2012年4月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 546番の第41レス

中央総武緩行線 阿佐ケ谷 4月21日 5時28分頃

  • 話題発生 546番の第47レス
  • 当該列車   
  • 特徴 緩行線御茶ノ水~三鷹間、快速線東京~高尾間運転見合わせ。6時19分運転再開。東京メトロ東西線との直通運転を中止。

南武線 谷保~矢川 4月21日 8時29分頃

  • 話題発生 545番の第65レス
  • 当該列車   
  • 特徴 △ 男性、即死。川崎~立川間運転見合わせ。当初見込みより約40分早く、9時17分運転再開。

JR宝塚(福知山)線 道場 4月21日 10時38分頃

  • 話題発生 546番の第78レス
  • 当該列車   
  • 特徴 宝塚~新三田間運転見合わせ。

宇都宮線 間々田~小山 4月21日 10時39分頃

  • 話題発生 546番の第76レス
  • 当該列車    
  • 特徴 上野~小山間運転見合わせ。JR貨物の情報では12時04分運転再開。

信越本線 東三条~三条 4月21日 19時49分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 架線故障。新津~長岡間運転見合わせ。

伊予鉄高浜線 三津 4月21日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 駅進入直前に急制動。スピードオーバーによるATS照査らしい。

西武国分寺線 恋ヶ窪~鷹の台 4月21日 21時10分頃

  • 話題発生 546番の第109レス
  • 当該列車    
  • 特徴 △ 現場は鷹の台駅南側の踏切。国分寺~小川間運転見合わせ。22時09分(当初見込み21時50分→22時10分頃)運転再開。

中央快速線 神田 4月21日 21時50分頃

  • 話題発生 546番の第120レス
  • 当該列車 ×2103T ◎高尾発東京行き快速2070T(T-40) 3号車=E232-40
  • 特徴 22時43分(当初見込み22時50分)運転再開。当該は豊田行き快速2215Tとして運転再開。京浜東北線2016Cは神田抑止、そのまま運転打ち切り。京浜東北線は山手線の線路を使って運転。

大阪環状線 天満 4月21日 深夜 時 分頃

  • 話題発生 546番の第320レス
  • 当該列車 
  • 特徴 男性が電車と接触して負傷。

中央総武緩行線 津田沼 4月22日 0時37分頃

  • 話題発生 546番の第161レス
  • 当該列車 御茶ノ水発千葉行き2308C 約12分遅れ  
  • 特徴 御茶ノ水~千葉間運転見合わせ。1時52分(当初見込み1時40分)運転再開。

オランダ アムステルダム・スローテルダイク駅付近 4月21日 夕方 時 分頃(日本時間では22日未明)

  • 話題発生 なし
  • 当該列車   
  • 特徴 列車同士が正面衝突。オランダ警察は少なくとも136人が負傷したとする一方、アムステルダム市長の広報担当者は、負傷者数を117人とするなど、情報が錯綜。負傷者のうち、10人以上が重体という。

鹿児島県 4月22日 9時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該 鹿児島本港発指宿経由屋久島行き高速船「トッピー」112便(乗客・乗員189人) 運航会社:種子屋久高速船 ジェットフォイル トッピーは鹿児島の方言で「飛魚」の意味。 
  • 特徴 ☆ 佐多岬の西約2kmの海上でクジラの死体(推定)と衝突。乗員の男女3人が負傷し、ヘリコプターで鹿児島市内の病院に搬送。乗客184人は無事。高速船は航行不能になり、一時漂流。

学研都市線 鴻池新田 4月22日 9時57分頃

  • 話題発生 546番の第186レス
  • 当該列車   
  • 特徴 男性が電車と接触して死亡。京橋~長尾間運転見合わせ。(当初見込み11時00分)

