行き準急に変更。7時27分(当初見込み7時40分)運転再開。現場検証のため森林公園駅の下り・上り本線路は使用不可。

山形鉄道フラワー長井線  1月27日 7時00分頃

  • 話題発生 537番の第732レス
  • 当該列車 荒砥発赤湯行き普通204D(2両編成 乗客106人)
  • 特徴 △ 南陽市竹原の竹原踏切で乗用車と衝突。乗客にけがはなかった模様。乗用車の運転手が踏切を交差点と思い込み、線路内に進入したらしい。

常磐線 佐貫~牛久 1月27日 11時26分頃

  • 話題発生 537番の第437レス
  • 当該列車 土浦発上野行き普通2370M
  • 特徴 現場は19番 富士の下踏切付近。男性が線路内に立ち入り、うずくまる。救護活動困難のため移動させる。男性は死亡。警察は自殺の可能性が高いとみて、身元を確認している。取手~勝田間運転見合わせ。下り特急1017Mは佐貫~牛久間で抑止。救護活動のため佐貫駅へ退行?当該は12時40分頃、後続も12時58分(当初見込み13時10分)運転再開。特急を含む上下31本に運休や最大1時間半の遅れが出て、約9300人に影響。

名古屋市営地下鉄鶴舞線 丸の内 1月27日 13時55分頃

  • 話題発生 537番の第459レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 高齢者が飛び込む?14時30分頃運転再開。「追記と訂正」転落のみと判明。

宇都宮線 蓮田 1月26日 17時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内急病人救護。

中央・総武緩行線 信濃町 1月27日 19時 分頃

  • 話題発生 537番の第469レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 三鷹方面行きのみ運転見合わせ。

東北本線 仙台~東仙台 1月27日 21時 分頃

  • 話題発生 537番の第492レス
  • 当該列車 
  • 特徴 仙台~小牛田間、仙山線仙台~愛子間運転見合わせ。23時05分(当初見込み22時40分→23時00分)頃運転再開。

中央快速線 高尾~西八王子 1月27日 22時43分頃

  • 話題発生 537番の第497レス
  • 当該列車 高尾発東京行き上り快速(E233系10両編成) 
  • 特徴 △ 異音感知から昇格。現場は高尾駅の約1km東にある新地第二踏切。線路上にいた50歳ぐらいの男性がはねられ死亡。身元は確認中。青梅行き通勤快速は武蔵小金井停車中に非常用ドアコックが扱われたため発車できず。23時51分(当初見込み0時→23時45分)運転再開。上下6本が運休、21本が最大1時間4分遅れ、乗客約1万2000人に影響。

関西本線 加美付近 1月27日 深夜(0時41分頃)

  • 話題発生 537番の第302レス
  • 当該列車 JR難波発王子行き普通1896K(221系6両編成 乗客約500人) 先頭車=クハ221-24 王子行き最終 座席定員は364人
  • 特徴 △ 大阪府警の事件・事故速報に「東沢踏切で女性が電車に接触。搬送先の病院で死亡を確認」。のちに乗客の1人からレポートあり。加美駅に約45分停車し、1時26分発車(所定0時42分)。久宝寺発1時29分,八尾発不明、志紀発1時34分、柏原発1時36分、高井田1時39分発(レポ主はここで下車)。下りはすでに終了、後続の上りや接続する列車もないため、影響は当該のみ。

宇都宮線 大宮 1月27日 23時30分頃

  • 話題発生 537番の第532レス
  • 当該列車  
  • 特徴 発車直後に急停車。

1月28日 7時39分頃~

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 山梨県東部の富士五湖付近を震源とする地震が多発。最大震度5。

京急線 子安付近 1月28日  9時 分頃

  • 話題発生 537番の第572レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。民家火災のため、京急線は9時15分頃から11時09分頃まで京急川崎~神奈川新町間運転見合わせ。JRも9時06分頃から9時29分頃まで京浜東北線と東海道線の運転を見合わせた。

山手線 池袋 1月29日 0時30分頃

  • 話題発生 537番の第620レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。内・外回りとも遅れ。

