2013年2月(21日から28日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報


  • 開始 577番の第594レス

東海道本線 袋井 2月21日 0時19分頃

  • 話題発生 577番の第609番レス
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 公式情報は「駅構内で人が列車に触車」。浜松市内の男性(39)が貨物電車にひかれ死亡。2時49分(見込み1時30分→2時20分)運転再開。下り寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号は静岡(所定0時19分着20分発)で抑止…かと思われたが、掛川まで運転。2時53分発車。

埼京線 戸田 2月21日 14時04分頃

  • 話題発生 577番の第628番レス
  • 当該列車 川越発新木場行き上り快速1336F( 両編成) 
  • 特徴 ツイッターに「通勤快速」として報告が上がっていたが、この時間帯は快速。駅通過時に発生。当該は後部2両のドア開けて乗客を降ろす。

山陽本線 庭瀬 2月21日 19時30分頃

  • 話題発生 576番の第648番レス
  • 当該列車 岡山発福山行き下り快速3737M サンライナー
  • 特徴 △ 通過中の電車に50~60代とみられる女性が近づき接触、ホームから転落。女性は病院に搬送されたが、意識はあるもよう。岡山~倉敷間運転見合わせ。20時48分運転再開。23時30分頃でも岡山駅上りホームは満線状態。8本の列車が入駅出来ない状態。1030M やくも30号は新大阪行き最終608A(みずほ608号)に接続せず。5032M(サンライズ瀬戸・出雲号)で救済。

武蔵野線 府中本町~梶ヶ谷タ 2月22日 13時19分頃

  • 話題発生 577番の第680番レス
  • 当該列車 倉賀野発川崎貨物ターミナル行き上り貨物貨物4074レ(EF65-2085 19両編成) 新鶴見A56運用 高崎操~単4074レ~倉賀野~4074レ~川崎貨物(以下略)
  • 特徴 報告は梶ヶ谷貨物駅で上がっていたが、駅間。生田トンネル内で男性がはねられ死亡。宮前署が身元の確認を進めている。当該は現場に約2時間40分停車し、15時59分運転再開。他の列車への影響はなかった。この付近は貨物列車のみ走る。

御殿場線 東山北~山北 2月22日 14時13分頃

  • 話題発生 577番の第683番レス
  • 当該列車 沼津発国府津行き上り普通2542M
  • 特徴 線路内に男性が立ち入り、電車と接触。男性は意識不明の重体。国府津~御殿場間運転見合わせ。当該は現場に約50分停車。15時00分(見込み15時55分)頃運転再開。 

東急田園都市線 市が尾 2月22日 14時21分頃

  • 話題発生 577番の第682番レス
  • 当該列車 中央林間発南栗橋行き上り急行091-142レ(91S メトロ車8112F? 10両編成) 渋谷~普通A1491S~押上~急行D1491S 8112Fは元東西線。B修繕工事を受けたばかり。スカートなし。
  • 特徴 横浜市青葉区に住む高校2年の女子生徒(17)がはねられ死亡。神奈川県警青葉署によると、女子生徒が線路に飛び降りる様子が同駅の防犯カメラに映っており、詳しい経緯を調べている。あざみ野~長津田間運転見合わせ。15時40分頃運転再開。上下14本が運休するなど、約1万4500人に影響。振替輸送を実施。

名鉄各務原線  2月22日  時 分頃

  • 話題発生 577番の第731番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「線路内支障」。脱輪。負傷者はいない模様。

常磐線 荒川沖 2月22日 21時22分頃

  • 話題発生 577番の第736番レス
  • 当該列車 勝田発上野行き上り普通1464M 土浦で10分停車。後5両連結ありの15両編成?
  • 特徴 千葉県柏市の男性会社員(36)がホームから線路に転落。男性は入ってきた当該と接触して足の骨折などの重傷。土浦署によると、男性は同僚4人と酒を飲んだ後、帰宅するために電車を待っていて線路に落ちた。ホーム下の空間に逃げようとしたが、間に合わなかったという。同僚が助けようと線路に降りたが、けがはなかった。上野~水戸間運転見合わせ。(当初見込み22時20分) ところで、荒川沖駅構内で無差別殺傷事件(1人死亡、7人重軽傷)が起きたのは2008年3月23日。男は4日前に男性1人を殺害しており、2人に対する殺人と7人に対する殺人未遂の罪で死刑が確定。2月21日執行された。29歳。