西八王子駅北口 4月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該 西東京バス恩方営業所所属 D21152号車(八王子200 か 14-37)2011年製造。日野・レインボーⅡノンステップタイプ、乗客約10人 
  • 特徴 ☆ 若い男が前の乗客の降車が遅いのに腹を立て、刃物を取り出す。運転手男性(37)が制止したところ、男は運転手を刺して逃亡。運転手の傷は浅く、命に別状はない。他にけが人はなかった。警察で男の行方を追っていたが、翌23日、警視庁少年事件課と八王子署は八王子市に住む市立中学3年の男子生徒(14)を傷害容疑で逮捕。車内にカバンを忘れており、男子生徒の住所・氏名が書かれていたほか、携帯と通帳があった。容疑を認めており、「友達からバカにされたため見返してやろうとバスの立てこもりを考えた」などと供述。バスを乗っ取ることを考えていると話し、「できるわけがない」と笑われたらしい。「緊急事態発生」のLED表示を使用。5月、東京地検立川支部は運転手、乗客ら計8人を人質にバスに立てこもったなどとして、人質強要処罰法違反、監禁致傷などの容疑で少年を東京地裁立川支部に送致した。補足:その後の報道では「降車が遅い」は直接関係なく、単に「邪魔だ、どけ」だったらしい。

東急田園都市線 あざみ野 4月22日 18時23分頃

  • 話題発生 546番の第198レス
  • 当該列車 南栗橋発下り急行054-181レ(54T 51065F 東武車)南栗橋~C1654T~押上~B1654T~渋谷  
  • 特徴 鷺沼~長津田間も見込み通り、19時40分頃全列車各駅停車で運転再開。振替輸送を実施。

予讃線 伊予和気 4月22日 21時24分頃

  • 話題発生 546番の第239レス
  • 当該列車 岡山発松山行き特急23M しおかぜ23号 いしづち27号  
  • 特徴 伊予北条~松山間運転見合わせ。22時10分頃運転再開。

京都府亀岡市 4月23日 7時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該 SUZUKIワゴンR(京都ナンバー)  
  • 特徴 ☆ 府道402号線(幅約5m)で集団登校中の同市立安詳(あんしょう)小学校の児童9人(6~10)と、保護者の女性1人の列に少年3人の乗った黒っぽい軽乗用車が突っ込む。10人が病院に搬送されたが、うち男女3人が意識不明の重体。7人が重軽傷。保護者は妊婦で、胎児(7ヶ月)は死亡。妊婦(26)、小学2年生(7)も死亡した。重体者もいる。29日、重体だった男の子が死亡、死者3人に。現場は学校の東約200m。車は後方から突っ込んだという。京都府警亀岡署は車を運転していた同市内の自称無職の少年(18)を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕。少年は無免許だった。バイクの無免許運転で検挙された前科もある。一晩中ドライブしていたという。車に同乗していた南丹市、大学1年の少年(18)と亀岡市に住む専門学校生の少年(18)も道交法違反(無免許運転)のほう助容疑で逮捕。少年が無免許なのを知りながら、走行中の車内で自宅まで送るよう頼んだ疑い。容疑を認めている。この2人は高校の同級生で、車の免許を持っていなかった。現場の最寄駅は山陰本線馬堀駅。その後、同乗者がまだいて、定員4人の軽乗用車に6~7人乗っていた疑いも浮上。車は少年らの親のものではない(知人男性から譲り受けたものと判明)。運転していた少年の父親から頼まれ、被害者の連絡先を教えていたことも発覚。電話を受け、怒って切る→かけなおし、「なぜこの番号を知っているのか」と問う→警察に教えてもらった。… 5月9日、京都府警は車の所有者の京都府南丹市のアルバイト少年(19)を道交法違反(無免許運転)のほう助容疑で逮捕。4月22日1時過ぎ、事故を起こした少年(無職とされていたが、土木作業員と判明)が無免許なのを知りながら、車を運転させた疑い。容疑を認めている。同日、大学生は処分保留で釈放。5月14日、京都地検は車を運転していた少年を自動車運転過失致死傷と無免許運転の疑いで京都家裁に送致。「刑事処分相当」との意見付き。検察官送致(逆送)を求めたとみられる。一時検討された、危険運転致死傷罪の適用は見送られた。居眠りしていたと供述している、制御困難なほどのスピードを出していたわけではない、「運転技能を有しない」という構成要件にあたらないーとの判断。少年は事件前の2回の無免許運転と合わせて起訴された。1審は懲役5年以上8年以下の不定期刑。13年9月30日の2審大阪高裁はこれを「軽きに失する(=軽すぎる)」として破棄。5年以上9年以下の懲役を言い渡した。検察は懲役5年以上10年以下が相当とし、弁護側は保護処分を求めていた。

