【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
予讃線 多喜浜~新居浜 7月1日 7時21分頃
- 話題発生 591番の第800番レス
- 当該列車 高松発松山行き特急1003D いしづち3号(2000系DC 乗客乗員約80人)
- 特徴 公式情報は「列車が人と接触」。線路内にいた高齢と見られる女性がはねられ即死。警察は、身元の確認を急ぐとともに、事故の原因を調べている。伊予三島~新居浜間運転見合わせ。当該を含む21本に運休や遅れが出て、約1900人に影響。
山手線 上野 7月1日 14時58分頃
- 話題発生 591番の第822番レス
- 当該列車 外回り1429G(トウ535)
- 特徴 現場は3番線、8号車付近階段横。男性、レベル300。内・外回りとも運転見合わせ。(当初見込み16時00分→15時50分→15時40分)
京浜東北線 大森 7月1日 15時04分頃
- 話題発生 591番の第827番レス
- 当該列車 磯子行き1423A(ウラ139)
- 特徴 現場は1番線。50代男性、CPA。全線運転見合わせ。東海道線も抑止。東海道線は15時30分頃から横須賀線の線路を使って再開。16時05分(当初見込み16時10分→15時40分→16時00分)運転再開。車両に損傷なし。ツイッターに「大森駅にて人身事故の発生です。お急ぎの方は山手線をご利用ください。なお、山手線では上野駅人身事故により運転を見合わせておりますj。(原文のまま)」という、どうしたらいいのかわからないRT(リツイート)。
西武池袋線 武蔵藤沢 7月1日 16時10分頃
- 話題発生 591番の第896番レス
- 当該列車 ×飯能発池袋行き準急4126レ(20106F) ◎小手指発飯能行き下り回送電車(10107F) 飯能発池袋行き特急34レの送り込み 長瀞PRラッピング編成
- 特徴 小手指~飯能間運転見合わせ。16時58分、小手指4番ホームから各停飯能行きが発車。(見込み16時45分)。振替輸送を実施。
東名阪自動車道上り線 三重県亀山市 7月1日 17時50分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車 観光バス(乗客31人)
- 特徴 ☆ 走行中に運転手男性(44)が意識を失う。異変に気付いた乗客3人がハンドルなどを操作してバスを停止させ、乗客にけがはなかった。運転手は搬送先の病院で死亡を確認。死因は急性大動脈解離。乗客は乗客は伊勢神宮のツアー参加者。前日伊勢神宮に参拝し、鳥羽市に宿泊。名古屋市に向かっていた。
JR神戸線 須磨海浜公園 7月1日 18時38分頃
- 話題発生 591番の第934番レス
- 当該列車 快速
- 特徴 甲子園口~姫路間運転見合わせ。
東武東上本線 7月2日 時 分頃
- 話題発生 591番の第972番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 夜間作業の終了が遅れ、ダイヤに乱れ。
新京成線 元山付近 7月2日 5時10分頃
- 話題発生 運行情報スレの第607番レス→グモスレ592番の第51番レス
- 当該列車 普通
- 特徴 △ 松戸市金ケ作の踏切で人が電車と衝突して死亡。8時前頃には全く影響なし。
京葉線 潮見 7月2日 9時37分頃
- 話題発生 591番の第974番レス 592番の第23番レス
- 当該列車 上り804A(ケヨ501編成 先頭クハE232-5001 E233系5000番台のトップナンバー)
- 特徴 新木場~東京間運転見合わせ。(見込み10時40分)運転再開。振替輸送を実施。当該は行先表示・運番表示も含めガラスが損壊したほか、前面FRPに大きな凹みが生じる。修理に相当手こずっているらしく(10日経った12日現在も、フロントガラスを外され、ビニールがガムテ貼りでかぶせられて車セに留置されたまま依然運用離脱している状況。)、おかげで予備編成がゼロになってしまったため、京葉線用の車両は唯一の209系であるケヨ34編成がフルで稼働する緊急事態になっている。18日、運用復帰。当日は01運用に入る。
上毛電鉄線 新屋~粕川 7月2日 11時50分頃
- 話題発生 591番の第989番レス
- 当該列車 西桐生発中央前橋行き28レ
- 特徴 △ 公式情報は「自動車による踏切障害」。軽トラックと衝突。軽トラを運転していた男性が軽傷。全線運転見合わせ。
線 台原 7月2日 13時 分頃
仙山線 東照宮~北仙台 7月2日 14時 分頃
- 話題発生 591番の第993番レス
