2013年3月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報


  • 開始 578番の第375レス

大湊線 北野辺地~野辺地 3月1日 10時 分頃

  • 話題発生 578番の第399番レス
  • 当該列車 大湊発野辺地行き上り快速3728D しもきた
  • 特徴 △※ 踏切で乗用車と衝突。けが人はなかった。

長野電鉄線 小布施~都住 3月1日  時 分頃

  • 話題発生 578番の第418番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 須坂~信州中野間運転見合わせ。20時運転再開。

南海高野線 林間田園都市~御幸辻 3月1日 19時30分頃

  • 話題発生 578番の第424番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 林間田園都市~橋本間運転見合わせ。

宇都宮線 野木 3月2日 11時35分頃

  • 話題発生 578番の第460番レス
  • 当該列車 湘南新宿ライン4610E
  • 特徴 (当初見込み12時40分→12時50分)

京王線 笹塚 3月2日 14時 分頃

  • 話題発生 578番の第477番レス
  • 当該列車 新宿発京王八王子行き特急0043列車(8704編成)
  • 特徴 1番ホーム。電車の下敷き。D-MATを要請し出場したが、用なしだった模様。852(死亡確認)。後続の下り快速は2番線に。4番線は通常は同駅通過の高尾山口発新宿行き準特急3142列車が臨時停車し、最後尾の車両から乗客をいったん下車させる。がその後再び乗車させる。

西武新宿線 小平~花小金井 3月2日 14時50分頃

  • 話題発生 578番の第490番レス
  • 当該列車 特急122レ(10000系)
  • 特徴 △ 現場は花小金井1号踏切。練馬区の女性(80)がはねられ、搬送先の病院で死亡を確認。運転士が線路内に立つ女性を目撃しており、自殺の可能性。

秋田新幹線 刈羽野付近 3月2日 17時50分頃

  • 話題発生 578番の第532番レス
  • 当該列車 下り「こまち25号」(E3系R14編成)
  • 特徴 ☆ 1両目の2軸が脱線。雪の吹きだまりに突っ込む?けが人はいなかったが、乗客らは車内に約6時間「缶詰め」。バスやタクシーで移動。対象の悪くなった2人が救急車で病院に搬送された。事故調査団派遣。盛岡~秋田間は最終まで運休。翌3日も秋田~大曲間の運転再開は断念され、盛岡~大曲間は減便。4日始発から秋田新幹線、在来線とも運転再開。

豊橋鉄道線 小池付近 3月2日 23時 分頃

  • 話題発生 578番の第566番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 電車の運転士が踏切の上で横たわり制止を求めるよう手を振っている女性を発見。運転士はすぐに急ブレーキを掛けたが間に合わず衝突。豊橋警察署によると、女性は近くに住む無職(72)で病院へ運ばれたが、胸や頭などを強く打っていてまもなく死亡が確認された。女性はパチンコ店からの帰宅途中で普段から足腰が弱く、手押し車を使っていたという。警察は女性が踏切を渡りきる前に何らかのトラブルにあったとみて、事故の原因を詳しく調べている。

七尾線 徳田~能登二宮 3月2日 7時14分頃

  • 話題発生 578番の第566番レス
  • 当該列車 和倉温泉発大阪行き特急サンダーバード12号
  • 特徴 △※ 坪川踏切で遮断機を越えて踏切に進入してきた軽自動車と衝突。車体のフロント部分が大破したが、運転していた近くに住む女性(41)は無事、特急の乗客らにもけがはなかった。軽自動車はフロントガラスがくもった状態で、遮断機が下りている事に気付かずに踏切に進入して衝突した。特急は現場に約1時間半停車。普通列車上下4本が運休または部分運休。