小田急小田原線 向ヶ丘遊園~生田 4月23日 10時27分頃

  • 話題発生 546番の第254レス
  • 当該列車 新宿発本厚木行き下り各停6555レ
  • 特徴 △ 向ケ丘遊園4号踏切で近くに住む会社員男性(61)がはねられ、まもなく死亡。区間運転をへて、見込み通り11時40分頃運転再開。現場開通は11時26分。上下40本が最大約1時間遅れ、約1万6000人に影響。

山陽本線 新山口~嘉川 4月23日 14時 分頃

  • 話題発生 546番の第279レス
  • 当該列車 
  • 特徴 現場は川駅構内の金清踏切付近。新山口~小野田間運転見合わせ。15時00分運転再開。JR貨物の情報では14時10分発生、14時57分運転再開。

野岩鉄道会津鬼怒川線 男鹿高原~上三依塩原温泉口 4月23日 18時45分頃

  • 話題発生 546番の第281レス
  • 当該列車 会津田島発新栃木行き上り普通314レ 会津高原尾瀬口まで314M 
  • 特徴 ☆ 「凄い音がして急停車したが、すぐ運転再開」。動物と衝撃した模様。このあたりに人がいることはまずない。

唐津線 多久 4月23日 18時50分頃

  • 話題発生 546番の第282レス
  • 当該列車 
  • 特徴

京王線 国領 4月23日 23時40分頃

  • 話題発生 546番の第292レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

京急線 横須賀中央 4月23日 23時50分頃

  • 話題発生 546番の第294レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線火災。

琵琶湖(東海道本)線 瀬田付近 4月24日 0時11分頃

  • 話題発生 546番の第295レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 京都~米原間運転見合わせ。(当初見込み1時40分)運転再開。JR貨物の情報では石山~草津駅間。0時14分発生、1時24分運転再開。

琵琶湖(東海道本)線 守山 4月24日 22時 分頃

  • 話題発生 546番の第295レス
  • 当該列車 米原行き新快速3534M
  • 特徴 ☆

4月25日 5時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 地震。

西武池袋線 ひばりヶ丘~東久留米 4月25日 5時26分頃

  • 話題発生 546番の第323レス
  • 当該列車 池袋発小手指行き下り各停5203レ(3015F)ライオンズカラー
  • 特徴 △ 現場は東久留米駅南側の踏切。踏切に侵入、線路に横たわったらしい。池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。池袋線は所沢~飯能間で折返し運転。新宿線、狭山線・西武秩父線は運転。6時03分(当初見込み6時10分)運転再開。

南海高野線 百舌鳥八幡 4月25日 8時25分頃

  • 話題発生 546番の第363レス
  • 当該列車 三日市町発難波行き上り区間急行3404レ(8両編成)
ー 特徴 ☆ 大阪府羽曳野市の女性(77)が線路にいるのを運転士が発見。女性は緊急停止した電車と枕木の間にある約40cmの隙間に横たわっていて無事。車両とは接触していない。堺署などによると、女性は先頭車両の下で見つかり、腰の痛みを訴えて病院に運ばれたが、命に別条はない。線路幅は1067mm。運転士や駅員らが助けた。女性はホームから転落したとみられる。8時44分運転再開。22本が運休、109本が最大20分遅れ、約2万8000人に影響。

山陰本線 国府~豊岡 4月25日 11時39分頃

  • 話題発生 546番の第376レス
  • 当該列車 新大阪発城崎温泉行き下り特急3003M こうのとり3号(乗客約70人)
― 特徴 △ 三坂踏切で豊岡市の無職男性(38)がはねられ死亡。運転士の話では、男性は遮断機をくぐって踏切内に入ってきたという。12時38分運転再開。特急上下4本が部分運休。この4本を含む特急上下5本、普通3本が最大約1時間遅れ、約450人に影響。

