2012年8月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 557番の第226レス

東海道本線  8月11日  時 分頃

  • 話題発生 557番の第245レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 神奈川県内で、線路内に人が倒れていた。一時運転見合わせ。

東海道本線   8月11日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 新居町で規制値を越える大雨。下りムーンライトながらは浜松で抑止。4時30分頃から線路点検。先行貨物がつかえていたため、すぐには再開できず。5時41分浜松(所定3時11分)を2時間半遅れで発車。熱田で特快5101Fを退避。大府通過7時10分、名古屋7時40分頃(所定5時24分)発車。途中で打ち切りになることはなく、終点大垣まで運転。5101Fは大垣で接続待ちし、大垣8分延発。

南武線 武蔵溝ノ口~津田山 8月11日 5時 分頃

  • 話題発生 557番の第235レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。武蔵溝ノ口~立川間の下りのみ運転見合わせ。

京王線 高幡不動 8月11日  時 分頃

  • 話題発生 557番の第236レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 工事が遅れ、高幡不動~京王八王子間、北野~高尾山口間(電光掲示板は南平~平山城址公園間)運転見合わせ。

埼京線  8月11日 10時 分頃

  • 話題発生 557番の第251レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

東武東上本線 志木~柳瀬川 8月11日 11時02分頃

  • 話題発生 557番の第254レス
  • 当該列車 川越市発池袋行き上り準急3316レ(51004F 10両編成 京急車体広告車)
  • 特徴 △ 現場は第53踏切。男性、ではなく女性。線路上に立っていた女性
がはねられ、右足の骨を折るなどの重傷。警察は志木市の女性(39)とみている。自殺を図った可能性。池袋~小川町間運転見合わせ。東京メトロとの直通運転中止。11時53分(当初見込み12時00分)運転再開。志木で事故車両の入れ替えを実施。混雑で追いつかず、志木に電車が入れないため、再度運転見合わせ。振替輸送を実施。当該は14時前後?に運用に復帰し、池袋行き準急などに運用。上下65本が運休したほか、最大1時間半(別の記事では91分)の遅れが出て、約4500人に影響。

東武東上本線 東松山 8月11日 13時25分頃

  • 話題発生 557番の第294レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 川越市~小川町間運転見合せ。13時55分全線運転再開。振替輸送を実施。

名鉄豊田線   8月11日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨による運転見合わせ。新幹線もストップ。

信越本線 古津 8月11日 18時46分頃

  • 話題発生 557番の第335レス
  • 当該列車 貨物4070レ
  • 特徴 駅構内で成人男性がはねられ死亡。警察で身元を調べていたが、新潟市秋葉区の無職男性(37)と判明。自殺とみられる。新津~長岡間運転見合わせ。快速くびきの5号は羽生田抑止。ドアは閉まったまま。21時24分(当初見込み20時30分)運転再開。普通列車2本が運休、特急を含む列車12本が最大2時間半遅れ、約3100人に影響。

横浜市営地下鉄ブルーライン 港南中央 8月11日 20時43分頃

  • 話題発生 557番の第344レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 旅客接触。ブルーラインの駅にはホームドアがあるが、大人が組んだ腕を乗せられる程度の高さ。

阪神なんば線 福 8月11日 20時50分頃

  • 話題発生 557番の第348レス
  • 当該列車 三宮発近鉄奈良行き快速急行2020レ 大阪難波から5131レ
  • 特徴 通過中に線路上にいた男性をはねた。男性は所持品から大阪市平野区の男性(50)とみられ、搬送先の病院で死亡を確認。男性が線路からホームに上がろうとしていたのを運転士が目撃している。公式情報では「大阪難波方面行きに遅れ」だったが、逆方向にも影響。上下2本が部分運休、22本が最大約18分遅れ、約3000人に影響。

琴電線 滝宮~羽床 8月12日  時 分頃

  • 話題発生 557番の第384レス
  • 当該列車 K
  • 特徴

東海道新幹線 豊橋~三河安城 8月12日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路の不具合。10時30分頃の岡山駅では新横浜発広島行き「ひかり493号」が約1時間10分、「のぞみ5号」が約50分の遅れ。上りと新大阪始発の下りはほぼ定時。新神戸での「のぞみ15号」、「のぞみ153号」はともに約15分遅れ。11時30分現在の情報では上下線に最大12分の遅れ。

宇都宮線 野木~間々田 8月12日 7時 分頃

  • 話題発生 557番の第388レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。8時過ぎに運転再開。