島原鉄道線 森山付近 2月23日 9時00分頃

  • 話題発生 577番の第731番レス
  • 当該列車 諫早発島原外港行き下り普通109レ(乗客乗員14人) 
  • 特徴 △※ 諫早市森山町下井牟田の踏切(警報機、遮断機なし)で男性(78)の軽トラックと衝突。軽トラには男性と妻(72)が乗っていたが、けがはなかった。見通しは良い。約21時間後に運転再開。6本が運休。

近鉄奈良線  2月23日 11時45分頃

  • 話題発生 577番の第846番レス
  • 当該列車 近鉄奈良発大阪難波行き阪奈特急1116レ(乗客約60人) 
  • 特徴 △ 大阪府東大阪市河内町の踏切(警報機、遮断機あり)でバイクと接触。バイクの女性が心肺停止状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された。

東急東横線 自由が丘 2月23日  時 分頃

  • 話題発生 577番の第877番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ?

高崎線 本庄付近 2月23日 18時30分頃

  • 話題発生 577番の第877番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入りで防護発報。石打発大宮行き上り臨時快速9764M シーハイル上越(一部指定席)は本庄発車直後に防護受信し停車。

線  2月24日  時 分頃

  • 話題発生 577番の第924番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内公衆立ち入り。3329Mは始発駅で抑止。

JR神戸線(東海道本線) 朝霧 2月24日 11時39分頃

  • 話題発生 577番の第924番レス
  • 当該列車 野洲発網干行き快速
  • 特徴 下り電車線。上りは11時49分、下り新快速は運転再開。下り快速・普通は神戸~姫路間で運転を見合わせ。12時17分運転再開。12時10分から振替輸送を実施。

東京メトロ東西線 行徳 2月24日 13時38分頃

  • 話題発生 577番の第950番レス
  • 当該列車 中野発東葉勝田台行き快速A1252TR(2110F? 2000系 東葉車)西船橋から52TR Tは東葉車運用、Rは快速
  • 特徴 快速は行徳通過。ホームを100m以上通過して停車。852(即死)。東西線全線運転見わせ。14時36分(見込み15時00分)運転再開。東京メトロの他路線、都営地下鉄線、JR線、京成線、西武線に振替輸送を実施。

線 赤羽 2月24日  時 分頃

  • 話題発生 577番の第984番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ジョルダンに人身事故の報告があったというが、さて。

高崎線 桶川~北本 2月25日 8時56分頃

  • 話題発生 578番の第52番レス
  • 当該列車 国府津発高崎行き湘南新宿ライン快速2620E
  • 特徴 △ 現場は石戸踏切。スナックがある。9時39分(当初見込み10時20分→9時40分)運転再開。

山手線 渋谷 2月25日 18時20分頃

  • 話題発生 578番の第76番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。埼京線~川越線の直通運転を21時50分頃まで中止。

常磐線 岩間 2月25日 21時01分頃

  • 話題発生 578番の第83番レス
  • 当該列車 ×上野発いわき行き下り特急59M スーパーひたち59号(E657系)新型車両 ◎上野発日立行き下り普通445M(乗客約300人)
  • 特徴 線路に立ち入った男性と衝突。笠間市の無職男性(73)で、まもなく死亡。土浦~水戸間運転見合わせ。上野発日立行き下り普通445M(E531系)は羽鳥、上りは内原で抑止。22時42分※(見込み22時20分)運転再開。※実際は当該が22時20分過ぎ、後続と対向が22時35分過ぎだった模様。上下7本が運休、16本が最大で102分遅れ、約7500人に影響。

京成線 曳舟 2月25日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人救護。

山陽本線 上郡~三石 2月25日 21時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両と線路の確認。

西武線 田無~花小金井 2月25日 23時29分頃

  • 話題発生 578番の第107番レス
  • 当該列車 西武新宿発本川越行き下り急行2725レ
  • 特徴 △ 現場は花小金井駅の新宿寄り、田無9号踏切 から約60m。50歳ぐらいの男性がはねられ死亡。警視庁小平署が男性の身元の確認を急ぐとともに、自殺と事故の両面から調べている。新宿線全線運転見合わせ。池袋線は運転。(見込み0時00分)運転再開。上下18本が最大34分遅れ、約2万4000人に影響。振替輸送を実施。