- 当該列車
- 特徴
両毛線 足利~富田 7月2日 19時29分頃
- 話題発生 592番の第38番レス
- 当該列車
- 特徴 △※ けが人なし。桐生~小山間運転見合わせ。約1時間後の20時26分頃運転再開。
京王線 柴崎 7月2日 時 分頃
- 話題発生 592番の第43番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 志願者がいた模様。
東急東横線 7月2日 21時30分頃
- 話題発生 592番の第47番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 「06安全確認中」。安全確認で終わり、遅延小。
京浜東北線 上中里 7月2日 23時 分頃
- 話題発生 592番の第55番レス
- 当該列車 南行2345A(ウラ103)
- 特徴 女性が電車に飛び込む。意識あり、挟まれなし。0時46分(見込み1時00分)頃運転再開。49A=ウラ164、27B=ウラ175。
中央線 西八王子~高尾 7月2日 23時 分頃
- 話題発生 592番の第47番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 自転車と衝突。貨物列車が遅れ、保守作業に影響。
播但線 舐堀 7月3日 時 分頃
- 話題発生 592番の第94番レス
- 当該列車 大阪発香住行き特急3D はまかぜ3号(キハ189系3両編成)
- 特徴 △ 駅南側の踏切で男性がはねられ死亡。姫路~寺前間運転見合わせ。15時頃運転再開。この踏切は遮断機が下りてからも無謀横断する人が多い。
線 蕨 7月3日 22時00分頃
- 話題発生 592番の第122番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 転落。
都電荒川線 面影橋~学習院下 7月4日 14時33分頃
- 話題発生 592番の第151番レス
- 当該列車
- 特徴 公式情報は「接触事故」。大塚駅前~早稲田間運転見合わせ。15時08分までに運転再開。
万葉まほろば線 天理~柳本 7月4日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ジョルダンに人身事故発生の書き込みがあったが、公式情報はなし。ガセか誤認の可能性。朝は踏切故障で遅れ。
埼京線 北戸田 7月4日 18時25分頃
- 話題発生 592番の第156番レス
- 当該列車 上り1888K(Z1) 89K=東京臨海高速鉄道りんかい車の運用。
- 特徴 武蔵野線も安全確認。19時24分(当初見込み19時40分→19時30分)頃運転再開。川越線、りんかい線との直通運転を中止。以前、ガチャピンムックのラッピングがされていたのはZ10編成。
相模線 香川~北茅ケ崎 7月4日 20時 分頃
- 話題発生 592番の第186番レス
- 当該列車
- 特徴 現場は鶴田第三踏切付近。70代男性、CPA状態。22時16分(見込み22時00分)頃運転再開。
山手線 目白 7月4日 20時59分頃
- 話題発生 592番の第187番レス
- 当該列車 外回り2027G(トウ524)
- 特徴 ▲ 公式情報は「車両に人接触」。会社員男性(67)が電車と接触。病院に運ばれたが、頭を強く打っており5日未明死亡。男性が目白駅に到着した電車から降りた直後にホームでしゃがみ込み、後ろに倒れたところ、発車したこの電車とぶつかる様子が防犯カメラに写っていた。男性は家族には「4日は仕事を終えてから職場の打ち上げがある」と話しており、飲酒していた可能性がある。外回りのみ運転見合わせ。21時20分頃運転再開。7本が最大21分遅れ、約8400人に影響。振替輸送を実施。
東京メトロ東西線 浦安 7月4日 23時38分頃
- 話題発生 592番の第216番レス
- 当該列車 東葉勝田台発中野行き普通B2363S 西船橋まで63S メトロ車
- 特徴 酔っぱらいが接触して転落→救護完了。「お客様の生存は確認しております」との車内アナウンスあり。63Sは午前中15054Fだったという。
京急本線 生麦~京急新子安 7月5日 6時15分頃
- 話題発生 592番の第234番レス
- 当該列車 上り回送
- 特徴 現場は京急の複線、JRの複線3組の計8本の線路をまたぐ「開かずの踏切」か。線路上にうつぶせに倒れていた男性がはねられ即死。身元は不明で、鶴見署が確認している。当該は6時25分運転再開。その後現場検証のため再度抑止。30分以上ストップ。7時15分運転再開。上下20本が最大約40分遅れ、約1万3000人に影響。