線 松戸 4月25日 12時10分頃

  • 話題発生 546番の第377レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 乗客が落とし物をしたため非常停止ボタンを押す。緊急停車。まもなく運転再開。

山陽本線 島田~光 4月26日 17時06分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切支障。18時05分復旧。

東武東上本線 川越 4月25日 19時35分頃

  • 話題発生 546番の第403レス
  • 当該列車 池袋発小川町行き下り急行1085レ 
  • 特徴 ☆ 人と列車接触するもノングモ。7分程度停車。

土讃線 琴平付近 4月25日 20時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。特急南風26号は22分遅れ。

線  4月25日 23時10分頃

  • 話題発生 546番の第413レス
  • 当該列車 (モハE232-3603他) 
  • 特徴 ☆ 緊急停車したが、まもなく運転再開。

鹿児島本線 鳥栖貨物ターミナル 4月25日 23時47分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 貨物 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。26日10時58分復旧。鍋島発東京タ行き5072レは米原約13時間遅れ。

山陽本線 吉永~三石 4月26日 0時08分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 貨物 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。0時58分運転再開。

山陽本線 有年~上郡 4月26日 0時57分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 貨物 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。1時26分運転再開。

山陽本線 上郡~三石 4月26日 3時53分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。4時12分運転再開。

江差線 釜谷付近 4月26日 6時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 24日広島タ発札幌タ行き高速貨物5060~3061レ? 
  • 特徴 ☆ 線路確認。駅構内のポイントが切り替わらなくなるトラブルがあり、JR北海道が調べた結果、ポイント付近から約1.8kmにわたり、枕木に車輪によるとみられる傷がついているのを発見。約10分後、JR貨物の貨物列車(20両編成)が、約27km先にある五稜郭(函館貨物)駅に入線する際、車両から火花が出ているのを駅員が目撃。点検したところ、18両目の台車下部の部品が一部なくなっていた。切り替わらなくなったポイント付近で脱線し、1.8km先の別のポイントで線路に戻ったらしい。けが人はなかった。線路点検のため、上磯~中小国間運転見合わせ。上磯~木古内間は最終まで運休。スーパー白鳥号、白鳥号は14時頃まで函館~青森間区間運休。26日発の北斗星号(上下とも)、札幌発のトワイライトエクスプレス、札幌行き急行はまなす号は全区間運休。青森行き急行はまなす号は函館止まりで運転。JR貨物の情報では函館貨物駅構内の輸送障害(車両不具合)扱い(26日6時22分発生、27日4時53分復旧)。運休、24時間手配などが多数発生。

京王線 つつじヶ丘 4月26日 7時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 車両点検。都営新宿線は急行運転を中止。

常磐線 小木津~日立 4月26日 8時19分頃

  • 話題発生 546番の第434レス
  • 当該列車 広野発水戸行き普通534M(8両編成 乗客乗員約560人) 
  • 特徴 △ 千本松踏切(警報機・遮断機あり)で日立市の市立中学2年の男子生徒(13)がはねられ死亡。男子生徒は制服姿で、踏切内に歩いて立ち入った。学校は通学時間帯だった。いじめなどを直接示すものはなく、遺書などは見つかっていない。いわき~勝田間運転見合わせ。上下10本が運休(区間運休など含む)、8本が最大62分遅れ、約3800人に影響。

南海高野線 初芝 4月26日 11時19分頃

  • 話題発生 546番の第439レス
  • 当該列車  
  • 特徴 12時28分運転再開。

赤穂線 伊里~日生 4月26日 12時46分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒竹。備前片上~播州赤穂間運転見合わせ。14時58分運転再開。

