2012年6月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 551番の第773レス

阪急京都本線 上牧 6月21日 8時50分頃

  • 話題発生 551番の第799レス
  • 当該列車 河原町発梅田行き通勤特急T83レ
  • 特徴 男性がはねられ死亡。

阪急京都本線 摂津市~南茨木 6月21日 9時53分頃

  • 話題発生 551番の第799レス
  • 当該列車 河原町発梅田行き準急9031レ
  • 特徴 △ 現場は乙の辻踏切。女性がはねられ死亡。上記の事故と合わせ、約1万5000人に影響。JRなどに振替輸送を実施。

JR京都線 茨木~千里丘 6月21日 10時08分頃

  • 話題発生 551番の第802レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。JR貨物の情報では輸送障害(10時09分発生、10時25分復旧)。

常磐線 取手付近 6月21日 11時 分頃

  • 話題発生 551番の第814レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。土浦行き特別快速3365M(取手発所定11時41分)は約15分遅れで発車。

西武池袋線 清瀬 6月21日 12時20分頃

  • 話題発生 551番の第817レス
  • 当該列車 ×新木場発小手指行き準急4513レ 小竹向原まで普通B1181S ◎池袋発飯能行き快速急行1105レ
  • 特徴 現場は3番線。駅進入時に高齢の男性と接触。池袋~飯能間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。狭山線・西武秩父線は運転。当該は東久留米で緊急信号を受信し、急停車。3分ほど停車後、回復運転中に事故。15分ほど停車。

東急大井町線 自由が丘 6月21日 22時 分頃

  • 話題発生 551番の第862レス
  • 当該列車 溝の口行き
  • 特徴 ▲

京急逗子線 神武寺~新逗子 6月21日 22時01分頃

  • 話題発生 551番の第863レス
  • 当該列車 品川発新逗子行き普通
  • 特徴 △ 神武寺第2踏切で、踏切内で寝そべっていた男性がひかれ死亡。逗子署で男性の身元を確認している。金沢八景~新逗子間運転見合わせ。22時09分運転再開。

埼京線 十条 6月21日  時 分頃

  • 話題発生 551番の第946レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 客同士のけんか。

白新線 豊栄~早通 6月22日 5時30分前(遺体発見時刻)

  • 話題発生 552番の第22レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △? 公式情報は「線路に人立入」。5時17分頃、新潟市北区柳原3の白新線の第一樋内踏切(警報機、遮断機あり)で、通りがかった男性が女性が倒れているのを発見、110番。女性は発見時にすでに死亡。70~80代とみられ、心臓にペースメーカーを装着。警察は列車に接触した可能性もあるとみている。豊栄~新潟間運転見合わせ。6時36分運転再開。普通列車2本が運休、上り列車に最大22分の遅れが出るなど、約700人に影響。その後新潟市北区白新町の無職女性(82)と判明。死因は全身打撲による外傷死。警察は、何らかの原因で女性が線路内に入りこみ、列車と接触したものとみて引き続き調べている。

学研都市線 鴻池新田~四條畷 6月22日  時 分頃

  • 話題発生 551番の第 レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路陥没。

埼京線 北赤羽 6月22日 7時20分頃

  • 話題発生 551番の第909レス
  • 当該列車 新宿発川越行き通勤快速749S(10両編成) 
  • 特徴 男性がホーム赤羽よりから転落。男性は足を切断し、搬送先の病院で死亡。1号車の全部と2号車(6ドア)の半分がホームからはみ出す。大崎~大宮間運転見合わせ。8時10分(当初見込み8時40分)頃運転再開。約5万5000人に影響。南浦和駅は武蔵野線、京浜東北線ホーム共大混雑。遅れ。一部報道の「大宮行き快速」は不正確。

小田急江ノ島線 湘南台~六会日大前 6月22日 10時14分頃

  • 話題発生 551番の第941レス
  • 当該列車 町田発片瀬江ノ島行き各停5159レ 
  • 特徴 △ 現場は湘南台4号踏切。男性。長後~藤沢間運転見合わせ。11時12分運転再開。

牟岐線 桑野~新野 6月22日 11時00分頃

  • 話題発生 551番の第964レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 公式情報は「列車が車と接触」。阿南~牟岐間運転見合わせ。12時50分頃運転再開。

