新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2012年7月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 552番の第860レス
内房線 姉ヶ崎~五井 7月1日 15時15分頃
話題発生 552番の第885レス
当該列車
特徴 君津~千葉間運転見合わせ。(当初見込み16時35分)。
烏山線 大金 7月1日 19時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。19時58分運転再開。
紀勢本線 三瀬谷~川添 7月1日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 特急ワイドビュー南紀8号
特徴 ☆ 鹿と衝突。
東武野田線 流山おおたかの森~豊四季 7月1日 22時56分頃
話題発生 552番の第905レス
当該列車
特徴 △ 運河~柏間運転見合わせ。0時40分頃運転再開?
JR神戸(山陽本)線 新長田 7月2日 12時49分頃
話題発生 552番の第930レス
当該列車
特徴 電車線。列車線(新快速や特急の走る線路)には支障がなく、12時49分運転再開。快速・普通は(当初見込み13時40分)運転再開。13時05分から振替輸送を実施。
東海道本線 六合~藤枝 7月2日 15時06分頃
話題発生 552番の第936レス
当該列車 ×興津発浜松行き普通 ◎貨物1070レ(EF210-8)
特徴 公式情報は「線路内に立ち入った人が列車に触車」。静岡~掛川間運転見合わせ。17時11分運転再開。
中央・総武緩行線 津田沼~幕張本郷 7月2日 16時32分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。東京メトロ東西線との直通運転を西船橋~津田沼間で中止。
名鉄名古屋本線 石刀~今伊勢 7月2日 16時32分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。名古屋本線を中心に運休や15~10分の遅れが発生。
久留里線 7月1日 16時45分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号装置点検。久留里~上総亀山間の全線で運転を見合わせていたが、17時54分運転再開。
相鉄線 三ツ境~瀬谷 7月2日 17時04分頃
話題発生 552番の第947レス
当該列車 海老名行き急行
特徴 40分遅れで運転再開。最大50分遅れ。女性専用車の設定を中止。振替輸送を実施。
東武東上本線 霞が関~鶴ヶ島 7月2日 22時46分頃
話題発生 552番の第992レス 553番の第21レス
当該列車 新木場発森林公園行き普通E2115T(51077F)和光市までB2115T
液晶ディスプレイ搭載編成
特徴 現場は東京国際の真裏。8号車の下敷き。川越市の無職女性(70)がはねられ死亡。上下4本が運休し、最大1時間52分遅れ、約7900人に影響。
京浜東北線 上中里 7月3日 9時48分頃
話題発生 553番の第63レス
当該列車 磯子発大宮行き普通874A(10両編成)
特徴 男性がはねられ即死。男性がホームから飛び込むのを運転士らが目撃している。京浜東北線は大宮~大船間全線運転見合わせ。北行816B(157)、南行921A(141)は南浦和、(145)は日暮里抑止。湘南新宿ライン大宮~大崎間も抑止。(当初見込み11時00分)。約50~20分後に運転を再開したが、4本が運休するなど、約3万2000人に影響。
7月3日 11時31分頃
話題発生 553番の第89レス
当該列車
特徴 ☆ 東京湾(深さ約100km)を震源とする地震。マグニチュード5.4。最大震度4を観測。津波はなかった。ほぼ同時刻に別の地震(千葉県東部が震源?)が起きているが、情報を分離できないとしてtenki.jpでは1つにまとめて発表。
東海道本線 鷲津 7月3日 12時 分頃
話題発生 553番の第94レス
当該列車
特徴 公式情報は「駅構内で人が列車に触車」。新居町~新所原間運転見合わせ。
東急田園都市線 駒沢大学 7月3日 12時55分頃
話題発生 553番の第97レス
当該列車 押上発中央林間行き急行065-121レ(65ウ) 渋谷まで普通B1265S