名鉄津島線 七宝付近 1月29日 5時45分頃

  • 話題発生 537番の第706レス
  • 当該列車 須ケ口発弥富行き下り普通561レ(4両編成 乗客2人) 始発
  • 特徴 ☆ 愛知県あま市。駅手前の踏切付近で、レールの間に横倒しになっていた自転車と接触。運転士らが自転車を取り除き、約20分後に運転を再開。けが人はなかった。愛知県警津島署は人為的に置かれた可能性もあるとみて、往来危険容疑で調べている。

山陽本線 庭瀬 1月29日 6時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 糸崎発岡山行き上り普通1724M(213系4両編成 乗客約50人) 岡山から吉永行き700M
  • 特徴 ☆ 車両故障。庭瀬駅手前で故障を示す運転席のランプが点灯。停車後出発しようとしたが起動できなかった。当該は運転打ち切り。退避線(上り本線と下り本線の間。ホームに面していない)に移すまで約2時間、上りホームが使えなくなった。この間、庭瀬駅で降車予定の乗客は北長瀬駅まで乗車してUターン、庭瀬駅から岡山方面に向かう乗客(当該の乗客を含む)は下りで中庄駅に行き、上りに乗り換えた。上下13本が運休・部分運休。48本が最大40分遅れ、約1万人に影響。

東北新幹線 北上付近 1月29日 7時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新青森発東京行き「はやぶさ4号」(E5系TEC10両編成)
  • 特徴 ☆ 走行中に緊急停止。ブレーキやドアの開閉に使用する空気圧が下がっていることが検知されたため、自動的に停車したもの。約40分後に運転を再開したが、調査のため北上で運転打ち切り。乗客は後続に乗り換えた。上下5本が運休または部分運休。7本が最高約2時間遅れ、約5300人に影響。

高崎線 上尾 1月29日 9時42分頃

  • 話題発生 537番の第641レス
  • 当該列車 上野発籠原行き普通851M(E231系15両編成)
  • 特徴 上尾市の無職女性(63)が線路に降り、当該にはねられ死亡。女性は線路に横たわっていたという。(当初見込み10時40分)。下り2本が区間運休したほか、上下13本が最大54分遅れた。

東海道本線 川崎~品川 1月29日  時 分頃

  • 話題発生 537番の第681レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線支障。

常磐線 北千住 1月29日 14時24分頃

  • 話題発生 537番の第685レス
  • 当該列車 上野発水戸行き普通1391M
  • 特徴 ▲ 車両に人接触。8分遅れ。

室蘭本線 錦岡~社台 1月29日 21時45分頃

  • 話題発生 537番の第738レス
  • 当該列車 札幌発東室蘭行き特急1040Mすずらん10号(NE-501 785系5両編成 乗客183人、乗員3人) 先頭車=クモハ785-103 東室蘭から室蘭行き普通1440M
  • 特徴 △ 覚生通(おぼっぷどおり)踏切で軽乗用車と衝突。車は列車に約300m引きずられ、先頭車両に巻き込まれる形で大破。運転していた男性が全身を強く打って死亡。事故当時、踏切の遮断機は下り、警報機が鳴っていたという。苫小牧~東室蘭間の運転を一時見合わせ、函館発札幌行きの特急など6本が最大約2時間50分遅れ、約500人に影響。翌朝までに、死亡したのは自営業の男性(67)と判明。

山陽本線 田布施 1月29日 22時59分頃

  • 話題発生 537番の第722レス
  • 当該列車 新山口発柳井行き上り普通3394M
  • 特徴 駅構内で線路内に進入した男性と衝撃。柳井~徳山間運転見合わせ。

阪急京都本線 茨木市~総持寺 1月30日 0時05分頃

  • 話題発生 537番の第725レス
  • 当該列車 梅田発河原町行き普通2302レ(7両編成)
  • 特徴 安威川鉄橋付近で三重県四日市市の介護士男性(38)がひかれ即死。男性は直前に線路脇から飛び出し、線路に立っていたという。電車は鉄橋上で停車。事故の処理に時間がかかったため乗客約150人が約1時間車内に閉じこめられた。

薩摩おれんじ鉄道線 米ノ津~出水 1月30日  時 分頃

  • 話題発生 537番の第757レス
  • 当該列車 貨物列車
  • 特徴 △ 安原踏切で車と衝突。始発から運転を見合わせていたが、6時13分運転再開。

京浜東北線 王子 1月30日 6時45分頃

  • 話題発生 537番の第744レス
  • 当該列車 北行き506B
  • 特徴 ▲

東海道本線  1月30日  時 分頃

  • 話題発生 537番の第765レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンに人身事故が発生したような書き込みがあったが、線路内人立ち入り。

