2012年9月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 561番の第463レス

【京浜急行 現在の運転状況】


24日23:58頃発生の土砂崩れの影響で、現在も金沢八景~逸見(へみ)間で現在も運転見合わせ。現場では、未だ復旧の見通しはたっていない。JR線、東京モノレール線、シーサイドラインなどに振り替え輸送を実施中。京急は25日夜の記者会見で「26日始発から全線で運転を再開する」と発表。が、脱線した車両の復線に時間を喰い見込みが立たなくなったため、昼過ぎに運転再開が延期になり、結局26日中に復旧ならず。今のところ、「27日初電からの運転再開」を目指しているとのこと。27日7時25分、上下線とも運転を再開した。
※京急ホームページ:http://www.keikyu.co.jp/index.html
※※京急運行情報(公式Twitter):http://twitter.com/keikyu_official


中央快速線 国分寺 9月21日 0時 分頃

  • 話題発生 561番の第463レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 上りに遅れ。

阪急京都本線  富田~高槻市 9月21日 6時57分頃

  • 話題発生 561番の第484レス
  • 当該列車 正雀発河原町行き普通6064レ(5306F 乗客約350人)
  • 特徴 △ 線路内を歩いていた男性がはねられ死亡。長岡天神発下り快速6111レは7分遅れで梅田(所定7時29分)着。11時30分までに上下35本が運休または部分運休。166本が最大約45分遅れ、約7万6000人に影響。

大糸線 柏矢町~豊科 9月21日 9時15分頃

  • 話題発生 561番の第495レス
  • 当該列車 信濃大町発松本行き普通3228M
  • 特徴 穂高~豊科間運転見合わせ。10時18分(当初見込み10時15分)運転再開。

横浜線 町田 9月21日  時 分頃

  • 話題発生 561番の第499レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

東急田園都市線 あざみ野~江田 9月21日 15時19分頃

  • 話題発生 561番の第506レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は線路内人立ち入り。女性があざみ野付近の跨線橋から線路内に飛び降りる。鷺沼~長津田間運転見合わせ。振替輸送を実施。

西武池袋線 椎名町~東長崎 9月21日 17時45分頃

  • 話題発生 561番の第530レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は東長崎駅から椎名町側最初の踏切。城北信金長崎支店付近。池袋~飯能間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。小手指17時40分発の上り快速は所沢で抑止。新宿線・狭山線・西武秩父線の運転は運転。18時18分運転再開。振替輸送を実施。東急車は所沢17時30分発で、事故発生時は保谷。再開後、練馬まで運転して回送。池袋には入線しなかった。

線 所沢陸橋 9月21日  時 分頃

  • 話題発生 561番の第549レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 乗用車が横転。

京成本線 国府台~江戸川 9月21日 22時 分頃

  • 話題発生 561番の第561レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 江戸川鉄橋で線路内人立ち入り。22時頃、「子供3人が立ち入った」と千葉県警に110番があった。県警から連絡を受けた同線の駅員が22時半頃、欄干付近にいた中学1年の少年(12)を発見。さらに駅員や警視庁小岩署員が、高さ約17mの鉄骨部分に登ったまま下りられなくなっていた小学6年の少年(12)と小学5年の少年(10)を見つけた。2人は鉄橋の上部を千葉側から東京側に歩いていたといい、東京消防庁のはしご車などで救助された。けがはなかった。3人は遊び仲間で「面白そうだから橋に登った。これまでも何回かやっている」などと話している。この騒ぎで22時頃から江戸川~国府台間で徐行運転。立ち入りが確認された22時32分から上野~成田空港間で運転を見合わせ、23時20分頃再開。大幅にダイヤが乱れた。振替輸送を実施。

東海道本線 醒ヶ井~米原 9月22日 3時26分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。3時50分運転再開。

