2012年12月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 568番の第698レス

JRゆめ咲(桜島)線 安治川口~西九条 12月1日 11時47分頃

  • 話題発生 568番の第719レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 踏切で自動車と接触。西九条~桜島間運転見合わせ。12時10分から振替輸送を実施。13時37分(当初見込み13時15分→30分)運転再開。

横須賀線  12月1日  時 分頃

  • 話題発生 568番の第722番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 線路脇に白骨死体。

奥羽本線 泉田~羽前豊里 12月1日 12時55分頃

  • 話題発生 568番の第728番レス
  • 当該列車 新庄発秋田行き下り普通2443M(乗客24人)
  • 特徴 △ 石名坂踏切で列車から見て右側から遮断機をくぐって踏切内に入ってきた男性と衝突。男性は死亡。夜になり、同居する父親が「息子が帰ってこない」と110番通報。家族が遺体を確認し、最上地方に住む10代男性と判明。新庄署は自殺の可能性があるとみている。新庄~及位間運転見合わせ。13時54分運転再開。普通列車上下2本がともに約1時間5分遅れ、約70人に影響。

常磐緩行線 松戸 12月1日 13時13分頃

  • 話題発生 568番の第723番レス
  • 当該列車 上り(マト82 209系1000番台)
  • 特徴 6番線。東京メトロ千代田線との直通運転を中止。13時44分(当初見込み14時20分)運転再開。

小田急百貨店  12月1日  時 分頃

  • 話題発生 568番の第754番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 施錠中、5階の男子トイレで自殺しているのが見つかる。

根岸線 磯子  12月1日 22時 分頃

  • 話題発生 568番の第758番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。救助隊などが出動するも、自力でホームに登り、立ち去る。救助の用なく、引き上げ。運転再開。

西武池袋線 清瀬~秋津 12月2日 6時20分頃

  • 話題発生 568番の第758番レス
  • 当該列車 飯能発池袋行き急行2106レ
  • 特徴 △ 現場は清瀬8号(秋津逆1号)踏切。20代くらいの男性がはねられ、搬送先の病院で死亡。運転士が線路に座り込んでる男性を目撃しており、自殺の可能性が高いと見て身元確認中。池袋~所沢間・西武有楽町線・豊島線運転を見合わせ。池袋線と豊島線は7時04分(見込み7時00分)運転再開。上り5852レは練馬約40分延発、池袋発下りは7時10分発準急4111レが7時40分現在未発車。セムトラックが所沢境界で切り離されてるらしく、駅行先表示:所沢でも、持ち回りの列番の行先にて運転。

東武東上本線 下板橋 12月2日 8時 分頃

  • 話題発生 568番の第785番レス
  • 当該列車 池袋発小川町行き快速急行55レ
  • 特徴 △ 現場は下板橋から下り方一つ目の第8号踏切道。当該は成増から急行へ格下げ。

中央自動車道  12月2日 8時00分頃

  • 話題発生 568番の第795番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 勝沼インターチェンジ~大月ジャンクション間にある笹子トンネルの天井が崩落したとネクスコ中日本(中日本高速道路会社)から消防に通報があった。少なくとも車2台(3台で確定)が巻き込まれ、下敷き。火災も発生。煙の排出がうまくいかず、2次災害の恐れもあり、救助は難航。7人が行方不明とされていたが、ワゴン車から複数の焼死体を発見。NHK記者の車(ブルーの先々代=初代インプレッサ GC8のラリーモデル このモデルは555台しかないとされる)は大破しながらも通過。勝沼インターチェンジ~大月ジャンクション間は上下線とも通行止め。トンネルそのものが崩れたわけではなく、天井板(1.2mX5mX厚さ8cm)が110m以上(約130mに変更)にわたって落下。最近できたトンネルではジェットエンジンのような形の送風機で風を送っているが、このトンネルは1977年開通で、旧式のファンを使用。追記:死者9人に。うち、ワゴン車(レンタカー)には6人が乗っていたが、女性1人が脱出。残る5人は死亡。

