新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2012年9月(11日から20日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 560番の第444レス
東海道本線 9月11日 時 分頃
話題発生 560番の第468レス
当該列車
特徴 ☆
京浜東北線 蒲田~大森 9月11日 8時32分頃
話題発生 560番の第456レス
当該列車 鶴見発大宮行き820A(10両編成 乗客約2400人)
特徴 △ 現場は山坂道踏切(警報機、遮断機あり)。30代(推定)女性が自ら踏切内に侵入。電車にはねられ死亡。東海道線も抑止。(当初見込み10時00分)。当該は現場付近に50分ほど停車。大井町停車(9時50分発車)、品川で運転打ち切り→南浦和まで運転。約13万9000人に影響。乗客8人が「気分が悪い」と訴え、6人が救急搬送されたが、いずれも軽症。踊り子105号、106号は運休。
予讃線 多度津 9月11日 11時48分頃
話題発生 560番の第533レス
当該列車
特徴 予讃線宇多津~多度津間運転見合わせ。
内房線 巌根 9月11日 13時03分頃
話題発生 560番の第546レス
当該列車 君津発逗子行き総武快速4290F(Y-110+Y-4)千葉~1290F~東京~1291S
特徴 グリーン車付近から救出。千葉~君津間運転見合わせ。(当初見込み14時10分)
きのくに(紀勢本)線 海南~冷水浦 9月11日 14時03分頃
話題発生 560番の第557レス
当該列車 和歌山発御坊行き上り普通353M(4両編成)
特徴 線路に男性が侵入。列車が男性の上を通過。男性は足に重傷を負ったものの一命は取り留めた。海南署によると、72歳の男性とみられる。警察は男性がレールの間に寝転がり、はねられずに済んだとみている。男性は意識ははっきりしていたという。和歌山~箕島間運転見合わせ。15時28分(当初見込み15時00分)運転再開。上下各2本が運休・部分運休、6本が最大82分遅れ、約1500人に影響。
JR神戸線 東加古川~土山 9月11日 14時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路に支障物があったため、運転見合わせ。買い物かごだったらしい。
東武伊勢崎線 久喜〜鷲宮 9月11日 18時00分頃
話題発生 なし
当該列車 浅草発太田行き特急1431レ りょうもう31号
特徴 ☆ 東京地下鉄会社(東京メトロ)は12日、上野駅の男性駅員(28)が勤務を終えて帰宅中、電車の車内に設置されている非常用レバーを不正に操作してドアを開け、走行中の特急電車を急停車させていたと発表した。男性は「日ごろのストレスがたまっていたのでやった」などと話しているという。男性は8月28日と9月8日にも同様の手口で特急の運行を妨害しており、群馬県警館林署が任意で男性を取り調べている。東京メトロは「男性を厳正に処分する」としている。
東海道本線 横浜 9月11日 19時23分頃
話題発生 560番の第582レス
当該列車 東京発国府津行き下り普通885M
特徴 ▲ 現場は6番線、11車両の1番後ろのドア付近。ホーム上の人と触車。9,10号車付近に立ち入り禁止のロープ。後続は5番線を使って先に出す。
江差線 泉沢~札苅 9月11日 19時50分頃
話題発生 560番の第598レス
当該列車 札幌貨物ターミナル発仙台貨物ターミナル行き貨物2050レ(20両編成)
特徴 ☆ 走行中に貨車1両が脱線。この事故によるけが人はなかったが、特急スーパー白鳥号などが途中駅に停車。
相模線 宮山~寒川 9月12日 18時12分頃
話題発生 560番の第648レス
当該列車 橋本発茅ヶ崎行き上り普通1772F
特徴 △ 現場は大門踏切。発生直後は全線運転見合わせ。厚木~寒川間も18時53分(見込み19時30分→19時00分)運転再開。
外房線 大網 9月12日 19時17分頃
