2013年4月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報


  • 開始 581番の第220レス

西武池袋線 小手指~西所沢 4月1日 5時11分頃

  • 話題発生 581番の第221番レス
  • 当該列車 保谷発飯能行き各停5101レ(8両編成) 下り初電
  • 特徴 △ 現場は西所沢8号(小手指逆2号)踏切。池袋行き(5202レ)かと思われたが、下り。所沢市の女性(73)がはねられ死亡。女性が遮断機をくぐって線路内に侵入し、うつぶせになるのを電車の運転士が見ており、埼玉県警所沢署は自殺とみて調べている。女性はがんを患っており、以前から家族に「電車にでも飛び込んで死にたい」と話していたという。飯能~西所沢間の運転を見合わせ、池袋~西所沢間で折返し運転。(見込み6時00分)運転再開。しばらく徐行運転していたが、6時29分には所定速度に。副都心線との直通運転を中止。特急15本を含む上下47本が運休したり、最大約45分遅れたりし、約3000人に影響。7時30分頃現在、最大20分の遅れ。

草津線 甲西~三雲 4月1日 14時14分頃

  • 話題発生 581番の第257番レス
  • 当該列車 草津発拓殖行き上り普通5352M 
  • 特徴 草津~柘植間運転見合わせ。15時15分(見込み15時30分)頃運転再開。14時35分から振替輸送を実施。

島原鉄道線 諫早~本諫早 4月1日 18時30分頃

  • 話題発生 581番の第365番レス
  • 当該列車 諫早発島原外港行き下り普通131レ(乗客25人+運転士)
  • 特徴 ☆ 運転士が線路に置き石を発見。ブレーキをかけたが間に合わず粉砕。けが人はなかった。約2分停車。諌早署は列車往来危険の疑いで捜査している。

東海道本線 岡崎~相見 4月1日 19時07分頃

  • 話題発生 581番の第267番レス
  • 当該列車 名古屋発豊橋行き上り特別快速2108F(6両編成 乗客約300人)
  • 特徴 △ 踏切で人がはねられ即死。身元、年齢、性別とも不明。120km/hで衝撃?豊橋~大垣間運転見合わせ。下り線は21時00分、上り線も21時13分(グモスレ予想は約2時間=21時10分頃)運転再開。相見は開業後初グモ。

阪和線 山中渓~紀伊 4月1日 19時10分頃

  • 話題発生 581番の第311番レス
  • 当該列車 京都発白浜行き特急2073M くろしお23号(287系 乗客約100人)
  • 特徴 ☆ 猪と衝突。運転士が確認したところ車両に異常はなく、約40分後に運転を再開。けが人はなかった。

阪和線 浅香 4月1日 19時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停車中の電車の車掌が男性が線路内に立ち入っているのを発見。男性は無事保護された。上の件と合わせ、9本が運休、20本が遅れ、約7000人に影響。

名鉄豊川線 諏訪町~八幡 4月1日 21時15分頃

  • 話題発生 581番の第267番レス
  • 当該列車 豊川稲荷発国府行き普通2171レ(2両編成 乗客乗員20人)
  • 特徴 △ 八幡3号踏切(警報機、遮断機あり)で乗用車と衝突。乗用車を運転していた20代の男性店員が頭を打つなどして軽傷。事故当時、遮断機は下りていた。豊川線全線(国府~豊川稲荷間)で約50分間運転見合わせ。

両毛線 伊勢崎~国定 4月1日 21時30分頃

  • 話題発生 581番の第281番レス
  • 当該列車 小山発高崎行き上り普通482M
  • 特徴 伊勢崎~桐生間運転見合わせ。

線 大森 4月1日 22時 分頃

  • 話題発生 581番の第298番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。再度同じ踏切で安全確認。さらに走行中の電車のドアが開く。全開になったが、転落者はなし。約30分遅れ。