  • 昼前後にtoro鯖ダウン。他にも多くの鯖が落ちていた模様。

高崎線 大宮 1月30日 16時40分頃

  • 話題発生 537番の第777レス
  • 当該列車 上野発前橋行き下り普通925M
  • 特徴 ☆ 「駅進入時に乗客と接触した可能性がある」として運転見合わせ。接触したのは乗客の荷物と判明。6分遅れで運転再開。が、宇都宮線では上り列車がエアセクションにかかったため、引き続き運転見合わせ。点検と処置が完了し約20分遅れで再開。

土佐電気鉄道線 宮の奥電停 1月 日  時 分頃

  • 話題発生 537番の第786レス
  • 当該列車 
  • 特徴 「今日(30日)、宮の奥電停前で警察と消防が現場検証してたけど、昨日かおとといくらいなんかあったの?」。

近鉄奈良線 瓢箪山~枚岡 1月30日 21時52分頃

  • 話題発生 537番の第810レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △※ 踏切でバイクと接触。23時30分現在、上り・下りとも約25分遅れ。「追記」男性が運転する原付単車が踏切を横断中に遮断機が降りた。男性は原付を放置して踏切外に避難。原付と電車が接触。男性は避難する際に転倒して負傷したというが、定義上グモではない。

紀勢本線 大内山 1月31日 朝 時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 上り普通
  • 特徴 ☆ 駅構内で鹿と衝撃。

中央本線 勝沼ぶどう郷~塩山 1月31日 10時 分頃

  • 話題発生 537番の第832レス
  • 当該列車 新宿発松本行き特急59M あずさ9号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

津軽海峡線 津軽宮田~奥内 1月31日 12時15分頃

  • 話題発生 537番の第834レス
  • 当該列車 新青森発函館行き特急4015M スーパー白鳥15号(乗客乗員約70人)
  • 特徴 △ 当初は奥内駅構内とされていたが訂正。第1三社通踏切付近で女性がはねられ死亡。事故当時は吹雪で見通しが悪く、運転士は衝突音を聞くまで気付かなかったという。当該は約1時間30分遅れで運転再開。普通列車2本が運休、当該を含む特急3本が最大約95分遅れ、約400人に影響。JR貨物の情報では12時10分発生、13時37分運転再開。追記:乗客乗員計73人。死亡したのは近くに住む無職女性(86)と判明。

阪急京都本線 西京極~西院 1月31日 13時20分頃

  • 話題発生 537番の第834レス
  • 当該列車 梅田発河原町行き特急12018レ
  • 特徴 △ 踏切で40~50代くらいの男性がはねられ、意識不明の重体。身元は確認中。13時40分からJRなどに振替輸送を実施。上下16本が運休または部分運休、後続が33~3分遅れ、約3万6000人に影響。

山陽本線 岩国~南岩国 1月31日 15時36分頃

  • 話題発生 537番の第845レス
  • 当該列車 
  • 特徴 岩国~柳井間運転見合わせ。当該は16時50分、後続も17時13分運転再開。JR貨物の情報では15時30分発生、16時45分運転再開。

中央快速線  1月31日 16時20分頃

  • 話題発生 537番の第847レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内の安全確認。

函館本線 銭函~朝里 1月31日 18時 分頃

  • 話題発生 537番の第832レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンより。鹿と衝突。

津軽線 中沢 1月31日 19時30分頃

  • 話題発生 537番の第832レス
  • 当該列車 新青森20時02分(所定18時41分)発発函館行き特急4031M スーパー白鳥31号(6両編成 乗客65人 乗務員2人) スーパー白鳥15号と同編成
  • 特徴 △※ 駅構内の大街道踏切でトラックと衝突。乗客乗員にけがはなかった。22時34分頃運転再開。当該は約3時間49分遅れ。JR貨物の情報では中沢駅構内の輸送障害(19時30分発生)。追記および訂正:20時02分発というのは公式情報の誤記だった模様。トラックを運転していた蓬田村の自営業男性(48)にもけがはなく、ノングモと判明。

  • 終了 537番の第871レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年02月03日 23:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。