近鉄吉野線 下市口 8月12日 10時23分頃

  • 話題発生 557番の第399レス
  • 当該列車 吉野発大阪阿部野橋行き急行4020レ
  • 特徴 △ 駅構内の踏切にいた男性がはねられた。奈良県大淀町の男性(61)で、重体だったが、死亡。運転士が遮断機をくぐって線路内に入るのを目撃している。当該は現場に停車。吉野口~吉野間運転見合わせ。上下6本が運休。約150人に影響。

8月12日 18時56分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 福島県中通りを震源(ごく浅い)とする地震。速報ではマグニチュード4.2とされていたが、3.8に訂正。最大震度も5弱から4に。多機能型地震観測施設のプログラムミス。地震計とは別に、地下に加速度計を設置している。

和歌山線 岩出 8月13日 10時43分頃

  • 話題発生 557番の第467レス
  • 当該列車 和歌山発粉河行き普通(2両編成)
  • 特徴 △ 大和街道踏切(遮断機、警報機付き)で女性(83)の運転する軽乗用車と衝突。女性は足の骨を折る重傷。和歌山~粉河間運転見合わせ。和歌山~五条間も一部列車に運休や遅延。

外房線 安房鴨川~安房天津 8月13日 12時20分頃

  • 話題発生 557番の第472レス
  • 当該列車 安房鴨川発千葉行き普通262M(C4XX 209系4両編成)
  • 特徴 現場は田んぼがある一帯を走る単線の線路。踏切ではなく、柵などもない。近くに住む女児(4)がはねられた。救急車で病院に運ばれたが、女児は頭などを打ち意識不明の重体。女児は当時、線路脇の竹やぶで友人と一緒に3人で遊んでいたが、電車を見ようと線路に近づき、誤って線路内に入ったらしい。電車の運転士は「子供が線路の右側から急に入ってきた」と話している。安房鴨川~勝浦間運転見合わせ。245Mは安房天津で抑止。(当初見込み13時20分)運転再開。262Mは55分遅延。

阪和線 東佐野~和泉橋本 8月13日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 橋桁に車が接触。

JR京都線 摂津富田付近、高槻~島本 8月14日  時 分頃

  • 話題発生 557番の第528レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨による土砂流出。外側線の路盤が盛土ごと崩壊。京都~大阪間運転見合わせ。普通。快速は運転を再開したものの、新快速は終日ストップ。特急も全区間または一部区間運休が多数発生。こうのとり号はほとんどの列車が新大阪~福知山間運休。スーパーはくと号は全列車京都~姫路間運休。この大雨で運転を見合わせていた東海道新幹線は7時04分運転再開。近鉄の一部路線や京阪・阪急もストップ。京阪電車は21時00分現在、特急は運転していない。淀屋橋~出町柳間の急行、普通は約15分間隔、中之島~樟葉間の準急は約30分間隔で運転。交野線は約10分~20分間隔の運転。宇治線はほぼダイヤどおり。翌15日も大阪以東の新快速、はるか号の京都~新大阪間などが運休。長岡京~高槻間は内側線のみを使って運転。「復旧には相当かかる」との見方もあったが、16日始発から正常ダイヤに戻る。京阪鋼索線(男山ケーブル)は15日は終日運休。
なお、5時30分頃に千里丘~茨木の横取り装置も故障し、内側線も運転を見合わせ。
上り大阪発長浜行快速700Mは茨木抑止(後に回送)大阪発京都行普通504Cは千里丘抑止、茨木~高槻間回送扱いとなり、確認列車として運転された。

根岸線 石川町 8月14日 12時 分頃

  • 話題発生 557番の第532レス
  • 当該列車 大船発大宮行き快速1250A(ウラ146)
  • 特徴 公式情報は人身事故からホーム転落に訂正。飛び込み、けが?(当初見込み13時30分→12時50分)運転再開。当該はクラッカープレートが割れる。鶴見?で運用変更し1202Cになる。

予讃線 伊予大洲~西大洲 8月14日  時 分頃

  • 話題発生 JR四国スレッド Part95の第76番レス 557番の第570レス
  • 当該列車 特急宇和海(2113 アンパンマン列車・メロンパンナ号)
  • 特徴 ☆ 倒木と衝撃。窓ガラス破損。「前方注視にもう一人乗せてなんとか営業運転(を継続)できないか」という話もあったというが、運転打ち切り。西大洲の使ってない側線にいったん入れる。乗客は後続に乗り換えた。車両変更で宇和海29号はグリーン車なし。

