新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2013年1月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 572番の第213レス
江ノ電線 極楽寺付近 1月1日 5時05分頃
話題発生 572番の第243番レス
当該列車
特徴 ☆ 崖崩れが発生。けが人はいなかった。極楽寺駅北西ののり面が幅約10m、奥行き約3m、深さ約3mにわたって崩れ、線路に土砂が流れ込んだ。のり面の近くにある水道管が破裂しており、水が漏れたことが原因となった可能性がある。稲村ヶ崎~鎌倉(8時45分現在、江ノ島~鎌倉)間運転見合わせ。藤沢~江ノ島。振替輸送を実施。全線の運転再開まで数時間かかる見込み。昼過ぎでも再開時刻未定。長谷~稲村ヶ崎間以外は、15分間隔で運転。20時10分(予想21時頃)、約15時間ぶりに運転再開。
京葉線 市川塩浜 1月1日 8時 分頃
話題発生 572番の第247番レス
当該列車
特徴 ▲ 公式情報は「安全確認」。蘇我方面行きホームか。武蔵野線も運転見合わせ。
弥彦線 弥彦~矢作 1月1日 正午前
話題発生 572番の第266番レス
当該列車 (Y2 115系)
特徴 △※ 井田街道踏切で北海道富良野市の公務員男性(44)の乗用車と衝突。男性は警報機の音で列車の接近に気づき、車から離れていたため無事。乗客らにもけがはなかった。踏切を横断中に立ち往生。列車が車両後部に衝突。事故当時、現場には積雪があった。事故の原因は調査中。弥彦~吉田間運転見合わせ。普通列車4本が運休したほか、普通列車3本が最大2時間半遅れ、約650人に影響。
近鉄京都線 久津川~寺田 1月1日 20時00分頃
話題発生 572番の第297番レス
当該列車 京都発橿原神宮前行き京橿特急4919レ(乗客約60人)
特徴 踏切付近で男性がはねられ即死。京都府警城陽署によると、死亡したのは50~80歳の男性とみられ、同署は身元の確認を急ぐとともに、詳しい状況を調べている。20時2分運転再開。下り1本が運休、上下7本が最大11分遅れ、約500人に影響。JRなどに振替輸送を実施。
美祢線 1月1日 20時10分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。全線(厚狭~長門市間)運転見合わせ。代行輸送を実施。
高山本線 那加~長森 1月1日 20時39分頃
話題発生 572番の第313番レス
当該列車 富山発名古屋行き上り特急1040D ワイドビューひだ20号(キハ185系)
特徴 公式情報は「人が列車に触車」。岐阜~蘇原間運転見合わせ。23時10分(見込み23時00分)運転再開。21時00分から名鉄各務原線・広見線(名鉄岐阜~新可児間)への振替輸送を実施。
東武野田線 藤の牛島~南桜井 1月1日 20時54分頃
話題発生 572番の第309番レス
当該列車 大宮発柏行き普通2029A
特徴 線路内に女性が侵入。電車にはねられ、その場で死亡。女性は70代くらいとみられるが、身元が分かるものなどは所持していなかった。埼玉県警春日部署は自殺の可能性もあるとみて女性の身元確認を急いでいる。春日部~七光台間運転見合わせ。22時59分(見込み22時30分)運転再開。上下10本が運休。振替輸送を実施。
豊肥本線 竜田口~武蔵塚 1月1日 21時20分頃
話題発生 572番の第322番レス
当該列車 宮地発熊本行き特急1077D 九州横断特急7号(キハ185系 乗客乗員計6人)
特徴 線路上で近くに住む女性(68)がはねられ、搬送先の熊本市内の病院で死亡を確認。熊本~肥後大津間に運休や遅れ。約1時間20分後に運転を再開したが、普通列車3本が運休。後続の列車にも最大1時間半余りの遅れが出るなど、約100人に影響。
信越本線 1月1日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。金沢発新潟行き特急1059M 北越9号に遅れ。
鹿児島本線 水城~都府楼南 1月2日 5時22分頃
話題発生 572番の第348番レス