東急田園都市線 あざみ野 7月5日 11時08分頃
- 話題発生 592番の第259番レス
- 当該列車 ×南栗橋発中央林間行き下り普通059-101レ(59S メトロ車8000系) 南栗橋~準急C4859S~押上~B859S~渋谷 ◎押上発長津田行き急行035-101レ(2001F 東急車) 渋谷までB1035K 4分程度遅れ
- 特徴 下りホームで男性がはねられ、まもなく死亡。男性の身元は不明で、青葉署が調べている。鷺沼~長津田間運転見合わせ。(見込み12時15分)。上下28本が運休するなど、約1万7000人に影響。
加古川線 厄神~市場 7月5日 12時55分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 落石。厄神~西脇市(のち、厄神~粟生)間運転見合わせ。14時08分(予定14時00分)係員現地到着。16時09分徐行で(見込み18時00分)運転再開。14時55分から厄神~粟生間バスによる代行輸送。15時30分から神戸電鉄・神戸高速鉄道(粟生~高速神戸間)に振替輸送も実施。代行輸送、振替輸送とも17時00分終了。
阪和線 和泉橋本 7月5日 時 分頃
- 話題発生 592番の第309番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ ジョルダンライブに人身事故の報告あり。が、公式情報はなくガセの模様。
吾妻線 川原湯温泉~長野原草津口 7月5日 14時00分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路点検。全線(渋川~大前間)運転見合わせ。15時20分頃、長野原草津口~大前間、その後渋川~中之条間も運転再開。中之条~長野原草津口間は終日運転を見合わせ、バスによる代行運転。翌6日も川原湯温泉~長野原草津口間で土砂流入の恐れがあるため、中之条~長野原草津口間運転見合わせ。特急「草津号」の全列車、快速「リゾートやまどり号」は全区間運休。
室蘭線 有珠~洞爺 7月5日 時 分頃
- 話題発生 592番の第320番レス
- 当該列車
- 特徴 踏切で人が倒れていた。
山陰本線 名和 7月5日 17時20分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 車内急病人救護。最大15分程度の遅れ。
湖西線 唐崎 7月5日 18時20分頃
- 話題発生 592番の第322番レス
- 当該列車 大阪発魚津行き特急4035M サンダーバード35号(乗客約100人)
- 特徴 ホームから線路内に転落した女性がはねられ即死。大津署は女性が飛び込むのをホームにいた人が目撃していることから、自殺の可能性が高いとみて身元の確認を急いでいる。山科~近江今津間運転見合わせ。上下11本が運休、13本が最大85分遅れ、約9000人に影響。湖西線唐崎駅での前回人身事故は6月25日15時01分。
都営浅草線 中延 7月5日 19時10分頃
- 話題発生 592番の第332番レス
- 当該列車
- 特徴 ▲
奥羽本線(山形線) 赤岩~板谷 7月5日 時 分頃
- 話題発生 592番の第322番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 熊と衝突。つばさ156号などに遅れ。
京急本線 鮫洲 7月5日 時 分頃
東海道本線 大船 7月5日 21時 分頃
- 話題発生 運行情報スレの第985番レス→グモスレ592番の第344番レス
- 当該列車 下り通勤快速
- 特徴 ▲ 3番線。列停扱い。安全確認して運転再開。影響は軽微。
日豊本線 7月5日 時 分頃
- 話題発生 592番の第346番レス
- 当該列車
- 特徴 自転車と接触。
西武池袋線 椎名町~東長崎 7月5日 23時03分頃
- 話題発生 592番の第352番レス
- 当該列車 池袋発飯能行き特急むさし49号(10000系 NRA)
- 特徴 池袋~練馬間運転見合わせ。(見込み23時45分)運転再開。振替輸送を実施。
東京メトロ日比谷線 北千住 7月5日 23時20分頃
- 話題発生 592番の第369番レス
- 当該列車 中目黒発東武動物公園行き普通B2217T? 遅れ
- 特徴 「東武伊勢崎線の北千住駅3階」で上がってきたが、メトロ側。5番線、ホームと電車の間に挟まれている。伊勢崎線下り急行は荒川の手前で抑止。振替輸送を実施。
東急大井町線 7月5日 23時 分頃
- 話題発生 592番の第384番レス
- 当該列車
