新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2012年10月(21日から31日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 564番の583レス
江ノ電線 由比ケ浜~和田塚 10月21日 10時03分頃
話題発生 564番の第601レス
当該列車 鎌倉発藤沢行き50レ(4両編成) 1101F+22F(江ノ電色) 前から1101+1151+22+62
特徴 ▲ ツイッターでは「由比ヶ浜駅付近の線路脇で撮影しようとした人と電車が接触。運転士の警笛を無視して撮影を続け、非常制動も間に合わなかった」などと報告されていたが、「撮り鉄」の事故にあらず。遮断機のない踏切内で、鎌倉市に住む高校1年の女子生徒(16)が電車と接触。女子生徒は転倒し、頭と腰を打って軽傷。頬の骨を折るけがとの報道も。両耳にイヤホンをつけて携帯電話を操作しながら線路内に入ったとみられる。全線運転見合わせ。11時12分運転再開。
長崎本線 肥前山口 10月21日 10時07分頃
話題発生 564番の第604レス
当該列車 博多発長崎行き下り特急2011M かもめ11号 DXグリーン, 4人用グリーン個室付き
特徴 △ 現場は駅構内の踏切。当該は肥前山口通過。上りは10時54分、下りも11時08分、当該も11時45分運転再開。
長崎電軌線 千歳町 10月21日 12時00分すぎ
話題発生 564番の第666レス
当該列車 赤迫発蛍茶屋行き路面電車3113レ(3系統 乗客10人)
特徴 ▲ 電車が千歳町電停に入ろうとした際、前を横切ろうとした長崎県西彼杵郡長与町の女性(88)と接触。女性は転倒してけがをし、病院で手当てを受けている。電車は現場に約1時間停車。この影響で、赤迫~浦上車庫間は約1時間運行がストップした。
東武越生線 川角~武州長瀬 10月21日 13時07分頃
話題発生 564番の第622レス
当該列車 越生発坂戸行き上り普通A1386レ
特徴 △ 現場は第56号踏切。埼玉県毛呂山町の無職男性(24)が遮断機をくぐり抜けて線路内に侵入。電車にはねられ、その場で死亡を確認。踏切の手前に男性の手提げバッグがあり、中から遺書のようなものが見つかった。警察は自殺の可能性が高いとみている。坂戸~越生間運転見合わせ。当該は約1時間35分後に運転を再開。数本が運休し、約600人に影響。振替輸送を実施。
阪急京都本線 上牧 10月21日 15時06分頃
話題発生 564番の第631レス
当該列車
特徴 現停10分。15時16分運転再開。
鹿児島本線 久留米~荒木 10月21日 16時47分頃
話題発生 564番の第639レス
当該列車 荒尾発小倉行き上り快速4260M
特徴 博多~長洲間運転見合わせ。17時28分運転再開。
京急本線 京急川崎 10月22日 9時51分頃
話題発生 564番の第694レス
当該列車 三崎口発品川行き快特803A(600+新1000+新1000)
特徴 女子大生(19)が死亡。警察は事故と自殺の両面で捜査中。品川~神奈川新町間の上り線運転見合わせ。10分程度で再開。当該は川崎で運転を打ち切り、逆出発で回送。
山形新幹線 大沢~峠 10月22日 10時57分頃
話題発生 564番の第711レス
当該列車 東京発山形行き「つばさ129号」(乗客183人) 福島まで「やまびこ129号」仙台行きに併結
特徴 ☆ 熊と衝突。けが人はなかった。当該は現場に約20分停車。当該と後続の「つばさ」1本が約45分遅れた。
阪急宝塚本線 曽根~服部 10月22日 14時11分頃
話題発生 564番の第719レス
当該列車 雲雀丘花屋敷発梅田行き普通1350レ(8両編成 乗客約300人)
特徴 △ 北ノ口踏切(警報機、遮断機付き 長さ8.6m 幅2.2m歩行者専用)で近くに住む無職女性(73)がはねられ、搬送先の病院で死亡。女性は呼吸器系の病気を患っており、外出時には酸素ボンベを載せたキャスター付きの台車を引いていたという。この日も台車を引いて踏切を渡っていたが、途中で遮断機が下りてしまい、踏切内に取り残されたらしい。上下92本が24~3分遅れ、約4万5000人に影響。
山陽電鉄本線 尾上の松~高砂 10月22日 16時56分頃
話題発生 564番の第722レス
