新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2013年8月(21日から31日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 595番の第919番レス
山手線 東京 8月21日 5時40分頃
話題発生 595番の第930番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。安全確認のみ。運転再開。
南海本線 8月21日 早朝 時 分頃
話題発生 596番の第93番レス
当該列車
特徴 △※ 大阪府警岸和田署の事件・事故情報に「岸和田市藤井町の南海本線踏切内で普通自動二輪車と電車が接触。運転していた男性と電車の接触はなし」。
線 浦和 8月21日 7時50分頃
話題発生 595番の第933番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
中央快速線 武蔵小金井 8月21日 10時57分頃
話題発生 595番の第937番レス
当該列車 高尾発東京行き上り中央特快1018H(H57)
特徴 現場は4番線。男性、レベル300。快速1036T(国分寺で当該を退避)は機外停車か。11時30分(当初見込み12時00分→12時10分→11時40分)頃運転再開。当該は前面ガラスが割れる。振替輸送を実施。
近鉄奈良線 8月21日 14時 分頃
話題発生 【関西】列車運行障害情報189【情報専用】スレの第61番レス→グモスレ595番の第988番レス
当該列車
特徴 「奈良線で人身事故」。JRではなく、近鉄の奈良線。実際は踏切支障か。阪神なんば線約12分遅れ。直通特急に接続せず。
近鉄線 大和西大寺 8月21日 14時 分頃
話題発生 【関西】列車運行障害情報189【情報専用】スレの第62番レス
当該列車 橿原神宮前発京都行き急行
特徴 ☆ 車両交換。
京王線 笹塚 8月21日 16時12分頃
話題発生 595番の第986番レス
当該列車
特徴 ☆ 笹塚駅構内で落雷による停電。19時05分現在、運転見合わせ区間はないが、井の頭線を除く全路線に運休や20分程度の遅れが出ている。21時30分現在も下りに10分程度の遅れ。振替輸送を実施。都営新宿線にも影響。
埼京線 新宿 8月21日 18時25分頃
話題発生 595番の第987番レス
当該列車 大宮発新木場行き上り普通1786K
特徴 新宿御苑消防署他から救助隊などが出動したが、転落のみ?
高山本線 速星 8月21日 20時40分頃
話題発生 596番の第182番レス
当該列車 猪谷発富山行き普通879D(2両編成 乗客約50人)
特徴 富山西署の事故発生情報に「会社の歓迎会で飲酒し、帰宅するため富山行き列車を待っていた男性(59)が誤ってプラットホームから線路へ転落し病院へ搬送された。前頭部裂傷及び中心性頸椎損傷の疑いがあり重傷。当該は約23分の遅れた」。
東海道新幹線 名古屋 8月21日 22時10分頃
話題発生 596番の第29番レス
当該列車 東京発新大阪行き「のぞみ259号」
特徴 ☆ 下車しようとした男児(4)がホームから線路に転落。ホームにいた乗客が目撃して非常停止ボタンを押し、すぐに駅係員に救助された。男児は救急車で搬送されたが、頭に軽傷程度で命に別状はない。車両とホームの間には、約19cmの隙間があった。当該が10分遅れ、約1100人に影響。
幕張メッセ 8月21日 時 分頃
話題発生 596番の第34番レス
当該列車 プラレールNEX(3両編成)
特徴 ☆ トミカ博にて事故発生。踏切で車と衝突。ついでに車4台が追突。子供達数十人が目撃。
京成本線 船橋競馬場~谷津 8月22日 5時 50分頃?
