2012年8月(21日から31日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 558番の第147レス

京浜東北線 西川口 8月21日 0時 分頃

  • 話題発生 558番の第149レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 非常ボタン作動停止中。

山陽電鉄本線 東須磨~月見山 8月21日 5時00分頃

  • 話題発生 558番の第253レス
  • 当該列車 東須磨発姫路行き普通521レ
  • 特徴 記事は「神戸市須磨区北町1」。近くに住む無職女性(71)がはねられ死亡。女性は線路上にいたという。

関東鉄道常総線 玉村~宗道 8月21日 6時14分頃

  • 話題発生 558番の第161レス
  • 当該列車 取手発下館行き普通5007レ(1両 乗客3人+運転士) 水海道まで3007レ
  • 特徴 △※ 踏切で気動車の左側面に運転手男性(20)の乗用車が衝突。けが人はなかった。男性は「列車に気が付かなかった」と言っているという。水海道~下妻間運転見合わせ。7時40分頃運転再開。振替輸送を実施。

京王相模原線 南大沢 8月21日 6時58分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新宿発橋本行き各停5701レ
  • 特徴 ☆ ホーム転落で非常停止ボタンが押された模様。あと一歩のところで停車し無事だったため、その後は通常通りの運行。なお、南大沢は開業以来ノングモの駅。

JR京都(東海道本)線 茨木~千里丘 8月21日 8時41分頃

  • 話題発生 558番の第171レス
  • 当該列車 ×普通130C ◎米原発姫路行き下り快速731M(10両編成)
  • 特徴 △ 踏切(警報機、遮断機あり)で中学生とみられる女性と衝突。女性は数十メートル飛ばされ、現場で死亡を確認。大阪府摂津市の市立中学3年生の女子生徒と確認された。遺書は見つかっていない。女子生徒は吹奏楽部に所属。この日は午前中から部活があり、所持品などから登校中だったとみられる。学校は不登校やいじめなどのトラブルは把握していないという。京都~大阪間運転見合わせ。内側線、上り外側線は9時21分、下り外側線も10時10分運転再開。上下50が運休。49本が93~16分遅れ、約4万2000人に影響。湖西線の振替輸送は12時30分まで実施。

常磐線 ひたち野うしく 8月21日 9時50分頃

  • 話題発生 558番の第184レス
  • 当該列車 いわき発上野行き特急スーパーひたち18号(651系11両)
  • 特徴 熱中症か貧血で倒れ、通過中の特急に跳ねられ、ホームにはじきかえされた?当該はそのまま通過。目立った外傷はない。取手~水戸間運転見合わせ。(当初見込み11時00分→10時30分)運転再開。追記:50代の男性が当該に接触。男性は左足に重傷。牛久署は男性が自殺しようとしたとみて調べている。

東海道本線 名古屋~枇杷島 8月21日 12時42分頃

  • 話題発生 558番の第218レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報は「線路内に立ち入った人が列車に触車」。名古屋~岐阜(のち、名古屋~尾張一宮)間運転見合わせ。下り線は13時55分、上り線は14時02分運転再開。

阪和線 和泉府中 8月21日 13時32分頃

  • 話題発生 558番の第227レス
  • 当該列車 関西空港発京都行き特急1020M はるか20号
  • 特徴 近くの無職女性(48)がはねられ死亡。和泉署は自殺とみている。天王寺~和歌山間、関西空港線運転見合わせ。関空快速が鶴ヶ丘で無人のはるか号に抜かれる。下りは13時55分、上りも14時02分(当初見込み14時30分)運転再開。阪和線と関西空港線の222本が運休、22本が最大60分遅れ、約9000人に影響。15時30分まで振替輸送を実施。この駅の所在地は和泉市府中町。

近鉄大阪線 大阪上本町 8月21日  時 分頃

  • 話題発生 558番の第263レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。

近鉄大阪線 二上 8月21日  時 分頃

  • 話題発生 558番の第263レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大雨による速度規制。

近鉄大阪線 大阪教育大前~関屋 8月21日 21時32分頃

  • 話題発生 558番の第258レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △

ゆりかもめ 船の科学館 8月22日  時 分頃

  • 話題発生 558番の第294レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンライブに「乗客大けが」の情報が複数あったというが?

