2012年3月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 542番の第613レス

鹿児島本線 赤間 3月11日 8時16分頃

  • 話題発生 542番の第695レス
  • 当該列車 門司港発大牟田行き快速3385M
  • 特徴 当該は赤間駅抑止。同駅では他の番線を使って鹿児島本線の列車を運転。8時44分運転再開。

東海道新幹線 品川 3月11日 10時40分頃

  • 話題発生 542番の第667レス
  • 当該列車 名古屋発東京行き「こだま634号」(634A 700系TEC16両編成)
  • 特徴 ☆ 停車中の新幹線から降りようとした3歳ぐらいの女児が線路に転落。女児にけがはなかった。女児は母親と手をつないでいたが、電車とホームの隙間(約18㎝)に入り込み、約1.5m下の線路に落ちたという。

線   3月11日 14時46分頃

  • 話題発生 542番の第650レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 東日本大震災から今日で1年。京王、小田急、東急、西武、相鉄、関鉄、東武、埼玉高速、多摩モノレール、江ノ電は14時46分にすべての列車の運行を1分間止め、黙祷。震災の訓練も兼ねる。東京メトロ、京成、北総、新京成、京急、都営地下鉄は10時。

南海加太線 東松江 3月11日 23時 分頃

  • 話題発生 542番の第681レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

南武線 稲田堤~矢野口 3月12日 0時05分頃

  • 話題発生 542番の第689レス
  • 当該列車 川崎発立川行き普通2315F(ナハ4) 立川行き終電
  • 特徴 川崎~立川間全線運転見合わせ。(当初見込み1時30分)運転再開。

常磐快速線 柏 3月12日 6時45分頃

  • 話題発生 542番の第715レス
  • 当該列車 取手発上野行き快速656H(15両編成)
  • 特徴 ホームにいた50代の男性が飛び込む。男性は死亡したとみられる。常磐快速線、緩行線、常磐線上野~土浦間運転見合わせ。7時45分頃運転再開。上下62本が最大60分遅れ、約6万5000人に影響。東京メトロ千代田線~小田急小田原線との直通運転は11時45分現在も中止。男性は柏市内の会社員(59)とみられ、柏署は自殺とみている。

近鉄橿原線  3月12日 9時 分頃

  • 話題発生 542番の第740レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 電車に見とれていてブレーキが緩んだとか。

武蔵野線  3月12日 10時 分頃

  • 話題発生 542番の第742レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路陥没。

JR京都線 長岡京~向日町 3月12日 18時 分頃

  • 話題発生 542番の第768レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入りによる運転見合わせ。JR貨物の情報では輸送障害扱い(18時41分発生、19時12分復旧)。

山陽電鉄線  3月12日  時 分頃

  • 話題発生 542番の第789レス
  • 当該列車 
  • 特徴

東武日光線 新栃木 3月13日 7時33分頃

  • 話題発生 542番の第794レス
  • 当該列車 鬼怒川温泉発浅草行き特急1106レ スペーシアきぬ106号(100系6両編成 乗客121人)
  • 特徴 現場は2番線。通過しようとした当該に男性が接触。栃木署で男性の身元などを調べている。再開直後は新栃木~南栗橋間間引き運転。8時50分運転再開。上下24本が運休し、約4000人に影響。振替輸送を実施。

近鉄橿原線 九条~郡山 3月13日 9時09分頃

  • 話題発生 542番の第800レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 大和西大寺~平端間運転見合わせ。9時43分までに運転再開。

九州新幹線 久留米~筑後船小屋 3月13日 16時01分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新大阪発鹿児島中央行き「さくら557号」(557A N700系TEC8両編成 乗客約280人)
  • 特徴 ☆ 九州新幹線全線開業1年と1日にして最大のトラブル。公式情報は「架線にビニールが飛来し停電が発生」。下りは「さくら557号」から運転見合わせ。当該は駅間で緊急停止。復旧作業のため、上りも運転見合わせ。21時40分現在、博多~鹿児島中央間全線で運転見合わせ中。当該はバッテリー切れ(容量は2時間分)でパンタグラフを上げることができないため、自力走行不能。20時半過ぎから救援列車の連結作業開始。22時過ぎから移動開始。22時30分過ぎに筑後船小屋駅到着。

