新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2009年3月上旬(1日から15日まで)
開始 359番の第937レス
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ占い
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故としては扱わない
開始 359番の第937レス
山手線 上野 3月1日 午前10時 分
話題発生 359番の第974レス
当該列車 外回り G(トウ E231系11両編成)
特徴 ☆ ホーム上の客が妨害行為。5分遅延。
東武東上線 下板橋~大山 3月1日 午後2時40分頃
話題発生 360番の第52レス
当該列車
特徴 ☆ 人立ち入り。大山14時37分発の下り普通769レ(成増行き)の後ろにいる小川町行き急行1047レで自殺しようとして未遂。
中央本線 八王子~西八王子 3月1日 午後 時 分頃
話題発生 360番の第81レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で異音感知。置石だった模様。
埼京(山手貨物)線 渋谷~新宿 3月1日 午後8時12分
話題発生 360番の第85レス
当該列車 成田空港発大宮行き特急2044M 成田エクスプレス44号(N'EX 6両編成)
特徴 青山街道踏切(警報機、遮断機あり)で男性がはねられ死亡。
京成押上線 押上~曳舟 3月1日 午後10時4分
話題発生 360番の第169レス
当該列車 羽田空港発京成高砂行き普通(泉岳寺まで急行)2177H(1009F 京急車新1000形8両編成)
特徴 △ 現場は曳舟2号踏切。
都営大江戸線 東中野 3月2日 午前11時48分
話題発生 360番の第236レス
当該列車 都庁前発光が丘行き1023B1(12-000形8両編成)
特徴 2番線の線路内にいた男性がひかれて死亡。午後2時30分に全線運転を再開。状況などから自殺とみられる。
山陽新幹線 岡山 3月2日 午後0時55分頃
話題発生 なし
当該列車 東京発博多行き17A のぞみ17号(700系16両編成 乗客約720人)
特徴 ☆ 停車直前に運転席の速度を自動制御する装置の異常を示す警告灯が点灯。岡山で運転打ち切り。
京浜東北線 大森~蒲田 3月2日 午後 時 分
話題発生 360番の第270レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
山陽本線 本郷 3月2日 午後7時53分
話題発生 360番の第300レス
当該列車 広島発岡山行き快速5476M 通勤ライナー(下関始発3376M→徳山から広島まで快速5376Mシティライナー)
特徴 当該は午後9時20分頃、午後9時50分には上下線で運転を再開。
近鉄大阪線 俊徳道~長瀬 3月2日 午後8時57分
話題発生 360番の第306レス
当該列車 近鉄難波発松坂行き特急2005レ
特徴 俊徳道5号踏切でバイクと接触。
阪急神戸線 六甲~王子公園 3月3日 午前0時57分
話題発生 365番の第446レス
当該列車 梅田発三宮行き急行2451レ(下り最終 5010F)
特徴 上野踏切で女性がはねられ即死。グモスレでは27日に報告(事故スレpart.3では4日の771)。影響はほぼ当該のみで、新聞などでも報じられなかった模様。詳細不明。
山手線 渋谷 3月3日 午前4時40分頃
話題発生 360番の第366レス
当該列車 外回り401G(E231系11両編成)一周する電車の始発。
特徴 ☆ 異音感知で停車。8分遅れ。
室蘭本線 虎杖浜~竹浦 3月3日 午前6時28分
話題発生 360番の第383レス
当該列車 札幌発名古屋行き高速貨3084レ(DF200レッドベア)
特徴 幌内通り踏切で警報機が鳴り、遮断機が下りていたにもかかわらず、会社員男性(31)の乗用車が一時停止しないで進入して貨物列車と衝突。乗用車は大破して横転、男性は近くの病院に運ばれたが死亡。
常磐線 羽鳥~岩間 3月3日 午後7時 分
話題発生 360番の第450レス
当該列車
特徴 ☆ 鳥と衝撃。
伊予鉄道横河原線 見奈良~愛大医学部南口 3月3日 午後8時18分
話題発生 360番の第470レス