奥羽本線(山形線)  8月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 信号装置故障。

東名高速 8月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該  
  • 特徴 ☆ トラック2台、バス1台の関係する追突事故。18時45分から豊田ジャンクション~岡崎インターチェンジ間の上り線が通行止め。

香椎線  8月22日 18時47分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 落雷。香椎~宇美間運転見合わせ。22時09分復旧し、運転再開。

京王線 下高井戸~桜上水 8月22日 21時54分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切道での安全確認。京王線全線(井の頭線を除く全路線)に遅れ。

常磐線 佐貫 8月22日 22時 分頃

  • 話題発生 558番の第314レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。線路脇に人が倒れていたと情報も。取手~土浦間運転見合わせ。22時30分までに運転再開。

中央本線 瑞浪~土岐市 8月22日 22時21分頃

  • 話題発生 558番の第317レス
  • 当該列車 上り回758M 名古屋行き最終の前
  • 特徴 公式情報は「人が列車に触車」。多治見~中津川間運転見合わせ。0時02分運転再開。

高山本線 飛騨金山 8月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 駅構内で鹿が列車に当たる。

仙石線  8月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 停電。あおば通~高城町間運転見合わせ。

山陽本線 上郡~三石 8月22日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 貨物 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。姫路発岡山行き最終に遅れ。

身延線 身延~甲斐大島 8月23日 朝 時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 猪が列車に当たる。特急ワイドビューふじかわ2号に遅れ。

きのくに線 新宮 8月23日 7時23分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新宮発新大阪行き特急66M くろしお16号 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。新宮~白浜間運休する予定だったが、運転可能になったため、全区間運転。

山陽本線 海田市~向洋 8月23日 11時15分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。呉線でも広島~広間の快速安芸路ライナー1往復(5630M、5639M)が運休。

高崎線 宮原 8月23日 14時53分頃

  • 話題発生 558番の第354レス
  • 当該列車 籠原発平塚行き湘南新宿ライン普通2230Y(K-21+S-09)
  • 特徴 女性がホームから線路内に入る。女性は10~40代とみられ、その場で死亡を確認。当時ホームにいた50代の男性会社員が「ホームの点字線の内側から線路に飛び込む女性を見た」と話していることから、大宮署では自殺とみて女性の身元の確認を急いでいる。上下3本が運休するなど、約1万2000人に影響。891Mは大宮を16時00分頃発車予定。

日豊本線 宇佐 8月23日 15時20分頃

  • 話題発生 558番の第366レス
  • 当該列車 大分発博多行き特急3040M ソニック40号(乗客乗員約150人)
  • 特徴 駅通過時に発生。女性がはねられ、現場で死亡を確認。事故当時、ホームにはこの女性以外に利用客はいなかった。警察で女性の身元などを調べている。中山香~宇佐間の上り線のみ運転見合わせ。当該は16時02分、後続の上りも16時14分運転再開。折り返しの下りを含め、特急4本が運休。普通列車も4本が部分的に運休するなど、約1500人に影響。

近鉄南大阪線 古市~尺土 8月23日 17時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。古市~尺土間運転見合わせ。18時15分から振替輸送を実施。予告ではJRは対象外とされていたが、JR線にも振替実施。

田沢湖線 田沢湖~赤渕 8月23日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。秋田新幹線にも影響。

山陽新幹線 徳山 8月23日 17時49分頃

  • 話題発生 558番の第380レス
  • 当該列車 新大阪発鹿児島中央行き「さくら565号」(565A R9 N700系TEC8000番台 JR九州車8両編成 乗客420人)
  • 特徴 徳山に停車する「さくら」もあるが、当該は通過。山口県周南市の男性(26)がはねられ死亡。男性がホーム西端に設置された高さ約1.5mの柵を乗り越え、線路に下りる様子が監視カメラに映っていた。EGS(保護接地スイッチ)を扱い、新岩国~新山口間停電。広島~博多間運転見合わせ。当該は約55分後に運転再開。後続も18時45分頃運転再開。参考:徳山駅は半径1600mのカーブ上にあり、通過列車は170km/h制限を受ける。

和歌山線 志都美 8月23日 17時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号の確認。運休や20~5分程度の遅れが発生。