高崎線 本庄~岡部 3月13日 20時11分頃

  • 話題発生 542番の第817レス
  • 当該列車 新前橋発籠原行き回1882M
  • 特徴 △ 現場は本庄市東台1丁目の踏切。東台こども広場のすぐそば。ダイヤパレス本庄にも近い。このマンションで殺人または殺人未遂事件発生?人が刺されたらしい。10代男性(高校生か)=実際は下記の通り22歳=と接触。21時40分(当初見込み21時30分→21時40分)頃運転再開。振替輸送を実施。追記および訂正:事件があったのはマンションではなく路上。20時前、本庄市東台の路上で「男性同士が争っている」と通行人から110番通報があった。警察が駆けつけたところ、会社員男性(26)が腹や背中など数カ所を刃物のようなもので刺されていた。男性は重傷。刺したのは若い男だったといい、現場から近くに止めてあった乗用車で逃走。警察は殺人未遂事件として行方を追っている。【再追記】:現場近くの路上で、男が乗った車が道路脇の駐車場に逃げ込むのを署員が発見し、追跡。男は駐車場に車を放置して逃走し、数分後、現場近くの線路上で上り回送電車にひかれて死亡。刺された男性は配送会社の社員で、業務中だった。搬送される際、男性は「知人の男に刺された」と話していた。男は男性の元同僚(22)。

高崎線 北本~桶川 3月13日 20時 分頃

  • 話題発生 542番の第824レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切異常。

高崎線 宮原 3月13日 20時 分頃

  • 話題発生 542番の第826レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内急病人。

東海道新幹線 小田原 3月13日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

紀勢本線 賀田 3月13日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り普通
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

予讃線 川之江~伊予三島 3月14日 8時50分頃

  • 話題発生 542番の第871レス
  • 当該列車 松山発多度津行き上り普通124M(乗客10人)
  • 特徴 公式情報は「列車が人と接触」。線路を渡っていた四国中央市の男性(72)がはねられ、全身を強く打って死亡。現場は踏切ではない。

日豊本線 竜ヶ水 3月14日 10時43分頃

  • 話題発生 542番の第874レス
  • 当該列車 鹿児島中央発国分行き上り普通6934M(2両編成 乗客約80人)
  • 特徴 竜ヶ水駅から鹿児島駅方向へ約200mの線路内に近くに住む60代男性が倒れていた。男性に意識はある。警察で原因を調べている。当該は約50分停車。国分~鹿児島中央間運転見合わせ。11時37分運転再開。普通列車2本が運休、特急列車など6本が遅れ、約400人に影響。

常磐快速線 南千住 3月14日 13時17分頃

  • 話題発生 542番の第879レス
  • 当該列車 上野発土浦行き下り特別快速3381M
  • 特徴 快速線のみ運転見合わせ。当該は後ろ2両半残して停車(所定ダイヤでは同駅通過)。14時04分(当初見込み14時00分)頃運転再開。

新京成線 北初富~新鎌ケ谷 3月14日  時 分頃

  • 話題発生 542番の第906レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ジョルダン情報。

3月14日 18時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。北海道~東北地方の太平洋側に津波注意報発令。津波を観測。津波注意報は19時40分、すべて解除。

函館本線  3月14日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 札幌発函館行き特急5018D スーパー北斗18号 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。

3月14日 19時49分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。津波はなかった。

名鉄河和線 上ゲ~知多武豊 3月14日 19時49分頃

  • 話題発生 542番の第921レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 河和線 知多半田~河和間、知多新線 富貴~内海間運転見合わせ。20時38分運転再開。

3月14日 21時05分頃

  • 話題発生 542番の第928レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 千葉県東方沖を震源とする地震。マグニチュードは6.1と推定される。最大震度5強。