総武本線 飯岡~旭 6月22日 12時20分頃

  • 話題発生 551番の第959レス
  • 当該列車 銚子発東京行き1010M 特急しおさい10号()グリーン車なし 成東まで普通5360M 
  • 特徴 △ 旭~銚子間運転見合わせ。

JR神戸線 舞子~朝霧 6月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落石。

京阪本線 八幡市 6月22日 14時28分頃

  • 話題発生 551番の第973レス
  • 当該列車 淀屋橋行き急行?
  • 特徴

中央本線 多治見~土岐市 6月22日 15時09分頃

  • 話題発生 551番の第979レス
  • 当該列車 
  • 特徴 多治見~土岐市間運転見合わせ。16時59分運転再開。篠ノ井線内遅れの影響で、特急ワイドビューしなの12号、14号、16号に遅れ。

中央線 高円寺 6月22日 18時 分頃

  • 話題発生 551番の第994レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

東武東上本線 ときわ台~上板橋 6月22日 23時18分頃

  • 話題発生 552番の第28レス
  • 当該列車 池袋発森林公園行き準急3227レ(51093F 50090系)
  • 特徴 △ 現場は東第24号踏切。列車にはねられ、上り線路上。下敷きにはなっていない。レベル300。CPA、CPR実施。池袋~小川町間で運転を見合わせ。204レは成増中線から3383レで折り返し、当該は普通へ変更。西武は保谷行を小手指まで延長。追記:推定50歳ぐらいの男性。踏切道に自ら侵入し、列車に跳ねられ多発外傷により死亡。 身元は判明せず、東京都板橋区長が8月17日付の官報に行旅死亡人として公告。

宇都宮線 野木~間々田 6月23日 4時43分頃

  • 話題発生 552番の第64レス
  • 当該列車 八戸貨物発隅田川行き高速貨物3070レ
  • 特徴 △ 現場はNo.77踏切(遮断機あり)。進入してきた軽乗用車と衝撃。軽乗用車は横転し、下り線も支障。車を運転していた男性は死亡。小山署で身元や事故原因を調べている。上野~宇都宮間、湘南新宿ライン運転見合わせ。上下6本が運休、4本が最大2時間25分遅れ、約3500人に影響。 

高崎線 鴻巣~北本 6月23日 5時00分頃

  • 話題発生 552番の第66レス
  • 当該列車 熊谷タ発扇町行き上り専用貨物5764レ(EF65-1065 単機) 本来は石炭の返空
  • 特徴 △ 現場は北本寄り。60代くらいの女性が遮断機を乗り越え、線路内に侵入。列車にひかれて死亡。鴻巣署で身元を確認している。上り始発は鴻巣で抑止。6時10分(当初見込み6時30分)運転再開。上りは籠原初車→高崎初車の順に通す。上下6本が運休、4本が最大38分遅れ、約7000人に影響。

都電荒川線 王子駅前~飛鳥山 6月23日 14時55分頃

  • 話題発生 552番の第123レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報は接触事故。王子駅前~早稲田間運転見合わせ。

京急線 神奈川新町 6月23日 15時38分頃

  • 話題発生 552番の第125レス
  • 当該列車 京成高砂発三崎口・浦賀行き快特1480SH 押上まで普通1476H
 押上~泉岳寺間1480H、金沢文庫~浦賀間普通1602レ
  • 特徴 男性がはねられ、まもなく死亡。神奈川署が男性の身元確認を急いでいる。京急によると、上下5本が最大13分遅れ、約2100人に影響。

秋田新幹線 和田~羽後境 6月23日 15時43分頃

  • 話題発生 552番の第165レス
  • 当該列車 ×上り 東京発秋田行き「こまち25号」(乗客約250人)
  • 特徴 ☆ 線路内にいた熊3頭と衝突。親グマ1頭と子グマ2頭。けが人はなかった。

東急東横線 日吉 6月23日 16時15分頃

  • 話題発生 552番の第133レス
  • 当該列車 渋谷発元町・中華街行き下り特急003-161レ
  • 特徴 下りホームから年齢不詳の女性が飛び込む。女性は死亡。神奈川県警港北署は自殺の可能性が高いとみて、身元の確認を急いでいる。目黒線も一時運転中止。武蔵小杉~菊名間以外は順次再開。東急によると、上下55本が運休し、約4万3000人に影響。