話題発生 596番の第25番レス
当該列車 (京成津田沼発上野行き上り普通5B00)
特徴 ☆ トラックが線路沿いのガードレールに突っ込む。当該は衝突寸前で停止。後続の快速が谷津抑止。トラックの運転手は逃走したとの情報も。
JR宝塚線 尼崎 8月22日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号機故障。
京阪本線 橋本~八幡市 8月22日 時 分頃
話題発生 596番の第39番レス
当該列車
特徴
千葉モノレール線 8月22日 時 分頃
話題発生 596番の第60番レス
当該列車
特徴
近鉄大阪線 真菅 8月22日 時 分頃
話題発生 596番の第68番レス
当該列車
特徴
横須賀線 保土ヶ谷 8月22日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。総武快速線にも影響。
西武新宿線 花小金井~小平 8月22日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。新宿線・拝島線の一部列車に遅れ。
京成本線 船橋競馬場 8月22日 19時 30分頃
話題発生 なし
当該列車 大和田行き普通列車
特徴 ☆ 乗客トラブルで非常停止ボタンが押される。「優先席で携帯電話をかけてる奴がいるから押した」とのこと。押した人物は駅で乗ってきた別のおじさんに「俺たちは早く帰りたいんだ。そんなことで押すな」と怒鳴られてた。6分ほどで運転再開。
仙山線 高瀬~山寺 8月22日 時 分頃
話題発生 596番の第78番レス
当該列車
特徴 ☆ 小熊と衝突。
小田急線 代田 8月22日 23時 分頃
話題発生 神奈川運行情報スレの第424番レス→グモスレ596番の第81番レス
当該列車
特徴 ▲ 下りホームで接触事故。
西武池袋線 元加治~飯能 8月23日 16時37分頃
話題発生 596番の第99番レス
当該列車
特徴 ☆ 落雷による車両故障。小手指~飯能間運転見合わせ。特急を除き、18時18分運転再開。振替輸送を実施。秩父線などに大雨の影響で遅れ。
京浜東北線 鶴見~新子安 8月23日 18時50分頃
話題発生 596番の第100番レス
当該列車 大宮発大船行き普通1747A(ウラ114 10両編成 乗客約1600人)
特徴 △ 現場は横浜市鶴見区生麦の踏切(警報機、遮断機あり)。近くに住む男性(87)がはねられた。男性は病院に運ばれ手当を受けているが、意識不明の重体→結局死亡。はねられた男性は先に歩いていた妻(83)と踏切を渡っていたところ、渡りきる前に遮断機が下りたという。現場の踏切は線路が8本、幅は約60mある。救助作業のため、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン運転見合わせ。小田原行きは横浜で抑止。東海道線は19時30分頃再開。桜木町発鶴見行きなどが出現。(見込み20時10分頃→20時00分)運転再開。計30本が運休、50本が最大約1時間遅れ、約7万5000人に影響。横須賀線に機外停車発生。ウラ114は2008年新津製。次のTK全般検査予定編成。横須賀線~総武快速線の直通運転を中止。JRからの振替受託による混雑で京急線にも5分程度の遅れ。
大船渡線 千厩~小梨 8月23日 時 分頃
話題発生 596番の第137番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
新京成線 初富~鎌ケ谷大仏 8月23日 22時 分頃
話題発生 596番の第153番レス
当該列車
特徴 県警によれば、「鎌ケ谷市丸山の新京成電鉄線路上で男性と電車が衝突し、男性は死亡。」
京阪線の地下区間(推定) →正しくは、大阪市営地下鉄堺筋線の恵美須町駅 8月 日 時 分頃
話題発生 596番の第160番レス
当該列車