東京メトロ銀座線 上野広小路 12月2日 18時57分頃

  • 話題発生 568番の第823番レス
  • 当該列車 01-630 
  • 特徴 浅草方面行きホーム。男性(72)。全線運転見合わせ。銀座以南は先に再開。20時13分(当初見込み20時00分→20時15分)運転再開。

西武新宿線 上井草~井荻 12月2日 20時05分頃

  • 話題発生 568番の第832番レス
  • 当該列車 西武新宿行き各停5638レ
  • 特徴 △ 現場は井荻4号(上井草逆2号)踏切。異音感知で防護発報。上井草寄り10m付近で人確認。西武新宿~上石神井間の運転を見合わせ、上石神井~本川越間で折返し運転。下り急行、特急が鷺ノ宮で抑止。池袋線、拝島線・国分寺線・西武園線・多摩湖線は運転。20時45分(見込み20時50分)運転再開。振替輸送を実施。

中央本線 長坂~小淵沢 12月2日 21時54分頃

  • 話題発生 568番の第857番レス
  • 当該列車 新宿発松本行き特急 スーパーあずさ33号 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

近鉄大阪線 五位堂 12月3日 6時28分頃

  • 話題発生 568番の第870番レス
  • 当該列車 大阪難波発賢島行き特急6603レ(乗客約70人)
  • 特徴 現場は駅構内。線路上にいた男性が通過中の特急にはねられ、現場で死亡を確認。ブレザーを着た男子高校生?7時15分までに運転再開。上下18本が運休、94本が最大で28分遅れ、約3万7000人に影響。

豊肥本(あそ高原)線 三里木~原水 12月3日 10時47分頃

  • 話題発生 568番の第880番レス
  • 当該列車 肥後大津発熊本行き上り普通1448M
  • 特徴 三陽碑踏切(遮断機、警報機なし)で近くの中学3年生(14)が自転車で横断中にはねられ死亡。当日は月曜日だったが、学校は代休。同級生2人と一緒で、最初に踏切内に入ったらしい。同級生は「電車には気づかなかった」と話している。同踏切は車の進入を遮る柵があるが、歩行者は自由に行き来できる。2008年にも男性が電車と接触する事故があったという。この事故で上下4本が運休、2本が最大50分遅れ、約500人に影響。


両毛線 高崎 12月3日 15時41分頃

  • 話題発生 568番の第883番レス
  • 当該列車 小山発高崎行き普通456M(211系5両編成) クハ210-3025他
  • 特徴 現場は6番線。30代後半くらいの男性で死亡。両毛線全線、上越線 高崎~水上間、信越本線 高崎~横川間運転見合わせ。上越線を除き、16時頃までに再開。当該は折り返し463M小山行きに充当。上越線も16時19分(見込み16時50分)運転再開。

常磐線 神立付近 12月3日 18時 分頃

  • 話題発生 568番の第909番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「貨物が急ブレーキかけたような音が聞こえた」。何でもなし。

東急東横線 都立大学~自由が丘 12月3日 21時07分頃

  • 話題発生 568番の第915番レス
  • 当該列車 下り(5173F)
  • 特徴 △ 現場は都立大5号踏切。(見込み212時20分)、全列車各駅停車で運転再開。振替輸送を実施。

東北本線 仙台~長町 12月3日 21時42分頃

  • 話題発生 568番の第944番レス
  • 当該列車 白石発仙台行き? 
  • 特徴 仙台~長町間運転見合わせ。当初見込みより長引き、23時10分頃運転再開。