水戸線 下館~新治 8月23日 21時15分頃

  • 話題発生 558番の第458レス
  • 当該列車 水戸発小山行き上り普通778M
  • 特徴 △ 運行情報スレに「水戸線内での人身事故の影響により、常磐線は友部駅での入線が入れ替え。特急を待ち合わせ」。40歳くらいとみられる女性が電車にひかれて死亡。踏切通過中に異常音。乗務員が周囲を確認したが、この時は女性は発見されず、約10分後に運転を再開。22時35分頃、線路を点検していた係員が現場付近の線路脇で女性の遺体を発見。自殺の可能性があり、身元を確認中。下館~新治間で一時運転を見合わせ、23時00分に運転を再開。上下2本が37~19分遅れ、約300人に影響。公式情報には記載されず。

阪和線 下松~久米田 8月24日 9時12分頃

  • 話題発生 558番の第465レス
  • 当該列車 白浜発京都行き特急2056M くろしお6号(381系) 
  • 特徴 △

東海道貨物線 茅ヶ崎~平塚 8月24日 11時44分頃

  • 話題発生 558番の第473レス
  • 当該列車 貨物5062レ 遅れ 
  • 特徴 旅客線も運転見合わせ。12時25分頃運転再開。

京浜東北線 田端 8月24日 14時47分頃

  • 話題発生 558番の第488レス
  • 当該列車 南行1403C(ウラ159) この編成が当該になるのは初
  • 特徴 20代男性。北口に通じるエスカレーター下に靴。当該は前面窓ガラスにヒビ。1461Aはウラ158。大船行き快速1463A(ウラ183)、大宮行き普通1344A(ウラ109)は南浦和抑止。15時46分全面運転再開。山手線は運転継続。ウラ159は25日午後、浦和電車区検修庫で前面ガラス交換実施。

名鉄瀬戸線 尾張旭~三郷 8月24日 18時07分頃

  • 話題発生 558番の第528レス
  • 当該列車 上り(4両編成)系統板付きの6000系
  • 特徴 △ 踏切で軽乗用車と衝突。乗用車を運転していた人がけがをし、手当てを受けているが、意識はある。尾張旭~尾張瀬戸間運転見合わせ。車の撤去に時間がかかり、21時11分運転再開。

飯田線 東栄~出馬 8月24日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 猪が列車に当たった。特急ワイドビュー伊那路3号に遅れ。

日高線 本桐~荻伏 8月24日 19時19分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 苫小牧発様似行き普通2237D
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。当該は約1時間10分遅れ。

琵琶湖線  8月25日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。

京王線 布田 8月25日 18時8分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新宿発京王八王子行き各停5067レ 7009F
  • 特徴 ☆ 今月19日にできたばっかりのホームドアが早くも故障(正確には、車両感知のセンサーがトラブった模様。)。指令にホームドア強制開錠などを依頼した(?)とみられる。結果6分遅れで布田を発車。

※参考…京王では、地下化に伴い調布・布田・国領の地下化された3駅にホームドア(布田は東京メトロ南北線などで採用したスクリーンタイプで、地下化初日の8月19日から稼働。調布と国領は山手線などのゲートタイプで、国領は8/26~、調布は9月上旬(調布は未定。)から稼働。)を設置した。京王では初のホームドア設置だが、来年には新宿駅にも整備される。
ちなみに京王の採用したタイプは、車両の開閉扉と連動するものではなく、京急の羽田空港国際線ターミナル駅で採用されたような、センサーで編成両数を自動判断し、車掌が車両側とホームドア側の開閉スイッチを同時に操作するタイプ。

中央・総武緩行線 新小岩 8月25日 23時 分頃

  • 話題発生 558番の第646レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内安全点検。快速線も抑止。

8月25日 23時16分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 北海道十勝地方南部を震源(深さ約50km)とする地震。マグニチュードは5.9(推定)。最大震度5弱。津波はなかった。

横須賀線 逗子~鎌倉 8月26日 7時22分頃

  • 話題発生 558番の第655レス
  • 当該列車 久里浜発千葉行き658S
  • 特徴 △ 鎌倉駅近くの大町踏切(警報機、遮断機あり 長さ16m)で男性(91)がはねられた。男性は意識不明の重体だったが、まもなく死亡。男性が踏切を渡りきれなかったらしい。8時過ぎ(当初見込み8時30分→8時00分)運転再開。上下8本が運休、湘南新宿ラインを含む4本が最大38分遅れ、約4700人に影響。