東武日光線 幸手~杉戸高野台 3月15日 13時28分頃

  • 話題発生 542番の第973レス
  • 当該列車 
  • 特徴 東武動物公園~南栗橋間運転見合わせ。14時49分(当初見込み14時50分)運転再開。JRなどに振替輸送を実施。

近鉄大阪線 二上 3月15日 20時15分頃

  • 話題発生 542番の第991レス
  • 当該列車 松阪行き区間快速 
  • 特徴

西武新宿線  3月16日 0時 分頃

  • 話題発生 543番の第17レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ▲ ジョルダンからの引用。「ホームの乗客と接触、急停止。安全確認のため、10分以上缶詰状態」。

3月16日 4時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 埼玉県南部(川越市内)を震源とする地震。マグニチュードは5.2と推定される。最大震度3。

大和路線 河内堅上~高井田 3月16日 9時41分頃

  • 話題発生 543番の第33レス
  • 当該列車  
  • 特徴 奈良発大阪行きの快速電車の運転士が線路内に負傷者を発見。高井田駅から大阪府警柏原署に通報。警察官が駆けつけたところ、線路脇で中年とみられる男性が頭から血を流して倒れており、大阪大学のドクターヘリで救急搬送された。警察で男性の身元などを調べている。救護のため、JR難波~王寺間運転見合わせ。上りは10時30分、下りも10時32分運転再開。運休や最大50分程度の遅れが発生。10時15分から11時30分まで振替輸送を実施。

JR神戸線 土山~東加古川 3月16日 18時43分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切の遮断棒が折れたため徐行運転。これとは別に、魚住~土山間の踏切で非常ボタンが扱われたため確認。

東海道本線  3月16日 19時10分頃

  • 話題発生 543番の第45レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 京浜東北線も抑止。

高崎線 桶川~北本 3月16日 19時 分頃

  • 話題発生 543番の第49レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 23番踏切の東方50mで火災。

宇都宮線 野木 3月16日 20時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

高崎線 籠原 3月17日 0時04分頃

  • 話題発生 543番の第62レス
  • 当該列車 上野発籠原行き普通983M 
  • 特徴 下り線のみ運転見合わせ。0時27分運転再開。当該の後続が4本ある(籠原止まりを含む)が、「影響を受ける人は限られる」との判断か、公式情報はなし。

久留里線 木更津~上総亀山 3月17日 始発~8時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 運転保安方式変更工事。全線で運転を取りやめ、バスによる代行輸送を実施。

筑豊本線(若松線) 藤ノ木~奥洞海 3月16日 6時30分頃

  • 話題発生 543番の第62レス
  • 当該列車 若松発折尾行き下り普通6423D 
  • 特徴 第一報は「若松~折尾間で人身事故発生」。その後「線路内に人が倒れている」に変更。上下線とも運転見合わせ。6時53分から警察の現場検証。ただし、若松~折尾間では通称若松線全線である。

京王線 初台 3月17日 13時34分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 本八幡発橋本行き急行1829レ(新線新宿までは1387Kレ)9038F充当
  • 特徴 ☆ ドア故障。当該は10分程度遅れていた為、調布では14:00発の調布始発各停橋本行きが先行(当該は調布13:55発)。若葉台で各停は急行に追い越される予定だったが、急行側の遅れが大きかったこともあり、当該は若葉台で運転打ち切り。各停を延発にして急行の乗客を救済。

山口線 徳佐~船平山 3月17日 14時06分頃

  • 話題発生 543番の第92レス
  • 当該列車 鳥取発新山口行き特急スーパーおき3号(キハ187系 乗客約80人) 
  • 特徴 現場は山口市内。踏切付近で近くに住む無職女性(90)がはねられ死亡。女性は線路にしゃがんでいたという。宮野~津和野間運転見合わせ。15時59分(見込み16時00分)運転再開。約250人に影響。

西武池袋線  3月17日 14時 分頃

  • 話題発生 543番の第89レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 子供が線路内に立ち入る。