特徴
京王線 調布~西調布 7月3日 14時 分頃
話題発生 553番の第119レス
当該列車
特徴 踏切内の安全確認。14分程度尾の遅れ。
常磐線 常陸多賀~大甕 7月3日 15時 分頃
話題発生 553番の第125レス
当該列車 いわき発上野行き特急42M スーパーひたち42号(651系)
特徴 △ 現場はマルトの近くの踏切。いわき~勝田間運転見合わせ。(当初見込み16時50分)
阪急京都本線 淡路~崇禅寺 7月3日 夜 時 分頃
話題発生 553番の第152レス
当該列車
特徴 △ 女性が電車と接触して死亡。振替輸送を実施。
阪神本線 鳴尾 7月3日 時 分頃
話題発生 553番の第159レス
当該列車
特徴
磐越西線 7月3日 時 分頃
話題発生 553番の第173レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント故障。会津若松~郡山間運転見合わせ。
都営浅草線 浅草 7月3日 9時28分頃
話題発生 553番の第183レス
当該列車
特徴 西馬込~押上間全線運転見合わせ。10時15分から西馬込~浅草橋間で折返し運転。(当初見込み10時40分→11時00分)
東武東上本線 成増~和光市 7月4日 9時56分頃
話題発生 553番の第187レス
当該列車 小川町発池袋行き上り急行1024レ
特徴 線路上で保安作業をしていた東京都西多摩郡瑞穂町の会社員男性(53)が電車と接触。男性は頭や右腕を負傷し、意識不明の重体。朝霞署は安全管理が不十分だった可能性があるとみて、業務上過失傷害容疑などで事故当時の詳しい状況を調べている。池袋~和光市、川越市~小川町間運転見合わせ。(当初見込み10時40分)。地下鉄直通系統はほぼ定時。振替輸送を実施。
横須賀線 戸塚 7月4日 18時05分頃
話題発生 553番の第221レス
当該列車
特徴 18時17分運転再開。接触した程度か。
ひたちなか海浜鉄道湊線 7月4日 時 分頃
話題発生 553番の第235レス
当該列車
特徴 珂湊~阿字ケ浦間運転見合わせ(勝田~那珂湊間は運転)。
東北本線 槻木 7月4日 時 分頃
話題発生 553番の第239レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。23時40分までにほぼ平常運転に戻る。
小田急線 7月5日 夜 時 分頃
話題発生 553番の第249レス
当該列車 上り
特徴 △ 現場は相模大野2号踏切。
横須賀線 横浜~新川崎(東神奈川駅付近) 7月5日 11時10分頃
話題発生 553番の第266レス
当該列車 久里浜発千葉行き(11両編成)←1014Sレ Y-33編成
特徴 車内で刃物(刃渡り17㎝の文化包丁)を持った男が徘徊。普通車に居た犯人はグリーン車(車号がサロE216-33号なので、4号車。)から確保(後に銃刀法違反の現行犯で逮捕)された。容疑者は37歳の無職の男。けが人はなかった。この影響で、横須賀線をはじめ、京浜東北線・横浜線の全線、東海道線の東京−小田原間で運転を見合わせ、約2万7千人に影響が出た。
JR神戸線 神戸 7月5日 12時21分頃
話題発生 553番の第273レス
当該列車 766T
特徴 甲子園口~西明石間運転見合わせ。特急・新快速は12時39分、(見込み13時20分)運転再開。12時50分から振替輸送を実施。
常磐快速線 南千住 7月5日 14時 分頃
話題発生 553番の第273レス
当該列車 ×上り1430H ◎水戸発上野行き上り1388M(E531系K421編成) 当初1430Hかと思われたが誤り。直前に発生した日暮里~三河島間での線路内人立ち入りの影響により約9分遅れで運転していた1388Mが当該。
特徴 △ 快速線、常磐線上野~土浦間運転見合わせ。15時10分(当初見込み15時50分)運転再開。
西武池袋線 練馬高野台~石神井公園 7月5日 20時 分頃
話題発生 553番の第295レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。現場は高架区間。
東武伊勢崎線 剛志 7月5日 21時15分頃
話題発生 553番の第295レス
当該列車
特徴 ☆ 落雷により駅構内が停電。太田~伊勢崎間に遅れ。振替輸送を実施。
線 籠原 7月5日 22時 分頃
話題発生 553番の第299レス