- 特徴 ▲
線 新橋 7月5日 23時 分頃
- 話題発生 592番の第392番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 男性が転落。引き上げるも反応なし。
横浜線 7月5日 23時 分頃
- 話題発生 592番の第392番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 線路内公衆立入りで防護無線発報。
東急大井町線 戸越公園付近 7月5日 23時 分頃
- 話題発生 592番の第394番レス
- 当該列車
- 特徴 自転車と接触。
西武池袋線 椎名町 7月6日 0時00分頃
- 話題発生 592番の第397番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 緊急停止信号。
予讃線 国分 7月6日 0時30分頃
- 話題発生 592番の第634番レス
- 当該列車 岡山発高松行き快速3175M マリンライナー75号(5000系3両編成 乗客42人)
- 特徴 男性がレールとレールの間(1067mm)にうつぶせに倒れているのを運転士が発見。急ブレーキをかけたが、3両目まで男性の上を通過して停止。車両の底と線路の約20〜30cmの空間から男性は救出され、病院に搬送。左肩を骨折していたが、命に別状はない。高松西署によると、男性は近くに住む会社員(61)。当時、泥酔していて「全く覚えていない」と話しているという。
山陽本線 広島タ~広島 7月6日 3時22分頃(遺体発見時刻)
- 話題発生 592番の第547番レス
- 当該列車 5日の呉線終電
- 特徴 広島駅構内で、線路の点検作業を行っていた作業員が線路内に倒れている50代の男性を発見。男性はすでに死亡していた。JR西日本が列車を調査し、5日の呉線の最終便と衝突していたことが判明。
小田急小田原線 成城学園前 7月6日 7時05分頃
- 話題発生 592番の第416番レス
- 当該列車 町田発新宿行き特急0160レ ロマンスカーさがみ60号(EXE10両編成)
- 特徴 上り3番ホーム、急行線。20代男性が飛びこむ。列車の下敷き、体幹轢断852(即死)。乗客は約1時間後に降ろす、地下化後初グモ、ではない模様。8時24分運転再開。さがみ66号などが運休。東京メトロ千代田線との直通運転を中止。13時30分頃でも新宿~相模大野間の上りに10分程度の遅れ。多摩急行下り代々木上原14時27分発唐木田行き、上りは唐木田12時58分発綾瀬行きから運転再開。経堂~向ケ丘遊園間の運転を約70分見合わせ、37本に遅れが出て約3万1000人に影響。小田急~東京メトロ~常磐線の3社直通運転はまだ始まっていない(予定はあり、「JR常磐線を走る小田急車による電車列車につける記号」も設定済み)。
常磐線 泉~植田 7月6日 7時40分頃
- 話題発生 592番の第436番レス
- 当該列車 上り特急フレッシュひたち20号
- 特徴 県外在住の60代女性がはねられ死亡。いわき東署は自殺の可能性が高いとみて調べている。いわき~高萩間運転見合わせ。9時07分(見込み9時00分)運転再開。福島県関係は上下2本が運休、13本が最大1時間30分遅れ、約3000人のに影響。
神戸電鉄線 栄~押部谷 7月6日 9時40分頃
- 話題発生 592番の第463番レス
- 当該列車 新開地発志染行き普通(4両編成 乗客16人)
- 特徴 △ 現場は押部谷中学校前踏切道。成人とみられる女性がはねられ死亡。運転士は「踏切内に女性が中腰の状態でいたため、急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話している。西鈴蘭台~志染間が約2時間不通になった。振替輸送を実施。
赤穂線 香登~長船 7月6日 9時48分頃
- 話題発生 592番の第465番レス
- 当該列車 赤穂発岡山行き下り普通1909M(3両編成 乗客約100人) 岡山から備中高梁行き1825M
- 特徴 △※ 公式情報は「踏切で自動車と衝突」。宮東踏切(警報機、遮断機なし)で備前市の男性(61)の軽トラックと衝突。軽トラックは約20m引きずられたが、男性は車外へ逃げ出して無事。列車の乗客らにもけがはなかった。瀬戸内署によると、男性は畑から帰る途中でハンドル操作を誤り、脱輪したという。この踏切は車両通行禁止。播州赤穂~岡山間運転見合わせ。約1時間半後の11時16分運転再開。
両毛線 駒形 7月6日 10時25分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ ポイント故障。高崎~桐生間運転見合わせ。11時03分運転再開。