常磐線 ひたち野うしく~荒川沖 4月2日 6時10分頃

  • 話題発生 581番の第380番レス
  • 当該列車 上野発勝田行き普通1321M(10両編成 乗客約500人)
  • 特徴 ☆ 犬と衝突して停車。犬は即死した。約10分後に運転再開。

常磐線 土浦~荒川沖 4月2日 7時35分頃

  • 話題発生 581番の第380番レス
  • 当該列車 高萩発上野行き普通342M(15両編成 乗客約1000人)
  • 特徴 ☆ 上の現場から1~2km離れた場所で犬と衝突。犬は接触後に逃げた。現場に約10分停車。2件合わせて上下2本が運休、9本に最大15分遅れ、約9500人に影響。

武蔵野線 南浦和 4月2日 8時15分頃

  • 話題発生 581番の第334番レス
  • 当該列車 府中本町発新習志野行き717E(M11 元ヤテ7)
  • 特徴 公式情報は旅客転落。6番線。列車とホームの間に足を挟まれる。大けがをしたらしい。西船橋方面行きのみ(のち、反対方向も)運転見合わせ。8時51分救助が完了し、8時59分運転再開。当該は43分遅れで南浦和を発車。17Eは新習志野到着後、京葉区に入区する運用。

島原鉄道線  4月2日 9時30分頃

  • 話題発生 581番の第347番レス
  • 当該列車 島原外港発諫早行き上り急行200レ(乗客27人+運転士)
  • 特徴 △ 諌早市船越町の踏切(遮断機なし)で諌早市多良見町の会社員男性(30)がはねられた。男性は頭や腰を強く打ち、病院に運ばれたが約2時間半後に失血性ショックで死亡。男性は踏切の近くの寺で電気工事をしていて、駐車場から寺に戻ろうとした際はねられたらしい。当該は現場に約1時間20分停車。

函館本線 熱郛(ねっぷ)~目名 4月2日 10時05分頃

  • 話題発生 581番の第380番レス
  • 当該列車 長万部発小樽行き下り普通2933D(2両編成 乗客約10人)
  • 特徴 ☆ 線路上に首輪を付けた犬がいるのを運転士が発見、ブレーキをかけて緊急停止させた。乗客にけがはなく、犬も無事だった。道警倶知安(くっちゃん)署によると、現場は目名駅から約1.5kmの小川に架かる橋の上。犬は中型雑種の雄で、首輪につなげた鎖(約3m)がレールと枕木の継ぎ目に引っかかっていた。近くにいた保線作業員が助け出した。飼い主は同日午後に見つかり、引き取られた。当該は救出のため約40分間現場に停止。対向してきた普通列車の乗客を含む約20人に影響。

大阪市営地下鉄千日前線 北巽 4月2日  時 分頃

  • 話題発生 581番の第367番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

近鉄橿原線 近鉄郡山 4月2日 21時33分頃

  • 話題発生 581番の第366番レス
  • 当該列車 ×京都発橿原神宮前行き急行2063レ ◎橿原神宮前発京都行き特急2118レ(4両編成 乗客約50人)
  • 特徴 △ 駅構内の踏切(遮断機、警報機付き)で男性がはねられ死亡。男性は大和郡山市に住む県警生駒署地域課の巡査部長(25)で、この日は休日だった。郡山署は事故と自殺の両面で調べている。上下10本が運休、35本が最大約40分遅れ、約5000人に影響。

南武線 立川 4月3日 9時00分頃

  • 話題発生 581番の第394番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「人で溢れ返ってた」。

中央快速線 西八王子~八王子 4月3日 10時06分頃

  • 話題発生 581番の第397番レス
  • 当該列車 高尾発東京行き上り特別快速1072T(H49 10両編成)
  • 特徴 △ 現場は天神町踏切付近とされていたが、梅原横町踏切に訂正。が、これも間違い。正しくは裁判所踏切。9本部R出動。高齢(70代くらい?)とみられる女性がはねられ、意識不明の重体(心肺停止状態とも)。その後死亡。運転士が遮断機が下りた踏切内に徒歩で入り込む女性を目撃しており、八王子署は自殺を図った可能性があるとみて調べている。当日は荒天。11時過ぎ(当初見込み11時30分)に運転再開。