特徴 ☆ ツイッターはバカ発見機?若い男が線路に飛び降り、「人身事故なう」とツイート。この男、兵庫県の県立高校の男子生徒(17) と判明。学校によると、生徒は7月、同じ高校の友人(17) と大阪に遊びに行き、地下鉄堺筋線の恵美須町駅の線路に下り、友人が写真を撮り投稿した。写真を見た複数の人から学校に問い合わせがあり、生徒らに確認したところ「携帯が線路に落ちたので、取りに下りた時に写真を撮った」と認めた。反省しているといい、学校は「生徒への対応を協議している」としている。大阪市交通局によると、電車の運行に影響はなかった。交通局は「路線によっては線路脇に第三軌条があり、約750Vもの電流が流れている。命に関わる大変危険な行為なので絶対にやめてほしい」と話した。堺筋線の線路に高圧電流は流れていない。
山陰本線 倉吉 8月23日 22時30分頃
話題発生 596番の第170番レス
当該列車
特徴
線 8月24日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 広島県、山口県などで記録的な大雨。「特別警報」は8月30日運用開始なので今回は発令されなかったが、その基準を満たす。三江線では橋脚流出。江津~三次間全線運転見合わせ。道路事情も悪いため、振替輸送はない→8月26日代行輸送開始。旅行見合わせを要請。
西武新宿線 武蔵関~東伏見 8月24日 12時55分頃
話題発生 596番の第187番レス
当該列車 本川越行き下り急行
特徴 △ 現場は武蔵関3号踏切。西武新宿~所沢間・拝島線運転見合わせ。所沢~本川越間で折返し運転。池袋線・国分寺線・西武園線・多摩湖線は運転。(見込み13時40分)運転再開。振替輸送を実施。
東急線 8月24日 15時00分頃
話題発生 596番の第195番レス
当該列車
特徴 ☆ 「警戒指示有り」。
琵琶湖線(東海道本線) 石山~膳所 8月24日 17時23分頃
話題発生 596番の第197番レス
当該列車 米原発網干行き快速807T
特徴 △ 大津市粟津町の踏切で男性がはねられ死亡。大津署によると、男性が踏切内に入ってきたといい、男性の身元を調べている。踏切の向かい側は別保1丁目となる。草津~京都間運転見合わせ。上下19本が運休、20本が最大57分遅れ、約1万2000人に影響。
奥羽本線(山形線) 羽前中山~かみのやま温泉 8月24日 時 分頃
話題発生 596番の第201番レス
当該列車
特徴 ☆ カモシカと衝突。福島~山形間に遅れ。
名鉄名古屋本線 神宮前~金山 8月24日 21時56分頃
話題発生 596番の第210番レス
当該列車
特徴 20代(→30代の中国人と判明)女性が死亡。振替輸送を実施。
線 秋葉原 8月24日 22時 分頃
話題発生 596番の第218番レス
当該列車
特徴 線路内人立ち入りまたは転落。外回りが秋葉原~神田間で抑止。京浜東北線9分遅れ。
JR京都線(東海道本線) 高槻 8月24日 23時33分頃
話題発生 596番の第223番レス
当該列車 姫路発米原行き快速844T 野洲~米原間の最終
特徴 大阪発野洲行き新快速3346Mは摂津富田を過ぎたあたりで抑止。後退し、摂津富田0時24分入線。駅員が外側線の柵を解放。大阪~京都間運転見合わせ。23時43分に下り線、0時27分に上り線も運転再開(見込み0時50分)。振替・代行輸送は実施せず。
南海本線 住ノ江 8月25日 14時03分頃
話題発生 596番の第244番レス
当該列車 みさき公園行き区間急行3723レ
特徴 表記は住之江ではなく、住ノ江。男性がはねられ死亡。男性がホームから線路に飛び込むのを電車の運転士が目撃している。駅のホームに残されたリュックサックの中に入っていた免許証やノートなどから、警察学校に在籍している警察官(19)とみられ、警察は、男性が自殺したとみて調べている。警察学校は17日から25日まで夏休み。住之江は急行通過駅。南海本線と空港線が最大2時間10分遅れ、約5万5000人に影響。
加古川線 粟生~市場 8月25日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路冠水。万願寺川の合流地点付近か(小野町付近が正解の模様) 。厄神~西脇市間運転見合わせ。