当該列車 南福岡5時17分発肥前鹿島行き下り回送 回2084M 博多行き特急かもめ102号(白いかもめ)の送り込み
特徴 △ 福岡県太宰府市の無職女性(59)がはねられ死亡。筑紫野署は自殺とみている。博多~鳥栖間運転見合わせ。上りは6時49分、下りも7時17分運転再開。約5000人に影響。
都営地下鉄新宿線 本八幡 1月2日 13時11分頃
話題発生 572番の第370番レス
当該列車 1104T(10両編成 京王車ではなく、都営車での運用。10-450F)
特徴 全線運転見合わせ。大島折り返しを経て復旧。
常磐線 東海 1月2日 13時25分頃
話題発生 572番の第375番レス
当該列車 水戸発いわき行き普通553M(K701)
特徴 水戸~いわき間運転見合わせ。
東急田園都市線 あざみ野 1月2日 13時58分頃
話題発生 572番の第388番レス
当該列車 ×中央林間発久喜行き各停068-132レ 渋谷~普通A1368T~押上~急行F1368T~久喜 ◎1164T(51065F? 50050系東武車) 強風で遅れ
特徴 全線運転見合わせ。渋谷~鷺沼、長津田~中央林間での折り返し運転。
石北本線 丸瀬布~下白滝 1月2日 時 分頃
話題発生 572番の第441番レス
当該列車 網走発札幌行き特急16D オホーツク6号
特徴 ☆ 鹿と接触。指呼の除去作業のため当該に遅れ。
鹿児島本線 小倉~西小倉 1月2日 23時35分頃
話題発生 572番の第473番レス
当該列車 荒尾発門司港行き上り快速4280M 上り快速の最終
特徴 公式情報は「上り線で人と衝突」。23時49分から警察の現場検証。線路上に立っていた男性がひかれ、病院に搬送されたが死亡を確認。小倉北署は自殺の可能性があるとみて、身元の確認を急いでいる。
瀬戸大橋線他 1月3日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 特急しおかぜ24号ほか(L2+S6 8000系8両編成) 多客期のため、全車岡山~松山間運転。
特徴 ☆ ドア故障。4号車(8402 Tc2)の片方のドアを締切扱いにして運転。
小田急小田原線 螢田~足柄 1月3日 21時56分頃
話題発生 572番の第526番レス
当該列車 下り各停7083レ(A27運用 1252F)
特徴 △ 現場は螢田駅直ぐそばの螢田2号踏切(警報機、遮断機付き)。男性がはねられ、頭がい骨を骨るなどの重傷。男性は踏切を渡った後、線路内に引き返したとみられる。新松田~小田原間運転見合わせ。(当初見込み23時15分 23時10分頃との案内も)運転再開。上下20本が遅れ、約1800人に影響。1252Fは午前中E66運用に入っていたが、8255Fと運用を振替え、午後からA27運用に入った。なお、当該の1252Fは小田急で唯一の、また全国的にも非常に珍しい昭和64年(わずか7日間しかなかった。)に日本車両で製造された編成であり、また運用変更前の8255Fについても、8000形の更新車では僅か2編成しかない、チョッパー制御と2ハンドルマスコンが搭載された編成である。
琵琶湖線 近江八幡 1月3日 22時34分頃
話題発生 572番の第526番レス
当該列車 ×長浜発大阪行き新快速3323M ◎米原発大阪行き下り快速853T(12両編成 乗客約50人)
特徴 下りホームにいた上京都市左京区の無職女性(41)がホームに入ってきた電車の先頭部分と接触して線路内に転落。さらに後の車両にひかれ、首の骨を折るなどして即死。女性がホーム上の線路際でふらついていたという。野洲~米原間運転見合わせ。上りは23時09分、下りも23時38分(当初見込み23時40分)運転再開。上下16本が最大71分遅れ、約3500人に影響。
加古川線 1月4日 朝 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 (103系2両編成)
特徴 ☆ 車両故障。運休や遅れが発生。
東武桐生線 阿左美~新桐生 1月4日 17時20分頃
話題発生 572番の第585番レス
当該列車 赤城発東小泉行き普通830レ?