加古川線 粟生付近 3月3日 朝 時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の確認。

札幌市営地下鉄東豊線 元町 3月3日 13時45分頃

  • 話題発生 578番の第605番レス
  • 当該列車 栄町行き(4両編成)
  • 特徴 札幌市内に住む道立高校1年の男子生徒(16)がはねられ、全身を強く打って死亡。札幌東署は生徒が自殺を図った可能性が高いとみて調べている。ホームにいた客が、男子生徒が線路に下りるのを目撃している。遺書は見つかっていない。発生直後は全線運転見合わせ。14時02分、大通~福住間で折返し運転開始。障害復旧15時48分(当初復旧見込15時30分)。
  • 自殺した男子生徒は部活内の人間関係のトラブルなどをめぐって顧問の男性教諭から指導され、死の直前、友人に宛てたメールで「全く心当たりがない」と不信感をつづっていたことが2016年1月18日、分かった。教諭の発言が自殺の一因になった可能性をうかがわせるが、北海道教育委員会は「自殺の原因は特定できなかった」と説明している。遺族は学校の対応をただすため、15年度内に道を提訴する方向で検討している。生徒は13年3月3日の日曜日、吹奏楽部の練習のために登校したが、市営地下鉄の線路に立ち入り列車にはねられて死亡した。(共同通信)

水郡線 川辺沖~泉郷 3月3日 17時50分頃

  • 話題発生 578番の第620番レス
  • 当該列車 水戸発郡山行き下り普通337D(乗客10人+運転士)
  • 特徴 △※ 三城目踏切で白河市の会社員男性(39)の軽乗用車と衝突。この事故によるけが人はなし。列車の通過中に踏切内に侵入し、列車1両目の右前部に衝突したとみられる。事故当時、踏切の遮断機は下りた状態で、警報機が鳴っていた。常陸大子~郡山間運転見合わせ。19時15分頃運転再開。最大1時間6分遅れ、約100人に影響。

大阪環状線 西九条 3月3日 23時57分頃

  • 話題発生 578番の第636番レス
  • 当該列車 内回り普通1615デ(8両編成 乗客約300人) 
  • 特徴 ホームを歩いていた40代とみられる男性がはねられた。男性は心肺停止の状態で病院に搬送された(→死亡確認)。1時10分過ぎに運転再開。

JR京都線(東海道本線) 茨木~千里丘 3月4日 8時25分頃

  • 話題発生 578番の第649番レス
  • 当該列車 下り727M 野洲発 快速大阪行(一部5327M柘植発) 
  • 特徴 京都~吹田間運転見合わせ。現場は蔵垣内一踏切。踏切内に入っていた男性をはねた。男性は即死。当該727Mは千里丘駅にて一部ドアを開戸し旅客降車。吹田・京都で1時間半運転見合わせ、上下35本が運休し4万人に影響。当該線路の下り外側線を現場検証しつつ、下り内側線については運転再開。現地には破損した原付と踏切設備についても破損した。

東海道本線 品川~川崎(京浜東北線 大井町~大森) 3月4日 10時11分頃

  • 話題発生 578番の第656番レス
  • 当該列車 東京発伊豆急下田行き特急3027M 踊り子107号(A6? 185系10両編成)
  • 特徴 △ 現場はNo.3 学校踏切。70代くらいの女性がはねられ即死。目撃者は遮断機をくぐって線路内に入ったと話している。東海道線東京~小田原間、京浜東北線大宮~大船間運転見合わせ。330Mは川崎抑止。東海道線列車を横須賀線経由で運転。(当初見込み11時30分→11時40分)運転再開。最大52分間運転を見合わせ、約1万8000人に影響。

JR宝塚線 新三田 3月4日 5時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 321系(D14編成…ではなくD29編成が当該。落書きされた車両は各ニュースサイトから「クモハ321-29」とかろうじてではあるが読み取ることができる。)7両編成
  • 特徴 ☆ 午前5時40分ごろ、JR宝塚線新三田駅ホームに留め置かれていた電車の先頭車両の側面に、幅約3.3メートル、縦約1.9メートルにわたって落書きがされているのを、出発前の点検をしていた運転士が発見したため、2本が運休。約1500人に影響が出た。防犯カメラには午前2時頃に不審な人物が映っていた。兵庫県警が器物損壊容疑で調べている。

