2013年3月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報


  • 開始 579番の第381レス

東北本線 館腰~名取 3月11日 6時25分頃

  • 話題発生 579番の第409番レス
  • 当該列車 亘理発仙台行き下り普通223M(4両編成)
  • 特徴 △ 下増田踏切(警報機、遮断機付き)で列車と乗用車が衝突。乗用車は約30m飛ばされて大破。車を運転していた名取市の派遣社員男性(53)が全身を強く打って死亡。仙台~白石間は約1時間50分運転見合わせ。宮城県内の東北線は上下30本が運休し、22本が遅れ、常磐線も上下10本が運休し、6本が遅れた。合わせて約2万人に影響(別のニュースでは東北本線と常磐線で計32本が運休、25本が遅れ、約1万8000人に影響)。事故画像・動画から車種を特定するスレ Part29で乗用車は日産ADバン現行タイプとされた。

名鉄小牧線 牛山~春日井 3月11日 6時51分頃

  • 話題発生 579番の第409番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △※ 公式情報は「バイクによる線路支障」。踏切待ち中の20代男性自衛官が運転するバイクが、クラッチの操作ミスによりバイクのみ踏切内に進入し、列車と接触した。けが人はなかった。上飯田~小牧間運転見合わせ。7時51分頃運転再開。

山手線 上野 3月11日 9時04分頃

  • 話題発生 579番の第412番レス
  • 当該列車 内回り(E231系500番台11両編成) 
  • 特徴 入線してきた電車の運転士が線路に横たわっている男性に気付き、電車を緊急停車させた。男性は直前に線路に下りて電車と接触したものの、大きなけがはなかった。9時33分まで内、外回りとも運転見合わせ。9時 分(当初見込み10時00分→9時40分)運転再開。23本が最大29分遅れ、約2万7000人に影響。

横浜線 八王子みなみ野 3月11日 10時33分頃

  • 話題発生 579番の第434番レス
  • 当該列車 桜木町発八王子行き下り普通949K(8両編成 八王子みなみ野駅周辺の住民のブログによればH8編成とのこと。)
  • 特徴 エスカレータ付近から飛び降りた男性がはねられ重体(続報では死亡に)。男性が電車に飛び込むのをホームにいた乗客らが目撃しており、警視庁南大沢署は自殺を図ったとみて身元の確認を急いでいる。(当初見込み11時30分→11時50分)。横浜線では今年初の人身事故と思われる。八王子みなみ野駅は1997年4 月1日開業。横浜線でもっとも新しい。同駅でのグモは今回が初めて、ではない。過去には殺人事件も起きている。同編成は何事もなかったため八王子まで運転を続行し、桜木町行きの快速として折り返し。以降も通常通りに運用。なお、H8編成は横浜線生え抜きの205系で初めて大宮で検査が施工された編成である。(それ以前は大井で実施。)

京王線 仙川 3月11日 21時51分頃

  • 話題発生 なし?
  • 当該列車 新宿発橋本行き特急0771列車
  • 特徴 ☆ 急病人対応。

京王線 仙川~千歳烏山 3月11日 23時08分頃

  • 話題発生 579番の第523番レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き特急0026A列車(8704編成 先頭クハ8704)
  • 特徴 △ 男性(50)、即死。運転再開は0:10の予定。→0:15再開。当該の8704Fは前回3月2日の笹塚に続き2連続で当該となった。(ただしエンドは異なるが) これで9738編成を抜き正式に「京王のグモのメッカ」に。だが同一エンドによる最高記録は9788を含んだ9738編成である。追記:50~60歳くらいの男性。身元は判明せず、東京都世田谷区長が10月28日付官報に行旅死亡人として公告。※京王のグモ率順位…1位:8704F 2位:9738F 3位:8709F 4位:7727F

小田急江ノ島線 中央林間~東林間 3月12日 0時45分頃

  • 話題発生 579番の第568番レス
  • 当該列車 藤沢発町田行き上り各停5334レ(3000形)A31運用 上り最終の1本前
  • 特徴 公式情報、ニュースともなし。