当該列車 山陽姫路発阪神三宮行き普通1622H(乗客約150人) 西代から1622レ
特徴 現場は加古川橋梁上。線路上にいた女性がはねられ死亡。死亡したのは加古川市に住む女性(80)。同日夕から行方が分からなくなり、家族が捜していたという。認知症だったとも。2時間たっても運転再開の気配なし。約2時間50分後の19時47分運転再開。高砂~東二見間で上下56本が部分運休し、約1万8000人に影響。JR線姫路~三ノ宮間に振替輸送を実施。
線 秋葉原 10月22日 時 分頃
話題発生 564番の第754レス
当該列車
特徴
JR神戸(山陽本)線 宝殿~曽根 10月22日 22時12分頃
話題発生 564番の第761レス
当該列車 姫路行き新快速
特徴 西明石~姫路間運転見合わせ。上りは22時59分、貨物は23時15分、下りも23時18分(当初見込み23時30分)運転再開。22時30分から振替輸送を実施。
琵琶湖(東海道本)線 南草津~草津 10月23日 0時41分頃
話題発生 564番の第772レス
当該列車
特徴 JR貨物の情報では1時27分運転再開。
JR神戸(山陽本)線 宝殿~曽根 10月23日 5時44分頃
話題発生 564番の第788レス
当該列車 東京貨物ターミナル発新居浜行き下り高速貨物71レ(EF210「吹」) 高松タから3071レ
特徴 カート型の車いすに乗った高齢男性が貨物列車と衝突。男性は頭などを強く打っており、死亡を確認。兵庫県警高砂署が身元を調べている。加古川~姫路間運転見合せ。6時26分(貨物は6時43分 当初見込み7時00分)運転再開。上下18本が運休または部分運休。17本が最大約1時間遅れ、約2万3000人に影響。6時20分から7時00分まで振替輸送を実施。
奥羽本線(山形線) 高畠 10月23日 6時15分頃
話題発生 564番の第782レス
当該列車 米沢発新庄行き下り普通421M
特徴 70~80代とみられる女性がはねられた。女性は意識不明の重体だったが、搬送先の病院で死亡。女性は線路に座っていたという。山形線米沢~山形間、山形新幹線福島~山形間運転見合わせ。7時20分(当初見込み7時30分→7時20分)頃運転再開。
東武東上本線 朝霞 10月23日 9時18分頃
話題発生 564番の第799レス
当該列車 小川町発池袋行き急行1018レ(11653F 10030(50)番台)
特徴 運行情報スレで出ていた準急3310レは続行列車。4番線通過時に発生。ホーム中央付近に立っていた朝霞市内に住み、都内の私立高校に通う3年の女子生徒(18)が線路内に飛び込む。女子生徒は電車にはねられ、現場で死亡を確認。警察は自殺の可能性が高いとみている。当日は週に2日ある登校日だった。上下6本が運休。最大15分程度の遅れが出て、約4000人に影響。
近鉄奈良線 河内小阪 10月23日 15時04分頃
話題発生 564番の第814レス
当該列車 奈良発大阪難波行き急行1432レ
特徴 ツイッターなどに「子供が転落し、直後に入ってきた電車にはねられた」、「ホームからベビーカーごと転落。子供は死亡。母親と思われる若い女性が泣いていた」などの報告があったが、いずれも事実と異なる。ホームから線路に降りた50代男性がはねられ死亡。いったん再開するも、再度抑止。16時10分までに再度運転再開。写真:近鉄車による急行?(ツートン)の後方に阪神車(快速急行4434レ? 1000系)が停車。追記:65歳ぐらい(推定)の男性が河内小阪駅2番ホームから飛び込む。当該はホーム北端から約231m難波方面に進行して停車。男性は先頭部下側に巻き込まれたまま引きずられた。身元は判明せず、行旅死亡人として大阪府東大阪市長が12月20日付官報に公告。
中央快速線 阿佐ヶ谷 10月23日 15時55分頃
話題発生 564番の第823レス
当該列車 東京発高尾行き中央特快1569T(H43編成=H編成トップ で、E233系の中で1番最初に製造された編成。東急車両製 H編成=6+4。所定はT(10両固定)編成の運用。
特徴 ホームから3両はみ出して停車。4号車と5号車の間。男性。左足紛失。16時56分(当初見込み17時00分)運転再開。緩行線三鷹方面~東京メトロ東西線の直通運転も中止。
JR神戸(山陽本)線 宝殿~曽根 10月23日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