京王相模原線 稲城 9月22日 9時29分頃

  • 話題発生 561番の第606レス
  • 当該列車 橋本発本八幡行き急行1806レ(9748F 9030系) 先頭車=9748 新宿から974K=75K運用
  • 特徴 稲城市内の無職女性(49)がはねられ、まもなく死亡。女性が飛び込むのを運転士などが目撃しており、自殺の可能性が高い。相模原線全線運転見合わせ。当該は10時11分、後続も10時14分(見込み10時30分)運転再開。振替輸送をを実施。当該は初グモ。

東急田園都市線 三軒茶屋 9月22日 23時00分前

  • 話題発生 561番の第640レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

東京メトロ日比谷線 北千住~南千住 9月23日 5時30分(レスキューナウでは5時24分)頃

  • 話題発生 561番の第644レス
  • 当該列車 竹ノ塚発中目黒行き普通A501T
  • 特徴 現場は北千住駅から約300mの高架区間。付近に跨線橋はない。全線運転見合わせ。上野以南は先に再開。以北も7時19分(見込み7時00分→7時15分)運転再開。振替輸送を実施。

京王井の頭線 西永福 9月23日 6時28分頃

  • 話題発生 561番の第658レス
  • 当該列車 1027F!?
  • 特徴 永福町~富士見ヶ丘間運転見合わせ。7時46分(当初見込み7時30分)運転再開。

名鉄豊川線 稲荷口~豊川稲荷 9月23日 7時54分頃

  • 話題発生 561番の第680レス
  • 当該列車 国府発豊川稲荷行き普通774レ 
  • 特徴 国府~豊川稲荷間運転見合わせ。

東北新幹線 新花巻~北上 9月23日 18時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。

小田急小田原線 経堂 9月23日 19時54分頃

  • 話題発生 561番の第714レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様トラブル。酔っぱらった男が大学生くらいの女性の胸をもむ?

JR神戸線 大阪 9月23日 20時07分頃

  • 話題発生 561番の第717レス
  • 当該列車 姫路発野洲行き快速824T(V54 223系8両編成 乗客約500人)
  • 特徴 現場は8番線、陸橋下付近。男性が線路に飛び込み、進入してきた電車にはねられ死亡。男性は所持品などから大阪市西淀川区の66歳とみられる。先頭車両床下に巻き込まれた模様。一時付近の列車の運転を見合わせたが、別線対応で20時14分運転再開。運休や最大25分程度の遅れが発生。8番線は封鎖。8番線発着の快速、新快速は全て10番線に変更。防護無線発報で環状線にも影響。西明石始発(大阪20時05分着20時10分発)京都行き普通224Bは、7番線から約20分遅れで発車。上下7本が部分運休、34本が最大約1時間20分遅れ、約1万5000人に影響。

秋田新幹線 田沢湖~角館(田沢湖線 刺巻~神代) 9月24日 10時05分頃

  • 話題発生 561番の第763レス
  • 当該列車 こまち13号
  • 特徴 田沢湖~大曲間運転見合わせ。10時58分運転再開。

身延線 西富士宮 9月24日 15時03分頃

  • 話題発生 561番の第773レス
  • 当該列車  
  • 特徴 20代の無職男性が飛び込み自殺。

総武線  9月24日 16時 分頃

  • 話題発生 561番の第775レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ ドア故障。当該は両国で乗客を降ろし、回送。

五能線 陸奥鶴田~五所川原 9月24日 18時39分頃

  • 話題発生 561番の第781レス
  • 当該列車  
  • 特徴 第一報は発生場所の記載なし(五能線は、18時39分頃 人身事故)。川部~鰺ケ沢間運転見合わせ。20時44分運転再開。

山手線 上野~鶯谷 9月24日 19時 分頃

  • 話題発生 561番の第787レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 上野~鶯谷間という報告もあったが、公式情報は上野駅構内での線路内人立ち入り。上野駅員が確保に向かう。京浜東北、常磐、高崎、宇都宮の各線も抑止。19時54分運転再開。