南海本線 鶴原~井原里 4月26日 14時36分頃

  • 話題発生 546番の第462レス
  • 当該列車  
  • 特徴 特急ラピートの全列車、サザンの一部が運休。

信越本線 荻川~亀田 4月26日  時 分頃

  • 話題発生 546番の第459レス
  • 当該列車 ×貨物3097レ ◎村上行き普通 445M→939M
  • 特徴 秋葉区の50代の無職男性が普通列車にはねられ死亡。(当初見込み18時00分→18時30分)運転再開。特急北越10号などに遅れ、普通列車20本が運休、11500人に影響。JR貨物の情報では16時42分発生、18時35分運転再開。


京阪線  4月26日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 何かあったようだが、詳細不明。

山陽本線 大竹 4月27日 7時18分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岩国発広島行き上り普通530M
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。点検を行い、7時44分に26分遅れで発車。が、次の玖波駅に到着した際にも同じ不具合が発生したため、同駅で運転打ち切り。岩国~広島間の上りに大幅な遅れ。

赤穂線 西大寺~大多羅 4月27日 15時44分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

長崎本線 中原~吉野ヶ里公園 4月27日 23時20分頃

  • 話題発生 546番の第485レス
  • 当該列車 博多発佐世保行き特急4031M みどり31号(787系) 発見
  • 特徴 ひき逃げ?線路に人が倒れていたため、下り線のみ運転見合わせ。0時55分運転再開。特急みどり31号は約90分遅延。

埼京線 池袋~板橋 4月27日 0時00分頃

  • 話題発生 546番の第472レス
  • 当該列車 赤羽発池袋行き上り普通2342K 
  • 特徴 女性、1両目の下から救助。新宿発の川越行き最終2305Kは池袋抑止。(当初見込み1時00分)池袋線の最終も抑止。こちらは10分遅れで発車。

大阪市営地下鉄御堂筋線  4月27日 5時 分頃

  • 話題発生 546番の第490レス
  • 当該列車  
  • 特徴

京浜東北線 鶯谷 4月27日 8時40分頃

  • 話題発生 546番の第491レス
  • 当該列車 北行き766A(南浦和行き、ウラ181) ウラ181が当該になるのは初
  • 特徴 6号車の下敷き。車両に外傷はなし。南行き833C(蒲田行き、ウラ170)は鶯谷発車直後に急停車。最後尾10号車のみドア扱い。防護発報により、周辺の列車はすべて緊急停車。常磐線はまもなく、山手線は8時51分、京浜東北線も9時33分(当初見込み9時40分)運転再開。67A運用は午前・午後に分かれているが、午後の運用も車両交換はなく、ウラ181。

埼京線  4月27日  時 分頃

  • 話題発生 546番の第515レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

中央線  4月27日  時 分頃

  • 話題発生 546番の第515レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

石勝線(夕張支線) 夕張~鹿ノ谷 4月27日 7時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 夕張発千歳行き普通2624D(乗客約10人)
  • 特徴 ☆ 路盤流出。線路を支える地盤が約50mにわたって崩れ、線路が宙づりに。土砂が近くの市道に流れ込み、民家の車庫が壊れた。列車が通過してから崩れたらしく、脱線などはなし。けが人もなかった。夕張市は付近の住民(5世帯8人)に避難を指示。現場付近は雪が残っており、雪解け水で地盤が緩んだのが原因か。復旧作業のため、新夕張~夕張間は終日運転見合わせ。翌日(28日)も始発から最終まで運休。復旧に時間を要するため、29日以降も少なくとも5月2日までは運休、バス代行が決まった。3日以降は未定としていたが、5月8日までバス代行を延長。札幌~帯広・釧路間の特急は通常通り運行。5月9日始発から運転再開。現場付近は当分の間、25km/h以下の徐行運転。

東武日光線 板倉東洋大前~柳生 4月27日 18時32分頃

  • 話題発生 546番の第524レス
  • 当該列車 新宿発鬼怒川温泉行き特急1067M スペーシアきぬがわ7号(100系6両編成 東武車)
  • 特徴 △ 踏切障害(支障)事故。踏切で乗用車と衝突。乗用車は大破し、レッカーで移動。南栗橋~栃木間運転見合わせ。20時42分(見込み20時45分)運転再開。JR線、東京メトロ線、都営地下鉄線に振替輸送を実施。