ニューヨーク地下鉄 マンハッタンタイムズスクエア付近 12月3日  時 分頃

  • 話題発生 569番の第92番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 韓国人男性(58)が線路に転落。ホームに這い上がろうとしたが、間に合わず電車にはねられた。男性は搬送先の病院で死亡。男性には妻と娘がいた。警察は4日現在、捜査を続けている。大衆紙ニューヨーク・ポスト(New York Post)が「絶体絶命」(DOOMED)の大見出しを付けてこの写真を1面に掲載し、「押されて線路に転落し、死亡する寸前の男性」(原文:Pushed on the subway track,this man is about to die.)と報じた。同紙や写真を撮ったフリーカメラマンに対する怒りの声が上がっている。ポスト紙によれば、ホームで地下鉄を待っていたカメラマンは、男性が線路に転落するのを見て、進入してきた地下鉄の運転士に知らせようとカメラのフラッシュをたいたと話している。CNNが取材を申し込んだが、カメラマンは「対価を受け取らなければ取材には応じられない」との姿勢。短文投稿サイトのツイッターには、カメラマンが男性を助ける代わりに「死ぬ寸前の男性の写真を撮って新聞に売りつけた」などとする批判が投稿された。ジャーナリズム研究機関のポイスター研究所は、ネットでこの問題について発言しているジャーナリストの一致した見解として、「ニューヨーク・ポスト紙がこの写真を掲載したのは誤りである」と結論付けた。これに対して同紙は、「暴力行為の結末と影響を見せつける貴重な写真」だったと弁明している。

山陽電鉄本線 山陽塩屋 12月4日 12時00分頃

  • 話題発生 568番の第976番レス 569番の第16番レス
  • 当該列車 山陽姫路発梅田行き直通特急9412H 西代から9412レ 
  • 特徴 山陽須磨~霞ケ丘間運転見合わせ。13時15分までに運転再開。振替輸送を実施。

京浜東北線  12月4日 14時 分頃

  • 話題発生 568番の第981番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 「審議中」。昇格はなし。

常磐線 我孫子~天王台 12月4日 18時 分頃

  • 話題発生 568番の第983番レス
  • 当該列車 上野発下り特急47M スーパーひたち47号 
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格なし。

線 立川 12月4日 19時00分頃

  • 話題発生 568番の第985番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 傘と接触。

近鉄名古屋線 黄金~米野 12月4日 21時21分頃

  • 話題発生 569番の第20番レス
  • 当該列車 松阪発近鉄名古屋行き急行? 
  • 特徴 21時35分までに運転再開。最大約10分の遅れ。が、再度運転見合わせ。下りは運転再開、上りの近鉄八田~米野間のみ抑止→22時30分までに再開。

近鉄南大阪線 藤井寺~土師ノ里 12月4日 21時22分頃

  • 話題発生 568番の第992番レス 569番の第20番レス
  • 当該列車 富田林発大阪阿部野橋行き準急? 
  • 特徴 △ 河内天美~古市間運転見合わせ。22時20分までに運転再開。

東急東横線 綱島 12月5日 7時14分頃

  • 話題発生 569番の第52番レス
  • 当該列車 渋谷発元町・中華街行き下り普通(7013F メトロ車) 
  • 特徴 ☆ 車両故障。ブレーキが解除できず、発車できなくなった。東横線全線で約30分間、武蔵小杉~横浜間で約1時間運転見合わせ。優等開扉。51本が運休し、約9万8000人に影響。

東急大井町線 尾山台 12月5日 7時17分頃

  • 話題発生 569番の第51番レス
  • 当該列車 大井町発溝の口行き下り急行122-071レ(6006F 6両編成)  
  • 特徴 △ 現場は等々力寄りの踏切。近くの40代とみられる男性=(49)=がはねられた。男性は病院に搬送されたが頭を打って重傷。男性は遮断機をくぐって踏切内に侵入しており、無謀横断か。急行は尾山台通過。約15分間大井町線全線運転見合わせ。自由が丘~二子玉川間は約1時間15分運転見合わせ。折り返し運転。8時30分頃運転再開。東横線の車両トラブルと合わせ、最大約1時間15分運転見合わせ。通勤ラッシュと重なり、99本が運休するなど、約13万人に影響。大井町線では48本が運休し、約3万3000人に影響。