中央快速線 日野~豊田 10月24日 1時 分頃
話題発生 564番の第905レス
当該列車 高尾行き各停2425T(T33)クハE233-33他 終電の3本前
特徴 △ 現場は豊田から日野寄り2つめの東豊田の踏切。1,2号車の下敷き。立川~高尾間の下り線のみ(上りは終電後)運転見合わせ。(当初見込み2時30分)
山陽本線 和気~熊山 10月24日 5時14分頃
話題発生 564番の第942レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝撃。
東武桐生線 三枚橋~治良門橋 10月24日 5時23分頃
話題発生 564番の第938レス
当該列車 太田発赤城行き普通801レ 初電
特徴 女性がはねられ死亡。6時30分運転再開。
姫新線 上月~美作土居 10月24日 5時35分頃
話題発生 564番の第942レス
当該列車 津山発上月行き上り快速2820D 始発
特徴 ☆ 動物と衝撃。
大阪市営地下鉄御堂筋線 新大阪 10月24日 8時 分頃
話題発生 564番の第942レス
当該列車
特徴 転落。千里中央行き4分遅れ。
中央快速線 御茶ノ水 10月24日 11時28分頃
話題発生 564番の第966レス 565番の第12レス
当該列車 青梅発東京行き上り快速1010T(T4)
特徴 現場は8号車付近か。8~10号車付近に規制線。死んではいない。意識あり。11時55分頃運転再開。
中央快速線 吉祥寺~西荻窪 10月24日 16時44分頃
話題発生 565番の第31レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。置き石と判明。17時00分頃運転再開。17時20分頃の時点で7~5分の遅れ。緩行線にも遅れ。
宗谷本線 筬島~佐久 10月24日 時 分頃
話題発生 565番の第45レス
当該列車 札幌行き特急 スーパー宗谷4号
特徴 ☆ 鹿と衝突。
大阪環状線 森ノ宮~大阪城公園 10月24日 20時16分頃
話題発生 565番の第49レス
当該列車 内回り普通1561デ(乗客約600人)
特徴 運転士が異音を感知して非常停止。線路内を調べたところ、電車にはねられたとみられる男性が倒れていた。男性は病院に運ばれたが、死亡を確認。森ノ宮~大阪城公園間は盛り土で約2mの高さに線路があり、周囲はフェンスで囲まれ、踏切はない。大阪府警城東署が男性の身元確認を急ぐとともに、男性が現場にいた状況などを調べている。環状線全線運転見合わせ。21時22分(当初見込み21時20分)運転再開。運休や遅れで約2万3000人に影響。
小田急小田原線 相模大野~小田急相模原 10月24日 22時55分頃
話題発生 565番の第67レス
当該列車 小田原新宿行き急行1114レ(C12運用 4058F) C12は4000形の限定運用。
特徴 △ 現場は相模大野2号踏切。林間公園の近く。小田急大野工場にも近い。公式情報は当初、発生時刻を21時55分頃としていた。その後訂正。相模大野~相武台前間の運転を見合わせ、新宿~相模大野間、相武台前~小田原間で折返し運転。ほぼ見込み通りの0時00分頃運転再開。振替輸送を実施。参考)相模大野1号踏切は相模大野駅構内の業務用通路として残っているが、踏切としては廃止。3号は欠番になっている。
東急田園都市線 10月25日 7時40分頃
話題発生 565番の第125レス
当該列車
特徴 ☆
東急東横線 都立大学~自由が丘 10月25日 16時31分(16時32分)頃
話題発生 565番の第139レス
当該列車 元町・中華街発渋谷行き特急016-162レ(16ウ)
特徴 △ 現場は都立2号踏切。安全確認から昇格。事前に杖をついた不審な男性が目撃されていた。全線運転見合わせ。16時46分から武蔵小杉~元町・中華街間で折り返し運転。
中央本線 高尾 10月25日 時 分頃
話題発生 565番の第161レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。高尾~小淵沢間の下りの一部に遅れ。
東急東横線 綱島 10月25日 18時42分頃
話題発生 565番の第166レス
当該列車 (運行番号不明)
特徴 ② 1マソ-3
長崎本線 神埼 10月25日 22時10分頃
話題発生 565番の第178レス
当該列車