神戸電鉄粟生線 小野~市場 8月25日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ のり面崩壊。
JR神戸線 六甲道~住吉 8月25日 15時01分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 高架下で火災。17時10分運転再開。大雨の影響もあって大混乱。新幹線は姫路での在来線乗換案内を「掲示を見るか、駅員に問い合わせてほしい」とする。
名鉄名古屋本線 金山 8月25日 15時53分頃
話題発生 596番の第253番レス
当該列車 豊橋発岐阜行き急行1513レ(乗客80人)
特徴 転落?すぐ再開。追記:ホームに立っていた三重県鈴鹿市の介護士の女性(58)に別の乗客の体が当たり、女性は線路に転落。当該は女性の上を約20m通過して停車。女性はまもなく消防などに救出された。女性は腕を骨折して重傷。警察によると事故当時、転落に気づいた男性客が線路におりて、女性に「体を伏せろ」などと声をかけたため、女性は身を守る姿勢をとったという。男性はホームの反対側に避難して無事。
山陽新幹線 姫路 8月25日 17時52分頃
話題発生 なし
当該列車 新大阪発鹿児島中央行き「さくら571号」(S7 700N系TEC8両編成)
特徴 ☆ 発車直後に急停車。ホームの安全確認。4分遅れで発車。こだま753号(V9 500系TEC8両編成)も岡山2分遅れ。
近鉄奈良線 菖蒲池~大和西大寺 8月26日 6時37分頃
話題発生 596番の第291番レス
当該列車 近鉄奈良発大阪難波行き特急616レ(乗客約70人) アーバンライナー
特徴 △ 菖蒲池2号踏切で奈良市に住む女性(50)がはねられ死亡。奈良県警奈良西署は目撃情報から、遮断機が下りた後に女性が線路内に立ち入ったとみて調べている。近鉄奈良線・京都線に運休や最大20分程度の遅れが発生。阪神なんば線にも影響。
近鉄大阪線 榛原~室生口大野 8月26日 10時52分頃
話題発生 596番の第310番レス
当該列車 大阪難波発賢島行き特急7003レ 伊勢志摩ライナー
特徴 △ 現場は榛原1号踏切。宇陀総合病院のすぐそば。男性(79)がはねられ死亡。
名古屋市営地下鉄名城線 平安通 8月26日 14時05分頃
話題発生 596番の第310番レス
当該列車 大曽根発名古屋港行きZ1402M(6両編成 乗客約100人)
特徴 男性(53)がホームから線路に転落。男性はレールの間に倒れ込み、直後に来た電車が上を通過。男性は3、4両目の連結部分の下から駅員に助け出された。すり傷を負ったが命に別条はない。北署によると、男性は「気分が悪くなり、ふらついて落ちてしまった」と話しているという。市交通局によると、運転士が電車を減速させながら駅に入ろうとしたところ、約35m先でホームから転落する男性を発見。非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。2本のレールの幅は1435mm。男性は電車の底部から地面までの高さ約30cmのすき間に横たわる形になって電車との接触を免れた。名城線と名港線は約20分間、全線運転見合わせ。上下17本が最大で約22分遅れ、約4000人に影響。
都電荒川線 飛鳥山 8月26日 時 分頃
話題発生 運行情報スレの第208番レス→グモスレ596番の第339番レス
当該列車
特徴 接触事故。早稲田~王子駅前間運行取りやめ。
伯備線 総社付近 8月26日 22時00分頃
話題発生 596番の第340番レス
当該列車 岡山発出雲市行き下り特急1029M やくも29号(381系4両編成 乗客約100人) 下りやくもの最終