特徴 桐生線全線運転見合わせ。JR線、わたらせ渓谷鐵道、上毛電気鉄道に振替輸送を実施。18時30分(見込み19時00分)運転再開。特急りょうもう号にも運休や遅れ。りょうもう25号(1825レ)は藪塚抑止?
近鉄南大阪線 布忍~高見ノ里 1月4日 18時00分頃
話題発生 572番の第586番レス
当該列車 大阪阿倍野橋発橿原神宮行き準急1733レ?
特徴 19時00分運転再開。JRなどに振替輸送を実施。
北陸本線 1月4日 時 分頃
話題発生 572番の第603番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人。運休も発生。
京王線 高幡不動 1月4日 23時30分頃
話題発生 572番の第613番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落。救急出動。
高崎線 本庄~神保原 1月5日 8時07分頃
話題発生 572番の第624番レス
当該列車 高崎発上野行き上り普通866M(L09 E233系高崎車10両編成)
特徴 △ 現場は泉町通り踏切(警報機、遮断機あり 歩行者用)。埼玉県本庄市に住む無職女性1(79)がはねられ、現場で死亡を確認。女性はうつぶせ状態で倒れていたという。付近は直線区間で、見通しは良い。9時24分(当初見込み9時30分→9時40分)運転再開。上下9本が最大71分遅れ、約1万5000人に影響。振替輸送を実施。
京王線 武蔵野台 1月5日 14時16分頃
話題発生 なし(本項のライターが乗り合わせ)
当該列車 京王八王子発新宿行き各駅停車(5042レ 8032F=先頭クハ8732 調布駅地下化後の下り1番列車に充当された編成。)
特徴 線路内人立入に伴い急制動。上り線路側の遮断かん付近に立ち尽くす。20代♂。志願者だった可能性が極めて高い。自主退去。
長良川鉄道線 刃物会館前付近 1月5日 19時00分頃
話題発生 572番の第672番レス
当該列車 湯の洞温泉口発美濃太田行き普通124レ(乗客0人 運転士のみ)
特徴 線路路脇に倒れていた岐阜県関市のタクシー運転手男性(61)がはねられ、あばら骨を折るなどの重傷。男性は頭部や肩も負傷。後続の7本が運休、4本が最大58分遅れ、約80人に影響。
宇都宮線 古河 1月5日 時 分頃
話題発生 572番の第685番レス
当該列車
特徴 ☆ 志願者がいた模様。
両毛線 佐野~岩舟 1月6日 12時 分頃
話題発生 572番の第706番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
和歌山線 紀伊山田 1月6日 13時50分頃
話題発生 572番の第732番レス
当該列車
特徴 ☆ 和歌山県警橋本署は6日、橋本市の無職男(39)を殺人未遂の現行犯で逮捕した。紀伊山田駅のホームで、1人でいた小学3年の女児(9)の左手首をつかんで頭を殴り、線路へ突き落とそうとした疑い。女児は近くにいた男性に助けられ、けがはなかった。ホームに電車が到着したのは約5分後だった。男は「むしゃくしゃして、誰でもいいから電車にひかせようと考えていた」と供述しているという。
武蔵野線 東所沢付近 1月6日 15時20分頃
話題発生 572番の第714番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。この付近で線路内に侵入出来る場所はホームのみ。
大阪環状線 1月6日 17時50分頃
話題発生 572番の第719番レス
当該列車
特徴 ☆ 防護受信。
京王井の頭線 久我山 1月6日 22時10分頃
話題発生 572番の第725番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
西武池袋線 椎名町 1月6日 23時46分頃
話題発生 572番の第735番レス
当該列車 豊島園発池袋行き各停5548レ
特徴 ☆ 起動後、ホーム上で側面接触・転倒したらしい。車掌スイッチで非常制動。60mで停車。相手方にけがはなく、6分延発で運転再開。けがをしてないので、触車としても扱わない。
中央本線 梁川~四方津 1月7日 12時 分頃
話題発生 572番の第753番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