特徴 △ 現場は伊賀屋駅寄り踏切。上りは23時00分、当該は23時28分、後続も23時53分抑止解除。
東海道本線 近江長岡~醒ヶ井 10月26日 4時48分
話題発生 565番の第271レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。5時18分運転再開。
京急本線 黄金町 10月26日 16時19分頃
話題発生 565番の第194レス
当該列車 羽田空港国内線ターミナル発新逗子行きエアポート急行1512DX 京急蒲田まで1513D
特徴 横浜~上大岡間の下り線のみ運転見合わせ。快特が日ノ出町で緊急停車。ドア扱いあり。15分喉で再開。逗子線では遅れや運転変更が発生。
肥薩おれんじ鉄道線 米ノ津~出水 10月26日 15時30分頃
話題発生 565番の第209レス
当該列車 川内発新八代行き上り普通6130D
特徴 △ 「列車と人が衝突」。高柳踏切で女性がはねられた。女性は遮断機をくぐりぬけて線路内に入ったとみられ、病院に運ばれたが、意識不明の重体。米ノ津~出水間運転を見合わせ。八代~川内間で遅れなどが発生。16時36分運転再開。最大1時間程度の遅れ。
線 10月26日 時 分頃
話題発生 565番の第211レス
当該列車
特徴 ☆ 鳩が飛び立ったときに架線に接触。地面に落ち、1分ぐらいバタバタしていたが、その後(-人-)
伯備線 新見~石蟹 10月26日 時 分頃
話題発生 565番の第216レス
当該列車
特徴 20時50分運転再開。
西武池袋線 椎名町~東長崎 10月26日 22時53分頃
話題発生 565番の第227レス
当該列車 飯能発池袋行き上り準急4144レ
特徴 △ 現場は東長崎駅近くの椎名町8号(長崎逆3)踏切。車椅子に乗った50歳代とみられる男性がはねられた。電車の下敷き。男性は搬送先の病院で死亡を確認。警視庁は男性の身元の確認を急ぐとともに、はねられた経緯を調べている。軌間内に止まってたが、障検は反応せず。カーブになっており、上り電車からは直前まで見えない。池袋線池袋~飯能間・西武有楽町線・豊島線運転見合わせ。狭山線、西武秩父線、新宿線は運転。23時33分~23時34分(見込み23時40分)運転再開。当該は所沢行き準急4323レに折り返し、椎名町で床下点検おため抑止。江古田通過中に区間準急に変更。飯能行き下り急行2183レ(吾野行最終に接続)は椎名町通過直後に抑止。2183レは体調不良の乗客の救護のため、練馬に臨時停車。石神井公園から各駅停車に変更。
山陽本線 万富~熊山 10月26日 23時35分
話題発生 565番の第271レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。23時49分運転再開。
阪和線 我孫子町 10月26日 23時00分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 下りホームで大阪市住吉区の会社員男性(44)が40~50代くらいの男ともみ合いになって投げ飛ばされ、線路に転落。男性は左脚の骨を折るなどの重傷。男は現場から立ち去る。大阪府警住吉署は殺人未遂容疑で男の行方を追っている。2人は走行中の電車内で並んで座っていた際に「足が当たった」などとトラブルになり、男性が同駅で下車した後、男が追い掛けてきたという。
西武新宿線 下井草 10月26日 23時 分頃
話題発生 565番の第244レス
当該列車
特徴 ☆ 非常連絡ボタン扱い。当該は下井草に臨時停車。すし詰めのまま、10分以上経過。
山陽本線 吉永~三石 10月27日 0時20分
話題発生 565番の第271レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。1時16分運転再開。
東海道本線 近江長岡 10月27日 0時35分
話題発生 565番の第271レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で鹿と接触。1時07分運転再開。
東海道本線 関ヶ原 10月27日 2時35分
話題発生 565番の第271レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で鹿と接触。3時10分運転再開。
横浜線 東神奈川 10月27日 時 分頃