外房線 7月6日 11時 分頃
- 話題発生 592番の第473番レス
- 当該列車 豊田115系団臨 白い砂号
- 特徴 ☆ 「カメラ持ってる人が終結してる」。なかには踏切内に立ち入った者もいて、警笛を鳴らされる。
中央快速線 7月6日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 信号確認。特急あずさ13号、かいじ105号などに遅れ。
久大本線 豊後中村 7月6日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 車両不具合。13時16分運転再開。由布院~別府間に遅れ。ゆふいんの森3号、4号の由布院~別府間は運休。
山陽本線 鴨方付近 7月6日 12時50分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 「踏切の遮断棒が折れた」と連絡があり、確認。
阪和線 鳳~津久野 7月6日 15時19分頃
- 話題発生 592番の第504番レス
- 当該列車 日根野発天王寺行き区間快速352H(乗客約200人)
- 特徴 線路内にいた80代ぐらいの女性がはねられ死亡。警察は自殺の可能性が高いとみて、身元を調べている。天王寺~日根野間運転見合わせ。白浜発新大阪行きくろしお20号は鳳抑止。16時45分(見込み16時20分)頃運転再開。はるか26号は運休。上下49本が運休・部分運休となり、25本が最大約1時間40分遅れ、約1万6000人に影響。
函館本線 山崎~鷲ノ巣 7月6日 15時45分頃
- 話題発生 592番の第561番レス
- 当該列車 札幌発函館行き上り特急5014D 北斗14号(8両編成 乗客約200人)
- 特徴 ☆ 列車火災。渡島管内八雲町内部を走行中、エンジン稼働を示す表示が消えたため、緊急停車させた。乗務員が確認したところ、車両床下のエンジン付近から出火していた。火はすぐに消し止め、乗客を車外に避難させた。けが人はなかった。 車体側面がすすけた程度。乗客はバスやタクシーで代行輸送。事故の影響で長万部~八雲間の上下線の運転を見合わせ、特急などが運休した。JR北海道は同型のエンジンを搭載した車両の運転を当面見合わせることにし、翌日は上下10本が運休。7日の運休列車:寝台特急北斗星(上下とも全区間)、北斗4,5,8,11,14,17,19.20号、サロベツ号。8日以降、当分の間(8月31日までの予定)北斗4,5,8,11,14,19.20号、スーパー北斗15号、サロベツ号が運休。始発駅基準7日発の札幌行きカシオベア、8日発の上野行きカシオペアなどにも遅れ。7月13日から8月31日まで札幌~函館間に臨時特急1往復(北斗84号、91号 5両編成、増結する日がある)を運転。時刻は北斗4号、11号に準じるが、グリーン車、車内販売はない。8月1日~7日に北斗74号、2日~7日に65号(ニセコ車両3両編成)、12~18日94号、13~19日85号(ノースレインボー車両5両編成)を追加。65号、85号は北斗5号、74号、94号は14号に準じる。グリーン車はない。ニセコには自動販売機、ノースレインボーには販売カウンターがある。8月1日~31日は旭川~稚内間に臨時快速1往復を設定。時刻は本来のサロベツに準じる。キハ40系など、一般型気動車の2両編成で全車自由席。車掌乗務。
京急線 花月園前 7月6日 17時 分頃
- 話題発生 592番の第516番レス
- 当該列車
- 特徴 △ バイクと衝突。
横須賀線 新川崎~横浜 7月6日 17時 分頃
- 話題発生 592番の第520番レス
- 当該列車
- 特徴 △ バイクと衝突。マリン踊り子号抑止。付近で東海道線電車が機外停車。
小田急線 7月6日 17時 分頃
- 話題発生 592番の第524番レス
- 当該列車
- 特徴
横須賀線 7月6日 19時 分頃
- 話題発生 592番の第535番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 踏切の緊急停止ボタンが押された。
只見線 塔寺~会津坂本 7月6日 時 分頃
- 話題発生 592番の第536番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ カモシカと衝突。
京王線 平山城址公園 7月6日 20時29分頃
- 話題発生 592番の第539番レス
- 当該列車 高尾山口発新宿行き準特急3180列車(7708F+7425F 先頭デハ7425)