JR神戸線 須磨~塩屋 8月26日 11時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 小動物と衝撃。運休や最大40分程度の遅れが発生。

札幌市南区定山渓 8月26日 13時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 国道230号線で、札幌市豊平区の派遣会社員男性(49)のワゴン車が電柱に衝突。乗っていた派遣会社員6人のうち3人が死亡、3人が重軽傷。

京浜東北線 新小岩 8月26日 18時30分頃

  • 話題発生 558番の第681レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。山手内回りと京浜東北北行が御徒町駅ホーム途中で停車。

東急田園都市線  8月26日 19時30分頃

  • 話題発生 558番の第685レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

東京都千代田区内幸町 帝国ホテル 8月26日 21時55分頃

  • 話題発生 558番の第701レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 10階の駐車場からクルマが転落(注、これは誤った情報で、正しくは「立体駐車場の4階部分から約10m落下した」)。60代と30代の女性と生後4カ月の男児の計3人が頭などを打って病院に搬送された。いずれも意識があり命に別条はない。

留萌本線  8月26日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 土砂流入。留萌~増毛間は8月31日まで運休(深川~留萌間は通常運転)。代行輸送を実施。

阪急神戸本線 武庫之荘~西宮北口 8月26日 21時08分頃

  • 話題発生 558番の第699レス
  • 当該列車 
  • 特徴 即死とされる。下りのみ(のち、上りも)運転見合わせ。21時30分からJR、阪神電車に振替輸送を実施。

中央・総武緩行線 錦糸町 8月27日 0時38分頃

  • 話題発生 558番の第721レス
  • 当該列車 千葉行き2440B 最終の1本前
  • 特徴 現場は2番ホーム。推定40代の男性、即死。御茶ノ水~千葉間の千葉方面行き電車のみ運転見合わせ。1時43分(当初見込み1時40分)運転再開。

宇都宮線 白岡~新白岡 8月27日 6時27分頃

  • 話題発生 558番の第741レス
  • 当該列車 宇都宮発大船行き湘南新宿ライン1100Y 宇都宮線からの湘南新宿ライン南行の初発
  • 特徴 △ 男性が遮断機を越えて線路内に立ち入る。男性は電車にはねられ、その場で死亡を確認。死亡したのは埼玉県白岡町の無職男性(24)で、運転士の目撃証言などから、警察は自殺とみている。宇都宮~上野間運転見合わせ。7時29分(見込み→7時30分)運転再開。宇都宮線などの6本が運休、12本が最大62分遅れ、約4万5000人に影響。 

京王線 国領 8月27日 7時16分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 高尾山口発新宿行き各停5102レ 8014F
  • 特徴 ☆ 2日前に隣の布田でホームドアが故障したが、こんどは26日より稼働を開始した国領駅のホームドアで車両感知のセンサーがトラブった模様。今回も、先の布田でのトラブルと同じ手順で、指令にホームドア強制開錠などを依頼した(?)模様。4分遅れで発車。公式まではいかなかったが、アナウンスでは「停止位置修正」だった。

中央本線 塩山~勝沼ぶどう郷 8月27日 7時25分頃

  • 話題発生 558番の第754レス
  • 当該列車 竜王発新宿行き特急3002M かいじ102号
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格なし。後続の高尾行き530Mは山梨市で抑止。春日居町でも緊急停止した電車がある。

高崎線 神保原付近 8月27日 18時15分頃

  • 話題発生 558番の第771レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 異音感知。安全確認が済むまで抑止。