当該列車
特徴
南海高野線 北野田 7月5日 22時24分頃
話題発生 553番の第300レス
当該列車
特徴 難波~橋本間運転見合わせ。
線 7月5日 時 分頃
話題発生 553番の第314レス
当該列車 寝台特急あけぼの
特徴 ☆ 落雷により機関車故障。
京浜東北線 川崎 7月6日 0時56分頃
話題発生 553番の第318レス
当該列車 大宮発桜木町行き2367A(ウラ136) 南行終電
特徴 飛び込み自殺。川崎~桜木町間の大船方面行きのみ運転見合わせ。1時44分運転再開。当日午前の67A運用はウラ136。この運用は浦和区にいったん入区。午後(1667A~)は編成が違うことも多いが、当日は同じ。翌日は所定通り桜木町始発の「15B」運用に入った。814B~南浦和~浦和区入区。
線 三河島付近 7月6日 時 分頃
話題発生 553番の第319レス
当該列車
特徴
青梅線 福生 7月6日 7時00分すぎ
話題発生 553番の第358レス
当該列車 河辺発東京行き快速624T
特徴 ☆ 近くの交番に「ホームで男性が突き落とされた」との通報があった。男性は電車が進入する寸前にレール上に落ちたが、運転士が気付いて緊急停止し、けがはなかった。警視庁福生署は、現場にいたあきる野市の会社員の男(34)を殺人未遂の現行犯で逮捕した。男性と男に面識はなく、「いらいらしていた」などと容疑を認めている。男は殺人未遂罪で起訴された。地裁の判決を不服として控訴。2013年10月25日(金)東京高裁で判決が言い渡される予定。
東急大井町線 北千束 7月6日 11時13分頃
話題発生 553番の第314レス
当該列車 急行(122ウ?)
特徴 全線運転見合わせ→大岡山折り返し。ホームにいた男性が線路内に転落。進入した溝の口発大井町行き急行電車(6両編成)と接触。男性は病院に運ばれたが、間もなく死亡、自殺とみられる。約1時間10分、上下線で運転を見合わせ、計30本が運休、約1万400人に影響。
7月6日 時 分頃
話題発生 553番の第418レス
当該列車 鷹取発兵庫(川崎重工車両カンパニー)行き甲種輸送 DE10-1743+(S46 207系3両編成「回送」、「7333」を表示)→工場には推進で入場
輸送番号:甲169
特徴 ☆ 修理のため入場。先日学研都市線京田辺付近でハイエースと衝突した編成か?クハ206-1065側面にへこみ傷。
大和路線 三郷 7月6日 20時12分頃
話題発生 553番の第360レス
当該列車 王子発JR難波行き普通
特徴 奈良~JR難波間運転見合わせ。
京急本線 京急川崎 7月6日 23時30分頃
話題発生 553番の第373レス
当該列車
特徴 公式情報は「触車事故」。
徳島線 麻植塚~鴨島 7月7日 11時49分頃
話題発生 553番の第408レス
当該列車 阿波池田発徳島行き普通456D(2両編成 乗客乗員約40人) 穴吹まで4456D
特徴 △ 現場は鴨島駅の東約400mの踏切。吉野川市の女性(43)がはねられ、病院に運ばれたが約1時間20分後に死亡。女性は遮断機をくぐって踏切内に侵入してきたという。徳島~阿波川島間で約40分間運転を見合わせ、上下8本に遅れ。
阪和線 上野芝~津久野 7月7日 11時06分頃
話題発生 553番の第409レス
当該列車
特徴 ☆ 当初は「線路の確認」。大雨による線路崩壊(土砂流出)。阪和線、関西空港線とも全線運転見合わせ。日根野~和歌駅間、日根野~関西空港間の折り返し運転をへて、16時55分(当初見込み16時00分→17時00分)運転再開。下り(和歌山方面行き)は上野芝~津久野間で最終まで徐行運転。特急はるか、くろしおにも全区間または一部区間の運休多数。バス代行はなし。18時30分まで南海電車などへの振替輸送を実施。これ以外にも各地で大雨による運休や遅れが発生。
宇都宮線 野木~間々田 7月7日 時 分頃
話題発生 553番の第414レス
当該列車
特徴 ☆ グモスレでは昼過ぎに報告があったが、トラブル発生は朝。信号装置故障。当初は「下り線の一部に遅れ」だったが、上下線に遅れ→上下線に大幅な遅れと拡大。17時56分運転再開。湘南新宿ラインにも影響。この影響で、同日走行していた臨時「やまばと」は郡山で打ち切り、やまばと利用者は「なすの276号」(東京行き)で無料で救済。使用者は後に仙台に回送。
中央快速線 西八王子 7月7日 15時06分頃