津山線 福渡~神目 8月14日 17時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 津山発岡山行き下り普通959D(2両編成 乗客約120人)
  • 特徴 ☆ 倒木(高さ約10m、太さ約30cm)と接触して緊急停車。けが人はなかった。木は線路脇の山の斜面から倒れており、根元が腐った別の木がもたれかかったのが原因とみられる。撤去と安全確認のため、福渡~亀甲間運転見合わせ。19時16分運転再開。上下4本が運休、11本が最大2時間10分遅れ、約1600人に影響。

赤穂線 伊部~香登 8月14日 20時31分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 播州赤穂発三原行き下り普通1933M 岡山から481M
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。車両点検を行い、10分程度の遅れ。

東急線 代官山付近 8月14日 22時00分頃

  • 話題発生 557番の第574レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

瀬戸大橋線 児島 8月15日 0時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 高松発岡山行き快速3172M マリンライナー72号 上りマリンライナーの最終 
  • 特徴 ☆ 駅到着後、乗客同士の車内トラブルが発生。車掌と駅員が対応し、20分程度の遅れ。

東急東横線 渋谷 8月15日 5時45分頃

  • 話題発生 557番の第586レス
  • 当該列車 ×元町・中華街発渋谷行き各停005-042レ 元町・中華街の初電 ◎渋谷発元町・中華街行き下り急行031-051レ(8両編成)下り急行の初発
  • 特徴 「到着した各停で人身事故が起き、発車直後の急行が急停車した」との報告があったが、当該は急行。20代の女性が足を列車とホームの間に挟まれた。警備員の1人が女性の悲鳴で事故に気づいて非常停止ボタンを押し、電車は緊急停車。女性は左足をほぼ切断する重傷。女性は酒に酔った様子だったという。降車専用ホーム側から落ちたため、車掌は転落に気付かず。ホームには警備員が3人いた。当該は渋谷まで回送で来て、折り返し急行になる。よって降車ホーム側のドアは開かない。東横線全線運転見合わせ。急行は発車直後に抑止。渋谷~武蔵小杉間に縮小。渋谷駅改札閉鎖。振替輸送を実施。約1時間10分後に全線で運転を再開したが、上下35本が運休し、約1万8000人に影響。

南海高野線 沢ノ町~我孫子前 8月15日 6時10分頃

  • 話題発生 557番の第600レス
  • 当該列車 難波発極楽橋行き急行2901レ(乗客約100人)
  • 特徴 △ 現場は沢ノ町1号踏切。大阪市住吉区の無職男性(46)が踏切内に立ち入り、電車にはねられ死亡。高野線全線運転見合わせ。Uターンラッシュにぶつかり、約190本に運休や遅れが生じ、約7万2000人に影響。

西武拝島線 東大和市~玉川上水 8月15日 6時44分頃

  • 話題発生 557番の第604レス
  • 当該列車 ×5410レ ◎小平発拝島行き各停5409レ
  • 特徴 女性(32)。この区間に踏切はない。拝島線全線運転見合わせ。6時56分頃運転再開。

三江線 粟屋~三次 8月15日 9時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 倒木。石見川本~三次間の列車に遅れ。

牟岐線  8月15日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号トラブル2発。11時05分頃、牟岐駅で信号トラブルが発生し、牟岐~海部間運転見合わせ。12時44分運転再開。が、13時10分頃、今度は海部駅で信号トラブルが発生。牟岐~海部間で再度運転見合わせ。

近鉄南大阪線 高田市~浮孔 8月15日 12時05分頃

  • 話題発生 557番の第642レス
  • 当該列車 橿原神宮前発古市行き普通1138レ
  • 特徴 △ 吉野方面行きは尺土までの運転。振替輸送を行っていたが、13時30分までに終了。

日豊本線 朽網~苅田 8月15日 16時28分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 大分発博多行き特急3042M ソニック42号 
  • 特徴 ☆ 乗務員の体調不良。停車して救急車を手配。17時13分、救急車へ搬送が終了し運転再開。

阪和線 和泉府中 8月16日 7時23分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。

京浜東北線 蒲田~大森 8月16日 10時42分頃

  • 話題発生 557番の第742レス
  • 当該列車 蒲田発大宮行き快速1018A(ウラ118)モハE232-1018他
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。接触した可能性があるとして停車。東海道線もストップ。南行(大船行き普通)1019B(ウラ168)、熱海行き普通783M(K-21+S-06 E231系15両編成)は品川抑止。男性が線路内に倒れていただけで、接触なし。(見込み12時00分)