篠ノ井線 松本~田沢 8月27日 18時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。

JR京都線 茨木 8月27日 19時47分頃

  • 話題発生 558番の第779レス
  • 当該列車 関西空港発京都行き特急1036M はるか36号(6両編成 乗客約100人)
  • 特徴 △ 現場は富田村踏切 ではなく、アカオウジ(赤大路)踏切(警報機、遮断機付き)。男性がはねられ、全身を強く打って死亡。府警高槻署が男性の身元や事故原因を調べている。高槻駅のアナウンスでは当該は新快速としていたが、はるか36号が正しい。吹田~京都間運転見合わせ。スーパーはくと12号は茨木抑止。下りは20時34分、上りは21時30分(当初見込み20時50分→21時20分)運転再開。くろしお27号は和歌山に45分遅れで到着予定。その先は「くろしお29号」のスジ(約60分遅れ)。29号は大幅な遅れを見込む。くろしお28号(オーシャンアロー型)は新大阪、30号(新型)は東貝塚、32号(パノラマグリーン車連結)は和泉砂川でそれぞれ運転打ち切り。はるか40号は鶴ケ丘、42号は日根野で打ち切り。46号、48号は全区間運休。播州赤穂で遅れていた新快速との接続を確保するため、播州赤穂発岡山行き最終1937Mが遅れるといった余波も。上下計57本が運休・部分運休、28本が最大約2時間遅れるなど、約4万人に影響。20時15分から23時00分まで振替輸送を実施。

名鉄名古屋本線 御油~名電赤坂 8月27日 20時41分頃

  • 話題発生 558番の第794レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿(猪に訂正)と衝突。車両不具合が発生し、運休や遅れが発生。

芸備線 井原市~志和口 8月27日 20時48分頃

  • 話題発生 558番の第799レス
  • 当該列車 広島発三次行き上り快速5878D みよしライナー
  • 特徴 ☆ 鹿と衝撃。車両の確認を行い、20分程度の遅れ。

小田急小田原線 足柄~小田原 8月27日 21時05分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ☆ 異音感知。

吉備線 吉備津~備中高松 8月27日 21時34分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。15分程度の遅れ。

東急田園都市線 宮前平 8月27日 21時 分頃

  • 話題発生 558番の第795レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ▲ 運行情報スレより。上下とも15~10分の遅れ。

宇都宮線 岡本~宇都宮 8月28日 6時 分頃

  • 話題発生 558番の第833レス
  • 当該列車 烏山発宇都宮行き普通322D(キハ40 乗客乗員約150人) 始発
  • 特徴 40~50代とみられる女性がはねられ死亡。運転士が線路上に寝ていた女性に気付き緊急停止したが間に合わなかったという。黒磯~宇都宮間、烏山線宝積寺-烏山間運転見合わせ。7時48分(当初見込み7時50分)運転再開。上下10本が
最大1時間15分遅れるなど、約6100人に影響。JR貨物の情報では6時29分発生、7時48分再開。

線 大阪 8月28日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。全路線運転見合わせ。

小田急小田原線 伊勢原~鶴巻温泉 8月28日 11時34分頃

  • 話題発生 558番の第856レス
  • 当該列車 小田原行き下り急行1207レ(8064F+8265F →小田原)
  • 特徴 伊勢原~秦野間運転見合わせ。11時55分から新宿~伊勢原間、秦野~小田原間で折返し運転。(見込み12時40分)

総武本線 八街~日向 8月28日 14時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。八街~成東間運転見合わせ。15時10分頃運転再開。

山陽本線 万富 8月28日 15時34分頃

  • 話題発生 558番の第874レス
  • 当該列車 糸崎発相生行き普通1320M 岡山まで1760M
  • 特徴 当初は万富~熊山間だったが、万富駅構内に訂正。踏切ではないところで自転車と接触?瀬戸~熊山間運転見合わせ。瀬戸、熊山両駅で折り返し運転。下りは16時45分、上りも17時14分運転再開。

東北本線 花巻空港~石鳥谷 8月28日 18時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機故障。花巻空港~盛岡間下り線のみ運転見合わせ。19時22分運転再開。

奥羽本線(山形線) 羽前千歳 8月28日 18時51分頃

  • 話題発生 558番の第891レス
  • 当該列車 山形発仙台行き仙山線普通836M 
  • 特徴 ▲ 列車がホームに入線する際に発生。20代男性がふらつき、列車に頭を接触。男性は顔を切るけが。山形~新庄間、仙山線作並~山形間運転見合わせ。19時45分(見込み19時50分)頃運転再開。山形新幹線つばさ145号、158号などにも遅れ。山形線内での人身事故は2010年08月25日の乱川以来と思われる。

山陽電鉄本線 東須磨 8月28日 20時00分頃

  • 話題発生 558番の第901レス
  • 当該列車 H9190レ
  • 特徴 新開地~須磨間運転見合わせ。JR,神戸市営地下鉄に振替輸送を実施。
    相手は即死、当該列車の現停は10分も、警察の要請で20:38まで運転見合わせ。