話題発生 565番の第265レス
当該列車
特徴 ☆ ポイント点検。
東急東横線 学芸大 10月27日 7時30分頃
話題発生 565番の第281レス
当該列車
特徴 ▲ 運行情報スレから。上下とも若干の遅れ。
只見線 西若松~会津本郷 10月27日 8時50分頃(遺体発見時刻)
話題発生 565番の第316レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は線路点検。阿賀川に架かる鉄橋で近くに住む60歳と58歳の夫婦が首をつっているのが見つかった。福島県警会津若松署員が自宅居間で息子(31)が死んでいるのを発見。室内に「無理心中します」と書かれたメモがあったという。息子には知的障害があった。息子に目立った外傷はなく、同署が死因を調べている。死亡したのは26日夜以降とみられる。メモは夫婦のどちらかが書いたとみられ、「ご迷惑お掛けします」などとあった。
線 赤羽付近 10月27日 11時 分頃
話題発生 565番の第288レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。京浜東北線、湘南新宿ライン、高崎線、宇都宮線運転見合わせ。
津山線 神目 10月27日 13時56分頃
話題発生 565番の第295レス
当該列車 津山発岡山行き下り快速3939D ことぶき(2両編成 乗客49人)
特徴 △ 桑原踏切(警報機、遮断機あり)で久米南町の無職女性(80)の電動車いす(濃いブルー 座席などはグレー)と衝突。女性は全身を強く打って死亡。女性は買い物に行く途中だった。15時33分運転再開。上下2本が運休、5本が1時間26分〜13分遅れ、約450人に影響。
名鉄尾西線 津島~町方 10月27日 14時45分頃
話題発生 565番の第296レス
当該列車
特徴 △ 津島~森上間運転見合わせ。15時06分運転再開。
常磐線 取手~藤代 10月27日 21時09分頃
話題発生 565番の第325レス
当該列車 スーパーひたち62号(E657系) 新型車両で運転
特徴 取手~土浦間運転見合わせ。勝田~上野間でも一部の列車が運休。22時08分(当初見込み22時50分→22時20分)運転再開。
外房線 浪花~大原 10月28日 4時37分頃
話題発生 565番の第348レス
当該列車
特徴 同区間運転見合わせ。5時33分運転再開。
線 早岐 10月28日 5時00分頃(遺体発見時刻)
話題発生 565番の第386レス
当該列車
特徴 ☆ 感電死?早岐駅ホームで米海軍佐世保基地所属の2等兵曹(25)が頭から血を流して倒れているのをJR九州の社員が見つけ110番したが、死亡が確認された。早岐署は米兵は止まっていた電車によじ登って送電線に触れて感電し、ホームに転落した可能性があるとみて、死因などを調べている。線路内やホームには缶チューハイ計5本があった。米軍は、沖縄県で米兵2人が集団強姦致傷容疑で逮捕された事件を受けて、米軍人全員を対象に当分の間夜間外出禁止令=23時から翌5時まで宿舎又は自宅等にいなければならない。出張中の場合は滞在先のホテル等から出てはいけない=を出しており、違反した疑いもある。早岐駅によると、着ていたウインドブレーカーの右肩部分に溶けたような跡があった。JR社員が0時半ごろに駅構内を巡回したときに異常はなかった。近くの踏切からか、フェンスを越えて駅に入ったとみられる。
阪急京都本線 総持寺 10月28日 8時23分頃
話題発生 565番の第355レス
当該列車 梅田発河原町行き上り快速急行8000レ
特徴 現場は駅構内。高槻市の無職女性(63)がはねられ即死。当該は現停13分。正午過ぎまでダイヤが乱れ、約4万人に影響。
南海高野線 白鷺~初芝 10月28日 13時58分頃
話題発生 565番の第369レス
当該列車 難波発河内長野行き各停6447レ
特徴 線路に横たわっていた人がはねられた。難波~橋本間運転見合わせ。当該は14時50分、後続も15時00分頃運転再開。
土讃線 佃~阿波池田 10月28日 15時14分頃
話題発生 565番の第380レス
当該列車 徳島発阿波池田行き普通453D
特徴 公式情報は「列車と人が接触」。土讃線 琴平~阿波池田間、徳島線 辻~阿波池田間運転見合わせ。16時12分頃運転再開。
福知山線 塚口~尼崎 10月28日 15時35分頃