- 特徴 高幡不動~京王八王子間運転見合わせ。21時30分(当初見込み21時40分)再開。7000系2連が衝撃するのは製造以来はじめての事例か。当日は味の素スタジアム(東京スタジアム。FC東京およびヴェルディのホーム。味の素が命名権を得て改名)でサッカーJリーグのFC東京VSサンフレッチェ広島の試合があり(1-0で広島の勝ち)、FC東京サポーターらが飛田給駅で足止め。当該は先頭がモータ車であったことが災いし自走困難に陥る。そのため翌7日に高幡不動~(飛田給で待避)~つつじヶ丘~若葉台のルートで、7706Fのエスコートにより緊急回送される、がそのときに併結順序が新宿寄りに8両編成の7706Fが繋がれた(従来は原則として8両編成は八王子寄りに連結される。)ために京王線上では数年ぶりの先頭パンタかつスカートなしの編成が走行することに。同日運転された「7000系プラレール発売記念号」(7000系のプラレールを購入した親子から抽選で選ばれた人限定で乗車できた臨時列車。7721F使用。)とあわせて「七夕のネタ」として扱われることになったものの、この当該車の回送を撮影できた人はごく数名しかいない。当該車は修理に時間を要しており、12日現在でも復帰していないものとみられる。当該車の7425Fは、京王線の車両で最後まで日よけがサンバイザーだった車両である。
可部線 広島 7月6日 20時14分頃
- 話題発生 592番の第540番レス
- 当該列車 緑井発広島行き上り普通3784M
- 特徴 60代の女性がホームから転落。入ってきた列車の運転士が非常ブレーキをかけて急停車。列車と女性が接触したかどうかは不明。女性は病院に搬送され軽傷。
カナダ ケベック州 ラックメガンティック(Lac-Megantic 人口約6000人) 7月6日未明(現地時間)
- 話題発生 なし
- 当該列車 アメリカ・メーン州行き原油輸送列車(73両編成) 貨車1両に原油約113キロリットル積載
- 特徴 貨物列車が脱線。少なくとも4両が数回爆発し、火災が発生。町の繁華街に燃え広がり、少なくとも30棟が焼けた。3人の死亡が確認されたが、連絡のとれない者が数十人おり、さらに増える見通し。約2000人が避難した。ラックメガンティックはモントリオールの東約250km、アメリカ・メーン州まで約15km。5日23時30分頃、鉄道会社の作業員が駅に停車させた後、現場まで7マイル(約11km)を無人で走ったらしい。「作業員は列車を固定した」という。脱線の原因は不明。火災は丸1日たっても燃え続けている。7日現在死者5人、8日現在死者13人、行方不明者三十数人。9日現在、死者15人。
京浜東北線 7月7日 4時40分頃
- 話題発生 592番の第578番レス
- 当該列車 蒲田4時41分着44分発 初電の前走り
- 特徴
京王井の頭線 富士見ヶ丘 7月7日 17時28分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車
- 特徴 ☆ 落雷でポイントが故障。21時40分現在、運休や15分程度の遅れ。
秩父鉄道線 永田~小前田 7月7日 19時 分頃
- 話題発生 運行情報スレの第491番レス→グモスレ592番の第639番レス
- 当該列車
- 特徴 △
高山本線 美濃太田~坂祝 7月7日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車 上り
- 特徴 ☆ 小動物と衝突。
高山本線 渚~久々野 7月7日 時 分頃
日豊本線 上臼杵~臼杵 7月7日 20時 分頃
- 話題発生 592番の第636番レス
- 当該列車
- 特徴 幸崎~佐伯間運転見合わせ。当該のみ21時25分頃、後続は2時37分運転再開。大分~幸崎間・佐伯~宮崎間にも遅れ。
中央本線 長坂~日野春 7月7日 時 分頃
- 話題発生 592番の第638番レス
- 当該列車 新宿行き特急スーパーあずさ36号
- 特徴 ☆ 鹿と衝突。他の列車に遅れが出ている旨の公式情報はなく、影響は当該のみ、と思っていたら小淵沢~塩尻間の下りの一部にも遅れ。
養老鉄道線 7月7日 21時55分頃
- 話題発生 592番の第652番レス
- 当該列車 桑名発大垣行き普通2053レ(3両編成 乗客2人)
- 特徴 △ 岐阜県大垣市南若森町の踏切(警報機、遮断機付き)で歩行中の女性がはねられ、意識不明の重体。この踏切は住宅地にあり、道幅が狭く、車は通行できない。多少の遅れが出たが、1時間後には通常運行に戻った。
身延線 7月7日 時 分頃