話題発生 560番の第660レス
当該列車 東京発京葉線経由勝浦行き通勤快速5883A(E233) 京葉線内2883A 上総一ノ宮から普通2287M 誉田まで東金線経由成東行き5983Aを併結
特徴 駅進入時に発生。女子中学生(14)。当該は前2両がホームにかかって停車。20時05分(見込み20時20分→20時00分)運転再開。振替輸送を実施。
JR宝塚(福知山)線 塚口 9月12日 20時50分頃
話題発生 560番の第676レス
当該列車 大阪発新三田行き下り快速2369M
特徴 尼崎~新三田駅間運転見合わせ。21時37分(見込み21時50分)運転再開。
南海高野線 我孫子前~浅香山 9月12日 21時14分頃
話題発生 560番の第680レス
当該列車 林間田園都市発難波行き区間急行3602レ
特徴 難波~橋本間運転見合わせ。22時14分運転再開。
身延線 下部温泉~塩之沢 9月12日 21時 分頃
話題発生 560番の第692レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝撃。
南海高野線 9月12日 22時 分頃
話題発生 560番の第703レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で人立ち入り。緊急停止。
宇都宮線 岡本~宝積寺 9月12日 22時 分頃
話題発生 560番の第703レス
当該列車 上野発黒磯行き下り普通671M 下り黒磯行きの最終
特徴 ツイッターに「電車が何か轢いたらしい」。
東海道本線 平塚~大磯 9月13日 0時52分頃
話題発生 560番の第716レス
当該列車 東京発国府津行き下り普通1955M 下り最終の1本前
特徴 茅ケ崎~小田原間の下り線のみ運転見合わせ。2時05分(当初見込み2時10分)頃運転再開。
横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り 9月13日 7時41分頃
話題発生 560番の第739レス
当該列車
特徴 ※ 突き落とされた可能性もあるとして、警察が現場検証。が、事件にあらず。川崎市の高校3年の女子生徒(18)が意識を失い、ホームから線路に転落。居合わせた横浜市中区の男性(40)と神奈川県警横浜水上署の巡査長(53)の2人がホームの反対側の側溝に避難させた。約3秒後に電車が通過。生徒は間一髪で無事。生徒は頭にけがをしているが、命に別条はないという。男性らもホームに戻り、けがはなかった。みなとみらい線、東急東横線が一時運転を見合わせ、朝の通勤・通学客に影響。
学研都市線 祝園~西木津 9月13日 11時21分頃
話題発生 560番の第758レス
当該列車
特徴 当初は西木津駅となっていたが訂正。同志社前~木津間運転見合わせ。(見込み12時20分)11時35分から振替輸送を実施。
予讃線 伊予北条~柳原 9月13日 12時54分頃
話題発生 560番の第769レス
当該列車 伊予市発伊予北条行き上り普通4636M
特徴 公式情報は「列車が人と接触」。伊予北条~松山間運転見合わせ。14時44分運転再開。
東海道本線 南荒尾~関ヶ原 9月13日 13時54分頃
話題発生 560番の第784レス
当該列車 東青森12日発福岡貨物ターミナル行き高速貨物4072~4086~1073レ(27両編成)
特徴 現場は荒尾駅から約0.5kmの踏切付近。単線であり、垂井と旧新垂井の分岐点あたりか。14時10分頃、「男児が貨物列車にはねられた」と119番通報があった。男児は病院に運ばれたが、まもなく死亡。大垣署は近くに住む2歳の男児とみて身元を確認している。追記:近くに住む会社員(34)の次男(2つ)と判明。自宅は事故現場から100mほどのところにあり、母親が目を離した間に1人で家の外に出て近くの踏切から線路内に入ったとみられる。数年前にも近くで子どもがひかれていている。
小田急小田原線 小田原 9月13日 16時13分頃