芸備線 甲立~吉田口 1月7日 15時33分頃
話題発生 572番の第759番レス
当該列車 1832D
特徴 △ 車の運転手(82)が意識不明の重体。三次~広島間運転見合わせ。
三角線 住吉~肥後長浜 1月7日 19時21分頃
話題発生 572番の第760番レス
当該列車 三角発熊本行き普通546D
特徴
大阪市営地下鉄谷町線 野江内代 1月7日 20時39分頃
話題発生 578番の第105レス
当該列車 八尾南発大日行き406レ
特徴 鉄道人身障害事故。駅出発時にホーム上のお客さまがふらついて列車側面に接触した。
線 米原 1月7日 時 分頃
話題発生 572番の第763レス
当該列車
特徴 公式情報は「車庫で人が倒れていた」。
常磐線 岩間~友部 1月8日 時 分頃
話題発生 572番の第798番レス
当該列車 上野発いわき行き下り特急スーパーひたち43号(651系)
特徴 △ 現場は友部駅近くの踏切。男性がはねられ死亡。茨城県警笠間署は自殺の可能性が高いとみて、身元確認を急いでいる。土浦~水戸間運転見合わせ。19時23分(当初見込み19時20分)運転再開。常磐線は上下29本に運休や遅れが出て、約1万2000人に影響。水戸線にも影響。
高崎線 倉賀野~高崎 1月8日 20時23分頃
話題発生 572番の第817番レス
当該列車 上野発前橋行き下り特急4001M あかぎ1号(185系14両編成)東大宮センター所属車 全車通常カラー(湘南色ではない) 先頭車=クハ185―211 前7両は新前橋まで
特徴 △ 現場は和田多中踏切。報告からみて即死だったと思われる。籠原~高崎間運転見合わせ。八高北線も抑止。(見込み22時00分)
線 大阪 1月6日 22時00分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 大阪府警曽根崎署は8日夜、JR大阪駅のホームで下半身を露出したとして、堺市企画部総括参事役の男(63)=堺市南区=を公然わいせつの現行犯で逮捕した。男は「酒に酔ってやった」などと容疑を認めている。
名古屋市営地下鉄名城線 伝馬町 1月9日 0時 分頃
話題発生 572番の第846番レス
当該列車
特徴 0時50分頃運転再開。
京王高尾線 狭間 1月9日 10時35分頃
話題発生 572番の第858番レス
当該列車 高尾山口発新宿行き準特急?
特徴 70代男性。高尾線内(北野~高尾山口間)運転見合わせ。11時31分(見込み11時35分)運転再開。
名鉄線 国府宮 1月9日 16時47分頃
話題発生 572番の第866番レス
当該列車 須ヶ口発岐阜行き普通1655レ(2両編成 乗客約20人)
特徴 当初は「駅構内での線路内立入り(人が倒れているのを発見)のため、遅れが出ている」とされていたが(運転見合わせ区間はなし)、人身事故に昇格。愛知県稲沢市立中学校2年の男子生徒(14)が国府宮駅に隣接するビル(6階建て)の屋上から駅構内の下り線路内に転落。男子生徒は入ってきた電車にはねられ即死。電車の屋根もへこむ。目撃者の話などから、生徒は屋上のフェンスを乗り越えたとみられ、稲沢署は自殺と事故の両面で調べている。 当該が1時間25分遅れたほか、下り5本が最大9分遅れ、約750人に影響。この駅は退避駅であり、当該もミュースカイと特急を退避する。別線対応。
琵琶湖線 能登川~安土 1月9日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 架線に支障物。
スイス シャフハウゼン付近 1月10日 朝 時 分頃(日本時間同日午後)
話題発生 572番の第926番レス
当該列車
特徴 スイス北部シャフハウゼン近郊で列車同士が衝突。複数の負傷者が出ているもよう。続報では17人負傷。そのなかに日本人はいない模様。
- 終了 572番の第959レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2013年1月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2013年02月26日 23:28
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