予讃線 伊予石城~上宇和 4月3日 14時17分頃

  • 話題発生 581番の第435番レス
  • 当該列車 宇和島発松山行き特急1066D 宇和海16号 グリーン車なし 
  • 特徴 公式情報は「列車が人と接触」。八幡浜~宇和島間運転見合わせ。

中央本線 高尾~相模湖 4月3日 16時00分頃

  • 話題発生 581番の第440番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

山手線 渋谷~原宿 4月3日 18時30分頃

  • 話題発生 581番の第448番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。見失ったらしく、徐行で運転再開。

西武新宿線 高田馬場 4月3日 21時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第672番レス 581番の第457番レス
  • 当該列車 西武新宿発拝島行き下り急行2377レ
  • 特徴 ▲ 8分遅れ。

横須賀線 新橋 4月3日 23時 00分頃

  • 話題発生 581番の第462番レス
  • 当該列車 横須賀発千葉行き上り2184S
  • 特徴  30代の男性。0:07頃運転再開。

小田急小田原線 向ケ丘遊園~生田 4月4日 11時26分頃

  • 話題発生 581番の第528番レス
  • 当該列車 新宿発小田原行き下り急行1211レ(E33運用 8065F+8253F →小田原)
  • 特徴 △ 新宿~小田原間運転見合わせ。振替輸送を実施。向ケ丘遊園9号(生田逆1号)踏切で男性がはねられ,頭を打ちまもなく死亡。

京成線 船橋競馬場~谷津 4月4日 18時 分頃

  • 話題発生 581番の第549番レス
  • 当該列車 京成上野発芝山千代田行き下り快速18A13レ(3658F)
  • 特徴 西馬込発成田空港行き快特1853K(3054F)は津田沼特発。JR線・東京メトロ線・東武線・都営線・新京成線・北総線・東葉高速線に振替輸送を実施。千葉県警のサイトによると男性が死亡

小田急江ノ島線 相模大野 4月4日 22時54分頃

  • 話題発生 581番の第573番レス
  • 当該列車 入換中の5319レ
  • 特徴 ▲ 1番線、3260×6(3260F6両編成の意)の5~6号車付近側面に接触。1121レの降車客か。江ノ島方面も2番線発着。相模大野22時54分発片瀬江ノ島行き各停5319レと片瀬江ノ島23時42分発相模大野行き急行2500レ(江ノ島線上り急行の最終)は運休。相模大野~長後間の他の列車にも15~5分程度の遅れ。

江ノ島電鉄線 江ノ島~腰越 4月5日 9時 分頃

  • 話題発生 581番の第594番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲

上田鉄道線 舞田~中野 4月5日  時 分頃

  • 話題発生 581番の第595番レス
  • 当該列車 1000系第1編成 ノーマル仕様の編成 特徴 △ 列車がトラックと衝突。トラックに乗っていた男性2人が重軽傷。

京成本線 鬼越 4月5日 14時25分頃

  • 話題発生 581番の第598番レス
  • 当該列車 成田空港発上野行き特急13A10レ(8両編成 乗客約500人)
  • 特徴 (無理)心中?現場は鬼越駅の上り線。20代ぐらい(10代との報道)の男女2人がはねられ、全身を強く打って死亡(「ホームから飛び込み、2人とも即死」との報道も)。ホームにいた男女が手を取り合って一緒に飛び込むのを運転士が目撃している。千葉県警市川署は自殺とみて、2人の身元や詳しい状況を調べている。高砂~東中山間運転見合わせ。JR線・東京メトロ線・東武線・都営線・新京成線・北総線・東葉高速線に振替輸送を実施。