東武日光線 明神 9月24日 19時37分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 新栃木発東武日光行き普通923レ  
  • 特徴 ☆ 車両点検。新栃木~下今市間、下り線のみ運転見合わせ。20時51分運転再開。

東急田園都市線 用賀 9月24日 20時 分頃

  • 話題発生 561番の第796レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

京急本線 追浜~京急田浦 9月25日 0時00分頃(正確には24日23時58分)

  • 話題発生 561番の第808レス
  • 当該列車 京成高砂発三浦海岸行き特急2268H(1701F 8両編成 乗客約700人) 69H運行 押上まで普通2200H 三浦海岸行き最終
  • 特徴 ☆ ツイッターなどでは快特としているものもあったが、特急。トンネルの入り口付近で土砂崩れに突っ込む。うち3両が脱線。5~6人がけが(続報では5人が重傷、運転士男性(24)を含む6人が軽傷→骨折などの重傷7人、軽傷21人計28人)。乗客らは京急田浦駅まで歩いて移動。金沢八景~堀ノ内間運転見合わせ。後続列車は最寄駅で抑止。振替輸送を実施。須賀市付近では24日23時までの1時間に約100mmの雨(神奈川県設置の雨量計では88mm)が降っており、気象庁は土砂災害警戒情報を出していた。付近の制限速度は80km/h。事故当時は75km/hで走行していた。現場近くでは1997年4月にも京急の電車が線路上に崩れた土砂に突っ込み脱線、19人がけがをする事故があった。25日は始発から運転見合わせ。車両の移動(後ろのほうはトンネル内に停車)に手間取る。26日も運転再開ならず。27日7時25分(当分かかる→26日始発から→26日中には→27日始発)運転再開。

名鉄津島線 甚目寺~七宝 9月25日 7時31分頃

  • 話題発生 561番の第856レス
  • 当該列車 中部国際空港発佐屋行き普通745F(4両編成 乗客約250人) 中部国際空港~太田川間、神宮前~須ヶ口間は急行 
  • 特徴 △ 七宝駅近くの踏切で愛知県あま市の県立高校2年の男子生徒(17)がはねられた。病院に搬送されたが、2時間後に外傷性ショックで死亡。男子生徒は遮断棒をくぐって踏切を渡ろうとしていた。通学途中だったとみられ、南側の自転車置き場に自転車を置き、踏切に向かうのが目撃されている。七宝駅の改札口は線路を挟んで北側にしかない。上下2本が運休、14本が最大18分遅れ、約9000人に影響。

線 新今宮 9月25日 8時 分頃

  • 話題発生 561番の第857レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 未遂。防護発報。

八高線 寄居~用土 9月25日 11時10分頃

  • 話題発生 561番の第863レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 軽トラックと衝突。寄居~児玉間運転見合わせ。

函館本線 国縫~長万部 9月25日 17時30分頃

  • 話題発生 561番の第876レス
  • 当該列車 特急スーパー北斗15号(8両編成) 
  • 特徴 ☆ 竜巻とみられる突風で倒れた木と接触。けが人はなかった。倒木は複数あり、除去作業などのため、長万部~森間運転見合わせ。近くの国道では突風でトラック3台が横転。こちらもけが人はない。

大糸線 北小谷~平岩 9月25日 19時05分頃

  • 話題発生 561番の第773レス
  • 当該列車 糸魚川発平岩行き普通436D 
  • 特徴 ☆ 小動物と衝撃。糸魚川~南小谷間の1往復(438D、439D)が運休。

身延線 小井川~常永 9月25日 19時56分頃

  • 話題発生 561番の第881レス
  • 当該列車 ×甲府発鰍沢口行き普通3744G(313系)  遅れ ◎下り特急ワイドビューふじかわ 
  • 特徴 公式情報は「人が列車に触車」。21時21分運転再開。ワイドビューふじかわ11号、13号などに遅れ。