東急目黒線 大岡山~奥沢 3月17日 20時05分頃

  • 話題発生 543番の第101レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 踏切でオートバイと接触。

常磐快速線 柏 3月17日 20時25分頃

  • 話題発生 543番の第102レス
  • 当該列車 泉発名古屋貨タ行き高速貨物2094レ 小名浜始発、福島臨海鉄道56レ ~3095レ~95レ
  • 特徴 通過中に発生。快速線全線、緩行線綾瀬~我孫子間運転見合わせ。緩行線は20時37分、快速線も20時57分(当初見込み21時30分→21時00分)運転再開。

江ノ電線 鵠沼~湘南海岸公園 3月18日 14時 分頃

  • 話題発生 543番の第144レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ ジョルダンに江ノ電が相鉄で人身事故が発生したような書き込みがあったが、線路内公衆立ち入り。

京浜東北線 桜木町 3月18日 19時39分頃

  • 話題発生 543番の第154レス
  • 当該列車 大船発大宮行き普通1904B(ウラ140) 
  • 特徴 現場は北行4番線ホームの石川町寄り。8両目の下敷き。現場で死亡を確認。鶴見~大船間以外は20時頃、(当初見込み20時40分→20時50分)運転再開。神奈川では現場で死亡が確認された場合、消防は収容・搬送しない。警察がする。

京阪線 西三荘 3月18日 20時 分頃

  • 話題発生 543番の第167レス
  • 当該列車  
  • 特徴 20時20分頃運転再開。

京急線 子安 3月18日 20時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

東急東横線 祐天寺 3月18日 22時26分頃

  • 話題発生 543番の第201レス
  • 当該列車 渋谷発元町・中華街行き各停007-221レ(07運行 9005F) 
  • 特徴 発生直後は全線運転見合わせ。渋谷~武蔵小杉間に縮小。23時30分までに(見込み23時20分)運転再開。振替輸送を実施。

南武線 中野島~稲田堤 3月18日 22時 分頃

  • 話題発生 543番の第219レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 小動物と接触。

紀勢本線 阿曽~伊勢柏崎 3月18日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 特急ワイドビュー南紀7号 
  • 特徴 ☆ 列車に鹿が当たる。

西武池袋線 所沢~秋津 3月18日 23時19分頃

  • 話題発生 543番の第233レス
  • 当該列車 下り特急49レ 飯能行き特急の最終 
  • 特徴 現場は秋津駅構内。接触事故。20代女性、CPA。下りのみ運転見合わせ。上り、西武有楽町線・豊島線・狭山線・西武秩父線の各線は遅れているものの運転。23時46分運転再開。振替輸送を実施。同駅の駅本屋は東村山市秋津町5丁目だが、ホームは清瀬市、所沢市にまたがる。

呉線 小屋浦~水尻 3月19日 9時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 小屋トンネル内の点検。広~海田市間運転見合わせ。12時12分(当初は相当時間を要する→12時30分)運転再開。

因美線 因幡社~智頭 3月19日 10時32分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 落石。用瀬~智頭間運転見合わせ。11時18分運転再開。

東急大井町線 自由が丘付近 3月19日 14時00分頃

  • 話題発生 543番の第286レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

木次線 出雲横田~備後落合 3月19日 15時00分発表

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 大雪のため1月5日から運転見合わせが続いていたが、新たな災害などがなければ3月30日始発から再開できる見通し。

常磐線 佐貫付近 3月19日 18時 分頃

  • 話題発生 543番の第286レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 異音感知。

紀勢本線 3月19日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 特急ワイドビュー南紀8号  
  • 特徴 ☆ 鹿がぶつかった。

近鉄大阪線 恩智~法善寺 3月19日 20時43分頃

  • 話題発生 543番の第297レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 高安~河内国分間運転見合わせ。22時41分運転再開。近鉄は3月20日ダイヤ改正実施。

線 新今宮 3月19日 23時 分頃

  • 話題発生 543番の第324レス
  • 当該列車  
  • 特徴

東京メトロ東西線 南砂町 3月20日 0時10分頃

  • 話題発生 543番の第327レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「中野方面行きで人身事故?西船橋方面は発車」。荷物を落としただけ。