話題発生 553番の第423レス
当該列車 高尾発東京行き中央特快1576T(T26)
特徴 50歳前後の女性がはねられ、まもなく死亡。運転士が飛び込む姿を目撃しており自殺とみられる。15時43分(当初見込み16時10分→15時40分)運転再開。当該は快速東京行きに変更。損傷はなく、豊田での車両交換もせず。特急3011Mかいじ111号はM-104。
京阪本線 藤森~深草 7月7日 15時25分頃
話題発生 553番の第445レス
当該列車 出町柳発淀屋橋行き特急B1503A
特徴 △ 踏切で50~60代とみられる女性がはねられ死亡。当該と後続の上下計7本が最大7分遅れ、約2300人に影響
。
関東鉄道常総線 大宝~騰波ノ江 7月7日 時 分頃
話題発生 553番の第459レス
当該列車
特徴 △ 運行情報スレからの引用。下妻~下館間運転見合わせ。
山陰本線 長門市~長門三隅 7月7日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。
名鉄小牧線 春日井~牛山 7月7日 23時09分頃
話題発生 553番の第468レス
当該列車
特徴 飯田~小牧間運転見合わせ。振替輸送を実施。
京成本線 実籾~京成大久保 7月8日 0時20分頃
話題発生 553番の第474レス
当該列車 京成上野発京成佐倉行き下り快速23A25レ(3001F 3000形8両固定編成) 終電
特徴 現場に20分程度停車。
津山線 金川~建部 7月8日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 始発から岡山~金川間、建部~津山間で折り返し運転。金川~建部間はバスによる代替輸送。9日は始発から通常運転。
芸備線 新見~備後落合 7月8日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 7日からの豪雨の影響で始発から運転見合わせ。当日は最終まで運休。タクシーによる代替輸送。9日以降も東城~備後落合間でタクシー等による代替輸送(新見~東城間は運転)。
京王線 新宿~笹塚 7月8日 14時41分頃
話題発生 553番の第522レス
当該列車 北野発新宿行き準特急(高尾山口~北野間を各駅停車北野行きとして運転した後、そのまま準特急新宿行きに変わる列車。土日によく設置されている。)の3940レ(10両編成)※朝方に一本しかない「特急新宿行き」で走った車両。←某京王線関連のブログによると、特急新宿行きの充当車は7027F(先頭:クハ7727、もと「7713」)で、京王八王子方先頭車が「7777」(もと「7763」)のゾロ目で有名な編成。ちなみに、ゾロ目の7777側も、過去に分倍河原にて人身事故に遭遇しており、両サイドの先頭車が各1回ずつグモッたことになる。
※「もと「7713」「7763」」…京王ではここ最近に7000系の組み換えをおこない、6両編成1本(7002F)、8両編成6本(7010F~7015F)から4両編成2本(改造順に7211F、7206F)、6両編成1本(同、7011F)、10両編成4本(同、7026F→7028F→7027F→7029F)を組成する改造であった。今回の当該のクハ7727号は、旧・クハ7713号からの改造である。
特徴 現場は幡ヶ谷3号踏切(同区間唯一の踏切)。15時34分(当初見込み15時40分)運転再開。振替輸送を実施。
可部線 安芸長束 7月8日 16時15分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検(不具合)。呉線にも影響。
吉備線 備前三門~大安寺 7月8日 16時30分頃
話題発生 553番の第540レス
当該列車 岡山発総社行き下り普通761D
特徴 △ 現場は西崎踏切。吉備線全線運転見合わせ。17時22分運転再開。
成田線 酒々井 7月8日 21時03分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 駅構内の踏切で車が立ち往生。佐倉~成田間、成田~成田空港間運転見合わせ。21時43分運転再開。総武本線にも影響。
京阪線 祇園四条 7月8日 時 分頃
話題発生 553番の第546レス
当該列車
特徴 最大20分程度の遅れ。振替輸送を実施。
関東鉄道常総線 騰波ノ江~黒子 7月9日 6時56分頃