特徴 △ 総社市駅前の三輪7踏切(警報機あり遮断機なし)で総社市の中学3年生男子(14)がはねられ死亡。生徒の保護者から同日夜、「帰ってこない」と中学校に連絡があり、総社署などで探していた。現場付近に生徒のものと思われる自転車があった。倉敷~備中高梁間運転見合わせ。当該は現場に約3時間半停車した後、総社駅(所定では通過)で運転打ち切り。上下5本が最大約3時間20分遅れ、約500人に影響。
メキシコ南部・タバスコ州 8月25日(現地時間) 時 分頃
話題発生 596番の第351番レス
当該列車 貨物列車(12両編成)
特徴 貨物列車が脱線し、全12両のうち8両が線路脇に横倒しに。救急当局者によると、少なくとも6人が死亡、35人が負傷。うち16人は重体で、死者が増える可能性もある。死者の中にはホンジュラス国籍の男性もおり、タバスコ州の救急責任者が地元テレビに話したところでは、乗っていた人の多くが中米出身の不法移民だとみられる。列車に何人乗っていたかは不明だが、過去には数百人が屋根の上に乗っていたこともあったという。
水間鉄道線 森~三ツ松 8月27日 8時40分頃
話題発生 596番の第363番レス
当該列車 貝塚発水間観音行き普通83レ(2両編成 乗客約50人)
特徴 △ 大阪府熊取町の男性(29)の運転する乗用車と接触。男性は胸に軽傷。水間鉄道は貝塚~水間観音間約5.5kmを結ぶ単線で、一時運転を見合わせた。大阪府警貝塚署によると、運転の男性は「遮断機はあがっていた」と話しているという。詳しい事故原因を調べている。
事故当時、踏切では遮断機が下りておらず、警報機も鳴っていなかった。警察が調べたところ、この事故の前にも、周辺の複数の踏切で、遮断機が下りないなどの不具合が起きていたことが分かった。さらに、近くの住民から「遮断機が故障しているようだ」という通報があったにもかかわらず、駅の助役が、現場に職員を派遣するなどの対応をとっていなかったことも分かった。
2015年12月、警察は事故が起きる可能性があったのに適切な安全対策をとらなかったなどとして、助役(50)と電車の運転士(59)を業務上過失傷害の疑いで17日にも書類送検する方針。警察によると、これまでの調べに対し、2人は容疑を認めているという。警察は、当時、乗用車を運転していた男性についても、安全を確認しなかったとして、道路交通法違反の疑いで書類送検することにしている。(NHK)
京王線 代田橋 8月27日 13時55分頃
話題発生 596番の第364番レス
当該列車 新宿発橋本行き下り特急0725列車(7722F 先頭クハ7772)
特徴 飛びこみ。→ホームが血まみれ。新宿~つつじヶ丘間、のち新宿~桜上水間運転見合わせ。都営新宿線との直通運転を中止。ゆえ代走や運用振り替えも続出。当該のすぐ後ろを走る高尾山口行き特急0129列車(8711F=6月の芦花公園のTwitter予告グモの当該はコイツ)は笹塚~代田橋間で停車。再開見込み14時55分。20時すぎまで影響が残る。振替輸送を実施。なお当該の7722Fは北野~京王八王子間3台立て続けグモ以来2度目。同車はレールに油を塗りなおすための「塗油器」が装備された編成であるが、これは6000系6717Fが廃車となった際に機器流用されたものとの見方もある。
京成押上線 京成立石 8月27日 14時25分頃
話題発生 596番の第377番レス
当該列車 京成佐倉発西馬込行き上り快速1384K(3778F 先頭3778号)
特徴 押上~青砥間運転見合わせ。都営浅草線との直通運転を中止。JRなどに振替輸送を実施。
東武伊勢崎線 野州山辺~韮川 8月27日 16時40分頃
話題発生 596番の第402番レス
当該列車 浅草発太田行き下り特急1423レ りょうもう23号(205F)
特徴 △ 公式情報は「踏切障害事故」。軽自動車と衝突。軽乗用車は線路脇に飛ばされ、ひっくり返って大破。軽乗用車に乗っていた女性が車内から救助され、病院に搬送されたが、重傷とみられる。電車のスカートも大破。館林~太田間運転見合わせ。JR線、東京メトロ線、都営地下鉄線、秩父線に振替輸送を実施。なお、東武スカイツリーラインと呼ばれるのは浅草駅~東武動物公園駅の間なので、今回の現場は単に「東武伊勢崎線」と記すのが正式。