当該列車 高浜発横河原行き119レ(乗客約20人)
特徴 無職男性(80)が電車と衝突し、約1時間後に死亡。伊予鉄の公式情報は「横河原線で人身事故が発生した」程度の記述なので、詳細はすぐにはわからない。(乗り合わせた人などから報告があればこの限りではない)
中央緩行線 阿佐ヶ谷 3月3日 午後10時56分
話題発生 360番の第484レス
当該列車 千葉発武蔵小金井行き2169B(ミツ15)
特徴 異音感知から昇格。男性がはねられた。
山陽本線 岡山~中庄 3月4日 午前0時15分頃
話題発生 なし
当該列車 岡山発倉敷行き1771M( 両編成 終電)
特徴 ☆ 短大教授男(53)が向かいの席に座っていた大学生女子らに約10分間にわたって下半身を露出。車掌、駅員を経由して通報され、倉敷署は下車した中庄駅で公然わいせつの現行犯で逮捕。「追記」教授はその後、分限休職に。裁判では無罪を主張したが、1審岡山地裁は罰金20万円の判決。控訴したが、広島高裁岡山支部は2010年5月19日、1審の判決を支持。弁護側の控訴を棄却。弁護側は上告。が、11月、最高裁は1,2審判決を支持し上告を棄却。判決確定を受け、教授は懲戒免職された。
京阪線 京橋 3月4日 午前11時 分頃
話題発生 360番の第588レス
当該列車
特徴 女性が電車と接触して死亡。
京王本線 仙川~千歳烏山 3月4日 午後1時4分
話題発生 360番の第592レス
当該列車 橋本発本八幡行き急行1828レ(新宿から1282K 9731F 10両編成)
特徴 踏切で飛び込み(推定)即死。
京葉線 新木場~葛西臨海公園 3月4日 午後3時19分
話題発生 360番の第637レス
当該列車
特徴 ☆ レール破断。午後5時45分頃から運転を再開。
京王線 布田~調布 3月4日 午後6時頃?
話題発生 360番の第654レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内立ち入り。電車に接触するなどした事実はない。
南武線 武蔵溝ノ口~津田山 3月4日 午後6時33分
話題発生 360番の第658レス
当該列車 川崎発稲城長沼行き普通1845F
特徴 午後7時9分に全線の運転を再開。
室蘭本線 東室蘭~洞爺 3月4日 午後7時54分
話題発生 360番の第700レス
当該列車 札幌貨物ターミナル発大阪貨物ターミナル行き高速貨4060レ(19両編成)
特徴 入江踏切付近で主婦(78)がはねられ、死亡。事故と自殺、両方の可能性がある。
山陽本線 1)庭瀬~中庄 3月5日 午前3時25分頃
2)東尾道~尾道 3月5日 午前5時15分頃
話題発生 なし(富士・はやぶさスレでは祭り)
当該列車 東京発大分・熊本行き下り寝台特急1レ「富士・はやぶさ」
特徴 ☆ 1)3号車(B1個室寝台)の非常停止スイッチが押され、非常ブレーキがかかり緊急停止。約1時間後に運転を再開したが、2)今度は4号車(開放B寝台)で非常停止スイッチが押され、再び緊急停止。乗客がスイッチを押した可能性が高いとみられる。広島から県警鉄道警察隊が乗車。
名鉄瀬戸線 三郷~尾張旭 3月5日 午前5時33分
話題発生 360番の第744レス
当該列車 尾張瀬戸発栄町行き普通550レ(始発 6701F)
特徴 即死。
中央線 国分寺 3月5日 午前7時26分
話題発生 360番の第759レス
当該列車 大月発東京行き通勤特快784T(タカT20 10両編成)
特徴 男性がホームから転落、電車にはねられ死亡。自殺とみられる。
京浜東北線 鶴見 3月5日 午前8時19分
話題発生 360番の第849レス
当該列車 南浦和発磯子行き普通739A(10両編成)
特徴 当初は「20代の男性が飛び込み自殺」とされていた。実は自殺行為には違いないが、自殺ではなかった。派遣社員男性(31)がケータイの操作をしながらホームの白線の外側を歩いていて転落。電車にはねられ、全身を強く打って死亡。
関西空港線 りんくうタウン 3月5日 午前11時52分
話題発生 361番の第47レス
当該列車 関西空港発京都行き特急1020M はるか20号(281系 乗客約100人)
特徴 ホームから線路内に入った女性が通過中の特急にはねられ死亡。
中央線 武蔵小金井 3月5日 午後 時 分
話題発生 361番の第79レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内立ち入り。電車に接触するなどした事実はない。