秋田新幹線  3月4日 9時40分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 試運転列車(E6系 新型) 「スーパーこまち」
  • 特徴 ☆ 秋田放送の男性記者が線路近くに立ち入ったため、緊急停止。当該は現場に17分間停車。東京発秋田行き「こまち13号」も3分遅れた。記者は脱線事故後に運転を再開した車両の撮影を試みていたという。秋田放送はウエブサイトに社長名で謝罪コメントを掲載。

京急本線 屏風浦 3月4日 14時09分頃

  • 話題発生 578番の第684番レス
  • 当該列車 羽田空港国内線ターミナル発新逗子行き下りエアポート急行1300TX(01T運用 5308F 東京都交通局5300系) 京急蒲田まで1301T
  • 特徴 横浜市磯子区の無職男性(43) が下りホームから線路に転落。通過中の列車にはねられ死亡。下り8本が最大18分遅れ、約2000人に影響。屏風浦駅には普通列車のみ停車する。

南海高野線 萩原天神 3月4日 15時16分頃

  • 話題発生 578番の第695番レス
  • 当該列車 2510レ 林間田園都市発難波行き上り急行
  • 特徴 難波~橋本間運転見合わせ。

近鉄大阪線 関屋 3月4日 20時 分頃

  • 話題発生 578番の第706番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 小動物と接触。

JR京都線 長岡京~山崎 3月4日 20時38分頃

  • 話題発生 578番の第708番レス
  • 当該列車 3502M 上り新快速姫路発草津行き
  • 特徴 異音感知から昇格。車両と線路の確認を行ったところ、20時59分に性別不明遺体発見。人身事故確定。高槻~京都間運転見合わせ。21時10分から振替輸送を実施。

小田急小田原線 柿生 3月4日 23時02分頃

  • 話題発生 578番の第732番レス
  • 当該列車 ×1125レ 新宿発小田原行き急行(3000形) ◎本厚木発新宿行き上り各停6676レ
  • 特徴 男性がひかれ死亡。23時55分現在、新百合ケ丘~町田間運転見合わせ。0時20分頃の再開を見込む。

中央線  3月4日  時 分頃

  • 話題発生 578番の第746番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

JR京都線(東海道本線) 大阪~新大阪 3月5日 11時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 特急はるかが通る線路で線路陥没。

東武野田線 岩槻〜東岩槻 3月5日 10時29分頃

  • 話題発生 578番の第781番レス
  • 当該列車 1061A 大宮発柏行き普通(8000系)
  • 特徴 11時39分運転再開。

東武東上線 柳瀬川 3月5日 13時10分頃

  • 話題発生 578番の第788番レス
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 線路内人転落。接車なし。負傷し自力で起き上がれず救急車を要請。

中央快速線 四ツ谷 3月5日  時 分頃

  • 話題発生 578番の第800番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

伯備線 備中広瀬~美袋 3月5日 18時25分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 線路確認。特急やくもなどに遅れ。

近鉄南大阪線 二上山~上ノ太子 3月5日 19時03分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 車両故障。

東急線 二子玉川 3月5日 21時 分頃

  • 話題発生 578番の第806番レス
  • 当該列車 なし
  • 特徴 ☆ 下りホームから軌道敷に転落。

長野電鉄線 信濃吉田~朝陽 3月5日  時 分頃

  • 話題発生 578番の第822番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

東海道本線 富士 3月5日 23時43分頃

  • 話題発生 578番の第826番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 下り寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号にも遅れ。

インド 西ベンガル州ブクサ・トラ保護区 Buxa Tiger Reserve,West Bengal India 3月5日  時 分頃

  • 話題発生 578番の第846番レス
  • 当該列車 グワハティ(uwahati)発特急(WDP4B形20075牽引)
  • 特徴 ☆ ゾウと衝突。ゾウ1頭が死んだ。WDP4B形はEMD GT46PACのC-C形電気式ディーゼル機関車(JRでいうDF)。5フィート6インチ(1,676 mm)ゲージ。4500馬力(3360KW)。英語版ウイキペディア。