小田急小田原線 参宮橋~代々木八幡 8月29日 5時05分頃

  • 話題発生 558番の第939レス
  • 当該列車 下り6505レ
  • 特徴 △ 現場は参宮橋3号踏切。女性、レベル300→852、救助の要なし。新宿~経堂間運転見合わせ。6時45分(当初見込み6時10分→6時25分→6時40分→6時50分)運転再開。

可部線 大町~緑井 8月29日 5時29分頃

  • 話題発生 558番の第948レス
  • 当該列車 可部発広島行き普通720M(乗客約100人) 初電
  • 特徴 △ 現場は日吉踏切(警報機、遮断機あり)。広島市安佐南区の市立中学3年の女子生徒(15)が電車にはねられ即死。女子生徒の通う中学校は前日で夏休みが終わり、当日から授業再開。警察は自殺または事故の可能性があるとみて調べている。可部~古市橋間運転見合わせ。古市橋~広島間でも運休あり。上下14本が運休したほか、3本が最大1時間29分遅れ、約2000人に影響。

阪和線 東岸和田~下松 8月29日 6時03分頃

  • 話題発生 558番の第954レス
  • 当該列車 日根野発天王寺行快速102H(HE430+HF412)?
  • 特徴 当該は前照灯を破損。天王寺~和歌山間全線と関西空港線の運転見合わせ。7時01分(当初見込み7時20分)運転再開。南海に振替輸送を実施。

羽越本線 坂町~平林 8月29日 15時53分頃

  • 話題発生 558番の第985レス
  • 当該列車 秋田発新潟行き特急2010M いなほ10号(乗客約190人)
  • 特徴 △※ 佐々木踏切で村上市の女性(69)の軽自動車と衝撃。女性は列車が衝突する前に車から離れており、ケガなし。特急列車の乗客にもケガはなかった。女性は「遮断機が下りたため、踏切から出られなくなった」と話している。新発田~村上間運転見合わせ。(見込み17時30分)。

八高線 小川町~竹沢 8月29日 18時42分頃

  • 話題発生 558番の第993レス 559番の第23レス
  • 当該列車 高麗川発高崎行き普通247D
  • 特徴 公式情報は東武のほうが早かった。高麗川~寄居間運転見合わせ。東武東上本線小川町~寄居間も抑止。八高線は20時00分頃、東上線も20時13分(見込み20時00分→20時15分)運転再開。振替輸送を実施。

京成線 谷津~京成津田沼 8月29日 22時15分頃

  • 話題発生 559番の第74レス
  • 当該列車 西馬込発芝山千代田行き快速特急2157K(芝山車)
  • 特徴 △ 現場は谷津2号踏切。JRなどに振替輸送を実施。B03

東武東上本線 志木~柳瀬川 8月29日 23時35分頃

  • 話題発生 559番の第90レス
  • 当該列車 3227レ(50090系) 
  • 特徴 △ 50~60代くらいの男性が踏切に立ち入る。救出困難。死亡。自殺とみられる。3229レは朝霞、3231レは成増抑止。647レが成増で3229レを抜いて志木まで先行。0時05分頃に3383レと普通1本をどこかまで動かす。(当初見込み0時40分→1時20分)

東武 線 東武練馬付近 8月30日 1時 分頃

  • 話題発生 559番の第130レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「板橋区徳丸1丁目、軌道敷内救助要請」。軌道敷地内に倒れていた男女を救助。列車との接触は無く、ノングモ。

小田急線 渋沢~秦野 8月30日 5時25分頃

  • 話題発生 559番の第142レス
  • 当該列車 相模大野発小田原行き各停6801レ? 
  • 特徴 △ 現場は秦野6号踏切。「踏切内で人が倒れていた」から昇格。発見した列車は当該ではなく、「ひき逃げ」。1006レが現場対応。新松田~秦野間運転見合わせ。6時11分運転再開。

JR京都線 岸辺 8月30日 8時38分頃

  • 話題発生 559番の第184レス
  • 当該列車 ×上り新快速 ◎近江塩津発姫路行き下り新快速3419M(乗客約1500人)一部長浜始発、米原まで普通122M 
  • 特徴 男性がホームの柵を乗り越えて線路内に立ち入り、当該にはねられ死亡。京都~尼崎間運転見合わせ。(当初見込み9時40分)9時00分から振替輸送を実施。

