宮ウラE233系 グモ・非グモ編成早見表

2015年3月16日、さいたま車両センターに改称。電略「サイ」編成番号は「S」。

京浜東北線のグモ・非グモの早見表です。非グモ編成が事故ったら、訂正きぼんぬ。
-
↑アクセスカウンタ

  • 京浜東北線での編成番号の知り方
①正面を見て判断
正面には「1448B」などといった「運用番号」が表示される機械がある。そして、この上に書いてある「130」などの数字が編成番号を示す。ちなみに、この場合、編成は「ウラ130編成」ということになる。
②側面や車内に書かれてるナンバーで判断
JRグループ(四国は例外。)では、「クハ205-23」(この例は南武線のナハ39編成。)といったナンバーの表し方を採用している。その中でも京浜東北線のE233系は付番方法が非常にわかりやすくなっている。たとえば「クハE233-1066」の場合は、ハイフン以下の「1066」に注目。この4桁の数字から100の位の「0」を省いた「166」が編成番号になる。なお、この決まりは京浜東北線を走るE233系1000番台の車両全830両において適用できるので、とても便利なのだ。

   非グモ編成            グモ編成    最新グモ日
  • ウラ101(07.09.01 東急)
  •               ウラ102(07.09.20 東急)
  •               ウラ103(07.10.09 東急)
  •               ウラ104(07.11.05 東急) 13.9.02  
  •               ウラ105(07.12.26 東急) 12.7.24
  •               ウラ106(08.01.28 川重)
  •               ウラ107(08.01.10 東急)
  •               ウラ108(08.02.13 川重) 過去2回、12.07.24
  •               ウラ109(08.02.25 東急) 、13.03.07
  •               ウラ110(08.02.28 川重)
  •               ウラ111(08.03.13 東急) 13.06.21 1938B
  •               ウラ112(08.03.18 新津) 14.10.18 1424A    
  •               ウラ113(08.04.01 新津) 15.10.6 401B
  •               ウラ114(08.04.14 新津) 13.08.23 1747A
  •               ウラ115(08.04.28 新津)
  •               ウラ116(08.05.14 新津)
  •               ウラ117(08.05.28 新津)
  •               ウラ118(08.06.10 新津)
  •               ウラ119(08.06.24 新津) 13.04.05
  • ウラ120(08.07.07 新津)
  •               ウラ121(08.07.22 新津)
  •               ウラ122(08.08.05 新津) 11.9.20 918C、12.6.25 2344B、13.12.21 1507A 14.12.12 大森南行 15.9.16西川口 1931C
  •               ウラ123(08.08.21 新津) 13.5.15 731A
  •               ウラ124(08.09.04 新津)
  •               ウラ125(08.09.19 新津) 過去2回、12.11.18
  •               ウラ126(08.10.06 新津) 2010、13.12.16
  •               ウラ127(08.10.21 新津)
  •               ウラ128(08.08.25 東急) 15.3.30 1817C
  •               ウラ129(08.09.03 東急) 12.6.15
  •               ウラ130(08.11.05 新津) 14.12.29 有楽町1700C
  •               ウラ131(08.11.18 新津)
  •               ウラ132(08.09.11 東急)
  • ウラ133(08.10.01 東急)
  •               ウラ134(08.12.03 新津)
  •               ウラ135(08.12.16 新津) 14.6.14 蒲田943B
  •               ウラ136(08.11.04 東急) 12.7.6 14.9.6 蕨1966A 14.11.30 田端949B 15.3.30 鶴見
  •               ウラ137(08.11.13 東急)
  •               ウラ138(09.01.14 新津)
  •               ウラ139(09.01.27 新津) 13.7.1 1423A
  •               ウラ140(08.12.01 東急)
  •               ウラ141(08.12.08 東急) 14.9.5 鶴見1629C
  •               ウラ142(09.02.10 新津)
  •               ウラ143(09.02.14 新津) 14.8.30 与野 回2409C
  •               ウラ144(08.12.25 東急) 13.5.4
  •               ウラ145(09.01.13 東急)
  •               ウラ146(09.03.09 新津)
  •               ウラ147(09.04.01 新津)
  •               ウラ148(09.03.19 東急) 13.2.19
  •               ウラ149(09.03.30 東急) 14.7.19 日暮里1317C
  •               ウラ150(09.04.14 新津) 14.11.1 新橋2168A
  •               ウラ151(09.04.28 新津) 14.12.22 洋光台1717B
  •               ウラ152(09.05.15 新津) 14.5.9 東京1111C
  •               ウラ153(09.04.14 川重) 12.9.30
  •               ウラ154(09.04.28 川重)
  • ウラ155(09.05.29 新津)
  • ウラ156(09.06.11 新津) 13.12.6
  •               ウラ157(09.05.20 川重)
  •               ウラ158(09.06.11 川重) 14.12.12 川口1203A
  •               ウラ159(09.06.25 新津) 12.8.24
  •               ウラ160(09.07.09 新津) 13.2.17 14.6.30 1238A  14.7.21 1324C横浜
  •               ウラ161(09.06.29 川重) 14.1.15 14.12.21 川口1901A
  • ウラ162(09.07.08 川重)
  •               ウラ163(09.07.24 新津) 14.3.29 1809B
  • ウラ164(09.08.06 新津)
  •               ウラ165(09.07.22 川重)
  •               ウラ166(09.06.18 東急)
  •               ウラ167(09.08.25 新津) 12.12.05 13.02.27
  •               ウラ168(09.09.08 新津) 15.03.06 鶯谷1035A
  •               ウラ169(09.08.18 川重) 17.08.12 川口1703B
  •               ウラ170(09.09.18 新津) 20.07.31 日暮里 642A
  •               ウラ171(09.10.06 新津)
  •               ウラ172(09.09.01 川重) 14.11.18 日暮里 832A
  •               ウラ173(09.09.14 川重) 14.5.7 1317B
  •               ウラ174(09.10.21 新津) 14.11.5 与野1306C
  •               ウラ175(09.11.05 新津) 12.12.21
  • ウラ176(09.10.02 川重)
  •               ウラ177(09.10.20 川重) 2014.2.23 回2402A川崎駅構内で工事用車両と衝撃して脱線・転覆。
  •               ウラ178(09.11.18 新津)
  •               ウラ179(09.12.03 新津)2011 12.12.10
  • ウラ180(09.07.27 東急)
  •               ウラ181(09.12.21 新津)
  •               ウラ182(10.01.22 新津)過去2回?、13.2.18 15.9.16 大井町 1531B
  •               ウラ183(10.01.25 新津) 22.5.23 鶯谷1471C