- 話題発生 592番の第640番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 猪と衝突。
山陽本線 田布施~岩田 7月8日 5時00分頃
- 話題発生 592番の第655番レス
- 当該列車 貨物
- 特徴 バイクと接触。柳井~徳山間運転見合わせ。7時18分運転再開。
紀勢本線 三輪崎付近 7月8日 9時00分頃(発見時刻)
- 話題発生 592番の第660番レス
- 当該(発見者)列車 スーパービュー南紀4号の運転士
- 特徴 ☆ 電車の運転士が三輪崎駅(和歌山県新宮市)近くの線路脇の植え込みに男性が倒れているのを発見。消防に通報。倒れていたのは新宮市の男性(89)で、意識不明の状態だった。熱中症の疑いで病院に運ばれた。搬送中に意識が戻り、入院して手当てを受けている。新宮市では9時に気温30.6℃を観測し、真夏日(気温30℃以上)だった。
東急田園都市線 二子玉川 7月8日 15時40分頃
- 話題発生 592番の第669番レス
- 当該列車 久喜発中央林間行き下り急行(59ウ 51063F 東武50050系) 久喜~急行E1459S~押上~B1459S~渋谷
- 特徴 先頭車両は5両目付近で停車。渋谷~梶が谷間運転見合わせ。半蔵門線は渋谷折り返し。振替輸送を実施。運用変更で、51Kが2003Fに。追記TSンTwitterで「血の付いたローファーが」云々上がっていたことから、飛び込んだのは学生の可能性も。
東急田園都市線 渋谷 7月8日 時 分頃
- 話題発生 592番の第705番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ ツイッターに男性が警察に連行されていったなどの報告。本物かどうかは別として、銃を持っていたとのうわさも(→銃の形をしたライターと判明。2ちゃんねるなどの「男が銃を乱射」は全くのデマ)。統合失調症?案件は他にも少なくとも2件(桜新町駅、溝ノ口駅)あり。
東急田園都市線 7月8日 時 分頃
- 話題発生 592番の第797番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 送電トラブル。
名鉄常滑線 柴田~名和 7月8日 17時54分頃
- 話題発生 592番の第722番レス
- 当該列車 名鉄名古屋発河和行き特急378レ(1116F) パノラマスーパー
- 特徴 △ 現場は天白川にかかる橋の近くの柴田2号踏切(警報機、遮断機あり)。乗用車(タントか2代目ムーヴ?)と衝突。500mほど進んで停車。衝突場所は名古屋市南区、停車したのは橋を越えて愛知県東海市内となる。車両の下に車が挟まれ、少なくとも運転手1名が閉じ込められている模様(→同乗者はなかった)。約3時間半後に車内から男性(愛知県警南署の情報によれば60代)1人を運び出したが、すでに死亡していた。愛知県警南署が男性の身元の確認を急いでいる。事故の状況は「軽自動車が中部国際空港発新鵜沼・新可児行き上り空港特急ミュースカイ43レ=犬山~新可児間243レ=と接触した後、下りパノラマスーパーに衝突した」で確定。双方の乗客約770人いけがはなかった。ミュースカイの乗客は大江駅で下車し、下り特急の乗客は、最寄りの名和駅まで徒歩で移動した後、名鉄のバスで太田川駅まで運ばれた。常滑線 神宮前~太田川間、築港線 大江~東名古屋港間運転見合わせ。(当初見込み21時30分→見込みなし)。18時30分からJR線(東海道本線 豊橋~岐阜間、武豊線 名古屋~武豊間)に振替輸送を実施。当該は自走不能とされる。電車は中部国際空港~太田川間で折り返し運転。太田川から先は代行バス。
八高線 7月8日 時 分頃
- 話題発生 592番の第723番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 落雷。場所は違うが、この日は落雷による心肺停止(→死亡確認)が1人、けが人2人が発生。東京スカイツリーにも落雷。
舞鶴線 梅迫~真倉 7月8日 時 分頃
- 話題発生 592番の第724番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 熊と衝突。
飯田線 早瀬 7月8日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車 下り普通
- 特徴 ☆ 車両不具合。三河川合~水窪間運転見合わせ。20時19分運転再開。
武蔵野線 新松戸~新八柱 7月8日 19時38分頃
- 話題発生 592番の第732番レス