東武東上本線 成増~下赤塚 6月23日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第608レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 男性が直前横断。

宇野線 備前片岡~迫川 6月24日 5時27分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で自動車が脱輪。7時02分運転再開。

宇都宮線 大宮 6月24日 7時02分頃

  • 話題発生 552番の第242レス
  • 当該列車 小金井発上野行き上り普通530M
  • 特徴 現場は4番線。女性が電車と衝突。女性は死亡したとみられる。上野~宇都宮間、高崎線高崎~上野間などが運転見合わせ。湘南新宿ラインは新宿打ち切り・折り返し。7時45分頃運転再開。計6本が運休、32本が最大45分遅れ、約4万4000人に影響。

線 大崎 6月24日 朝 時 分頃

  • 話題発生 552番の第282レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

線 橋本 6月24日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第286レス
  • 当該列車 
  • 特徴 事件?血が飛び散る。

三角線 肥後長浜~網田 6月24日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨による土砂流入。宇土~三角間運転見合わせ。他の路線・区間でも運休や遅れは多数発生。

きのくに線 田並~田子 6月24日 14時48分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落石。田並~和深間運転見合わせ。16時34分運転再開。特急くろしお13号、26号の白浜~串本間は運休。

東京メトロ線 南千住車庫 6月24日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第276レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

常磐快速線 松戸 6月24日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第295レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 窓ガラス破損。運転見合わせ。18時46分運転再開。成田線との直通運転を中止。

東武伊勢崎線 久喜~鷲宮 6月24日 18時04分頃

  • 話題発生 552番の第291レス
  • 当該列車 上り久喜行き438レ(31408F+11261F 乗客約600人)
  • 特徴 △ 埼玉県道153号(幸手久喜線、久喜新道)高架下の踏切(警報機、遮断機あり 狭い)で普通乗用車と衝突。車を約20m引きずり停車。乗客の高校3年の女子生徒(17)が腕に軽傷。超幅広タイプ(ハマーH2と推定される)の乗用車では踏切を通過できなかった模様。車は大破したが、運転手は車から離れていて無事。車はさいたま市大宮区に住む陸上自衛隊の男性(24)の私用車。男性は「警報が鳴ったが間に合うと思い、渡ろうとした」と説明しており、警察は列車往来危険の疑いもあるとみて事情を聴く。電車は先頭車が脱線。電車も破損。破損故障により緊急停止信号の無線が解除できない状態。引き上げ線の半蔵門線直通車両(61S 8109F、久喜18時26分発急行E1861Sになる編成)にも大破した乗用車がぶつかり、破損が生じている模様。久喜~館林間運転見合わせ。東国原元宮崎県知事が特急りょうもうに乗車しており、Twitterで「踏み切りで停止中」などと報告。半蔵門線、東急田園都市線直通中止。押上~曳舟間も運転見合わせ。東京メトロの情報では「踏切に障害物」。東急は「踏切障害」。その後、加須~館林間で折り返し運転開始。21時現在、東武動物公園~加須間運転見合わせ。乗客は歩いて約500m離れた久喜駅まで移動。当該は現場に約3時間停車。線路や架線に大きな損傷はなく、25日は始発から正常運行できる見込み。

小海線 甲斐大泉~清里 6月24日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒木。小淵沢~野辺山間運転見合わせ。

山陽本線 三石~吉永 6月24日 21時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 特急
  • 特徴 ☆ 動物(鹿)と衝撃。下りの一部に25分程度の遅れ。

高崎線 深谷 6月24日 22時50分頃

  • 話題発生 552番の第335レス
  • 当該列車 高崎発籠原行き上り回送 回1848M
  • 特徴 異音感知から昇格。男性が上りホームから線路上に転落。直後に入選してきた電車にはねられ、腕の骨を折る重傷。深谷署はさいたま市北区に住む20代の男性とみて身元を確認している。事故当時、上り線ホームは利用客がまばらで、事故を目撃した男性は「転落した男性は1人でふらふらした足取りだった」と話しているといい、同署で事故原因を調べている。23時26分(当初見込み23時50分)運転再開。上下4本が運休、約1700人に影響。