関西本線 蟹江 4月27日 20時16分頃

  • 話題発生 546番の第537レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 下り線のみ運転見合わせ。21時03分運転再開。20時50分から近鉄線近鉄名古屋~鳥羽間への振替輸送を実施。

常磐快速線 日暮里 4月27日 20時37分頃

  • 話題発生 546番の第536レス
  • 当該列車 取手発上野行き上り快速1944H(マト108 E231系 両編成 サハE231-168他)
  • 特徴 ☆ ノングモ。

新京成線 高根木戸~北習志野 4月27日 22時50分頃

  • 話題発生 546番の第550レス
  • 当該列車 
  • 特徴

線 桜新町 4月28日 0時 分頃

  • 話題発生 546番の第559レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

線 東十条 4月28日 10時00分頃

  • 話題発生 546番の第566レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 発車直後に緊急停止。

宗谷本線  4月28日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 河川の増水のため、28日、29日は札幌~稚内間の特急は天塩中川~幌延間運休、バス代行。幌延~稚内間は臨時列車を運転。名寄~稚内間の普通列車は名寄~音威子府間の1往復(4322D、4339D)を除き運休。代行輸送はない。29日中に全面運転再開。

東海道本線 稲沢付近 4月28日 11時00分頃

  • 話題発生 546番の第637レス
  • 当該列車 岐阜発大府行き上り普通3150F
  • 特徴 ☆ 愛知県警稲沢署は28日、稲沢市の無職男(23)を威力業務妨害の現行犯で逮捕した。線路敷地内に立ち入って座り込み、鉄道会社の業務を妨害した疑い。当該は約30分停車。「線路内に人が立ち入った」との110番で駆け付けた署員が、上り線と下り線の線路の間であぐらをかいて座っている男を発見。シンナーのようなものを所持していた。近くに設置されたフェンスに男の車が衝突していた。警察で詳しい状況を調べている。

西武新宿線 田無 4月28日 12時33分頃

  • 話題発生 546番の第570レス
  • 当該列車 拝島発西武新宿行き拝島快速3310レ(10両編成)
  • 特徴 西東京市の無職男性(41)が電車と接触。男性は頭などを強く打ってまもなく死亡。ホームのベンチに座り体調が悪そうだった男性が、電車に向かってふらふら歩き出したのを複数の乗客が見ており、誤って電車に当たったとみられる。12時50分までに運転再開。上下16本が最大12分遅れ、約1000人に影響。

東急池上線 石川台~雪が谷大塚 4月28日 16時07分頃

  • 話題発生 546番の第578レス
  • 当該列車 
  • 特徴

高山本線 古井~中川辺 4月28日 19時44分頃

  • 話題発生 546番の第590レス
  • 当該列車 
  • 特徴 美濃太田~白川口間運転見合わせ。20時49分運転再開。特急ワイドビューひだ19号、20号などに遅れ。

山梨県富士吉田市 富士急ハイランド 4月29日 12時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 ジェットコースター「ええじゃないか」(5両編成)
  • 特徴 ☆ 走行中のジェットコースターからボルト1本が落下し、真下を歩いていた東京都の会社員女性(30)額に当たった。女性は約6cm切るケガ。前から2両目の底に取り付けられた直径12mm、長さ13cmのボルトが折れた。このボルトは車両の逆走を防ぐ「逆走防止フック」を固定する部品。「ええじゃないか」は当分の間運休する。「ええじゃないか」では2007年12月、ブレーキ部品の交換作業中に車両が突然動き出し、作業をしていた男性がタイヤと線路の間に挟まれ、胸の骨を折るなどの重傷を負う事故が起きている。

山陽本線 四辻~新山口 4月29日 18時08分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。徳山~新山口間運転見合わせ。18時39分運転再開。

4月29日 19時28分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 千葉県北東部を震源(深さ約50km)とする地震。マグニチュードは5.8(速報値)。最大震度5弱。津波はなかった。緊急地震速報発令。総武本線、京成線に遅れ。