阪神本線 久寿川 3月6日 11時15分頃

  • 話題発生 578番の第845番レス
  • 当該列車 梅田発西宮行き下り急行1051レ
  • 特徴 60代ぐらいの男性が線路上に転落。進入してきた電車にはねられ、重傷のもよう。久寿川には普通のみ停車。ダイヤが乱れており、正午現在、JRや阪急電車に振替輸送を実施。

鹿児島本線 南瀬高~渡瀬 3月6日 14時27分頃

  • 話題発生 578番の第849番レス
  • 当該列車 荒尾発門司港行き上り快速4252M
  • 特徴 △ 下り線も運転見合わせ。

中央緩行線  3月6日  時 分頃

  • 話題発生 TOY68★東京都山梨県鉄道障害情報スレの第801番レス、グモスレ578番の第746番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内トラブル。具体的には客同士のけんか。これとは別に大久保駅で快速線内の

中央快速線 大久保 3月6日  時 分頃

  • 話題発生 TOY68★東京都山梨県鉄道障害情報スレの第803番レス、
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 上と同じころ起きたため、「けんかで相手を線路に投げ込んだ」との解釈もあったが、別件。線路に物が投げ込まれた(公式情報は線路支障扱い)。このほか、セクション停車なども発生。

中央快速線 国分寺 3月6日 20時 分頃

  • 話題発生 TOY68★東京都山梨県鉄道障害情報スレの第805番レス
  • 当該列車 高尾行き
  • 特徴 ☆ 車内急病人。22時現在も遅れあり。

大阪環状線 西九条 3月6日 23時57分頃

  • 話題発生 578番の第877番レス
  • 当該列車 内回り普通1615デ(8両編成 乗客約 人) 
  • 特徴 外回りは0時09分に運転再開したが、当該が大阪方ポイントをまたいで止まっているため、別線対応できず。

和歌山線 香芝~JR五位堂 3月7日 7時12分頃

  • 話題発生 578番の第898番レス
  • 当該列車 王寺発高田行き普通2453M
  • 特徴 王寺~高田間運転見合わせ。(当初見込み8時20分)運転再開。7時30分から振替輸送を実施。

東海道新幹線 京都 3月7日 18時20分頃

  • 話題発生 578番の第921番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 男がホームから線路上に飛び降り、下り線を歩いているのを警備中の社員が発見し、米原~新大阪運転見合わせ。19時08分運転再開。男は同社の社員が確保。京都府警は男を新幹線特例法違反(線路内立ち入り)の現行犯で逮捕した。男は京都府南丹市の同府立大特別講師(47)。20本に47~10分の遅れが出て、約1万6000人に影響。

山陽電鉄線 八家 3月7日 22時 分頃

  • 話題発生 578番の第975番レス 579番の第12番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 大塩~飾磨間運転見合わせ。JRへの振替輸送を実施。

東急東横線 学芸大学 3月7日 23時44分頃

  • 話題発生 578番の第982番レス 579番の第21番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「車内異臭」。満員の車内で催涙スプレーが噴射された。要救護者24人→26人。救急車などが多数出場。4人が連行された?

京浜東北線 東京 3月7日 23時46分頃

  • 話題発生 578番の第977番レス 579番の第13番レス
  • 当該列車 北行2370A(ウラ109) 
  • 特徴 0時36分運転再開。当該は前面ガラス破損し、内側から補修。東京で運転を打ち切り、回送。0時45分頃上野、0時50分頃赤羽を通過。

大和路線 王寺~法隆寺 3月8日 0時25分頃

  • 話題発生 579番の第35番レス
  • 当該列車 奈良発王子行き普通1897K(乗客約30人) 下り最終 
  • 特徴 踏切内にいた大阪市中央区の無職男性(49)がはねられ死亡。奈良~王寺間運転見合わせ。上り1本が部分運休、上下3本が最大65分遅れ、約500人に影響。

横須賀線 新川崎付近(新鶴見構内) 3月8日  時 分頃

  • 話題発生 579番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。線路内を含む枯草を焼く。横須賀線、湘南新宿ライン運転見合わせ。貨物や機関車入出庫もストップ。

鹿児島本線 赤間~東郷 3月8日 14時14分頃

  • 話題発生 579番の第84番レス
  • 当該列車 下り特急3029M ソニック29号(883系) 
  • 特徴 14時28分から警察の現場検証。

総武快速線 東京 3月8日 17時 分頃

  • 話題発生 579番の第94番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 運行情報スレからの引用。非常ベルが鳴って緊急停止。安全確認取れたため3分遅れで発車。駆け込み乗車しようとして電車にぶつかる?