京浜東北線 有楽町 6月25日 0時55分頃

  • 話題発生 552番の第357レス
  • 当該列車 大船発北方面最終上野行き2344B(ウラ122) 2008年新津製(これで2回目)
  • 特徴 北行6号車付近。女性、電車とホームの間に挟まれ。大宮方面行きのみ運転見合わせ。1時36分運転再開。当該は404B上野→南浦和(車両交換)で浦和区に入区。

予讃線 高野川~伊予上灘 6月25日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第3470レス
  • 当該列車 回4911D(キハ54-7) 
  • 特徴 回送列車が土砂崩れに乗り上げ脱線。運転士がひじなどに軽いケガ。当分の間、伊予市~伊予長浜間の運転を見合わせ、バス代行。6月30日、復旧工事終了。7月1日の始発から運転再開。

中央快速線 中野 6月25日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第408レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内転落。

中央快速線 武蔵境 6月25日 11時13分頃

  • 話題発生 552番の第399レス
  • 当該列車 下り特急63M あずさ13号(M107+204) 
  • 特徴 緩行線は平常運転。(当初見込み12時20分)

大和路線 新今宮~天王寺 6月25日 14時23分頃

  • 話題発生 552番の第434レス
  • 当該列車 奈良発大阪経由天王寺行き大和路快速3421K(221系) ◇環状線を一周する。大阪から普通3421デ 
  • 特徴 △ 現場は一ツ家踏切。奈良~JR難波間運転見合わせ。15時10分運転再開。追記:50~60歳ぐらいの男性がひかれ死亡。死因は頭蓋骨骨折・脳挫滅。身元不明のため、9月26日付官報に大阪市天王寺区長が行旅死亡人として公告。

北陸鉄道石川線  6月25日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第462レス
  • 当該列車  
  • 特徴 人身事故のため、野町~新西金沢間は21時00分頃から最終まで運休。同区間はバス代行。

東急池上線 旗の台 6月26日 13時30分頃

  • 話題発生 552番の第470レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。

大阪市西成区 6月26日 13時40分頃

  • 話題発生 552番の第477レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ひき逃げ事件。大阪市営地下鉄動物園前駅の南約300mの商店街でワゴン車が暴走し、7人(男性6人、女性1人)がはねられた。60代と20代の男性2人が中程度のけがで、30代~70代の男女5人が軽傷という。ワゴン車はその後、1kmあまり離れた浪速区内でトラックに衝突して停止。警察は14時前、車を運転していた無職の男(32)を道路交通法違反(信号無視)の疑いでその場で逮捕した。男は免許不携帯。警察で事故の詳しい状況や暴走した経緯を調べている。その後ひき逃げなどの容疑で再逮捕。さらに尿から覚せい剤反応。注射器を押収。逮捕された時も錯乱状態だったといい、危険運転過失傷害も視野に入れて捜査する。

東北本線 東福島~伊達 6月26日 17時42分頃

  • 話題発生 552番の第490レス
  • 当該列車 
  • 特徴 福島~白石間運転見合わせ。

東北新幹線 小山 6月26日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 仙台行き「やまびこ221号」 
  • 特徴 ☆ ドア点検。

阪急宝塚本線 中津 6月26日 22時30分頃(22時33分)

  • 話題発生 552番の第506レス
  • 当該列車 梅田発雲雀丘花屋敷行き下り普通2247レ(8両編成)
  • 特徴 豊中市消防本部の男性消防士長(36)がホームに入ってきた電車と接触、頭を強く打ち重傷(別の記事では、頭蓋骨骨折)。男性は電車の後ろから2両目付近に倒れていた。大阪府警は27日、一緒にいた同消防本部北消防署新千里出張所の消防士長の男(40)を殺人未遂容疑で逮捕したと発表した。男性の肩を押して電車に接触させた疑い。男は「肩は押したが、殺すつもりはなかった」と殺意を否認。トラブルなどはなかったと説明している。男性らはほかの同僚消防士と酒を飲んだ帰り。同駅のホームは幅約3.3mで、阪急電車では最も狭い駅の一つ。23時00分までに運転再開。上下16本が最大約16分遅れ、約5000人に影響。

日田彦山線 豊前川崎~池尻 6月27日 13時 分頃

  • 話題発生 552番の第545レス
  • 当該列車 日田発田川後藤寺行き上り普通952D 
  • 特徴 △ 自動車と衝突。

中央快速線 三鷹 6月27日 15時30分頃

  • 話題発生 552番の第549レス
  • 当該列車 上り特別快速
  • 特徴 ☆ 「上りホームにて特快到着前に非常ボタン押されたからキタかと思ったが何もなかった 」。