埼京線 板橋~十条 9月25日 20時21分頃

  • 話題発生 561番の第885レス
  • 当該列車  
  • 特徴 △ 現場は王子街道踏切。21時41分(当初見込み21時40分)運転再開。追記:推定20~40歳の男性がはねられ死亡。身長153cm(hydeは156cm)と成人男性としてはかなり低い、左肩に日付と男性名の入れ墨があるなどの特徴。身元は判明せず、10月17日付官報に東京都板橋区長が行旅死亡人として公告。

呉線 川原石~吉浦 9月26日 15時52分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 不発弾らしきものを発見。坂~呉間運転見合わせ。16時59分運転再開。

名鉄竹鼻線 南宿~柳津 9月26日 18時51分頃

  • 話題発生 561番の第941レス
  • 当該列車 笠松発新羽島行き普通  
  • 特徴 笠松~新羽島間運転見合わせ。20時40分運転再開。

身延線 波高島~下部温泉 9月26日  時 分頃

  • 話題発生 561番の第947レス
  • 当該列車 下り 
  • 特徴 ☆ 野生動物(猪)と衝撃。

大阪市営御堂筋線 三国東 9月26日 20時30分頃

  • 話題発生 561番の第960レス 562番の第25レス
  • 当該列車 なかもず発千里中央行き
  • 特徴 ホームを歩いていた男性が電車の7~8両目に接触した後、線路に転落。男性は胸などを強く打ち、搬送先の病院で死亡。淀川署は所持していた免許証から高松市の男性(60)とみて身元確認を急いでいる。男性はこの電車の1両目に乗っていて、東三国駅で降車。出口に向かって歩いている際、発車した電車に接触したとみられる。当該が現場に9分間停車するなどし、約3200人に影響。

南海高野線 堺東 9月26日 21時36分頃

  • 話題発生 561番の第956レス 562番の第11レス
  • 当該列車 難波発橋本行き急行2765レ? 
  • 特徴 接触程度?大幅な遅れはなかったようで、南海の公式情報はなし。

内房線 姉ケ崎~長浦 9月26日 22時21分頃

  • 話題発生 561番の第963レス 562番の第17レス
  • 当該列車 東京発君津行き特急3015M さざなみ15号(255系) 
  • 特徴 △ 現場は姉ヶ崎駅から1kmほど離れた踏切。千葉~君津間運転見合わせ。(当初見込み23時40分)

北陸本線 小松~粟津 9月27日 10時04分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 架線にビニールが付着。

熊本市電線 段山本町(だにやままち)電停付近 9月27日 12時20分頃

  • 話題発生 562番の第45レス
  • 当該列車 上熊本駅前発健軍町行きB系統105レ(9703AB) 超低床車 「政令指定都市くまもと誕生!!」ラッピング
  • 特徴 ニュースでは「上熊本方面から新町方面へ向かう電車」。近くに住む男性(81)がはねられ、病院に運ばれたが意識不明の重体。約1時間半後に死亡。市電に設置されていたドライブレコーダーに男性が軌道敷内に小走りで進入。市電が警笛を鳴らし続けたにもかかわらず、逃げるようなそぶりもなく電車に向かって滑り込むような不自然な動きが記録されていた。警察は自殺と事故の両面で今後詳しく調べる。熊本市電は上熊本駅前~段山町間で約1時間半運転を見合わせ、前後の区間で折り返し運転。上下10本が運休するなど、約500人に影響。

久留里線 祇園 9月27日 12時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 駅内安全確認。

東武伊勢崎線 茂林寺前~館林 9月27日 17時43分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路点検。羽生~館林間運転見合わせ。18時34分運転再開。振替輸送を実施。

岩徳線 周防久保 9月27日 18時32分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路の安全確認。