中央快速線 武蔵小金井 8月30日 14時44分頃

  • 話題発生 559番の第189レス
  • 当該列車 東京発高尾行き快速1423H(H50) 
  • 特徴 (当初見込み15時40分→15時15分)

東武伊勢崎線 南羽生~加須 8月30日 16時31分頃

  • 話題発生 559番の第228レス
  • 当該列車 太田発久喜行き普通442レ 
  • 特徴 △ 50~60代くらいの男性が踏切に立ち入る。はねられ死亡。自殺とみられる。久喜~館林間運転見合わせ。17時16分(見込み17時40分)運転再開。振替輸送を実施。

常磐線 佐貫~牛久 8月30日 17時00分頃

  • 話題発生 559番の第236レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 沿線火災。取手~土浦駅間運転見合わせ。17時48分(見込み18時00分)運転再開。

名鉄小牧線 楽田~羽黒 8月30日 22時25分頃

  • 話題発生 559番の第258レス
  • 当該列車 平安通発犬山行き普通 
  • 特徴 犬山市の男子高校生(16)がはねられ、全身を強く打つなどして死亡。犬山~小牧間運転見合わせ。

相鉄線 西横浜 8月31日 0時15分頃

  • 話題発生 559番の第269レス
  • 当該列車 横浜発海老名行き急行1277レ 急行の最終 
  • 特徴 ▲ 運行情報スレからの引用。ホームの客と接触。後続の海老名行き各停6553レ(横浜24時21分)発は運転見合わせ。11分遅れで運転再開。1時05分現在の公式情報は「15分遅れで運転中」。

阪和線 紀伊~六十谷 8月31日 8時58分頃

  • 話題発生 559番の第279レス
  • 当該列車 特急2056M くろしお6号(381系パノラマタイプ) 
  • 特徴 自動車と衝撃。和泉砂川~和歌山間運転見合わせ。9時15分から振替輸送を開始。くろしお6号は紀伊~京都間運休。くろしお1号(283系 オーシャンアロー)は60分遅れ。

札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前 8月31日 10時27分頃

  • 話題発生 559番の第286レス
  • 当該列車 福住行き95?  
  • 特徴 元町~大通間運転見合わせ。(見込み11時50分)

近江鉄道線  8月31日  時 分頃

  • 話題発生 559番の第297レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 線路に除草剤を散布したところ、沿線の水田約200か所で稲が枯れる。被害面積20ha以上。出荷制限。賠償請求されるのは必至。ちなみに、トレーラーが土手から転落して田んぼ1枚潰すと、最低でも1000万円とされる。

JR神戸(東海道本)線 大阪~塚本 8月31日 12時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 高架橋(けた下制限高3.7m)に通り抜けようとした大型トレーラーの積み荷が衝突。JR西日本によると、京都~姫路間の下り線で特急や新快速の運転を見合わせた。大阪府警福島署によると、けが人はいない。積み荷はJR貨物の20C型コンテナだった。トレーラーを運転していた男性から事情を聴くなどして、詳しい状況を調べている。47本が運休するなど、約2万7000人に影響。

しなの道線 信濃国分寺 8月31日 20時55分頃

  • 話題発生 559番の第322レス
  • 当該列車 長野発軽井沢行き普通2680M(3両編成 乗客乗員約150人)  
  • 特徴 線路上にいた女性と衝突。女性は搬送された病院で22時17分、死亡を確認。死因は出血性ショック。小諸~篠ノ井間運転見合わせ。当該は現場に約1時間25分停車し、22時19分運転再開。9月1日、死亡したのはフィリピン国籍で上田市居住の女性(36)と判明。自殺とみて捜査している。

外房線 土気~誉田 8月31日 21時41分頃

  • 話題発生 559番の第323レス
  • 当該列車 特急わかしお27号?  
  • 特徴 上総一ノ宮~千葉間運転見合わせ。

フィリピン 8月31日  時 分(日本時間21時48分)頃

  • 話題発生 559番の第333レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ マグニチュード7.6の地震。22時07分に九州・沖縄から東北にかけての広い範囲(主に太平洋岸)に津波注意報発令。31日深夜~1日未明に到達する見込みで、津波の高さは50cm程度と予想。

  • 終了 559番の第348レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月05日 18:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。