話題発生 565番の第431レス
当該列車 新三田発高槻行き上り普通1174B
特徴 ☆ 乗客の40代くらいの男性が客室と運転室を仕切る扉を何度も叩いたため。運転士が電車を緊急停止させた。運転士が扉を開けたところ、男性は「腹が痛い。降ろしてほしい」と訴え、制止を振り切って運転席右側の窓から線路に飛び降り、走り去った。運転士は付近の列車を緊急停止させる連絡を入れた後、付近を確認。人の姿が見えなかったため、16時05分頃運転再開。福知山線、片町線で計5本が運休し、約4000人に影響。
名鉄名古屋本線 男川~東岡崎 10月28日 18時29分頃
話題発生 565番の第388レス
当該列車 豊川稲荷発名鉄一宮行き準急1921レ 東岡崎から急行
特徴 豊橋~東岡崎間運転見合わせ。20時05分運転再開。
日豊本線 城野~安部山公園 10月28日 23時10分頃
話題発生 565番の第388レス
当該列車 博多発大分行き下り特急3059M ソニック59号 「白いソニック」
特徴 当該は現場に停車。博多発大分行きソニック61号(最終)は城野抑止。小倉~行橋間運転見合わせ。
東海道本線 焼津~西焼津 10月29日 時 分頃
話題発生 565番の第434レス
当該列車 下り普通
特徴 自転車と接触。車両点検を実施。
西武池袋線 椎名町~東長崎 10月29日 10時33分頃
話題発生 565番の第444レス
当該列車
特徴 自転車と接触。まちBBSによると相手方はトンズラ(=逃亡)。池袋線・西武有楽町線・豊島線に運休や遅れ。新宿線・狭山線・西武秩父線は平常運転。
中央快速線 御茶ノ水~四ツ谷 10月29日 16時15分頃
話題発生 565番の第448レス
当該列車 東京発高尾行き快速1667T(T23)
特徴 ☆ 公式情報は「支障物と接触」。現場は緩行線飯田橋→市ヶ谷間の法政大学の下あたり。倒木。東京~高尾間運転見合わせ。17時06分運転再開。
阪急神戸本線 十三~神崎川 10月29日 19時02分頃
話題発生 565番の第461レス
当該列車 梅田発三宮行き通勤急行4841レ
特徴
東武東上本線 志木 10月29日 21時13分頃
話題発生 565番の第468レス
当該列車 池袋発森林公園行き急行1245レ 14442他 川越市でTJライナー7号(13レ)を退避
特徴 触車→ホーム下へ転落。池袋~小川町間運転見合わせ。別線対応し、遅れは10分程度。池袋発の準急3375レは定発。朝霞台まで外線走行。志木手前から内線に切り替え。
相鉄本線 鶴ケ峰~二俣川 10月29日 22時34分頃
話題発生 565番の第486レス
当該列車 ×横浜発湘南台行き各停7791レ ◎横浜発海老名行き急行1257レ(11000系)
特徴
総武緩行線 10月29日 23時10分頃
話題発生 565番の第497レス
当該列車
特徴 ☆ 「市川と本八幡の間でお客様が線路内に降りた」との情報があり、安全確認のため運転見合わせ。市川と下総中山のホームから線路に降りた?千葉方面行き電車が小岩の手前で停車。数分。
常磐緩行線 金町 10月30日 7時34分頃
話題発生 565番の第530レス
当該列車 綾瀬発取手行き761S(所定7時32分発)? 東京メトロ車
特徴 ☆ 窓ガラス破損。小田急小田原線との直通運転を中止。多摩急行は小田急線内で折り返し運転。
加古川線 厄神~市場 10月30日 9時10分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 路盤陥没。約250人に影響。
山陽本線 天神川 10月30日 14時43分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両トラブル。15時04分運転再開。
東急東横線 田園調布 10月30日 15時09分頃
話題発生 565番の第536レス
当該列車 元町中華街行き特急013-151レ(9010F)
特徴 当該は前面ガラス破損。武蔵小杉~元町・中華街間で折返し運転。16時頃運転再開。振替輸送を実施。
鹿児島本線 10月30日 時 分頃
話題発生 565番の第549レス
当該列車
特徴 ☆ 線路調査。
名鉄名古屋本線 新清洲~大里 10月30日 16時24分頃
話題発生 565番の第554レス
当該列車 名鉄岐阜発中部国際空港行特急(前2両指定)?