山陽本線 横川~西広島 3月12日 6時10分頃(遺体発見時刻)

  • 話題発生 579番の第590番レス
  • 当該列車 不明→11日19時20分頃に現場を通過した岡山発新山口行き下り普通3481M(4両編成) 広島まで371M
  • 特徴 踏切近くの線路に女性の遺体の一部があるのをパトロール中の広島西署員が発見。広島県警によると、広島市内の私立高2年の女子生徒(17)とみられ、所持品から遺書が見つかった。11日夜、家族が「学校から戻ってこない」と警察に相談していた。県警は自殺とみて調べている。JR西日本広島支社によると、運転士らから事故の報告はなく、はねた列車は特定できていない。広島~岩国間運転見合わせ。8時09分運転再開。可部線、呉線も含め上下計22本が運休、20本が最大約2時間遅れ、約1万3000人に影響。これに伴い、広島大や広島市立大などが入試の開始時刻(当日は後期日程の2次試験初日)を最大2時間繰り下げた。遅れた受験生を別室で受験させる処置を取ったところもある。追試を予定しているところはない。追記:広島市の女子高校生(17)と確認された。当該は前日夜の下り普通電車と判明。

八高線 丹荘~群馬藤岡 3月12日 6時29分頃

  • 話題発生 579番の第587番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報は「駅間安全確認」。線路際に人が倒れていた。当該(発見した列車)の前に営業列車が3本通過している。寄居~高崎間運転見合わせ。8時25分運転再開。

JR神戸線 御着~姫路 3月12日 10時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 橋桁に車が衝突。

近鉄京都線 山田川 3月12日 13時20分頃

  • 話題発生 579番の第683番レス
  • 当該列車 西大寺発京都行き普通1340レ
  • 特徴 ☆ 普通電車の運転士男性(48)が急行と勘違いし、停車するはずの駅を通過した上、90km/h近いスピードで遮断棒の降りていない踏切を通過するトラブル。普通電車が駅を通過。電車はそのまま走り、駅の北側約150mにある木津川台第二号踏切(軽自動車通行可)を遮断棒が下りていない状態で通過。近鉄によると通過当時、踏切に車や通行人はおらず、けが人はなかったが、遮断棒が下りていない踏切を電車は87km/hで通過したという。普通電車が駅に到着するタイミングで遮断機が降りるように設定されていた。運転士は次の木津川台駅に停車した際に、各駅停車だったことを思い出し通報。「急行列車と錯覚した」と話している。

東海道新幹線 品川~東京 3月12日 13時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 広島発東京行き「のぞみ120号」(120A N700系TEC16両編成)
  • 特徴 ☆ 「10円玉1枚」のことで、車両を1編成まるごと交換するトラブル。東京駅に到着する直前、最後尾の運転席で車掌が車内精算用の財布を開けたところ、10円硬貨(直径約2.4cm)1枚が飛び出し、運転台のノッチ(自動車のアクセルに相当)の根もとの隙間(縦1.3cm、横2.4cm)に落ちた。所定では東京駅に到着後、17分後に博多行き「のぞみ39号」として折り返すが、10円玉を取り出すのが困難だったため、機器への影響を心配し大事を取って車両交換を決定。乗車し始めていた乗客を急きょ降ろし、別の16両編成の新幹線で16分遅れで出発。このトラブルで1100人が影響を受けた。

東武東上本線 霞ヶ関~鶴ヶ島 3月12日 17時40分頃

  • 話題発生 579番の第604番レス
  • 当該列車 池袋発小川町行き下り急行1071レ(11003F)
  • 特徴 △ 川越市吉田の踏切内に立っていた川越市の無職男性(44)がはねられ死亡。自宅から遺書が見つかった。川越市~小川町間運転見合わせ。18時35分(当初見込み18時40分)運転再開。

東北新幹線  3月12日  時 分頃

  • 話題発生 579番の第642番レス
  • 当該列車 新青森発東京行き「はやぶさ6号」(6B E5系TEC10両編成)
  • 特徴 ☆ 車内トラブル。乗客が暴れる。