JR宝塚(福知山)線 三田~新三田 3月5日 午後4時57分
話題発生 361番の第141レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内立ち入り。電車に接触するなどした事実はない。
近鉄京都線 小倉~伊勢田 3月5日 午後6時25分
話題発生 361番の第119レス
当該列車 近鉄奈良発京都行き上り特急1806レ(4両編成)
特徴 小倉第3号踏切(警報機、遮断機あり)で中学1年生男子(13)がはねられ、まもなく死亡。自殺の可能性が高いとみられる。
南海高野線 堺市内 3月5日 午後 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 列車往来危険行為。同じ踏切で2回、電車が通過した際に運転士が異音に気づき、駅員が調査してレール上に石が砕けた様な痕跡を発見。
湘南新宿ライン南行き 3月5日 午後8時 分頃
話題発生 361番の第150レス
当該列車 籠原発平塚行き快速2290Y
特徴 ? 何かにぶつかったようだとして急停車。人身事故ではない模様。
近鉄南大阪線 藤井寺~土師ノ里 3月5日 午後10時10分頃
話題発生 361番の第150レス
当該列車 吉野発大阪阿部野橋行き上り特急2108レ
特徴 藤井寺8号踏切で線路に横たわっていた60歳くらいの男性がはねられ即死。
大阪環状線 天満 3月5日 午後11時 分頃
話題発生 361番の第204レス
当該列車
特徴 ▲
韓国 釜山地下鉄1号線 ヨンサンドン(蓮山洞) 3月5日 午後11時頃
話題発生 なし(電車に飛び込み自殺 5両目スレの第406レス)
当該列車
特徴 ☆ 女性(27)が貧血で倒れ線路に落ちたが、市民(46)が飛び降り救助し、ホーム下に退避。その3秒後に列車がホームに入ってきたが2人とも無事だった。
近鉄南大阪線 上ノ太子~二上山 3月6日 午前7時6分
話題発生 361番の第251レス
当該列車 大阪阿部野橋発橿原神宮前行き下り普通7633レ(乗客約20人)
特徴 上ノ太子第14号踏切(歩行者用、幅約1.2m)内で新聞配達員女性(65)がミニバイクを押しながら踏切を横断中に転倒。電車にはねられ、全身を強く打って即死。ミニバイクは通行人が踏切外に出したが、散乱した新聞を集めていてなねられたという。当該は現場に7分停車。
名鉄犬山線 犬山~犬山遊園 3月6日 午前8時49分
話題発生 361番の第272レス
当該列車 新鵜沼発中部国際空港行きミュースカイ14レ(2000系4両編成 全車特別車)
特徴 踏切で会社員男性(26)がはねられ即死。自殺とみられる。9時26分ひとまず運転再開。
阪急宝塚本線 庄内~服部 3月6日 午前10時6分
話題発生 なし
当該列車 梅田発宝塚行き急行1001レ
特徴 △ 穂積第5踏切で40歳くらいの男性がはねられ即死。自殺の可能性が高いとみられる。
阪急宝塚本線 庄内~服部 3月6日 午前10時42分
話題発生 361番の第280レス
当該列車 雲雀丘花屋敷発梅田行き普通1044レ
特徴 △? 庄内~服部間で2件おきた様子はないので、誤情報か。
千葉都市モノレール1号線 千葉みなと付近 3月6日 午前11時35分頃
話題発生 361番の第282レス
当該列車
特徴 ☆ 出動要請現場が「千葉みなと駅付近」だっただけ。懸垂式モノレールの事故ではなかった。
常磐快速線 松戸付近 3月6日 午後 時 分
話題発生 361番の第335レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。人身事故への昇格なし。
山手線 浜松町 3月6日 午後11時 分
話題発生 361番の第356レス
当該列車
特徴 異音感知。
西武池袋線 ひばりヶ丘 3月6日 午後11時 分
話題発生 361番の第367レス
当該列車
特徴 ▲
東海道本線 大船 3月7日 午前 時 分
話題発生 361番の第398レス
当該列車 伊豆高原発東京行き特急8060M リゾート踊り子(アルファ・リゾート21 伊豆急行車8両編成)
特徴 緊急停止。
京王線 下高井戸 3月7日 午前10時15分頃
話題発生 361番の第400レス
当該列車 新宿発高尾山口行き普通5123レ?