京浜東北線 蕨~南浦和 6月27日 15時 分頃

  • 話題発生 552番の第550レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。南浦和発大船行き普通1501C(ウラ164)は川口駅(所定15時39分)で3号車辺りで急停車。15時44分所定位置まで移動後、発車。なお、異音感知は1501Cの後続列車で、防護無線を発報。15時51分運転再開。

京王相模原線 京王多摩川 6月27日 16時19分頃

  • 話題発生 552番の第552レス
  • 当該列車 下りの遅1845レ(都営新宿線本八幡発急行橋本行き、81K運用)9000系30番台の9038Fと断定。(翌28日に9038F以外の9000系30番台19本は総て運用に就いていたほか、事故後に9038Fが若葉台車庫の検修庫に入るところを確認している。)洗車などを行い、6/29の7719レをもって運用復帰。
※上り電車ではない。=カキコしている本人が、現場で下りホーム上に血糊などがあることと、下りホーム上に「飛び込み場所」を示すチョークがあったのを確認したため。また、559レスにあった「6739レ」の京王多摩川停車は16時22分のため、公式発表に見合わない。よって、同駅を定時なら16時16分ごろに通過する1845レが遅延していたと考えるのが最も妥当ということになる。
  • 特徴 現場は、下りホーム新宿寄りの階段にある「マルガリタ幼稚園」看板の辺り。血糊・現場検証用のチョークメモが残った状態で、17時12分頃に運転再開。(当初予定17時20分)
  • 再開後最初の通過列車となる急行橋本行きの9039編成は、警察が笛を鳴らして警告し、列車側も警笛を鳴らしながらの低速通過。(なお、一番最初に現場ホームを通過(停車)したのは、快速橋本行きの7004F+7204F。ちなみに7204Fは、京王で最後の旅客営業用のチョッパ制御車。)ちなみに上りの運転再開後最初に現場を通過したのは、急行新宿行きの7028F充当。
  • 聖蹟桜ヶ丘では、バスでの振り替え輸送(南大沢などに逃げることができる。)を求め、窓口に人が殺到。
  • 京王からの、事故情報を知られる公式お知らせメールあり。
なお、この事故により、9038Fは同率3回で1位だった8001Fを引き離して「京王の最強グモキ」となった。以下、2位は8001Fの3回、3位は8004F、8005Fと8023F(この編成のみ8連。聖蹟桜ヶ丘で前面窓ガラス大破損を起こしたのは2回目。)の2回。
【7/2 19:05追記】某ネットニュースサイトによると、飛び込んだのは20台の男性。また、当該は本八幡発橋本行き急行(10両編成)との記載あり。

西武多摩湖線 一橋学園~青梅街道 6月27日 18時44分頃

  • 話題発生 552番の第574レス
  • 当該列車  
  • 特徴 自動車と接触。国分寺~萩山間運転見合わせ。18時52分頃運転再開。

三岐鉄道線 東藤原 6月27日 15時00分頃

  • 話題発生 552番の第578レス 
  • 当該列車  
  • 特徴 貨物列車組成中に電気機関車が脱線。近鉄富田~伊勢治田間で折り返し運転。伊勢治田~西藤原間は不通で、バスによる代行輸送。運輸安全委員会の調査が実施されることが決定。復旧の見通しは立っていない。30日始発から代行区間は東藤原~西藤原間に。9月下旬も同区間はバス代行が続いている。10月5日、来年(=平成25、2013年)1月中旬頃全線開通の見通しと発表。1月12日始発から運転再開。ただし、駅構内での工事が続いており、臨時駐車場・臨時駐輪場を利用する。

中央本線 高蔵寺 6月27日 23時 分頃

  • 話題発生 552番の第586レス 
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ ツイッターに旅客事故発生、救助完了の報告が上がっていたが、転落と思われる。

日南線 油津~志布志 6月27日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第549レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨の影響で線路に土砂が流入。29日19時21分に復旧作業が完了。下りは油津発志布志行き1953D、上りは志布志発南宮崎行き1958Dから運転再開。