武豊線 亀崎~乙川 3月12日 22時47分頃

  • 話題発生 579番の第668番レス
  • 当該列車 武豊発大府行き577D
  • 特徴 線路に立ち入った人と接触。武豊~大府間運転見合わせ。0時44分運転再開。

JR神戸線 須磨海浜公園~須磨 3月13日 8時57分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の遮断棒折れ。新快速が踏切手前で緊急停止。

阪急京都本線 十三~南方 3月13日 11時19分頃

  • 話題発生 579番の第720番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 電車に男性が接触したらしい。約30分後に運転再開。

都営地下鉄大江戸線 練馬 3月13日 12時 分頃

  • 話題発生 579番の第725番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 接触程度?練馬駅にはホームドアがある。

山陽電鉄線 播磨町 3月14日  時 分頃

  • 話題発生 579番の第774番レス
  • 当該列車 東二見行き特急
  • 特徴 記事なし。

山手線 原宿 3月15日 0時10分頃

  • 話題発生 579番の第778番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 安全確認。旅客と接触した疑いがある。怪我の有無は不明。7分遅れで運転再開。

土讃線 土佐山田 3月15日 1時20分頃(逮捕時刻)

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 駅に忍び込もうとした男を捕まえてみたら、車掌であった。高知県警香美署は15日、JR土佐山田駅の事務室に忍び込もうとしたとして、JR四国高知運転所車掌の男(20) =高知市=を建造物侵入未遂の現行犯で逮捕した。同駅では、先月から3回にわたり、無人の事務所から券売機内の売上金計約40万円が盗まれる被害があった。逮捕容疑は、同駅の事務所の窓ガラスをバールで割って侵入しようとした疑い。窃盗が相次いだため張り込んでいた署員が男を取り押さえた。男は同線で乗務しており、調べに対し「借金を返すために盗んだ」などと供述しているという。JR四国広報室は「教育を徹底し、再発防止に努める」としている。

JR神戸線(東海道本線)  3月15日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 上り新快速
  • 特徴 ☆ 車両故障。

芸備線 三次~西三次 3月15日 8時54分頃

  • 話題発生 579番の第794番レス
  • 当該列車 広島発三次行き上り普通1850D(2両編成 乗客15人)
  • 特徴 下原踏切付近で線路内に入ってきた三次市内の女性(50)と衝突。女性は死亡。運転士が人影を発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。三次~甲立間運転見合わせ。10時33分運転再開。4本が運休、2本が遅れ、約200人に影響。

唐津線 岩屋~相知 3月15日 10時20分頃

  • 話題発生 579番の第778番レス
  • 当該列車 佐賀発西唐津行き5833D(乗客約20人)
  • 特徴 △ 踏切(遮断機なし)を自転車を押して渡っていた唐津市の男性(85)がはねられた。男性は病院に運ばれたが、まもなく死亡。10時28分から警察による現場検証。11時20分運転再開。

草津線 三雲~甲西 3月15日 23時29分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。車両トラブルが発生し、草津~柘植間運転見合わせ。0時47分運転再開。

東海道本線 草薙~清水 3月16日 0時 分頃

  • 話題発生 579番の第819番レス
  • 当該列車 静岡発沼津行き上り普通874M 上り最終
  • 特徴 男性(29)が接触し頭部に重傷。

山陽本線 はりま勝原 3月16日 0時35分頃

  • 話題発生 579番の第844番レス
  • 当該列車 姫路発網干行き回送
  • 特徴 姫路市の無職男性(28)がはねられ、病院に搬送されたが、約1時間後に死亡。回送電車は約50分後に運転を再開。網干署などによると、ホームから線路内に立ち入る男性に運転士(50)が気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。営業列車の運転が終わっていたため、ダイヤへの影響はなかった。

身延線 常永 3月16日 10時22分頃

  • 話題発生 579番の第841番レス
  • 当該列車 甲府行き特急ふじかわ(乗客26人)
  • 特徴 鰍沢口~甲府間運転見合わせ。当該は約1時間30分停車。12時26分運転再開。