京浜東北線 新橋 12月4日 朝 時 分頃

  • 話題発生 569番の第295番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 非常ボタン扱い。ウラ167は大宮折り返し時に45Bから29Aへ運用変更(744B→929A)。29A運用は828Aまでウラ160→遅延を受け09Bに。

京阪線 滝井 12月5日  時 分頃

  • 話題発生 569番の第79番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様転落。

名鉄蒲郡線 三河鳥羽~吉良吉田 12月5日 11時38分頃

  • 話題発生 569番の第121番レス
  • 当該列車 蒲郡発吉良吉田行き普通
  • 特徴 △ 踏切で軽トラックと衝突。蒲郡~吉良吉田間運転見合わせ。12時41分運転再開。

奥羽本線 弘前 12月5日 12時 分頃

  • 話題発生 569番の第94番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 青森~大館間で一部の列車が運転見合わせ。12時52分運転再開。

宇都宮線 小山~小金井 12月5日 12時53分頃

  • 話題発生 569番の第96番レス
  • 当該列車 上野行き普通620M(U591) E231系の基本編成最終増備車 付属のU118編成は訓練車も兼ねる
  • 特徴 現場は小山市喜沢付近。新幹線の基地がある。踏切はない。宇都宮~上野駅間運転見合わせ。小山折り返し運転をへて、14時13分(当初見込み14時20分)運転再開。振替輸送を実施。追記:線路内に立ち入った女性がはねられた。上下8本が運休、12本が最大75分遅れ、約2300人に影響。

京浜東北線 上中里 12月5日 12時59分頃

  • 話題発生 569番の第99番レス
  • 当該列車 大船発大宮行き快速1128A(ウラ167)
  • 特徴 ▲ 滝野川女子高校の女子生徒(15)が触車。ホームに倒れる。出血多量。頭などを強く打っており、搬送先の病院で約1時間後に死亡。体調不良で早退中。座ったり立ったりと不可解な行動を繰り返していたという。遺書などは見つかっていない。事故と自殺の両面で調べている。全線運転見合わせ。東十条、品川での折り返し運転をへて、13時40分(当初見込み14時10分→13時40分)頃運転再開。当該は事故後、南浦和止まりになったらしく、浦和電車区に入区。1576A南浦和行きは運休。1777A~各駅停車鶴見行きが浦和区から出区したが、これがウラ167。翌日は71A運用に入る。午前中の運用は871Aまで。ツイッターの「おとうふあすか」(ID:Corokke_)か。 「1時になったら飛び降りますね(2012/12/5 12:46)」「ああ、次の電車で降ります。(2012/12/5 12:49)」「これが最後のツイートです。今までありがとう。(2012/12/5 12:52)」。注)アカウントが削除されたようで、本人のツイートを閲覧することはできません。「そのページは存在しません」(Sorry, that page doesn’t exist!)と表示されます。追記:事故直後の女子生徒の画像を最初にブログに貼ったのは会社経営者男性。当初は「よくできた合成写真」、「映画かドラマの1シーンないし収録風景では」との見方もあったが。非難が殺到して炎上。「読者」以外は見れないように設定。申請が多数寄せられたようで、そのことをブログに書いて再び炎上。その後、過去ログを含めて次々に消していき、最終的にブログそのものを閉鎖。が、時すでに遅し。本名、自宅住所、会社の登記簿謄本などが暴露された。

小田急小田原線 新松田 12月5日 16時28分頃

  • 話題発生 569番の第186番レス
  • 当該列車 1235レ
  • 特徴 ▲ 旅客の手が列車に触れた。確認と対応を行い、7分遅れで運転再開。負傷の有無・程度は不明。