肥薩線 嘉例川 8月27日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両不具合。関係社員が対応し、19時06分運転再開。肥薩線 吉松~隼人間、吉都線 都城~吉松間に遅れ。
京王線 柴崎~つつじヶ丘 8月27日 20時44分頃
話題発生 596番の第439番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。21時30分現在、井の頭線を除く全路線・全区間に遅れ。
常磐緩行線 亀有 8月27日 20時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車内トラブル。
羽越本線 あつみ温泉 8月27日 21時58分頃
話題発生 596番の第434番レス
当該列車
特徴
内房線 君津 8月28日 朝 時 分頃
話題発生 596番の第453番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路に車が突っ込む。
阪急京都本線 西京極~西院 8月28日 10時55分頃
話題発生 596番の第460番レス
当該列車 河原町発梅田行き特急10021レ
特徴 △ 松原通踏切で男性がはねられ死亡。右京署が男性の身元を調べている。桂~河原町間運転見合わせ。約35分後に運転再開。
西武新宿線 中井~新井薬師前 8月28日 時 分頃
話題発生 596番の第471番レス
当該列車
特徴
武蔵野線 市川大野 8月28日 時 分頃
話題発生 596番の第492番レス
当該列車 1345E列車(M32編成)
特徴 ☆ 「爆発音がした」。過電流か何かでパンタグラフ火花が出て機器類が損傷?
国道238線 北海道稚内市宗谷 8月28日 19時15分頃
話題発生 596番の第563番レス
当該
特徴 ☆ 自転車で北海道旅行中だった横浜市保土ケ谷区の無職男性(31)がシカと衝突。男性は転倒して頭を強く打ち、脳挫傷と外傷性くも膜下出血などの重傷。道警稚内署によると、男性の自転車の前輪が壊れ、シカの毛が付着していた。 シカが路上に飛び出し、車と衝突する事故は頻繁に起こるが、同署は「自転車とシカがぶつかった事故は記憶にない」としている。男性は、稚内市の宗谷岬から枝幸町方面に向かう途中だった。
津軽線 油川~津軽宮田 8月28日 20時15分頃
話題発生 596番の第506番レス
当該列車 函館発新青森行き特急4096M 白鳥96号(8両編成) ※所定は6両編成。仙台行き「はやて96号」に接続するので96号。臨時列車ではない。
特徴 △ 青森~蟹田間運転見合わせ。21時45分までに運転を再開し、おおむね平常運転。影響は当該のみ?JR貨物の情報では奥内~新油川信号場間、自動車と列車の接触(20時15分発生、21時36分運転再開)。→青森署の発表によると、「青森市のパートタイマー女性(58歳)が、軽乗用車を運転し国道280号バイパス方向から海手方向へ進行中、
青森市宮田踏切(第1種踏切)内で電車の前部と衝突した。白鳥96号の乗客70名にケガはなし。午後9時41分に運行を再開」(一部編集)。
東海道本線 用宗 8月28日 20時27分頃
話題発生 596番の第529番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内の踏切支障。20時37分運転再開。
山陽電鉄本線 荒井~伊保 8月28日 20時30分頃
話題発生 596番の第507番レス
当該列車 阪神三宮発山陽姫路行き下り普通車1921H 西代まで1921レ
特徴 △ 現場は伊保駅の南東約60mの踏切(警報機、遮断機あり)。兵庫県高砂市の男性(61)がはねられた。男性は病院に搬送されたが、全身を強く打っておりまもなく死亡が確認された。高砂署によると、踏切の脇に男性が乗っていたとみられる自転車が倒れており、自転車で踏切を横断中に転倒したところを電車にはねられたらしい。明石~大塩間運転見合わせ。上下28本が運休したほか、最大75分の遅れが出て約4000人に影響。JR明石~姫路間に振替輸送を実施。