山陽本線 柳井 4月27日 20時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下関発岩国行き上り普通3382M
  • 特徴 ☆ 車両点検。安全を考慮し、柳井(所定19時50分発)で運転打ち切り。乗客は後続に乗り換えた。後続にも遅れ。

小田急小田原線 向ケ丘遊園~生田 4月29日 20時50分頃

  • 話題発生 546番の第638レス
  • 当該列車 6660レ?
  • 特徴 △ ロマンスカーを除き、21時13分(当初見込み22時00分)運転再開。ロマンスカーは最終まで運休。再開後も向ヶ丘遊園の4番線は人身事故処理中。遊園・登戸とも全列車3番線対応。

京浜東北線 川口~西川口 4月29日 22時 分頃

  • 話題発生 546番の第650レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は線路内人立ち入り。陸橋から人がダイブしたらしい。非常停止。22時21分運転再開。高崎線、宇都宮線にも影響。湘南新宿ライン南行きは小金井発大船行き1320Y(新宿22時25分発)以降に遅れ。

JR京都(東海道本)線 茨木 4月29日 22時25分頃

  • 話題発生 546番の第653レス
  • 当該列車 
  • 特徴 上りは新快速・快速・普通とも運転見合わせ。下りは運転しているが、15~10分程度の遅れ。負傷者を確認できず、23時06分運転再開。

埼京線 池袋~板橋 4月29日 23時 分頃

  • 話題発生 546番の第656レス
  • 当該列車 
  • 特徴 「板橋で接触事故」というアナウンスもあったが、公式情報は踏切の安全確認。

常磐線 大甕~常陸多賀 4月29日 23時20分頃

  • 話題発生 546番の第664レス
  • 当該列車 水戸発大津港行き下り普通589M
  • 特徴 公式情報は「駅間安全確認」。大沼街道踏切付近で、線路の近くを歩いていた男性がはねられ死亡。男性は白髪で、60~70代とみられる。東海~高萩駅間の下り線で運転見合わせ。下り2本が最大1時間16分遅れた。

八戸線 鮫~白銀 4月30日  時 分頃

  • 話題発生 546番の第667レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ひき逃げ。5時20分頃、通行人から消防に「人形沢踏切付近で人が倒れている」と通報があった。JR職員や消防などが駆けつけ、列車にはねられたとみられる女性の遺体を発見。はねた列車は特定できていない。普通列車上下6本に運休や遅れが出たほか、青い森鉄道も鮫発青森行き下り普通1525D(八戸まで422D)が遅れた。

東北本線 岩切 4月30日 5時52分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 輸送障害。10時41分復旧。

西武新宿線 田無~西武柳沢 4月30日 14時58分頃

  • 話題発生 546番の第681レス
  • 当該列車 西武新宿発玉川上水行き普通5269レ(8両編成)
  • 特徴 △ 西武柳沢第4号踏切(警報機、遮断機付き)で50代とみられる女性がはねられ、全身を強く打ってまもなく死亡。女性が遮断機をくぐって電車に飛び込むのを複数の人が目撃しており、自殺の可能性が高い。西武新宿~東村山間運転見合わせ。新宿線は東村山~本川越間、拝島線は小平~拝島間で折返し運転。多摩湖線・拝島線・国分寺線にも遅れ。池袋線は通常運転。振替輸送を実施。特急は上りが小江戸42号、44号が所沢発、46号以降は本川越発。下りは小江戸39号から運転再開。約1万1000人に影響。

函館本線 手稲 4月30日 16時12分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 軌道回路の異常。駅構内の信号が赤のままで青にならなくなった。函館線、千歳線の一部の列車に運休が発生。

高崎線 神保原 4月30日 21時 分頃

  • 話題発生 546番の第702レス
  • 当該列車 
  • 特徴 発生直後は高崎線全線運転見合わせ。籠原~高崎間に縮小。22時19分(当初見込み22時30分→22時10分) 運転再開。2021レ抑止。

JR神戸線  4月30日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。

- 終了 546番の第715レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月14日 14:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。