京浜東北線 神田 4月5日 18時46分頃

  • 話題発生 581番の第611番レス
  • 当該列車 南浦和発大船行き南行1835A(ウラ119) 2008年新津製
  • 特徴 30代男性、3号車の下敷き。山手線もストップしたが、こちらは10分程度で再開。京浜東北線は19時46分(見込み19時50分)頃運転再開。当該は回送。当該はクハE233-1019(大宮方先頭車)の前面ガラスが交換されてるが、人身事故で破損したからではない。

東海道本線 川崎~品川 4月5日 18時 分頃

  • 話題発生 581番の第620番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の安全確認。東京18時50分発伊東行き普通527Mが延発。19時12分発沼津行き333Mが11分遅れ。

高崎線 4月5日  時 分頃

  • 話題発生 581番の第649番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 小動物と接触。

線 板橋 4月5日 23時 分頃

  • 話題発生 581番の第674番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ?

山手線 東京 4月6日 6時21分頃

  • 話題発生 581番の第685番レス
  • 当該列車 内回り612G(トウ505)
  • 特徴 8両目の下敷き→挟まれなし。レベル300。当該は後ろ2両ほどがホームから外れて停車。内・外回り、京浜東北線運転見合わせ。京浜東北線は6時50分頃までに、山手線も見込み通り、7時20分頃運転再開。20代の男性が飛び込み死亡。

京王新線/都営新宿線 幡ヶ谷/一之江 4月6日 8時01分頃/8時39分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 笹塚~新線新宿間5822列車、新線新宿~本八幡間812T列車 笹塚発の各停本八幡行き(10-370F)
  • 特徴 ☆ 車内清掃。幡ヶ谷で乗客がおう吐。しかし新線新宿到着までに「おがくず」の到着が間に合わなかった為、仕方なくそのまま都営線内へ。一之江で清掃手配が入り清掃。遅延が出た模様。

東急田園都市線 三軒茶屋 4月6日 11時 分頃

  • 話題発生 581番の第740番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客様対応。座席を複数占有し爆睡してたデブが通報され強制降車。2分遅れ。通報した20代くらいのヲタ系男性は駆けつけた警備員に敬礼していたとか。

西武新宿線 高田馬場~下落合 4月6日 13時48分頃

  • 話題発生 581番の第749番レス
  • 当該列車 西武新宿発拝島行き下り急行2333レ
  • 特徴 △ 現場は下落合逆1(高田馬場9)踏切。40~50代くらいの男性、救助の要なし。西武新宿~上石神井間運転見合わせ。(見込み14時20分)運転再開。拝島行きが本川越に変更。特急小江戸号は上りは64号、下りは25号から運転再開。

近鉄名古屋線 桃園~伊勢中川 4月6日  時 分頃

  • 話題発生 東海スレの第61番レス→グモスレ581番の第783番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

信越本線 妙高高原~関山 4月6日 20時30分頃

  • 話題発生 581番の第810番レス
  • 当該列車 長野発直江津行き普通3325M 妙高5号(189系6両編成 乗客25人) あさま色
  • 特徴 ※ 線路内に流入した土砂に乗り上げ、先頭車両の一部車輪が脱線。けが人はなかった。妙高高原~新井間運転見合わせ。運輸安全委員会は7日、鉄道事故調査官を現地へ派遣。運輸安全委員会の現地到着は昼頃。それから復旧作業。鉄道事故調査官が派遣される案件では、運輸安全委員会から保全命令が出る。調査が済むまで一切動かせない。

山陽本線 横川 4月7日 5時50分頃(遺体発見時刻) 事故発生は3時頃

  • 話題発生 581番の第816番レス
  • 当該列車 チキ工臨
  • 特徴 横川駅のホームで始発を待っていた乗客が山陽本線の線路上に男性の遺体があるのを発見。駅員に通報した。山陽線広島~岩国間、可部線全線で約1時間半運転見合わせ。警察は持ち物から、遺体は広島市内に住む40代の男性とみて身元の確認を急いでいる。JR西日本の調べでは、男性が衝突したのは広島から岩国方面に向かっていた線路工事用の臨時列車。山陽線、可部線とも7時20分前後に運転を再開。15本が運休、7本が遅れ、約3500人に影響。JR貨物の情報では5時49分発生、7時10分運転再開。