東海道本線 安倍川~用宗 8月28日 21時45分頃
話題発生 596番の第519番レス
当該列車 浜松発静岡行き上り普通854M(6両編成 乗客約130人)
特徴 △ 公式情報は「人が列車に触車」。青木踏切で線路内に立ち入った男性と接触。男性は40代で、即死。静岡南署は自殺とみている。静岡~島田間運転見合わせ。約1時間50分後の23時40分頃運転再開。上下6本が運休、14本が最大約1時間40分遅れ、約4500人に影響。JR貨物の情報では21時46分発生、23時40分運転再開。
高徳線 古高松南~八栗口 8月29日 5時30分頃
話題発生 なし
当該列車 普通(1503 1500形1両編成 乗客1人)
特徴 ☆ 走行中にディーゼルエンジンの動力を車輪に伝える鉄製のシャフト(推進軸)が外れるトラブル。運転士が異音音に気付き停車。別の列車に連結して近くの駅まで移動。点検の結果、シャフトのエンジン側はつながっていたが、台車側が外れていた。けが人はなかった。屋島~志度間は約5時間半運転見合わせ。シャフトは通常、ナット4本で固定されている。原因は不明だが、ナット1本が抜け落ち、残り3本が折れたとみられる。老朽化の可能性は低いという。JR四国は当該を含む同型車32両の緊急点検を行う。
中央本線 穴山~日野春 8月29日 時 分頃
話題発生 596番の第546番レス
当該列車 松本発新宿行き上り特急60M あずさ10号(14番編成 E257系)
特徴 ☆ 鹿と衝撃。18分遅れで運転再開。
西武新宿線 東村山~所沢 8月29日 18時32分頃
話題発生 596番の第565番レス
当該列車 特急レッドアロー
特徴 △ 現場は所沢から池袋線を潜って最初の踏切か。注)西武デパート下の大踏切ではなく、東村山6号踏切だったらしい。北秋津の変則交差点から入る道。一方通行で暗くて狭い。小平~所沢間運転見合わせ。西武新宿~小平間で折り返し運転。池袋線・拝島線、国分寺線・西武園線・多摩湖線は運転。拝島行き準急4313レは新井薬師前で抑止。すぐに動くが、鷺ノ宮まで。以降は不明。都立家政で詰まる。(上石神井18:39)発新所沢行き各停は回送になって戻る。花小金井踏切が開かず、バス車内で30分近く足止めされたとの報告も。19時16分(見込み19時15分)運転再開。振替輸送を実施。
JR神戸線 加古川~東加古川 8月29日 時 分頃
話題発生 596番の第581番レス
当該列車
特徴 ☆ 小動物と衝突。
鹿児島本線 銀水付近 8月29日 21時30分頃
話題発生 596番の第598番レス
当該列車 小倉発荒尾行き普通(8両編成)
特徴 △ JR九州の公式情報には発生時刻を明記しておらず、不明。記事により補足。自動車(軽乗用車)と列車が衝撃。軽乗用車の男性が病院に搬送されたが、意識はある。乗客1人もけが。大牟田署によると、男性は車に乗ったまま、踏切内にとどまっていたらしい。22時49分頃運転再開。JR貨物の情報では21時28分発生、22時47分運転再開。
京王線 千歳烏山~仙川 8月29日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 烏山4号踏切道で安全確認。回転灯稼働。
山陰本線 宍道~荘原 8月29日 22時02分頃
話題発生 596番の第607番レス
当該列車 米子発出雲市行き下り普通149D(乗客乗員32人)
特徴 △ 踏切(遮断機あり)で軽トラックと衝突。軽トラックは200~300m引きずられ、運転していた雲南市加茂町の男性(62)が死亡。警察は誤って踏切内に入った可能性が高いとみて、詳しく調べている。松江~出雲市間運転見合わせ。
鹿児島本線 8月29日 時 分頃
話題発生 596番の第609番レス
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。事故の影響で車両故障が発生、関係社員を手配中。