京成線 八千代台 12月5日 23時 分頃

  • 話題発生 569番の第465番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 運行情報スレより。発生は0時前。一応事故扱い。ただし、実際は「男が停車中の電車にケリを入れていた」の模様。

東急田園都市線 三軒茶屋 12月6日 0時01分頃

  • 話題発生 569番の第442番レス
  • 当該列車 東武動物公園発長津田行き下り急行025-231レ(8620F 8500系東急車) ~準急C4225K~押上~普通B2225K~渋谷
  • 特徴 下りホーム、後方車両。40~50代の男性、挟まれの事実なし。レベルクリア。

南海汐見橋線 津守~西天下茶屋 12月6日 6時17分頃

  • 話題発生 569番の第542番レス
  • 当該列車 汐見橋発岸里玉出行き普通5001レ(2両編成) 始発 
  • 特徴 △ 踏切で大阪市西成区の飲食店経営者男性(54)がはねられ、病院で死亡を確認。男性は遮断機をくぐって踏切内に入ったという。汐見橋~岸里玉出間運転見合わせ。上下6本が運休、最大約1時間35分遅れ、約200人に影響。

海峡線 津軽今別付近 12月6日 12時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 函館発新青森行き特急4028M 白鳥28号(6両編成 乗客89人) 
  • 特徴 ☆ パンタグラフがショートして緊急停止。車内に煙が充満したため、乗客は近くの「道の駅」に避難。けが人はなかった。 

小田急小田原線 秦野~渋沢 12月6日 20時23分頃

  • 話題発生 569番の第600番レス
  • 当該列車 新宿発小田原行き急行1085レ() 1055-1251
  • 特徴 新宿~秦野、新松田~小田原間で折り返し運転。

東武スカイツリーライン 大袋~せんげん台 12月6日 23時07分頃

  • 話題発生 569番の第628番レス
  • 当該列車 回送(03-120F) 3809レ(春日部出張所行き)?
  • 特徴 北越谷~久喜間、東武動物公園~南栗橋間運転見合わせ。急行線は草加に区急館林、新越谷に準急南栗橋、越谷に区急新栃木がそれぞれ抑止。普通列車のみ折り返し運転。当該移動後もB2107Tは大袋、C4223Kと2230はせんげん台で足止め。振替輸送を実施。

武蔵野線  12月7日  時 分頃

  • 話題発生 569番の第671番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機不具合。

中央本線 上諏訪~茅野 12月7日 12時30分頃

  • 話題発生 569番の第674番レス
  • 当該列車 松本発新宿行き特急66M あずさ16号(M112 E257系9両編成)
  • 特徴 △ 現場は諏訪市四賀の踏切。小淵沢~塩尻間運転見合わせ。14時00分頃(当初見込み13時40分)運転再開。

奥羽本線 東能代 12月7日 13時35分頃

  • 話題発生 569番の第707番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

横須賀線 東戸塚~保土ヶ谷 12月7日 15時 分頃

  • 話題発生 569番の第685番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。横須賀・東海道線抑止。

12月7日 17時18分頃

  • 話題発生 569番の第694番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 宮城県牡鹿半島の東約240kmの三陸沖を震源(深さ約10km)とする地震。マグニチュードは7.3と推定される(後日、7.4に訂正)。最大震度震度5弱。転倒などで11人が重軽傷。宮城県に津波警報。石巻で1mの津波を観測。その後も余震あり。原発から異常の報告はない。上越新幹線、東北新幹線、長野新幹線は全線運転見合わせ。21時頃までに全面運転再開。在来線、私鉄なども広い範囲で運転見合わせ。東海道新幹線も17時19分頃から東京~小田原間の運転を見合わせたが、17時30分頃運転再開。京王線は運転を続けたが、都営新宿線内で地震による安全確認。この影響で下りの一部に15分程度の遅れ。