線 三ノ宮 6月27日 23時54分頃

  • 話題発生 552番の第601レス 
  • 当該列車  
  • 特徴

阪神なんば線 桜川 6月28日 8時23分頃

  • 話題発生 552番の第603レス 
  • 当該列車  
  • 特徴

東海道本線 熱海 6月28日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 公式情報は「駅構内で発生した線路支障」。線路内に黒いプリウスが突入。10時30分までにほぼ平常運転に戻る。

埼京線 南与野 6月28日 13時11分頃

  • 話題発生 552番の第614レス 
  • 当該列車 新木場発川越行き快速1205F 
  • 特徴 (当初見込み14時10分) 振替輸送を実施。

東武スカイツリーライン・伊勢崎線 姫宮 6月28日 13時23分頃

  • 話題発生 552番の第628レス 
  • 当該列車 南栗橋発中央林間行き急行C1352T(51052F 50050系東武車) 押上~普通B1352T~渋谷~急行052―151レ~中央林間  
  • 特徴 北春日部~南栗橋・久喜間運転見合わせ。スペーシアはせんげん台停車。各停は北春日部までそろーり運行。15時10分(当初見込み15時00分)運転再開。当該は春日部から北千住行きに変更。振替輸送を実施。公式は15時08分現在15時20分に運転を再開したとの未来情報を出す。

常磐線 茨城県牛久市 6月28日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第653レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路を支える路盤が陥没。JR東日本水戸支社は路盤の下を通るコンクリート製の用水路の管が何らかの影響でずれ、隙間に路盤の土砂が入り込んだのが原因とみている。

名鉄瀬戸線 尾張旭~三郷 6月28日 21時49分頃

  • 話題発生 552番の第659レス 
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 踏切でバイクと接触。尾張旭~尾張瀬戸間運転見合わせ。22時36分運転再開。

常磐快速線 日暮里 6月29日 6時15分頃

  • 話題発生 552番の第687レス 
  • 当該列車 上野発取手行き快速681H(15両編成)
  • 特徴 60代とみられる女性がはねられ死亡。女性はホームから飛び込んでおり、自殺の可能性。警察で身元を調べている。並走する高崎・宇都宮線も抑止。(当初見込み7時20分→7時40分)常磐線は上下2本が運休、宇都宮線、高崎線と合わせて47本が最大75分遅れ、計約6万6000人に影響。午後になっても影響が残る。

常磐緩行線  6月29日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第778レス 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル。

総武線  6月29日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第738レス 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路トラブル。

常磐線  6月29日  時 分頃

  • 話題発生 552番の第738レス 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路トラブル。上のトラブルと合わせ、東北、高崎、山手、京浜東北、湘南新宿、横須賀、東海道、メトロ千代田、小田急の各線に影響。

徳島線 府中~鮎喰 6月29日 14時40分頃

  • 話題発生 552番の第769レス 
  • 当該列車 阿波池田発徳島行き特急4006D 剣山6号
  • 特徴 公式情報は「列車が人と接触」。徳島~府中間運転見合わせ。

名松線 一志 6月29日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り普通 
  • 特徴 ☆ 車両不具合。名松線の列車は最終まですべて運休。

高崎線 鴻巣 6月29日 19時08分頃

  • 話題発生 552番の第779レス 
  • 当該列車 高崎発国府津行き湘南新宿ライン快速2300Y 
  • 特徴 高崎線全線で運転見合わせ。特急あかぎ前橋行きは浦和を定刻に発車。上野発19時16分から抑止。当該は19時45分運転再開。新宿行きに変更、さらに大宮打ち切りに。19時54分(当初見込み20時10分)運転再開。あかぎ3号などに遅れ。湘南新宿ライン、上越線にも影響。

京葉線 潮見 6月29日 20時00分頃

  • 話題発生 552番の第794レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 信号装置点検。20時33分に運転を再開したが、武蔵野線との直通運転は21時すぎまで中止。さざなみ13号などに遅れ。

北陸本線  6月30日 19時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 金沢発越後湯沢行き特急はくたか25号 
  • 特徴 ☆ パンタグラフに障害物が付着。下りのみ運転見合わせ。20時30分運転再開。はくたか26号にも遅れ。

信越本線  6月25日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

東急東横線 自由が丘 6月30日 23時 分頃

  • 話題発生 552番の第857レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 転落のみ。


  • 終了 552番の第859レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月31日 23:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。