話題発生 560番の第783レス
当該列車 7034レ
特徴 ▲ 公式情報は「列車の側面にお客さまが接触」。対応のため、小田原16時16分発各駅停車新松田行き7064レ、新松田17時00分発各駅停車小田原行き7065レは運休。
都電荒川線 荒川区役所前電停付近 9月14日 12時11分頃
話題発生 560番の第855レス
当該列車
特徴 公式情報は接触事故。
久大本線 北山田~豊後森 9月14日 12時36分頃
話題発生 560番の第856レス
当該列車
特徴 △
上毛鉄道線 心臓血管センター 9月14日 時 分頃
話題発生 560番の第860レス
当該列車
特徴 駅ホーム。発生直後は全線運転見合わせ。大胡~西桐生間に続き、中央前橋~大胡間も14時50分頃運転再開。現在、上毛鉄道で運用されている車両(イベント・工事用を除く)はすべて元・京王井の頭線の3000系である。同駅は以前は江木(えぎ)といい、精神病院が近くにあった。
仙石線 蛇田~陸前赤井 9月14日 16時23分頃
話題発生 560番の第867レス
当該列車
特徴 現場は石巻運転免許センター付近。石巻~陸前小野(のち、石巻~矢本)間運転見合わせ。19時08分(見込み17時50分)運転再開。
静岡鉄道線 蛇田~陸前赤井 9月14日 18時30分頃
話題発生 560番の第882レス
当該列車
特徴 △ 現場は追分踏切。全線運転見合わせ。
京急本線 9月14日 19時 分頃
話題発生 560番の第883レス
当該列車
特徴 京急ウイング号乗客からの報告。「横浜から京急井土ヶ谷駅の一個手前の何駅か分からないが、ホームで人が倒れていた」。
東海道本線 木曽川~岐阜 9月14日 19時 分頃
話題発生 560番の第885レス
当該列車
特徴 ☆ 交通情報板では触車とあったが、人ではなく、線路内の支障物との接触。下り線のみ一時運転見合わせ。
東武伊勢崎線 剛志~新伊勢崎 9月14日 21時30分頃
話題発生 560番の第897レス
当該列車 浅草発伊勢崎行き特急1341レ りょうもう41号
特徴 太田~伊勢崎間運転見合わせ。23時20分運転再開。振替輸送を実施。
東北本線 須賀川~鏡石 9月14日 21時54分頃
話題発生 560番の第901レス
当該列車
特徴 郡山~矢吹間運転見合わせ。北斗星説もあったが、藤田~貝田 1レ青釜 定通(定時通過)の報告あり。23時48分運転再開。
小田急線 読売ランド前 9月14日 23時29分頃
話題発生 560番の第922レス
当該列車 新宿発本厚木行き各停6695レ
特徴 ▲ 男性。救急車で搬送。23時48分運転再開。新宿発相武台行き急行(相模大野から各停)の最終、1143レは15分遅れで新宿(所定0時20分)を発車。
京急本線 横須賀中央~堀ノ内 9月15日 7時00分頃?
話題発生 560番の第960レス 561番の第19レス
当該列車
特徴 △ 現場は横須賀中央~県立大学間の歩行者専用の踏切。男性。220無く、程度4。金沢文庫~堀ノ内間の一部電車に遅れ。
奥羽本線 9月15日 時 分頃
話題発生 560番の第922レス
当該列車
特徴 ☆ 車両交換を行い、秋田~院内間の上り列車に遅れ。
山陽本線 瀬戸~上道 9月15日 9時55分頃
話題発生 560番の第922レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切設備の確認。
広島電鉄線 9月15日 時 分頃
話題発生 560番の第973レス
当該列車
特徴
鹿児島本線 熊本 9月15日 13時34分頃
話題発生 560番の第975レス 561番の第29レス
当該列車 銀水発八代行き快速4325M くまもとライナー
特徴 △ 現場は駅北側の踏切。八代発銀水行き快速4326M くまもとライナー(熊本発13時33分)は現場付近で約50分抑止。
愛知環状鉄道線 貝津 9月15日 16時 分頃
話題発生 560番の第981レス 561番の第38レス
当該列車
特徴 ▲