埼京線  2月26日 7時 分頃

  • 話題発生 578番の第144番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

予讃線 伊予吉田 2月26日 10時16分頃

  • 話題発生 578番の第148番レス
  • 当該列車 宇和島発八幡浜行き上り普通4634D(1両編成)
  • 特徴 △※ 現場は駅構内の海蔵寺踏切。近くの男性が手押し車で運んでいた石材と接触。けが人はなかったが、列車は床下部分を損傷し、現場近くに約2時間40分間停車。八幡浜~宇和島間運転見合わせ。特急、普通合わせて8本に運休や遅れが出て、約150人に影響。

京急本線 京急鶴見 2月26日 13時21分頃

  • 話題発生 578番の第151番レス
  • 当該列車 青砥発三崎口行き下り快特1258SH
  • 特徴 男性がはねられ死亡。鶴見署が男性の身元を調べている。13時33分運転再開。当該が13分遅れるなど、約2000人に影響。

琴電志度線 潟元~琴電屋島 2月26日 13時40分頃

  • 話題発生 578番の第159番レス
  • 当該列車 瓦町発志度行き1045S(乗客乗員43人)
  • 特徴 現場は屋島陸上競技場のすぐ北側。線路内を歩いていた高松市庵治町の男性(63)がはねられ、出血性ショックで死亡。当該は現場に約1時間停車。上下6本が運休するなど、約200人に影響。

JR京都線(東海道本線) 京都 2月26日 19時05分頃

  • 話題発生 578番の第163番レス
  • 当該列車 大阪発野洲行き新快速3508M(W12 ホシ 223系 乗客約900人)
  • 特徴 線路に横たわっていた女性がはねられ、病院に運ばれたが死亡。下京署で女性の身元を調べている。京都~高槻間運転見合わせ。米原方面行き新快速以外は19時16分以降、順次運転再開。上下24本が運休、29本が最大47分遅れ、約2万5000人に影響。

京王線 芦花公園~千歳烏山 2月26日 19時49分頃

  • 話題発生 578番の第167番レス
  • 当該列車 本八幡発橋本行き急行1827列車(1T=都営車の運用)10-470編成 都営車 先頭10-479 先頭2両と中間のうち10-473、10-475の2両は東急車両製、残る8両はJR東日本新津車両製作所製。ただし製造は東急との連名扱い。
  • 特徴 △ 現場は芦花公園4号踏切。京王線新宿~つつじヶ丘間運転見合せ。特急が芦花公園、笹塚に臨時停車。20時30分頃から稲田堤抑止の下り特急はとりあえず永山まで運転。続いて下り各停到着。上り急行は同駅抑止。高幡不動抑止の特急は発車したが、快速は足止め。20時47分全線運転再開。東京都交通局が新宿線向けに所有する10連は10-450~480の4本あり去年までノングモだったのだが、今年に入って450が本八幡で、480が岩本町で人身事故を起こしており、今回の事故も合わせるとノングモは460編成ただ1本にまで減少する進撃具合。ちなみに当該の10-470編成は調布地下線ではじめて営業運転を行った列車(試運転も含めれば、競馬場線の53T=当時運用用に東府中まで試運転を兼ねて回送された10-370編成が最初。逆に、いちばん最後まで地下に入れなかったのは10-270編成である。)なお、現時点で唯一の10連ノングモ編成となった460編成は、「2020年 オリンピック・パラリンピック招致」ヘッドマークステッカーが貼られている。

線 錦糸町 2月26日  時 分頃

  • 話題発生 578番の第215番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 人が切られる事件。

京浜東北線 蒲田~大森 2月26日 23時55分頃

  • 話題発生 578番の第230番レス
  • 当該列車 大宮発磯子行き2241B(ウラ167) 
  • 特徴 △ 挟まれの事実なし。レベル300。東海道線も抑止。0時51分(当初見込み1時20分)運転再開。。京急の品川方面行きは終了、横浜方面も24:00特急、24:14普通(ともに神奈川新町行き)のみ。よって「京急線への振替輸送案内」ではなく、「京急の品川方面行きは終了しました」旨の放送。当該は蒲田行きに変更。

西武多摩湖線 国分寺 2月27日 0時 分頃

  • 話題発生 578番の第239番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ホーム下に転落。

横須賀線  2月27日 0時 分頃

  • 話題発生 578番の第248番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

山陽本線 西阿知~倉敷 2月27日 2時26分

  • 話題発生 578番の第270番レス
  • 当該列車 貨物7090レ(EF200-2?)
  • 特徴 現場は162k250m付近(若宮踏切~極楽寺踏切間)。