- 当該列車 府中本町発東京行き普通1875E(M34) 西船橋から1874E 元トウ16 先日、西船橋でドアが故障し、ドアを開けたまま走行した編成。
- 特徴 全線運転見合わせ。(見込み21時00分→21時10分) M34編成は全般検査を終え、6月17日に大宮を出場したばかり。松戸警察署の発表では「軌道内で電車と男性が衝突。男性は死亡」。
ことでん琴平線 円座~岡本 7月8日 19時40分頃
- 話題発生 592番の第750番レス
- 当該列車 高松築港発滝宮行き下り普通255K(乗客乗員58人)
- 特徴 △ 古川第2踏切で線路内に停まっていた軽自動車と衝突。女性2人がけが。うち、運転していた高松市香川町の女性(24)が重傷。同乗していた妹(17)は軽傷。上下6本が運休し、19本が遅れた。
紀勢本線 伊勢柏崎~阿曽 7月8日 時 分頃
- 話題発生 なし
- 当該列車 上り
- 特徴 ☆ 鹿と衝突。特急ワイドビュー南紀7号などに遅れ。
名古屋市営地下鉄東山線 栄 7月8日 時 分頃
- 話題発生 592番の第812番レス
- 当該列車
- 特徴
奥羽本線 及位~院内 7月9日 時 分頃
- 話題発生 592番の第839番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ カモシカと衝突。
西武池袋線 入間市 7月9日 19時54分頃
- 話題発生 592番の第849番レス
- 当該列車 上り普通(10両編成)
- 特徴 小手指~飯能間運転見合わせ。20時11分運転再開。接触した程度か。特急は運休。振替輸送を実施。追記:東京都江東区の無職男性(79)がホームで転倒。頭が電車の側面と接触し、男性は脳挫傷で死亡。電車に乗ろうと線路側に近づいたところ、足元がふらつき、前方に倒れたらしい。男性は帰宅中だった。上下2本が運休、4本が最大18分遅れ、約400人に影響。
鹿児島本線 南荒尾~長洲 7月9日 時 分頃
- 話題発生 592番の第874番レス
- 当該列車 上り
- 特徴 大牟田~玉名間運転見合わせ。下りは1時頃?再開。JR貨物の情報では23時07分発生、1時50分運転再開。JR九州の公式情報には発生時刻などの記載なし。
常磐快速線 日暮里 7月10日 10時25分頃
- 話題発生 592番の第898番レス
- 当該列車 上野発取手行き下り快速1033H
- 特徴 弾きとばされる。列車にひかれてはいない。蒲田行き普通33A(ウラ112)は鶯谷発車直後に防護受信で急停車。山手線、宇都宮線、高崎線もストップ。京浜東北線、山手線は10時28分運転再開。支障があるとして抑止していた宇都宮線、高崎線は10時57分(見込み→10時50分)、常磐線も11時04分頃運転再開。日暮里付近は京成上り(下りは高架) 常磐 宇都宮・高崎 東北新幹線 京浜東北・山手の順に並んでいる。追記:国土交通省関東地方整備局総務課職員の男性(42)=東京都荒川区=がはねられ死亡。遺書は見つかっていないが、目撃証言などから自殺とみられる。常磐線などに運休や遅れが生じ、乗客約1万4000人に影響。
山陽本線 大野浦 7月10日 12時42分頃
- 話題発生 592番の第918番レス
- 当該列車 岩国発糸崎行き上り普通354M?
- 特徴 五日市~岩国間運転見合わせ。下り線は13時35分、上り線も14時08分運転再開。
横浜線 長津田 7月10日 14時15分頃
- 話題発生 592番の第918番レス
- 当該列車 八王子発桜木町行き上り快速1350K(8両編成)
- 特徴 帰宅途中の横浜市の私立小学校4年の男児(9)がパスケースのひもをドアに挟まれたまま電車と並走し、ホームの端から転落する事故。神奈川県警緑署などによると、男児は同級生と別れるところで、同級生は快速電車に乗車、男児はホームに残った。しかし、2人のランドセルについていたパスケースのひもが絡まり、電車のドアがひもを挟んで閉まった。そのまま電車が発車したため男児はホームを約8m電車と走。ホームの端から約1.3m下に転落した。異常に気がついたほかの乗客らが非常ボタンを押し、電車は停止した。男児は軽傷。
篠ノ井線 田沢~明科 7月10日 時 分頃
- 話題発生 592番の第957番レス
- 当該列車
- 特徴 ☆ 鹿と衝突。松本~長野間の下りの一部に遅れ。
小田急小田原線 経堂 7月10日 22時50分頃
- 話題発生 593番の第11番レス
- 当該列車 相模大野行き
- 特徴 ☆ 経堂駅通過時にホームにしゃがみこんでいる人がいたため、緊急停止。接触などはなし。
最終更新:2014年06月26日 22:01