京王線 仙川 4月7日 16時17分頃

  • 話題発生 581番の第837番レス
  • 当該列車 橋本発本八幡行き区間急行4946列車(9748編成 先頭クハ9748)
  • 特徴 2番線ホームで人と接触。852。全線運転見合わせ。17時02分(見込み17時20分)頃運転再開。振替輸送を実施。同編成が当該になるのは2回目。また、前回の仙川でのグモは2011年9月20日である。

京葉線  4月7日 18時10分頃

  • 話題発生 581番の第931番レス
  • 当該列車 武蔵野線発東京行き
  • 特徴 ☆ 運転士が地下区間のトンネル内で人陰を認め緊急停止。300m後方(潮見側)で無事保護。

東海道本線 平塚~茅ケ崎 4月7日 20時37分頃

  • 話題発生 581番の第877番レス
  • 当該列車 沼津発東京行き上り普通336M(K-08  E231系10両編成) 2004年東急車両製 6,7号車は元宮ヤマ車(2010年 東急車両製)
  • 特徴 △◆ 茅ヶ崎駅構内の十間坂踏切?(狭い。車両通行禁止)で黒い軽乗用車(ワゴンR? 湘南ナンバー ・・・7)と衝突。先頭車両が脱線。踏切内に進入した軽乗用車が脱輪して動けなくなった。電車が近づいてきたため、運転手は車を離れ、その直後に電車が衝突したという。車は大破したが、同乗者2人も逃げており無事。運転手、同乗者とも少年(中学生という情報もあったが、間違い。2ちゃんねるでは、「厨房」に中坊=中学生=とDQNの2通りの意味があるため混同?)。運転していた男性は「非常ボタンを押そうとしたが、間に合わなかった」と話している。運転していた少年の友人のものと思われるツイッターのアカウントが「発見」されたが、すでに削除されている。フェイスブックのアカウントは生きている。乗客の男性1人が首の痛みを訴えている。21時現在、東京~熱海間運転見合わせ。E217は来宮の電留線まで。横コツE233系は伊東及び沼津へ乗り入れ対応になってるが、定期運用はない。現場の踏切は以前は車も通れたが、跨線橋ができたため、歩行者専用になった。東海道線下り、藤沢から先はタクシーによる代行輸送。青春18きっぷ利用者にも特例で振替?→運転手は平塚市に住む18歳の会社員男性、同乗者は2人とも16歳の高校2年男子生徒との報道。寝台特急サンライズ号は悪天候のため、事故に関係なく運休が決まっていた。JR貨物の情報では8日5時05分運転再開。上り線は8日始発から平塚~辻堂間で貨物線を使って運行すると発表した。ただし、茅ケ崎駅は通過するため、茅ケ崎駅から東京・横浜方面に向かう場合は、いったん平塚駅に下ってから上り列車に乗り換える必要がある。湘南新宿ラインは運休。軽乗用車は車止めのポールをすり抜けて踏切に進入し、脱輪して立ち往生していたことが判明。

中央本線 韮崎~新府 4月8日  時 分頃

  • 話題発生 582番の第64番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒木。

線 新松戸 4月8日  時 分頃

  • 話題発生 582番の第118レス
  • 当該列車 
  • 特徴 1番線に人が倒れていた。

線 東北沢 4月8日  時 分頃

  • 話題発生 582番の第122レス
  • 当該列車 
  • 特徴

函館本線 八雲 4月8日 20時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 札幌発函館行き特急5020D 北斗20号(乗客など約200人) グリーン車はハイデッカータイプ。
  • 特徴 ☆ 停車中に4号車の床下から火が出ているのを運転士が発見。火は八雲駅員が消火器で消し止め、けが人はなかった。