JR神戸線(山陽本線) 東加古川~土山 3月16日 16時31分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 現場はオーマイスパゲッティの工場(正式名称:オーマイ(株)加古川工場)の近く。踏切でパッカー(清掃)車が脱輪。大久保~姫路間運転見合わせ。18時32分(当初見込み18時30分)運転再開。最大140分程度の遅れ。19時01分まで振替輸送を実施。

東急東横線 学芸大学 3月16日 16時 分頃

  • 話題発生 579番の第875番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 小トラブル。小遅延。

山陽電鉄線 須磨浦公園 3月16日 18時57分頃

  • 話題発生 579番の第882番レス
  • 当該列車 梅田発須磨浦公園行き特急H1801レ? 西代まで1801レ 阪神車
  • 特徴 須磨~霞ヶ丘間運転見合わせ。20時30分までに運転再開。

西武秩父線 吾野~西吾野 3月16日 20時12分頃

  • 話題発生 579番の第884番レス
  • 当該列車 西武秩父行き下り各停5049レ
  • 特徴 飯能~西武秩父間運転見合わせ。(見込み21時00分)頃運転再開。池袋線は池袋~飯能間での折り返し運転。新宿線、西武有楽町線・豊島線・狭山線は運転。振替輸送を実施。

立川付近 3月17日 早朝 時 分頃

  • 話題発生 579番の第915番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。中央線と南武線に遅延。

小田急江ノ島線 藤沢本町 3月17日 8時16分頃

  • 話題発生 579番の第921番レス
  • 当該列車 藤沢発新宿行き快速急行3504レ(4051F) J-TRECの東急横浜製 東京メトロ直通対応
  • 特徴 女性がはねられ死亡。藤沢署が女性の身元を調べている。相模大野~片瀬江ノ島間運転見合わせ。(当初見込み9時45分)。当該は相模大野行きとして運転再開。上下29本に運休や最大1時間半の遅れが出て、約2万6000人に影響。他社線への振替輸送を実施。

JR神戸線(東海道本線) 塚本付近 3月17日 13時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人侵入。

阪急宝塚本線 蛍池~石橋 3月17日 18時42分頃

  • 話題発生 579番の第966番レス
  • 当該列車 雲雀丘花屋敷発梅田行き普通1846レ 
  • 特徴 △ 踏切で豊中市に住む60~70代とみられる男性がはねられ死亡。踏切を歩いて渡っていた際にはねられたとみられ、豊中署は自殺と事故の両面で調べる。上下計34本が遅れ、約1万3000人に影響。

草津線 甲賀 3月17日 18時21分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル、貴生川~柘植間運転見合わせ。21時10分から貴生川駅でバス代行輸送。

近鉄奈良線 菖蒲池~大和西大寺 3月17日 18時51分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。21時30分までJR、大阪市交通局への振替輸送を実施。21時30分現在、10~5分程度の遅れ。

小田急小田原線 小田急相模原~相武台前 3月17日 23時35分頃

  • 話題発生 579番の第973番レス 580番の第19番レス
  • 当該列車 上り回送9302レ(←新宿 1056F+1057F 1000形8両編成)
  • 特徴 △ 現場はおださが2号踏切。相模大野~相武台駅間運転見合わせ。0時55分(当初見込み0時35分→0時50分)
頃運転再開。

西武新宿線 鷺宮~下井草 3月17日 23時45分頃

  • 話題発生 579番の第976番レス 580番の第21番レス
  • 当該列車 新宿発上石神井行き下り各停5009レ(8両編成) 小平で始発の玉川上水行に接続(さらに萩山で西武遊園地行き最終に接続する)
  • 特徴 △ 踏切で自転車に乗った人と接触。が、踏切内には破損した自転車のみ。人は不明。0時18分(当初見込み0時25分)運転再開。

京葉線 東京 3月18日 13時 分頃

  • 話題発生 580番の第57番レス
  • 当該列車 回62M(E257系NB05編成)
  • 特徴 公式情報は「不審なお客様が線路を走行中」。発車直後に発生。当該は特急わかしお12号の後回送。