西武池袋線 大泉学園 3月20日 9時 分頃

  • 話題発生 543番の第342レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 女性が軌道敷に転落したが、駅員により救助。

山手線 秋葉原 3月20日 10時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 内回り1004G トウ506
  • 特徴 ☆ 急病人救護。その後車内清掃。当該は秋葉原を7分遅れで発車。

東海道新幹線 新富士~三島 3月20日 12時13分頃

  • 話題発生 543番の第346レス
  • 当該列車 名古屋発東京行き「こだま644号」(644A 700系TEC16両編成) 
  • 特徴 公式情報は「線路内に立ち入った人が列車に触車」。現場は静岡県沼津市長泉町。接触したのは男性で、死亡を確認。東京発の下りは「のぞみ33号」から抑止。下り線は東京~三島間、上り線は新富士~新大阪間運転見合わせ。13時48分車両点検終了。13時56分全線運転再開。ひかり466号は静岡着約1時間20分遅れ、1時間14分遅発。三島着も1時間20分遅れ。JR東海運輸系統は第3出動発令。

山陽本線 西川原就実~高島 3月20日 12時35分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 貨物 
  • 特徴 ☆ 異音感知による車両点検。山陽線、赤穂線の列車に30~5分程度の遅れ。

山陽新幹線 新厚狭~新山口 3月20日 14時35分頃

  • 話題発生 543番の第346レス
  • 当該列車 鹿児島中央発新大阪行き「さくら556号」(556A N700系TEC8両編成) 
  • 特徴 ☆ 山口県山陽小野田市内を走行中、運転士が異音に気づき、緊急停止。車掌が車両を点検したが異常はなく、約20分後に運転を再開。JR西日本によると、付近に小動物の死骸があり、接触したらしい。当該を含む上下4本が最大23分遅れ、約1300人に影響。

西武新宿線 大泉学園 3月20日 16時 分頃

  • 話題発生 543番の第425レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切で人立ち入り。保護。

境線 河崎口~弓ヶ浜 3月20日 16時17分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 消防から「沿線の枯れ草が燃えている」との連絡があり、後藤~弓ヶ浜間運転見合わせ。消火活動、安全確認が終了し16時50分運転再開。

根室本線 下金山~金山 3月20日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 排雪モーターカー 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「車両不具合」。根室線富良野~新得間は最終まで運休。参考)モーターカーは正式には機械であり、車両ではない。

福島交通線  3月20日  時 分頃

  • 話題発生 543番の第445レス
  • 当該列車  
  • 特徴 20時15分までに運転再開。

西武池袋線  3月20日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが押されたため、運転見合わせ。まもなく再開。

東武伊勢崎線(スカイツリーライン) 春日部 3月20日 21時09分頃

  • 話題発生 543番の第448レス
  • 当該列車 ×浅草発東武動物公園行き下り区間準急3711レ ◎北越谷発北春日部行き回送 
  • 特徴 幸手市の会社員男性(58)がホームから線路に転落。男性は電車と接触し、腰などを打って重傷。男性が転落したのを近くにいた男性が発見。自ら線路上に飛び降り、男性を線路外に引き出した。春日部署によると、男性会社員は法事の帰りで、酒に酔っていた。北越谷~久喜・南栗橋間、押上~曳舟間、野田線運転見合わせ。野田線はすぐ運転再開。22時22分運転再開。上下47本が最大2時間1分遅れ、約1万5000人に影響。東京メトロ半蔵門線との直通運転を中止。振替輸送を実施。

常磐線 北千住 3月20日 22時 分頃

  • 話題発生 543番の第461レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 車内電気落として停車中。

小田急線  3月20日  時 分頃

  • 話題発生 543番の第468レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「18両編成」。停電を伴う車両故障が発生。当該編成は床下機器を焼損し、自走不能。3000+8000+3000の18両編成で救援。


  • 終了 543番の第473レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月25日 21:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。