小田急江ノ島線 鶴間~大和 2月27日 7時 分頃

  • 話題発生 578番の第291番レス
  • 当該列車 相模大野(鶴間7:21)発藤沢行き下り各停5127レ
  • 特徴 ☆ 鶴間19号踏切付近で車が上り線に飛び出してるため緊急停止。その後警察の許可を得たため、7時52分運転再開。

秋田内陸縦貫鉄道線 戸沢~上桧木内 2月27日  時 分頃

  • 話題発生 578番の第273番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △※ 列車の側面と乗用車のミラーが接触。けが人なし。

JR神戸線(東海道本線) 甲子園口 2月27日 15時15分頃

  • 話題発生 578番の第278番レス
  • 当該列車 野洲発姫路行き快速(乗客約400人)
  • 特徴 兵庫県西宮市の無職女性(39)が通過しようとした電車に飛び込み即死。警察は自殺とみている。尼崎~姫路間運転見合わせ。新快速が東淀川駅で停車。上下27本が運休、22本が最大1時間6分遅れ、約1万8000人に影響。

予讃線 伊予土居~関川 2月27日 15時45分頃

  • 話題発生 578番の第282番レス
  • 当該列車 松山発岡山、高松行き特急22D しおかぜ、いしづち22号(アンパンマン列車) 先頭車=2109(食パンまん号)
  • 特徴 △ 公式情報は「列車が人と接触」。西土居西踏切(警報機、遮断機あり)で女性がはねられ死亡。伊予三島~新居浜間運転見合わせ。約2時間後に運転再開。 

大阪環状線 今宮 2月27日 15時50分頃

  • 話題発生 578番の第283番レス
  • 当該列車 天王寺発関西空港・和歌山行き関空紀州路快速4175M(8両編成 乗客約400人) 京橋まで4175デ 日根野~和歌山間4575H
  • 特徴 線路内人立ち入り、客転落から昇格。線路に座り込んでいた60代くらいの男性がはねられ死亡。大阪府警浪速署が身元の確認を急いでいる。内回りのみ(のち、外回りも)運転見合わせ。内外回り計30本が運休、31本が最大58分遅れ、約2万3000人に影響。

西武新宿線 柳沢~田無 2月27日 23時11分頃

  • 話題発生 578番の第298番レス
  • 当該列車 5341レ
  • 特徴 △ 一部で線路支障との情報が出ていたが、人身事故。現場は田無駅東側の踏切。新所沢行き急行が西武柳沢で臨時停車。ドア開く。特急は東伏見抑止。(当初見込み23時45分)

豊肥本線 東海学園前~竜田口 2月28日 10時58分頃

  • 話題発生 578番の第331番レス
  • 当該列車 熊本発光の森行き快速3421M 豊肥ライナー(815系)
  • 特徴

宇都宮線 栗橋 2月28日 16時05分頃

  • 話題発生 578番の第336番レス
  • 当該列車 上野発小金井行き普通597M
  • 特徴 男性がはねられ死亡。死亡したのは久喜市に住む無職男性(38)と判明。幸手署によると、男性は仕事がみつからず悩んでいたといい、事故当日は家族に「ハローワークに行く」と言って家をでたという。同署では男性が自殺した可能性が高いとみて詳しい事故原因を調べている。上野~宇都宮間運転見合わせ。東武特急スペーシアきぬがわ6号は南栗橋まで客扱い、そこから回送で北春日部入庫。折り返しのスペーシアきぬがわ7号は全区間運休。当該は約40分遅れで栗橋発車。

京浜東北線 東十条~王子 2月28日 16時 分頃

  • 話題発生 578番の第351番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内でトラックがエンストして立ち往生。

大和路線 加美~平野 2月28日 18時55分頃

  • 話題発生 578番の第357番レス
  • 当該列車 奈良発大阪行き下り区間快速483Y
  • 特徴 △ 男性がはねられ死亡。自殺とみられる。(当初見込み→20時30分)。上下30本が運休、17本が最大約1時間45分遅れ、約1万5000人に影響。

鹿児島本線 吉野~銀水 2月28日 19時53分頃

  • 話題発生 578番の第365番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 線路内公衆立ち入りから昇格。ひき逃げ?


- 終了 578番の第374番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月02日 19:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。