上信電鉄線 吉井 9月15日 20時20分頃
話題発生 561番の第134レス
当該列車 下仁田発高崎行き上り普通56レ(2両編成)
特徴 △ 駅構内の踏切で高崎市の男性(48)がはねられ死亡。電車の運転士は「異音がしたが男性には気がつかなかった」と話しており、高崎署で詳しい状況を調べている。
土佐電鉄後免線 長崎~小篭通 9月15日 22時20分頃
話題発生 561番の第69レス
当該列車 鏡川橋発後免町行き458レ(629 600形1両編成 乗客約15人=続報では12人=+運転士) 後免町行き最終の1本前
特徴 現場は高知駅から約7km東の国道32号線と土佐電鉄が交わる交差点(信号機あり)。路面電車に大型トレーラーが衝突。電車の運転士(31)、乗客6人、大型トレーラーの運転手(39)の計8人が病院に搬送され、少なくとも5人が軽傷。全員意識はある。電車側の信号が青に変わり、発車した直後にトレーラーが進入してきたらしい。電車は東に、大型トレーラーは南に進んでおり、出合い頭に衝突したらしい。
629号は2006年に全面を大破する事故に遭い、窓をHゴム化。2014年5月現在、桟橋車庫で保管されているが、車体が台枠ごと曲がっており、復帰は不可能とされる。事故に遭ったわけではないが、221号なども車庫で長期保管(色あせている)。
JR神戸線 須磨海浜公園~須磨 9月16日 0時15分頃
話題発生 561番の第70レス
当該列車 米原発姫路行き快速851T( 両編成 乗客約600人)
特徴 △ 踏切で、線路内にいた男性がはねられ死亡。須磨署で男性の身元確認を急いでいる。0時45分現在、神戸~姫路間運転見合わせ。JR貨物の情報では1時00分運転再開。
線 中目黒 9月16日 7時 分頃
話題発生 561番の第81レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認のみ。
東海道本線 西小坂井~豊橋 9月16日 7時20分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切支障。7時38分運転再開。
成田線 東我孫子 9月16日 9時29分頃
話題発生 561番の第85レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「お客様転落」。湖北~我孫子間運転見合わせ。10時07分運転再開。
武蔵野線 西浦和 9月16日 10時10分頃
話題発生 561番の第90レス
当該列車 貨物
特徴 ☆ 床下から突き上げるような異音を感知したため車両点検。特に異常はなかった模様。
名鉄津島線 勝幡~藤浪 9月16日 10時34分頃
話題発生 561番の第92レス
当該列車
特徴 津島・尾西線 弥富~須ケ口間運転見合わせ。名古屋本線などの列車にも運休や遅れ。
奥羽本線 羽後境~大張野 9月16日 13時50分頃
話題発生 561番の第109レス
当該列車 東京発秋田行き秋田新幹線「こまち21号」(3021M) 盛岡まで「はやて21号」(3021B E5系TEC10両編成)に併結
特徴 ☆ 子熊1頭をはねた。けが人はなかった。熊は体長約80cmのツキノワグマで、線路上で死んでいるのが見つかった。
山口線 9月17日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 台風16号の影響で新山口~益田間全線で運転見合わせ。SLやまぐち号も運休。特急スーパーおきは全列車益田~新山口間運休。新山口~山口間は16時13分、新山口~宮野間は19時45分に運転再開。宮野~益田間は最終まで運休。
東急田園都市線 宮崎台 9月17日 11時30分頃
話題発生 561番の第137レス
当該列車
特徴 ☆ 下りホームで靴を脱いだらしい。飛びこむ可能性があるとして駅員が身柄を確保?
小浜線 粟野~敦賀 9月17日 14時06分頃
話題発生 561番の第143レス
当該列車 発敦賀行き普通 M( 編成) 遅れ?