大和路線  3月8日  時 分頃

  • 話題発生 579番の第98番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

名鉄常滑線 多屋~榎戸 3月8日 19時19分頃

  • 話題発生 579番の第101番レス
  • 当該列車 中部国際空港発名鉄岐阜行き特急393レ(乗客乗員110人)
  • 特徴 △ 現場は榎戸1号踏切(歩行者専用 警報機、遮断機付き)。人がはねられ、全身を強く打って即死。大人とみられ、常滑署で身元と線路内にいた経緯などを調べている。太田川~常滑間運転見合わせ。上下28本が運休、6本が最大33分遅れ、約4000人に影響。

名鉄常滑線 西ノ口~大野町 3月8日 23時28分頃

  • 話題発生 579番の第124番レス
  • 当該列車 常滑発太田川行き普通8361G(乗客6人) 上り普通の最終
  • 特徴 △ 23時29分というレスもあったが、公式情報の時刻を採用。現場は大野町4号踏切(歩行者用)。線路内にいた女性がはねられ、全身を強く打って即死。警察で身元を調べている。常滑・空港線に遅れ。

井原鉄道井原線  3月9日 7時15分頃

  • 話題発生 579番の第461番レス
  • 当該列車 井原発総社行き普通308D(IRT355形1両編成 乗客7人+運転士) 清音~総社間4309D 
  • 特徴 △ 第3東江原踏切(警報機、遮断機付き)で玉野市の男性会社員(20)の運転する乗用車(Hondaモビリオスパイクの前期型、ブルー=事故画像・動画から車種を特定するスレ Part29による)が列車と衝突。男性は頭などに軽いけが。井原署によると、乗用車は踏切手前でいったん止まったが、男性がカーナビをのぞき込んでいるうちにブレーキを踏む力が緩み、気づかないうちに踏切に入ったらしい。ウェブ上にあった画像から判断して、列車がぶつかったのは助手席側。このため軽傷で済んだ模様。初心者マークつき。事故の影響で上下7本が部分運休するなどし、約180人に影響。井原線は全線の約6割が高架。踏切事故は1999年の開業以来2件目(全開は2001年12月)。

東海道新幹線 新大阪 3月9日  時 分頃

  • 話題発生 「新幹線撮影しようとして転落 新大阪駅 1万人に影響」スレ、グモスレ579番の第161番レス
  • 当該列車  
  • 特徴 ☆ 旅行に行く途中だった奈良県の50代男性が誤ってホームから線路に転落。大阪府警淀川署によると、男性は飲酒しており、車両の写真を撮ろうとして落ちたという。一時上下線とも運転を見合わせ、11本が最大15分遅れ、約1万人に影響。

江ノ電線 鎌倉高校前~七里ケ浜 3月9日  時 分頃

  • 話題発生 579番の第169番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報は接触事故。14時20分現在運転見合わせ中。振替輸送を実施。

肥薩おれんじ鉄道 日奈久温泉~肥後二見 3月9日 16時40分頃

  • 話題発生 579番の第178番レス
  • 当該列車 川内発新八代行き普通6130D(乗客6人+運転士)
  • 特徴 △ 踏切(遮断機、警報機なし)を横断していた芦北町の男性(51)がはねられ、八代市内の病院に運ばれたが、約1時間後に死亡。現場は左カーブになっている。八代~出水間運転見合わせ。19時10分(公式は18時45分)運転再開。

東海道本線 横浜 3月9日 21時 分頃

  • 話題発生 579番の第189番レス
  • 当該列車 回送(185系)
  • 特徴 ☆ 公式情報は「お客さま転落」。意識あり。

横須賀線 新橋 3月9日 22時50分頃?