東武スカイツリーライン 北千住 12月7日 21時35分頃

  • 話題発生 569番の第714番レス
  • 当該列車 浅草発東武日光行き特急1035レ けごん35号(スペーシア 100系6両編成) 
  • 特徴 救急隊到着前に関係者により救助済み。所定では浅草21:00発、北千住21:12発だが、地震の影響で約30分遅れ。下今市駅で鬼怒川温泉行き最終319レと上今市駅停車の東武日光行き普通733レ(最終)に接続する。浅草~北千住間、北越谷~久喜・南栗橋間運転見合わせ。22時03分(見込み22時50分)運転再開。東京メトロ半蔵門線、日比谷線との直通運転を中止。

中央快速線 西荻窪 12月7日 23時00分頃

  • 話題発生 569番の第747番レス
  • 当該列車 東京行き中央特快
  • 特徴 ▲

小田急小田原線 玉川学園前 12月8日 0時12分頃

  • 話題発生 569番の第757番レス
  • 当該列車 上り回送9300レ(8両編成) 相模大野0:08発 新百合ヶ丘0:17着 B22運用
  • 特徴 上りホームから都内在住の50代とみられる男性が転落。回送列車にはねられ死亡。事故直前、ホームに設置されたカメラに1人で転落する姿が映っており、警察は誤って落ちた可能性が高いとみて身元の確認を急いでいる。新百合ヶ丘~町田間運転見合わせ。遊園行きは梅ヶ丘で抑止。相模大野行き急行は新宿で足止め。1時42分(当初見込み1時30分→1時45分)運転再開。上下14本が最大1時間半遅れ、約1万9500人に影響。
  • 死亡したのは会社員男性(40)と判明。男性にとって玉川学園前は自宅の最寄り駅でも乗換駅でもない途中駅。仕事関係の忘年会帰り。遺族は労災保険の給付を申し立てたが、労働基準監督署は遺族年金などを支給しないと決定。遺族は支給を求めて訴訟を起こした。2014年6月に言い渡された地裁判決は「忘年会は業務だが、2次会は『私的な飲食』」として通勤災害と認めず、訴えを退けた。遺族側は控訴したが、高裁も「忘年会の閉会までが業務」とし、判断は変わらなかった。日本経済新聞「法廷ものがたり」をもとに調整。

阪急京都本線 淡路~上新庄 12月8日 10時53分頃

  • 話題発生 569番の第805番レス
  • 当該列車 河原町発梅田行き特急10015レ(9300系)
  • 特徴 △ 当該は梅田発河原町行き準急10034レ、現場は淡路手前の善隣社踏切(城東貨物線のすぐ東)。踏切付近で梅田行き特急が緊急停止している。との報告があったが、特急が当該。現場も北陽踏切が正しい。女性が遮断棒をくぐり抜けて踏切内に入り、線路の上に横たわった。運転士が気付き、電車を急停止させたが、女性に接触。女性は病院に運ばれたが頭を負傷し重体。大阪府警東淀川署は自殺を図ったとみている。京都線は上下の一部区間で運休した3本を含む計139本が最大15分遅れ、約5万3000人に影響。蛇足ながら、嵐山線は観光シーズンが終わったが、6両編成(通常は4両編成)で運転中。

山陰本線 岡見~三隅 12月8日 12時09分頃

  • 話題発生 569番の第813番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 浜田~益田間運転見合わせ。

JR神戸線 尼崎~大阪 12月8日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線に支障物。

小田急江ノ島線  12月8日  時 分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線トラブル。

小田急小田原線 座間 12月8日 17時25分頃(正確には17時27分?)