特徴 八王子方踏切で自転車と接触。
東海道本線 島田~六合 3月7日 午前10時38分
話題発生 361番の第401レス
当該列車 浜松発興津行き普通756M
特徴 踏切で下り電車に子供がひかれたらしい。。
北陸本線 西金沢~野々市 3月7日 午前10時54分
話題発生 361番の第402レス
当該列車 金沢発米原行き特急5058M しらさぎ58号(乗客80人)
特徴 御経塚踏切付近で、線路内に侵入してきた女性がはねられ死亡。身元は不明。
京成本線 京成菅野~市川真間 3月7日 午前 時 分
話題発生 361番の第407レス
当該列車
特徴 △ バイクと接触。
西武池袋線 大泉学園~保谷 3月7日 午後 時 分
話題発生 361番の第407レス
当該列車
特徴 ☆ 置き石による運転見合わせ。
ゆふ高原(久大本)線 久留米~南久留米 3月7日 午後7時18分
話題発生 361番の第470レス
当該列車 久留米発筑後吉井行き普通1865D
特徴
横須賀線 保土ヶ谷 3月7日 午後10時30分頃
話題発生 361番の第502レス
当該列車
特徴 ☆ 駅進入時に異音を感知するも、置き石と判明。
山陽本線 三石~上郡 3月8日 午前1時30分頃
話題発生 361番の第573レス(寝台特急 富士 はやぶさ 99号機スレの第80番レス)
当該列車 大分・熊本発東京行き上り寝台特急2レ「富士・はやぶさ」
特徴 ☆ 鹿と衝突。
指宿枕崎線 谷山~慈眼寺 3月8日 午前7時10分頃
話題発生 361番の第535レス
当該列車 鹿児島中央発山川行き普通1325D
特徴
山陽本線 瀬戸~上道 3月8日 午前10時45分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 踏切支障。
山陽本線 3月8日 午後 時 分頃
話題発生 361番の第583レス
当該列車 岩国発岡山行き普通356M
特徴 ☆ 緊急停車。人身事故ではなかった。
青梅線 御嶽 3月8日 午後2時15分頃
話題発生 361番の第585レス
当該列車 青梅発奥多摩行き普通1309デ
特徴 ☆ 乗務員トラブル。具体的には運転士の体調不良。
近鉄山田線 松阪~東松阪 3月8日 午後6時30分頃
話題発生 361番の第622レス
当該列車
特徴 △
山陽電鉄本線 中八木~江井ヶ島 3月8日 午後8時20分頃
話題発生 361番の第630レス
当該列車 阪神梅田発山陽姫路行き直通特急S9193H(6両編成 乗客約300人)
特徴 中八木西踏切で男性が遮断機をくぐって踏切に入り、電車にはねられ死亡。当該は現場に約10分停車し、東二見で運転打ち切り。
京急本線 大森町~梅屋敷 3月8日 午後9時22分
話題発生 361番の第638レス
当該列車 青砥発京急久里浜行き快特2056SH
特徴 △ 現場は南側第一踏切。
高崎線 倉賀野~新町 3月9日 午前3時45分
話題発生 361番の第685レス
当該列車 新潟発新宿行き快速3720M ムーンライトえちご(新ニイT18 485系6両編成 クハ481-1029他)
特徴 60歳位の女性がはねられ死亡。当初情報の新町~神保原間は誤り。
フランス パリ郊外サンドニ 3月7日深夜(現地時間)Saint Denis France
話題発生 361番の第717レス
当該列車 通勤列車
特徴 線路を横断していたサッカーサポーターらが列車に次々はねられ、兄(17)弟(10)が死亡、兄弟の父親など3人が重傷、8人が軽傷。現場の線路には鉄条網があるが、サポーターらはバスまで近道をしようとこれを乗り越えて線路内に侵入したらしい。