  • 初めてグモ当該になるのを「処女喪失」と言ったりするが
最短記録はウラ170の「配給中にグモ(新津からなので、甲種輸送ではない)」、2位が「公式試運転中」とされる。3位が営業運転開始当日。
  • S105 は当たり編成。本郷台でグモり大宮方の前面ガラスを破損、上中里北行で学生と衝撃するなど、12.7.24でおそらく6回目。この編成は「自殺対策強化」のADトレイン車内広告統一列車として運行中。2017年11月現在6回。S122は5回。
  • ウラ177は大井工場に留置中(12月現在)。前2両(または3両)を同番号で新製して間もなく復活?→2017年11月現在も放置状態。9号車(サハE233-1277)と10号車(クハE233-1077)は2016年12月4日付で廃車。もろちん、E233系1000番台最初の廃車である。
  • 平成27年3月14日 「浦和電車区」から組織変更を実施し、「さいたま車両センター」へ改称された
編成の所属名は【ウラ】から「さ」の頭文字の【S】へ変更となっている。
(ほとんどのマニアが【サイ】と読んでいるが、正しくは【S】である。

2017年12月22日、営業運転開始10周年。

  • 営業運転開始3日目で人身事故 ウラ141 同じく3日目で前面ガラス大破 ウラ138
  • 配給途中で人身事故に遭遇 ウラ170
  • 初めてグモの当該になり、その後もよく当たったウラ105 (最近は大人しい)
  • 上中里で自転車5台を轢いた ウラ158
  • 同じく上中里伝説 ウラ167
  • 前面ガラスを2度人身の衝撃で交換 ウラ123
  • 上野南行で記者が捉えた轢かれた男の画像 ウラ128
  • 東京北行でJRの指令員が飛び込み前面ガラス破損 ウラ166
  • 車内に刃物男が立てこもった ウラ172
  • 重機と衝突し未だに復帰が見えないウラ177
  • 架線事故で一部パンタが逝ったウラ160と全部逝ったウラ145
  • 10年間一度も人身事故当該になったことがない奇跡のウラ101 (情報が上がっていないだけで、既に当該になっている可能性あり)
  • 非グモ編成はサイ176のみ

  • 製造日等参考元サイト:「知識の倉 別館」内の「浦和電車区編成表」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月25日 04:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。