特徴 △ 御名踏切で車と接触。16時03分運転再開。
名鉄犬山線 石仏~岩倉 9月17日 14時49分頃
話題発生 561番の第145レス
当該列車 新鵜沼発豊橋行き上り特急150レ(2205F 一部指定席)
特徴 △ 犬山~岩倉間運転見合わせ。16時36分運転再開。 15時15分から17時30分まで名古屋市営地下鉄に振替輸送を実施。
京王線 飛田給~武蔵野台 9月17日 15時02分頃
話題発生 561番の第144レス
当該列車 高尾山口発新宿行き上り準特急3946レ(7011F+7211F編成=先頭クハ7811の可能性がきわめて高そう。) 北野まで各停6946レ
特徴 男性、まもなく死亡。自殺とみられる。調布~高幡不動間運転見合わせ。16時(見込み16時00分)までに全線運転再開。振替輸送を実施。これらが当該だと、両編成とも新製以来の初グモ。7011Fはもと7015F、7211Fはもと初代7011Fの車両を組み替えて登場した編成。
JR神戸線 魚住 9月17日 18時47分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
JR神戸線 須磨海浜公園~須磨 9月17日 20時00分頃
話題発生 561番の第165レス
当該列車 草津発網干行き下り新快速3295M
特徴 △ 踏切でバイクと衝突。バイクの運転手は即死。甲子園口~姫路間運転見合わせ。スーパーはくと14号は大久保抑止。21時17分(当初見込み21時00分→21時30分)運転再開。20時25分から振替輸送を実施。ただし、阪神電車と六甲ライナーには振替せず。網干行き新快速は西明石以西各停にて再開。スレ住民のレポ:金沢からの帰り、新大阪~西明石間を新幹線にしていたので回避。サンダーバード(特急料金半額)~443Aと推定。
小田急小田原線 柿生~鶴川 9月17日 21時05分頃
話題発生 561番の第184レス
当該列車 本厚木発新宿行き上り各停6666レ
特徴 異音感知から昇格。新宿発藤沢行き下り特急0955レ ホームウェイ55号が隣に停車。、新百合ヶ丘~町田間運転見合わせ。新宿~新百合ヶ丘間、町田~小田原間、および相模大野~江ノ島間で折返し運転。快速急行・多摩急行は運休。22時32分(当初見込み22時30分)運転再開。
南海本線 二色浜 9月18日 5時58分頃
話題発生 561番の第243レス
当該列車 関西空港発難波行き空港急行2102レ
特徴 △ 駅構内の踏切(警報機、遮断機付き)で女性がはねられ死亡。大阪府警貝塚署が女性の身元と事故当時の状況を調べている。この踏切は上りと下りのホームを結ぶために設置されている。上下201本が最大70分遅れ、約12万5000人に影響。
東海道本線 西焼津 9月17日 7時43分頃
話題発生 561番の第165レス
当該列車
特徴 興津~掛川間運転見合わせ。8時23分運転再開。JR貨物の情報では7時43発生、8時11分運転再開。
江ノ電線 江ノ島~腰越 9月18日 15時26分頃
話題発生 561番の第260レス
当該列車
特徴 自転車と接触。
因美線 国英~河原 9月18日 19時15分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
武蔵野線 西浦和 9月18日 20時30分頃
話題発生 561番の第283レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。防護発報。
山手線 有楽町 9月18日 21時30分頃
話題発生 561番の第275レス
当該列車
特徴 ☆ 「外回り電車と接触した」という情報もあったが、単なる転落。京浜東北線も一時ストップ。安全確認後、運転再開。
相鉄線 9月18日 23時20分頃
話題発生 561番の第292レス
当該列車
特徴 ☆ 落雷による停電。
東北本線 野木~間々田 9月19日 1時44分
話題発生 なし
当該列車 貨物
特徴 ☆ 動物と接触。2時21分運転再開。
三江線 浜原 9月18日 6時15分頃
話題発生 なし
当該列車 浜原(6時28分)発浜田行き普通420D 江津から375D
特徴 ☆ 車両トラブル。浜原~江津駅間で代行輸送を実施。
美祢線 美祢~重安 9月19日 8時50分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 動物と接触。
山陽本線 宮内串戸~阿品 9月19日 10時28分(JR貨物の情報では10時29分)頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。岩国~五日市間運転見合わせ。12時24分運転再開。
東北本線 太子堂 9月19日 17時30分頃
話題発生 561番の第333レス
当該列車 貨物3055レ