土讃線 薊野 8月15日 14時16分頃

  • 話題発生 557番の第772レス
  • 当該列車 高知発岡山行き上り特急48D 南風18号(2000系4両編成 アンパンマン列車 乗客乗員約120人)
  • 特徴 △ JR四国の公式情報は「薊野駅構内で列車が車と接触」。駅構内の第一薊野踏切で軽四乗用車と衝突。車を運転していた室戸市の事務員女性(58)が全身を強く打ち、約1時間後に死亡。当該は現場に約30分間停車。高知~土佐山田間で一時運転を見合わせていたが、14時58分全面運転再開。南風18号、19号は多度津~岡山間を運休する予定(南風19号の乗客は快速マリンライナー49号に誘導。坂出で乗換)だったが、多客のため「全区間運転する」に変更。南風18号は25分遅れ。19号も遅れる。

東武スカイツリーライン伊勢崎線 春日部〜一ノ割 8月16日 15時 分頃

  • 話題発生 557番の第 レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。東京メトロ半蔵門線との直通運転を中止。16時30分頃再開。

都営大江戸線 練馬 8月16日 16時 分頃

  • 話題発生 557番の第771レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 志願者男性が他の客に止められ、もめる。警察官も来る。

山陽本線 倉敷付近 8月16日 22時08分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切設備の安全確認。

阿武隈急行線 福島~卸町 8月16日 22時23分頃

  • 話題発生 557番の第793レス
  • 当該列車 槻木発福島行き上り普通958M(2両編成)
  • 特徴 女性をはね、緊急停車。女性は死亡。東北本線も福島~白石間運転見合わせ。0時24分(当初見込み23時35分→23時50分→消える)運転再開。北斗星は福島を0時29分(所定22時29分)発車。

都営浅草線 馬込 8月17日 9時30分頃

  • 話題発生 557番の第818レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「お客様転落事故」。

山陰本線 松崎~倉吉 8月17日 9時56分頃

  • 話題発生 557番の第821レス
  • 当該列車 鳥取発米子行き普通233D
  • 特徴 鳥取~倉吉間運転見合わせ。11時17分運転再開。

京急本線 品川 8月16日 11時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号故障。

名鉄各務原線  8月17日 18時45分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落雷。犬山・各務原線 名鉄岐阜~犬山間で安全のため注意運転。踏切の確認も実施。

京王線  8月17日 19時18分頃

  • 話題発生 557番の第840レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落雷による停電。いったん再開したものの、変電所火災のため、再度見合わせ。最大90分遅れ。都営新宿線にも影響。振替輸送あり。

京阪線 御殿山付近 8月17日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落雷による信号系トラブル。20時20分現在、最大50分程度の遅れ。19時30分からJRなどに振替輸送を実施。

山陽本線 三石~上郡 8月17日 23時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 東京行き寝台特急 サンライズ号
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。車両点検のため遅れ。

西武新宿線 小平 8月18日 1時23分頃

  • 話題発生 557番の第862レス
  • 当該列車 西武新宿発新所沢行き準急4809レ 新所沢行き最終
  • 特徴 当該のみ運転見合わせ。(当初見込み2時00分)

総武本線 四街道~物井 8月18日 5時17分頃

  • 話題発生 557番の第883レス
  • 当該列車 成田発千葉行き普通1420M(5両編成 211系3000番代) 上り初発
  • 特徴 千葉~佐倉間、成田線運転見合わせ。6時03分(当初見込み6時40分→6時05分)運転再開。

山口線  8月18日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新山口発津和野行き臨時快速9521レ SLやまぐち号
  • 特徴 ☆ 機関車(C57-1)に不具合。ディーゼル機関車(DD51)に変更し、新山口(所定10時48分)を42分遅れで発車。折り返し上り、および19日もDL牽引。

南海高野線 北野田~萩原天神 8月18日 14時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機故障。大雨の影響もあって、16時頃から高野線は列車の本数を減らして運転。特急・急行は運休。19時20分頃から急行運転再開。泉北直通列車は中百舌鳥駅で折返し運転。20時以降も高野線特急は運休。

大阪市営地下鉄御堂筋線 長居 8月18日 14時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨のため、14時40分から下り列車は長居駅を通過。15時35分通常運転に戻る。

山陰本線 黒井村~梅ヶ峠 8月18日 16時45分頃

  • 話題発生 557番の第923レス
  • 当該列車 
  • 特徴 小串~幡生間運転見合わせ。18時18分運転再開。

東武日光線 新鹿沼付近 8月18日 18時18分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 落雷による信号トラブル。

奥羽本線 石川~弘前 8月18日  時 分頃

  • 話題発生 557番の第928レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 大館~弘前間運転見合わせ。23時01分運転再開。JR貨物の情報では輸送障害扱い(21時29分発生、23時00分復旧)。

東海道本線 新子安~東神奈川 8月18日 23時57分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切支障。 