  • 話題発生 579番の第206番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 男性がホームから軌道敷に転落。自力でホームに上がる。

御殿場線 相模金子 3月9日 23時50分頃

  • 話題発生 579番の第213番レス
  • 当該列車 国府津発山北行き下り普通2575M
  • 特徴 静岡県小山町の自営業男性がひかれた。男性は車輪とレールの間に挟まれており、まもなく死亡。当該は御殿場線の終電のため、他の列車への影響はなし。

相模線 門沢橋 3月9日  時 分頃

  • 話題発生 579番の第374番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。

信越本線 亀田 3月10日 5時 分頃

  • 話題発生 579番の第222番レス
  • 当該列車 秋田行き貨物
  • 特徴 △ 第一北山踏切で男性がはねられ死亡。男性は20~30代とみられるが、身元は不明。大柄で小太り。警察で調べている。新津~新潟間運転見合わせ。7時(当初見込み6時30分)頃運転再開。普通列車6本が運休した。JR貨物の情報では亀田~越後石山間(4時38分発生、6時46分運転再開)。

JR宝塚線 道場~三田 3月10日 朝 時 分頃

  • 話題発生 579番の第169番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

京王線 明大前 3月10日 14時 分頃

  • 話題発生 579番の第261番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

東武東上本線 大山~中板橋、北坂戸~高坂 3月10日  時 分頃

  • 話題発生 579番の第262番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 架線に飛来物。池袋~小川町間運転見合わせ。他にも強風による運転見合わせや遅れが多数発生。

宇都宮線 大宮~土呂 3月10日 20時55分頃

  • 話題発生 579番の第298番レス
  • 当該列車 回2246M(E259系6両編成) 成田エクスプレス46号の入庫車両
  • 特徴 △ 当初は大宮~東大宮間とされていたが、訂正。現場はさいたま市北区盆栽町の踏切(警報機、遮断機あり)。付近はラブホがある。近くに住む女性(73)がはねられ死亡。運転士(27)が踏切内の歩道で、女性と自転車が倒れているのを見つけ、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。女性は左足の具合が悪かったといい、踏切近くで自転車を押して歩いている姿が目撃されていた。埼玉県警大宮署は事故の可能性が高いとみて状況を調べている。上野~宇都宮間運転見合わせ。22時02分(当初見込み22時20分)運転再開。上下4本が運休、10本が最大約1時間遅れ、約9000人に影響。

鹿児島本線 原田~けやき台 3月10日 21時19分頃

  • 話題発生 579番の第326番レス
  • 当該列車 佐世保発博多行き上り特急4030M みどり30号(783系8両編成 乗客約130人) ハイパーサルーン
  • 特徴 運転士が線路脇の人影に気づき急停車。線路脇を歩いていたのは鳥栖市内の30代男性で、酒を飲んでいたという。 男性は「列車の風圧で倒れた」と話しており、左手首などに軽傷。普通列車上下11本が運休するなどして、約7000人に影響。公式は「上り特休」と誤字る。

日豊本線 西小倉~南小倉 3月10日 21時31分頃

  • 話題発生 579番の第334番レス
  • 当該列車 小倉発宇佐行き下り普通2585M(813系6両編成 乗客約150人)
  • 特徴 △ 原町踏切(警報機、遮断機付き)で人がはねられ死亡。福岡県警小倉北署によると、現場に残されていた身分証から北九州市内の40代の女性とみられる。列車の運転士は「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と説明しているという。約1時間40分運転見合わせ。

東急大井町線  3月10日 23時20分頃

  • 話題発生 579番の第360番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

小田急小田原線 座間~海老名 3月10日 23時24分頃

  • 話題発生 579番の第363番レス
  • 当該列車 ×町田発小田原行き下り各停6817レ(1254F) A20運用 ◎小田原発新宿行き上り各停6696レ(3000形) A36運用
  • 特徴 相模大野~海老名間運転見合わせ。小田原行き急行は新百合丘抑止。見合わせ区間が相模大野~海老名間になり、町田まで運転。0時42分(当初見込み0時40分)運転再開。振替輸送を実施。

- 終了 579番の第380番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月19日 19:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。