特徴 △ 須ケ口~名鉄一宮間運転見合わせ。17時42分運転再開。16時55分から18時25分までJR線に振替輸送を実施。
高山本線 中川辺 10月30日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号設備の点検。特急ワイドビューひだ17号に遅れ。
七尾線 南羽咋~羽咋 10月30日 18時13分頃
話題発生 なし
当該列車 七尾行き普通
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。18時44分運転再開。
横須賀線 武蔵小杉~西大井 10月30日 18時40分頃
話題発生 565番の第564レス
当該列車 宇都宮行き湘南新宿ライン1770E(宮ヤマ) 8号車=モハE231-1062
特徴 60代(推定)男性。7号車(モハE230-1062)下から救出。外傷なし。列車と接触の事実なし。20時01分(当初見込み20時10分→20時00分)運転再開。横浜で久里浜方面に折り返し運転。総武快速線との直通運転を中止。前橋行き湘南新宿ラインは横浜から回送に。国府津行きは保土ヶ谷、東戸塚に臨時停車。車内急病人対応。1300Yは東北貨物線で3分回復するも、赤羽の延発整理で再び遅れが拡大。エアポート成田 東京行き出現。
芸備線 備後落合~比婆山 10月30日 18時41分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 落石の情報があり、備後落合~備後西条間運転見合わせ。結局最終まで運休。翌日も線路点検のため、備後落合6時40分発三次行きは運休。代行輸送を実施。備後落合9時07分発の下りから運転再開。
線 菊名 10月30日 18時58分頃
話題発生 565番の第604レス
当該列車
特徴 ☆
八高線 東飯能~金子 10月30日 時 分頃
話題発生 565番の第612レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。高麗川~八王子間に遅れ。
山陽本線 三石~上郡 10月31日 3時15分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 鹿と接触。3時32分運転再開。
東急大井町線 10月31日 9時 分頃
話題発生 565番の第655レス
当該列車
特徴 ☆ 警戒中。
東北新幹線 白石蔵王~仙台 10月31日 11時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。東京~盛岡間運転見合わせ。12時10分頃運転再開。秋田・山形新幹線にも影響。
京王線 聖蹟桜ヶ丘 10月31日 19時46分頃
話題発生 565番の第671レス
当該列車 京王八王子発新宿行き上り準特急3088レ デハ8050他 最後尾=8859
特徴 △ 飛び込みとみられ、即死。分倍河原で上下線とも抑止。本八幡発橋本行き快速2915レ(本八幡~新宿間1885K 調布から急行1915レ)はつつじヶ丘で抑止。府中~京王八王子・北野~高尾山口間運転見合わせ。当該は府中行き準特急に変更。府中は下りホームを使って折り返し運転。この時点では府中以西は運休中で、東府中側には満線で入線できない列車が待機。20時58分(当初見込み20時50分)全線運転再開。振替輸送を実施。
終了 565番の第705>半角>で始めると引用文になります。
レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2012年10月(21日から31日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2012年12月20日 21:03
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