  • 話題発生 569番の第826番レス
  • 当該列車 新宿発箱根湯本行き下り特急0141レ はこね41号(EXE 10両編成) 10分遅れ
  • 特徴 ホームにいた女性がはねられ死亡。女性は東京都町田市に住む女子中学生(13)とみられ=町田市に住む、世田谷区の私立・戸板中学校1年生(13)と確定=、制服姿。近くの弁当店の店員が、直前にホームの端に1人でしゃがみ込んでいた姿を目撃していた。事故直後は全線運転見合わせ。相模大野~海老名間を除き運転再開。東京メトロ千代田線との直通運転を中止。メトロホームウエイ43号は運休。19時02分(見込み18時40分→19時00分)運転再開。上下計47本が最大約1時間半遅れ、約3万4000人に影響。自殺したとみられる女子生徒は、今年10月頃に「同じ学校の複数の生徒からいじめを受けている」と親に相談していたことが判明。担任教師が生徒本人とも面談した結果、学校側は「いじめとは断定できなかった」としているが、今後、生徒への調査を行う方針。大学ノートに遺書のようなメモ。「座間を選んだのには理由がある」とも。ただし、理由は記述されていたかどうかも含め、公表されていない。

JR京都線 千里丘 12月9日 8時22分頃

  • 話題発生 569番の第950番レス
  • 当該列車 富山発大阪行き特急サンダーバード2号(683系9両編成)
  • 特徴 △ 公式情報は茨木~千里丘間で、当初は8時15分頃発生とされていた。踏切で男性がはねられ死亡。成人男性とみられ、遮断機をまたいで線路内に入ったといい、自殺を図った可能性が高い。遺体はバラバラ。京都~新大阪間運転見合わせ。上りは9時06分、下りも9時37分(当初見込み9時30分)運転再開。特急を含む上下47本が運休・部分運休、新快速など30本が最大約1時間半遅れ、約2万5000人に影響。

東急東横線 自由が丘~都立大 12月9日 17時 分頃

  • 話題発生 569番の第988番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切障検動作で抑止。線路内公衆立ち入りとされ、約15分遅れで運転再開。

北陸本線 王子保~南条 12月9日 20時34分頃

  • 話題発生 570番の第26番レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 △ 妙見踏切で車と接触。南条~武生間運転見合わせ。

奥羽本線(山形線) 天童~高擶 山形新幹線 12月9日 20時38分頃

  • 話題発生 570番の第25番レス
  • 当該列車 新庄発東京行き山形新幹線「つばさ160号」 
  • 特徴 △ 現場は高擶駅北約500mの長岡踏切。若い男性がはねられ死亡。男性は線路内に走り込んできたといい、警察は事故と自殺の両面で調べるとともに身元の確認を急いでいる。新庄~山形間運転見合わせ。約2時間後(当該は22時30分頃)に運転再開。奥羽本線での人身事故は12月に入って4件目。つばさ160号は大宮に1時頃到着。

呉線 三原~須波 12月10日 5時48分頃

  • 話題発生 570番の第57番レス
  • 当該列車 糸崎発広島行き快速通勤ライナー
  • 特徴 三原~広間運転見合わせ。7時44分運転再開。

京阪本線 関目 12月10日 12時57分頃

  • 話題発生 570番の第66番レス
  • 当該列車 出町柳発淀屋橋行き普通Q1103A
  • 特徴 13時10分には運転再開。

京浜東北線 鶴見 12月10日  時 分頃

  • 話題発生 570番の第114番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。

加古川線 青野ヶ原~河合西 12月10日 16時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 加古川行き普通
  • 特徴 ☆ 異音感知。

京浜東北線 田端 12月10日 19時29分頃

  • 話題発生 570番の第89番レス
  • 当該列車 大宮発磯子行き南行1833B(ウラ179 10両編成) 新津車両製作所製
  • 特徴 現場は4番線。40代くらいの男性がホームから転落。電車にはねられ死亡。山手線も抑止(こちらは19時35分再開)。20時37分(当初見込み20時30分)運転再開。8本が運休、24本が最大1時間8分遅れ、約3万8000人に影響。当該のウラ179は2011年、上中里南行でもグモ。ウラ179はウラ62の置き換え用として、2009年12月10日配給された。

- 終了 570番の第150レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月23日 12:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。