東武スカイツリーライン 西新井 9月27日 21時45分頃

  • 話題発生 562番の第83レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

大和路線 八尾~志紀 9月28日 5時48分頃

  • 話題発生 562番の第87レス
  • 当該列車 JR難波発奈良行き普通(乗客約50人) 
  • 特徴 △ 大阪府八尾市の62歳とみられる男性が電車と接触。搬送先の病院で死亡を確認。運転士と先頭車両にいた乗客が「男性が踏切の中でしゃがみこんでいた」と話しており、自殺の可能性がある。近鉄・大阪市営地下鉄に振替輸送を実施。関西線とおおさか東線で上下計27本が運休や部分運休したほか、12本が最大約1時間遅れ、約1万人に影響。

横浜線 淵野辺 9月28日 11時 分頃

  • 話題発生 562番の第96レス
  • 当該列車 八王子行き快速1125K  
  • 特徴 ▲ 公式情報は「車両に人接触」。11時57分運転再開。

東海道本線 大船~藤沢 9月28日 14時40分頃

  • 話題発生 562番の第101レス
  • 当該列車 東京発平塚行き普通835M
  • 特徴 △ 現場は鎌倉道踏切。女性(74)が踏切内のレールにつまずき転倒。うずくまっていたところへ電車が通過しかけ、倒れていた女性の上で停車。女性は額にすり傷を負う軽傷。女性は自力ではい出した。下り特快は大船で抑止。北行特快は武蔵小杉定時。上下4本が運休し、約8000人に影響。

東武東上本線 和光市 9月28日 15時24分頃

  • 話題発生 562番の第115レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は当初人身事故だったが、ホーム下転落に格下げ。池袋~小川町間で一時運転を見合わせたが、15時35分再開。振替輸送を実施。

京葉線  9月28日 19時45分頃

  • 話題発生 562番の第131レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「葛西臨海公園でしばらく電車とまって、舞浜で降りたらサイレンすごいんだけど…」。線路内人立ち入り。葛西臨海公園駅の手前で武蔵野線と特急さざなみ11号が抑止。運転見合わせは5分程度?

琵琶湖線  9月28日  時 分頃

  • 話題発生 562番の第148レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

JR京都線 摂津富田~茨木 9月28日 20時20分頃

  • 話題発生 562番の第132レス
  • 当該列車 米原発網干行き快速831T(223系12両 前からJ12+J13 乗客約400人)遅れ
  • 特徴 △ 現場は富田村(とんだむら)踏切(警報機、遮断機付き 歩行者自転車専用)。線路内にいた女性がはねられ死亡。女性は電車が踏切を通過する直前に踏切内に入ってきたという。当該は所定では下り内側線走行だが、遅れのため高槻~大阪間下り外側線に運転線路を変更していた。京都~吹田間運転見合わせ。高槻発新三田行き普通1231Cは摂津富田で抑止。1222Cは831Tの防護無線を受け、踏切手前で抑止。21時23分運転再開。

近鉄奈良線 富雄~学園前 9月28日 21時05分頃

  • 話題発生 562番の第141レス
  • 当該列車 大阪難波発大和西大寺行き準急2053レ
  • 特徴 △

京浜東北線 田端 9月28日 21時55分頃

  • 話題発生 562番の第156レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ▲ 運行情報スレ。「人接触で発車五メートルで緊急停止」。

東急田園都市線 溝の口~あざみ野間の各駅 9月28日 ~23時25分頃

  • 話題発生 562番の第869レス
  • 当該列車 清澄白河発長津田行き普通014-221レ 渋谷までB2214K
  • 特徴 ☆ 10月4日発覚。7駅連続で同じドアが閉まらず、発車が遅れるトラブル。最高検の公判部長(58)がドアに持っていたカバンを挟んだのが原因。駅員があざみ野駅で事情を聞き、神奈川県警青葉署に引き渡した。公判部長は帰宅中で、酒に酔っていた。警察から厳重注意を受けた。下り線の数本が最大約15分遅れた。10月16日、法務・検察当局は公判部長を厳重注意の上、最高検総務部付検事に更迭した。