南武線 稲田堤 3月9日 午前 時 分
話題発生 361番の第 レス
当該列車
特徴 ▲
鹿児島本線 串木野~市来 3月9日 午後1時37分
話題発生 361番の第738レス
当該列車 川内発鹿児島中央行き普通2449M(817系VG-110編成)
特徴 お年寄りが足を踏み外した。(運転手の話)74分後に運転を再開。
札幌市営地下鉄 南北線 南平岸~澄川 3月9日 午後1時54分
話題発生 361番の第740レス
当該列車 麻生発真駒内行き155レ(8両編成 乗客97人)
特徴 当初の情報では「若い女性がはねられ、まもなく死亡」(所持品などから中学生と推定)。澄川駅から約500mの線路上に立っていた中学生女子(14)がはねられ即死。午後4時15分に復旧。現場付近は高架でシェルター(覆い)がある。
京急本線 神奈川 3月9日 午後3時2分
話題発生 361番の第753レス
当該列車 泉岳寺発京急久里浜行き快特1412A(羽田空港発特急1468D~浦賀行き普通1468レを京急川崎ー金沢文庫間で連結)
特徴 30~50歳ぐらいの女性が電車にひかれて死亡。午後3時15分に運転を再開。「追記」身元は判明せず、横浜市長が行旅死亡人として9月15日付官報に公告。
北陸本線 福井~森田 3月9日 午後7時52分
話題発生 361番の第815レス
当該列車 富山発敦賀行き普通444M
特徴 △ 現場は二の宮踏切。
京成本線 海神~京成西船 3月9日 午後10時11分
話題発生 361番の第836レス
当該列車 成田空港発京成上野行き22AE02 スカイライナー42号
特徴 京成西船駅から海神駅方向に約160mの地点で国税庁職員男性(20)がはねられ死亡。コンクリート製フェンスを乗り越え線路内に入ったらしく、自殺とみられる。
東京メトロ東西線 九段下 3月9日 午後10時 分
話題発生 361番の第845レス
当該列車
特徴 ☆ 転落。電車に接触するなどした事実はない。
大阪環状線 弁天町 3月9日 午後11時9分
話題発生 361番の第854レス
当該列車 天王寺発京橋行き外回り2738デ
特徴 ▲
東京メトロ半蔵門線 表参道 3月10日 午後2時 分
話題発生 361番の第906レス
当該列車 清澄白河発清澄白河行き普通B1450T(渋谷から050-141レ 51060F)
特徴 ▲ ホームの端を歩いていた老女が発車時に接触。
埼京線 北与野 3月10日 午後3時17分
話題発生 361番の第909レス
当該列車 川越発新木場行き快速1456F
特徴
大阪環状線 今宮~新今宮 3月10日 午後8時24分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 橋桁に車が接触した旨の連絡があり、一時運転見合せ。線路に異常のないことが確認できたとして阪環は午後8時49分、大和路線は午後8時56分運転を再開。
近鉄奈良線 瓢箪山~枚岡 3月10日 午 時 分
話題発生 363番の第415レス
当該列車
特徴 △ 大阪府警の情報によれば、瓢箪山第5号踏切(住所で特定)で車と列車が接触。車は立ち去る。
青梅線 昭島~中神 3月11日 午前5時51分
話題発生 361(実質362)番の第87レス
当該列車 青梅発立川行き普通512テ(青 10両編成)
特徴 西上道(にしじょうどう)第2踏切で50歳代とみられる女性がはねられ死亡。「追記」5月下旬現在でも身元は不明で、昭島市長が行旅死亡人として5月28日付官報に公告。
富良野線 中富良野~鹿討 3月11日 午前8時50分頃?