話題発生 553番の第588レス
当該列車
特徴 △ 下妻~下館間運転見合わせ。8時05分運転再開。下妻~取手間にも遅れ。
阪急神戸本線 武庫之荘 7月9日 11時00分頃
話題発生 553番の第599レス
当該列車
特徴 梅田行き特急は芦屋川抑止。JR、阪神電車に振替輸送を実施。
京成本線 谷津~京成津田沼 7月9日 時 分頃
話題発生 553番の第602レス
当該列車
特徴 JRなどに振替輸送を実施。
東武東上本線 高坂 7月9日 15時02分頃
話題発生 553番の第605レス
当該列車 上り
特徴 △ 現場は駅構内北側の踏切。当該はホーム中ほどで停車。回送。川越市~小川町間運転見合わせ。試運転中の東急4106Fは川越市で抑止。(当初見込み16時00分)。他社線に振替輸送を実施。追記:推定50~70歳ぐらいの男性が踏切内で死亡。死因は轢死。10月16日付官報に埼玉県東松山市長が行旅死亡人として公告。
高崎線 本庄~神保原 7月9日 17時 分頃
話題発生 553番の第622レス
当該列車
特徴 △ 踏切で支障物(自転車)と衝撃。
千歳線 平和 7月9日 17時40分頃
話題発生 553番の第641レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。千歳線と函館線の一部の列車に遅れ。
西武池袋線 狭山ヶ丘 7月9日 21時00分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。池袋線は小手指~飯能間の運転を見合わせ、池袋~小手指間で折返し運転。新宿線、西武有楽町線・豊島線・狭山線・西武秩父線は運転。21時37分運転再開。上り特急ちちぶ54号、むさし58号は所沢始発、むさし56号は飯能始発、下りは池袋発むさし49号から運転を再開。JRなどに振替輸送を実施。
日豊本線 城野 7月10日 0時11分頃
話題発生 553番の第656レス
当該列車 小倉発柳ヶ浦行き普通2593M 終電 門司港始発、小倉まで573M
特徴 駅構内で人と接触。1時02分(貨物2時09分)運転再開。
東武東上本線 坂戸~北坂戸 7月10日 6時07分頃
話題発生 553番の第665レス
当該列車 森林公園発池袋行き通勤急行2200レ
特徴 川越市以南は先に再開。(当初見込み7時00分)
宇都宮線 石橋~自治医大 7月10日 時 分頃
話題発生 553番の第688レス
当該列車 宇都宮発上野行き上り普通578M
特徴 △ 上野~宇都宮間運転見合わせ。(当初見込み11時20分)
山手線 巣鴨 7月10日 16時11分頃
話題発生 553番の第697レス
当該列車 内回り1554G
特徴 内・外回りとも全面ストップ。湘南新宿ラインも抑止。外回りは16時40分頃、(当初見込み17時10分)
横浜線 成瀬~町田 7月10日 17時57分頃
話題発生 553番の第718レス
当該列車 東神奈川発橋本行き下り普通1723K(H4)
特徴 △ 現場は金森踏切。町田から成瀬へ向かって最初の踏切。先頭はこうがさか陸橋カーブで停車。全線運転見合わせ。東神奈川~中山間・町田~八王子間での折返し運転開始。中山止まりの予定で発車した電車が、橋本まで運転。(当初見込み19時20分)。町田駅入場制限。
横浜線 中山 7月10日 19時00分頃
話題発生 553番の第744レス
当該列車
特徴 ☆ 車掌に対する暴力?抑止。事情聴取。
横浜線 成瀬 7月10日 20時00分頃
話題発生 553番の第750レス
当該列車
特徴 ☆ 列停動作。上りは運転。
東京メトロ東西線 大手町 7月10日 23時00分頃
話題発生 553番の第773レス
当該列車
特徴 ☆ 転落者の救護。
東急線 元住吉付近 7月10日 23時20分頃
話題発生 553番の第782レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
終了 553番の第786レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2012年7月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2013年10月21日 21:14
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