京浜東北線 蒲田 9月29日 8時20分頃

  • 話題発生 562番の第185レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 南行きホームでお客様転落。

気仙沼線 和渕~のの岳 9月29日  時 分頃

  • 話題発生 562番の第197レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 前谷地~柳津間運転見合わせ。14時04分運転再開。

高徳線 佐古~吉成 9月29日 14時30分頃

  • 話題発生 562番の第252レス
  • 当該列車 徳島発高松行き特急3018D うずしお18号(2両編成)  
  • 特徴 ☆ 走行中に車両の部品が外れ、窓ガラスを破って車内に飛び込む。割れた窓ガラスで耳を切るなどして乗客3人が軽傷。JR四国によると、先頭車両の車輪外側に取り付けられた、速度を運転席に伝える速度発電機の一部(長さ約15cm、重さ約12kg)が外れ、左側の窓から飛び込んだという。県警徳島北署が、外れた原因などを調べている。

京浜東北線 南浦和 9月29日 16時20分頃

  • 話題発生 562番の第204レス
  • 当該列車 南浦和発磯子行き普通1615C(ウラ163)  
  • 特徴 ☆ 5号車でトラブル発生、係員呼び出し警笛。急病人(30歳ぐらいの男性)が倒れていた。

大和路線 平野~加美 9月29日 20時40分頃

  • 話題発生 562番の第225レス
  • 当該列車  
  • 特徴 奈良~JR難波間運転見合わせ。21時26分運転再開。運休や60~10分の遅れが発生。20時55分から振替輸送を実施。

鹿児島本線 黒崎 9月29日 21時22分頃

  • 話題発生 562番の第232レス
  • 当該列車 大分発博多行き特急3058M ソニック58号 白いソニック
  • 特徴

近鉄大阪線 久宝寺口 9月29日 22時20分頃

  • 話題発生 562番の第241レス
  • 当該列車 青山町発大阪上本町行き快速急行5122レ? 
  • 特徴

京浜東北線 秋葉原 9月30日 0時42分頃

  • 話題発生 562番の第261レス
  • 当該列車 北行2304A(ウラ153) 大宮行き最終 約16分遅れ 品川で山手接続のため15分程度停車 
  • 特徴 現場は4号車の乗車目標付近か。先頭が6号車の乗車目標で停車。1時18分、負傷者を8号車下からホームに救出。大宮~蒲田間運転見合わせ。山手線も抑止。(見込み1時40分)常磐線我孫子行き最終に接続確保。当該は車両異常発生のため上野で運転見合わせ。

東武東上本線 志木 9月30日  時 分頃

  • 話題発生 562番の第319レス
  • 当該列車  
  • 特徴 池袋~小川町間運転見合わせ。7時15分頃運転再開。

常磐線 柏 9月30日  時 分頃

  • 話題発生 562番の第353レス
  • 当該列車 水戸発上野行き上り普通1434M
  • 特徴 ▲ 一番上野寄りの階段付近で男性が電車に接触。17時50分頃運転再開。

線  9月30日  時 分頃

  • 話題発生 562番の第356レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 「東海道線止まった」。といっても、台風がらみ。当日は17号接近で朝から徐行、間引き運転など少なからず影響が出ていた。

中央本線 高尾~相模湖 9月30日  時 分頃

  • 話題発生 562番の第369レス
  • 当該列車 高尾発甲府行き下り普通555M(115系長野色)   
  • 特徴 ☆ パンタグラフに木が当たる。当該は自力運転不能。

五日市線 武蔵増戸付近? 9月30日 23時00分頃

  • 話題発生 562番の第378レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 飛来物と接触。踏切で停車。

東急東横線 綱島付近 9月30日 23時20分頃

  • 話題発生 562番の第381レス
  • 当該列車   
  • 特徴 ☆ 安全確認。飛来物か落下物だった模様。

  • 終了 562番の第387レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月18日 22:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。