話題発生 361(実質362)番の第124レス
当該列車 旭川発富良野行き普通725D(2両編成 乗客35人 富良野から帯広行き快速3427D「狩勝」)
特徴 △※踏切で列車と自動車が接触。「追記」踏切で富良野市の男性運転手(66)の大型貨物車(10トン)が列車と接触。貨物車の左バックミラーが壊れた程度で、けが人はいなかった。
東急東横線 大倉山 3月11日 午後2時51分
話題発生 361(実質362)番の第142レス
当該列車 元町中華街発渋谷行各停21-142レ(Y513F 横浜高速鉄道車8両編成)
特徴 60歳前後の男性が飛び込み、電車にはねられまもなく死亡。
中央本線 小淵沢~信濃境 3月11日 午後 時頃
話題発生 361(実質362)番の第213レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
湘南新宿ライン 大崎 3月11日 午後10時30分頃
話題発生 361(実質362)番の第235レス
当該列車 南行き
特徴 ☆ 進入時に緊急停車。転落の疑いがあったが、安全確認の結果問題なしとして運転を再開。
近鉄大阪線 弥刀 3月11日 午後11時33分頃
話題発生 361(実質362)番の第235レス
当該列車 上本町発八木行き区間快速急行5325レ(6両編成 乗客約150人)区間快速急行の最終
特徴 60歳くらいの男性がホームから飛び込み、通過する電車にはねられまもなく死亡。
京王線 上北沢 3月11日 午後11時50分頃
話題発生 361(実質362)番の第253レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切に人が立ち入る。駅員と運転士で救助し8分遅れで運転再開。電車に接触するなどした事実はない。
常磐線 土浦~荒川沖 3月12日 午前4時40分頃
話題発生 361(実質362)番の第272レス
当該列車 宮城野発隅田川行き高速貨90レ(EF81-82)
特徴 異音感知から昇格。
宇部線 宇部岬~東新川 3月12日 午前10時頃
話題発生 361(実質362)番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 線路脇の駐車場から車が線路内に進入。
列車と衝突するなどした事実はない。
根岸線 大船~本郷台 3月12日 午前10時30分すぎ
話題発生 361(実質362)番の第316レス
当該列車 大船発大宮行き普通1036C(10両編成)
特徴 ☆ 文字通り「布団がふっ飛んだ」。線路上に近くのマンションから飛んできたとみられる布団と物干しざおが落ちていた。運転士が撤去して運転を再開。
神戸市営地下鉄西神山手線 神戸 3月12日 午前 時 分
話題発生 361(実質362)番の第322レス
当該列車
特徴 ▲
西武新宿線 西武柳沢~田無 3月12日 午後0時51分
話題発生 361(実質362)番の第326レス
当該列車 西武新宿発本川越行き急行2635レ
特徴 70代男性、意識なし。
指宿枕崎線 谷山~慈眼寺 3月12日 午後4時14分
話題発生 361(実質362)番の第349レス
当該列車 山川発鹿児島中央行き普通1350D(乗客約100人)
特徴 線路を横断していた近くに住む男性(88)がはねられ、病院に運ばれたが死亡。現場は踏切ではないが、地元住民はしばしば徒歩で横断するという。午後4時47分、当該のみ運転を再開。後続は
有楽町線 池袋 3月12日 午後6時すぎ
話題発生 361(実質362)番の第357レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 60代男性がホームから転落、電車との間にはさまれたというデマ。
名鉄名古屋本線 奥田~国府宮 3月13日 午前9時42分
話題発生 361(実質362)番の第445レス
当該列車 豊橋発名鉄岐阜行き急行911レ(乗員乗客約50人)
特徴 奥田1号踏切(遮断機、警報機あり)で自転車を引いて線路内に進入した60~80代くらいの女性が急行にはねられ即死。自殺とみられる。
常磐快速線 三河島 3月13日 午前10時28分
話題発生 361(実質362)番の第449レス
当該列車 取手発上野行き快速950H(後ろ5両は我孫子止め)
特徴
室蘭本線 稀府 3月13日 午後5時2分頃
話題発生 361(実質362)番の第509レス
当該列車 相模貨物発札幌貨物ターミナル行き3065レ(DF200-102)
特徴 線路を歩いていたアルバイト店員少年(15)がはねられ死亡。
名鉄常滑線 柴田 3月13日 午後5時13分
話題発生 361(実質362)番の第509レス
当該列車 ×名鉄岐阜発中部国際空港行き特急370レ
◎中部国際空港発名鉄岐阜行き特急371レ(一部特別車6両編成)
特徴 駅構内で人がはねられ死亡。自殺とみられる。「追記」推定20~50歳ぐらいの男2010年4月15日付官報に性。身元は判明せず、名古屋市長が行旅死亡人として公告。
鹿児島本線 赤間~東郷 3月13日 午後5時40分頃
話題発生 361(実質362)番の第500レス
当該列車 東京貨物ターミナル発福岡貨物ターミナル行き高速貨1051レ(EF81-452?)