山陽本線  8月18日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岡山発福山行き最終
  • 特徴 ☆ 岡山駅での接続及び笠岡~大門間の踏切の安全確認のため、25分程度遅れで運転。

宇都宮線 宝積寺~岡本 8月19日 3時35分頃

  • 話題発生 557番の第943レス
  • 当該列車 東青森発福岡貨物ターミナル行き上り貨物4072~4086~1073レ
  • 特徴 第1白沢街道踏切(遮断機・警報機付き)付近で女性がはねられ死亡。女性は20~40歳代とみられ、線路内に座り込んでいたという。宇都宮東署で女性の身元などを調べている。氏家~宇都宮間で上り1本(氏家発上野行き普通532M)が運休。約60人に影響。JR貨物の情報では3時34分発生、5時05分運転再開。

京王線 調布付近 8月19日  時 分頃

  • 話題発生 557番の第956レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 調布~国領間地下切り替え工事のため、10時頃まで運休。前日の終電が地上時代の調布駅最終。工事は9時35分終了。9時40分、地下化後最初の電車(写真は高尾山口始発、調布39時46分発準特急新宿行き3102レ 7721F)が到着。22日、京王線で亡くなった人を追悼する「京王線物故者追悼会」が開かれた。当日は使われなくなった地上線路を練り歩き、読経を行った。僧侶、京王電鉄の社長・役員・社員のほか、調布市長、調布市議会議長、調布警察署署長、調布消防署署長など約30人が出席。調布駅では南口の地下構内で法要を営んだ。

伯備線 美袋 8月19日 11時44分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。

秋田新幹線 秋田~大曲 8月19日 13時10分頃

  • 話題発生 558番の第29レス
  • 当該列車 秋田発東京行き「こまち28号」(3028M) 盛岡から「はやて28号」(E5系TEC10両編成)に併結
  • 特徴 ☆ 乗務員急病。男性運転士が熱中症でダウン。空調故障とも。和田駅に臨時停車して要員交代。運転士は救急搬送されたが、秋田市消防本部によると意識ははっきりしているという。上り1本が運休、3本が最大1時間8分遅れ、約1300人に影響。

山手線 駒込~田端 8月19日 18時29分頃

  • 話題発生 557番の第980レス 558番の第21レス
  • 当該列車 (11両編成) 
  • 特徴 △ 現場は山手線唯一の踏切、中里2踏切。60代とみられる男性。内・外回りとも運転見合わせ。山手貨物線には影響なく、湘南新宿ラインは運転。19時17分(見込み19時50分)運転再開。19時28分頃池袋を回送が発車。

紀勢本線 船津~三野瀬 8月19日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿が列車に当たる。特急ワイドビュー南紀7号などに遅れ。

武蔵野線 新秋津 8月20日 10時32分頃

  • 話題発生 558番の第75レス
  • 当該列車 府中本町発南船橋行き普通1073E(千ケヨM72 209系8両編成) クハ209-514他、元ウラ83
  • 特徴 60代くらいの男性=入間市の無職男性(70)と判明=が飛び込む。5号車の下敷き。男性はまもなく死亡。乗客が男性が線路に飛び込む姿を目撃しており、自殺とみられる。全線運転見合わせ。西船橋~東所沢間で折り返し運転開始。東所沢~府中本町間も11時42分(当初見込み11時40分)。中線に東所沢電車区のハンドル訓練の205系M25(西国分寺1111Eグモ&2011年2回当該 武蔵野線の当り編成)。ウラ83は2008年に王子北行で人身事故。武蔵野線の209系はM71~M73の3編成だけで、後の2編成は東所沢電車区にいた。同線で「当該は209系」は2例目。臨時入庫はしなかったが、運用変更があったらしく、19時30分頃確認された73E運用(1872E)はM9編成。当該は京葉線に逃げた?

山陽本線 英賀保~はりま勝原 8月20日 15時06分頃(JR貨物の情報では15時07分)

  • 話題発生 558番の第101レス
  • 当該列車 米原発網干行き下り快速769T
  • 特徴 △ 高齢の女性がはねられ、意識不明の重体。姫路~相生間、赤穂線相生~播州赤穂間運転見合わせ。15時52分(当初見込み16時00分)運転再開。播但線でも一部列車が運休。

湖西線 唐崎~比叡山坂 8月20日 15時51分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。

埼京線 浮間舟渡 8月20日 22時21分頃

  • 話題発生 558番の第117レス
  • 当該列車 
  • 特徴 23時31分(見込み23時30分)運転再開。

  • 終了 558番の第146レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月31日 23:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。