東京メトロ東西線 東陽町駅前 3月19日 8時15分頃

  • 話題発生 580番の第85番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 中年(50代?)の男が「このやろう」などと叫びながら刃物を振り回す。男性2人→3人(最終的に4人) がけが。男は通行人らに取り押さえられ、警視庁深川署員に殺人未遂の現行犯で逮捕された。男は近くに住む元暴力団組員(49)。以前も同様の事件を起こして逮捕されている。検査で薬物やアルコールは検出されず。前後して起きた事件:8時05分頃には横浜線長津田駅で、上り電車から降りようとした相模原市中央区の会社員女性(36) が何者かに刃物のようなもので太ももを切りつけられ、全治1週間程度の軽傷。神奈川県警緑署は傷害事件として捜査している。関西でも14時20分頃、大阪市東淀川区大桐の公園で小学生の男児(10)が女に刃物で切り付けられる事件が発生。男児は病院に搬送されたが、手に約1cmの切り傷。大阪府警東淀川署は女の身柄を確保した。

大和路線 柏原~高井田 3月19日 12時56分頃

  • 話題発生 580番の第88番レス
  • 当該列車 天王寺発(大阪環状線を1周)加茂行き大和路快速?
  • 特徴 JR難波~王寺間運転見合わせ。13時55分(見込み14時00分)頃運転再開。13時20分から振替輸送を実施。

名鉄常滑線 長浦~日長 3月19日 22時47分頃

  • 話題発生 580番の第102番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 太田川~常滑間運転見合わせ。

東海道本線 吹田貨物ターミナル 3月19日 12時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 入換作業中の電気機関車が入線してきた貨物列車とあわや正面衝突というトラブル。直前で緊急停止。JR貨物の情報では輸送障害(入換不良)。23時01分復旧。

東海道本線 富士~富士川 3月19日 23時57分頃

  • 話題発生 580番の第111番レス
  • 当該列車 東京発高松・出雲市行き下り寝台特急5031M サンライズ瀬戸・出雲(285系14両編成 乗客約700人)
  • 特徴 △ 現場は富士川橋手前、宮下踏切。11号車の下。男性(性別不明との報道もあり)で、その場で死亡を確認。下り線は2時29分、上り線も2時38分運転再開。当該は約2時間20分遅れで運転再開。山陽下り112Kを9時04分(通常6時15分)頃通過。JR貨物の情報では23時55分発生、2時39分運転再開。

山陽本線 上郡~三石 3月20日 1時10分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。1時41分運転再開。

東武東上本線 志木 3月20日 早朝 時 分頃

  • 話題発生 580番の第296番レス
  • 当該列車 (34605F)
  • 特徴 ☆ 電留中の電車に落書き。

おおさか東線 河内永和~俊徳道 3月20日 7時07分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 百済貨物ターミナル7時00分発札幌貨物ターミナル行き貨物(機関車1両、貨車20両 コンテナ76個) 
  • 特徴 ☆ 走行中の貨物列車に搭載されているコンテナがピンで荷台に固定されていないことが判明、大阪総合指令所からの指示で緊急停止。列車はコンテナが固定されていない状態で約5km走行したが、落下するなどのトラブルはなかった。駅のコンテナ積み降ろし担当の男性職員(23)が出発する列車なのに到着した列車と勘違いし、貨車の荷台のピンを解錠したことが原因。ミスに気付いた職員が大阪総合指令所に連絡。積載されていたコンテナ72個が固定されていなかった。おおさか東線は普通電車上下6本が運休、2本が最大50分遅れ、約700人に影響。追記:所定ダイヤで百済(タ)を7時頃発車する貨物列車はなく、遅れの5086~3083レと推定。黒磯10時間42分遅れ。

東武東上本線 和光市 3月20日 17時10分頃

  • 話題発生 580番の第296番レス
  • 当該列車 森林公園発池袋行き上り急行1252レ(50002F)
  • 特徴 ☆ 上りホーム停車中に投石。51002の窓ガラスが破損。

和歌山線 紀和 3月20日  時 分頃

  • 話題発生 580番の第165番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 20時30分運転再開。

- 終了 580番の第172番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月11日 15:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。