特徴 貨物列車が人と衝撃。
東武伊勢崎線 北越谷~大袋 3月13日 午後6時39分
話題発生 361(実質362)番の第534レス
当該列車 中央林間発久喜行き急行F1630K(5115F 東急車10両編成)
特徴 女性がはねられ、全身を打ち即死。現場の踏切は飛び込み自殺が多い。
常磐線 赤塚~内原 3月13日 午後6時50分頃
話題発生 361(実質362)番の第548レス
当該列車 勝田発上野行き普通1452M
特徴 大塚池踏切で中年女性がはねられ即死。
山陽本線 宝殿~加古川 3月14日 午前1時40分頃
話題発生 361(実質362)番の第766レス
当該列車 福岡貨物ターミナル発富山貨物ターミナル行き高速貨2074レ(23両編成)
特徴 踏切で無職女性(29)がはねられ死亡。東京発大分・熊本行き下り寝台特急1レ「富士・はやぶさ」は東加古川で抑止。約1時間遅れる。
JR神戸(山陽本)線 土山~東加古川 3月14日 午後3時28分
話題発生 361(実質362)番の第827レス
当該列車 普通電車
特徴 ☆ 異音感知のみ。
東海道本線 三河安城~安城 3月14日 午後4時50分頃
話題発生 361(実質362)番の第821レス
当該列車
特徴 ☆ 雀と衝突。
東急田園都市線 渋谷 3月14日 午後7時18分
話題発生 361(実質362)番の第837レス
当該列車
特徴 ☆ アルミ風船浮遊処理。風船が架線に引っかかったらしい。
京王井の頭線 下北沢 3月15日 午前9時 分頃
話題発生 361(実質362)番の第900レス
当該列車 ×吉祥寺発渋谷行き普通274レ
◎急行電車(1761F 5両編成 ライトグリーン)
特徴 20代の男性がホームと電車の間に挟まる。DMAT出動。電車を降りて改札を通らずにホームから飛び降り踏切から出ようとしたが、電車の接近に気づき慌ててホームによじ登ろうとしてはねられたらしい。という情報も。信号機故障も起き、運転再開までほぼ1時間。「追記」家業手伝い男性(27)が急行電車にはねられ死亡。地下の改札を通ると遠回りなので、近道しようと線路を歩いていたらしい。
タイ ピチト 3月15日 午前 時 分頃
話題発生 361(実質362)番の第931レス
当該列車 (元JR24系客車)
特徴 乗客の日本人男性がけが。
JR神戸(山陽本)線 御着 3月15日 午後1時31分
話題発生 361(実質362)番の第900レス
当該列車 姫路発近江塩津行き新快速3258M(223系)
特徴 ガラスを破損。
予讃線 高瀬 3月15日 午後1時32分
話題発生 363番の第29レス
当該列車 岡山・高松発松山行き特急11M しおかぜ11号+いしづち15号(8000系8両編成 乗客約140人)
特徴 公式情報では「駅構内で列車が人と接触」。線路からホームに上がろうとしていた50~80歳とみられる男性が特急にはねられ死亡。事故と自殺、両方の可能性がある。
南武線 武蔵溝ノ口~武蔵新城 3月15日 午後2時27分
話題発生 363番の第29レス
当該列車 立川発川崎行き普通1320F(ナハ34 205系6両編成)
特徴 線路をまたぐ跨線橋から男性が転落、電車にひかれ死亡。「第三京浜から南武線上に飛び降りた」との情報はガセ。1413Fは機外停車。「追記」60~65歳と推定されたが、身元は判明せず。2011年6月2日付官報に神奈川県川崎市長が行旅死亡人として公告。注)川崎市は同日付で29件まとめ出し。
東武伊勢崎線 川俣 3月15日 午後6時24分
話題発生 363番の第82レス
当該列車 太田発浅草行き特急1438レ りょうもう38号(208F 6両編成)
特徴 ホーム先端から飛び込む。
埼京線 戸田公園 3月15日 午後8時31分
話題発生 363番の第114レス
当該列車 大宮発新木場行き普通2018K( 編成)
特徴 ☆ 電車が入ってきたところに、ホームから男性が線路に飛び降りた。電車は男性の上を通過、男性は頭の骨を折る重傷を負った。男性はレールとレールの間に倒れたため、電車にはねられてはいないという。
近鉄大阪線 大福~耳成 3月15日 午後9時45分
話題発生 363番の第164レス
当該列車 ×近鉄難波発松坂行き特急2103レ
◎名張発上本町行区間快速5122レ
特徴 △
常磐線 松戸~柏 3月15日 午後10時6分
話題発生 363番の第166レス
当該列車 勝田発上野行き特急1064M フレッシュひたち64号(E653系 両編成)
特徴 ☆異音感知。人身事故ではなく、「線路上に障害物」だったようだが、復旧までにかなりの時間を要す。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2009年3月上旬(1日から15日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2011年06月02日 18:24
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