特徴 仙台~白石間運転見合わせ。18時13分頃運転再開。
山陽本線 中庄 9月19日 17時53分頃
話題発生 なし
当該列車 上り
特徴 ☆ 列車状態の確認。上り岡山方面行き(赤穂線を含む)に影響。
中央本線 穴山 9月19日 18時49分頃
話題発生 561番の第340レス
当該列車 特急あずさ25号
特徴 現場は甲府寄りトンネル。穴山駅は無人駅。甲府~小淵沢間運転見合わせ。上りは19時51分までに、下りも20時40分(当初見込み20時00分→20時20分)頃運転再開。
山陽本線 湯里~馬路 9月19日 20時15分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内に猪がいたため運転見合わせ。20時59分運転再開。
加古川線 社町~青野ヶ原 9月20日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切故障。
京急本線 北品川 9月20日 7時 分頃
話題発生 561番の第392レス
当該列車
特徴 ☆ 救護活動。下りの一部に遅れ。
山陽本線 五日市 9月20日 9時12分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 駅構内の踏切の安全確認。最大15分程度の遅れ。
名古屋市営地下鉄線 ナゴヤドーム前矢田 9月20日 時 分頃
話題発生 561番の第396レス
当該列車
特徴 名城線・名港線に最大15分の遅れ。
東武桐生線 太田~三枚橋 9月20日 10時20分頃
話題発生 561番の第399レス
当該列車 浅草発赤城行き特急1805レ りょうもう5号(乗客乗員約50人)
特徴 △※ 踏切で立ち往生していた軽トラックと衝突。軽トラを運転していた群馬県大泉町の会社員女性(44)は車外に逃げており無事。乗客らにもけがはなかった。太田署は踏切を通過する際に軽トラックのエンジンが止まったとみて調べている。太田~赤城間で一時運転を見合わせ、上下4本が運休。約300人に影響。
東武野田線 愛宕~清水公園 9月20日 12時24分頃
話題発生 561番の第403レス
当該列車
特徴 七光台~野田市間運転見合わせ。(見込み13時30分)。振替輸送を実施。
宇都宮線 大宮~土呂 9月20日 13時30分頃?(実際は13時17分か)
話題発生 561番の第416レス
当該列車 上野発(大宮発13時16分)小金井行き下り普通579M
特徴 ☆ 安全確認。大宮発車直後に2、3号車のドアが開く。窓ガラスが破損したため、該当車両は締切扱い。
JR京都線 向日町 9月20日 17時18分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 特急はるか号と回送電車が通る線路で信号トラブルが発生。はるか号に全区間または一部区間運休が発生。
小海線 龍岡城~太田部 9月20日 時 分頃
話題発生 561番の第427レス
当該列車 (2両編成)
特徴 近くに住む男児(5)がはねられ、現場で死亡を確認。臼田~中込間運転見合わせ。19時13分運転再開。当該は19時30分頃まで現場に停車。
JR神戸線 須磨 9月20日 19時19分頃
話題発生 561番の第461レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
山陰本線 湯里~馬路 9月20日 20時15分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝撃。
宇都宮線 東大宮~蓮田 9月20日 20時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
伯備線 井倉~方谷 9月20日 20時46分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 動物(鹿)と衝撃。車両点検を行い、遅れ。
阪急京都本線 高槻市~茨木市 9月20日 21時40分頃
話題発生 561番の第457レス
当該列車 河原町発梅田行き通勤特急T211レ
特徴 ☆ 自転車と衝撃。当該は茨木市で運転打ち切り。
京阪本線 樟葉 9月20日 23時 分頃
話題発生 561番の第456レス
当該列車
特徴
終了 561番の第462レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2012年9月(11日から20日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2014年05月06日 17:52
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