紀勢本線 高茶屋 4月8日 21時02分頃

  • 話題発生 582番の第123レス
  • 当該列車 下り普通
  • 特徴 公式情報は「駅構内で人が列車に触車」。線路内にいた人がはねられた。津~松阪間運転見合わせ。22時27分運転再開。

横須賀線 鎌倉~北鎌倉 4月8日 23時21分頃

  • 話題発生 582番の第130レス
  • 当該列車 2258S(Y47)
  • 特徴 全線運転見合わせ。東京~横浜間再開。久里浜~横浜間は当該が0時07分。後続も0時19分(当初見込み0時40分)頃運転再開。当該の後続となる横須賀線下りは2本。

名鉄名古屋本線 牛田~知立 4月9日 7時47分頃

  • 話題発生 582番の第154レス
  • 当該列車 豊川稲荷発名鉄岐阜行き快速特急83レ(8両編成 乗客約1000人)
  • 特徴 牛田駅構内で人がはねられた。男性で即死。愛知県警安城署は自殺と事故の両面で調べている。9時17分頃運転再開。名鉄名古屋線、西尾線、犬山線、津島線、尾西線、豊川線に運休や遅れ。

南武線  4月9日  時 分頃

  • 話題発生 582番の第158レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 猪と衝撃。

JR神戸線 朝霧 4月9日 15時10分頃

  • 話題発生 582番の第164レス
  • 当該列車 米原発網干行き新快速(乗客約300人)
  • 特徴 ホームから電車に近づいてきた女性と接触。女性は全身を強く打って病院に搬送されたが、死亡が確認された。運転士は女性について70~80代と話しており、明石署で身元確認を急いでいる。甲子園口~姫路間運転見合わせ。特急・新快速は15時21分、快速・普通は上り15時45分、下りも15時48分(見込み15時55分)運転再開。上下19本が運休、23本が最大50分遅れ、約1万人に影響。15時35分から18時00分まで振替輸送を実施。

山陽新幹線 博多~小倉 4月9日 16時22分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。車両と線路の確認を行い、のぞみ50号など上りに30~5分程度の遅れ。

呉線 矢野~坂 4月9日 18時02分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒竹。海田市~広間運転見合わせ。19時18分運転再開。山陽線広島~五日市間でも運休が発生。

武蔵野線 吉川美南 4月9日 19時 分頃

  • 話題発生 582番の第170レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号装置故障による運転見合わせ。20時28分頃運転再開。京葉線との直通運転を中止。

北陸本線 新疋田~敦賀 4月9日 19時20分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。車両と線路の確認を行い、しらさぎ13号、サンダーバード37号などに遅れ。

石北本線 生田原~金華 4月10日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。生田原~金華間は終日運転見合わせ。バス代行あり。

只見線 七日町~西若松 4月10日  時 分頃

  • 話題発生 582番の第209レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立入り。市街地から離れているが、会津若松市内。会津若松~会津川口間の一部列車に遅れ。

JR神戸線 御着付近 4月10日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で車が立ち往生。

奥羽本線(山形線) 袖崎~大石田 4月10日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知し、確認。山形~新庄間に遅れ。

近鉄南大阪線 尺土 4月10日 20時20分頃

  • 話題発生 582番の第253番レス
  • 当該列車 大阪阿倍野橋発吉野行き急行4923レ(乗客約500人)
  • 特徴 グモスレでの初出は11日だったが、その前日にあったトラブル。ドアが開いたまま電車が約60cm前進。降車しようとした乗客1人が足を捻挫。男性運転士が誤って約18m手前で停車。ドアが開いたことに気付かないまま、本来の停止位置まで前進させようとブレーキを緩めたのが原因。

東京メトロ日比谷線 神谷町 4月10日 21時43分頃

  • 話題発生 582番の第217レス
  • 当該列車 2140S
  • 特徴 ☆ 当初は人身事故とされていたが、旅客転落に訂正。運転を見合わせていたのは10分程度。

- 終了 582番の第228番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月12日 12:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。