鹿児島本線 上伊集院~広木 8月29日 時 分頃
話題発生 596番の第616番レス
当該列車
特徴 △ 川内~鹿児島中央間運転見合わせ。
内房線 富浦~岩井 8月30日 時 分頃
話題発生 596番の第630番レス
当該列車
特徴 ☆ 倒木。君津~館山間運転見合わせ。(見込み7時40分)
山陰本線 乃木 8月30日 9時34分頃
話題発生 596番の第642番レス
当該列車 東京発出雲市行き寝台特急4031M サンライズ出雲(I 285系7両編成 乗客乗員113人)
特徴 △ 浜乃木開拓踏切で線路内に立ち止っていた松江市の無職男性(30)と衝突。男性は死亡が確認された。松江署は自殺の可能性もあるとみて調べている。特急など計4本が運休するなど、約800人に影響。
京急本線 能見台 8月30日 13時30分頃
話題発生 596番の第650番レス
当該列車 三崎口発泉岳寺行き上り快特1211A(2173F)
特徴 上りホームで50代くらいの男性がはねられ死亡。金沢署が男性の身元を調べている。金沢文庫~上大岡間運転見合わせ。泉岳寺行き快特は品川行きに変更。上下28本が最大約1時間遅れ、約6500人に影響。振替輸送を実施。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 武里 8月30日 15時08分頃
話題発生 596番の第662番レス
当該列車 会津田島発北千住行き上り5162レ スカイツリートレイン62号(634形) 8月29日、30日運転
特徴 特急スペーシア、りょうもうの一部に運休や遅れ。運転席側の前照灯を破損。634形は6050形を改造したもの。
線 8月30日 17時32分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 和歌山県南方沖を震源とする地震。最大震度4。熊野市~新宮間で普通列車上下各1本が運休。
線 松戸 8月30日 時 分頃
話題発生 596番の第676番レス
当該列車
特徴
韓国 京釜(キョンプ)線 大邱(テグ) 8月31日 7時14分頃(日本時間同)
話題発生 596番の第834番レス
当該列車 ソウル行きKTX4012号、急行ムグンファ(8263号電気機関車牽引)、プサン行きKTX101号
特徴 3重衝突事故。KTX4012号が大邱駅を完全に通過する前に横の線路で待機していたソウル行きムグンファ8263号が出発。ムグンファ号は線路の合流地点でKTXの後部に突っ込んだ。事故によりKTX4012号の2~9号車の8両とムグンファ号の機関車が脱線し車両が傾いた。そこに、釜山(プサン)へ向かっていたKTX101号が急ブレーキをかけたがKTX4012号に衝突。事故当時、3本の列車には合わせて1300人余りの乗客が乗っていたが、列車がすべて低速度で運行中だったため死者や重傷者はいなかった。一部の乗客が胸に痛みを訴え病院に搬送されるなど、4人の負傷者が確認されている。事故原因を調査しているコレール(KORAIL、鉄道公社)と鉄道特別司法警察隊(鉄道公安、鉄道警察隊に相当)は、管制室、機関士、旅客専務の連絡過程で行き違いがあった可能性と、信号システムのエラーの可能性を念頭に置いている。コレールによると、事故当時ムグンファ号には「停止」信号、KTXには「進行」の信号が表示されていた。ムグンファ号が信号を無視して出発した理由が事故調査の核心だ。これと関連し全国鉄道労働組合はこの日、事故を起こしたムグンファ号の旅客専務2人のうち1人がこの7年間旅客専務の業務をしていなかったと明らかにした。最近労組の乗務員法定休日順守運動で人材が不足していることから臨時の安全教育を受け旅客専務業務に投入されたという主張。コレール側は、「該当の旅客専務は資格証明があり、過去10年以上旅客専務の業務をした経験がある」と反論した。 事故直後から、京釜線は上下線で一部区間の運行が全面的にストップし、多くの利用者の足が混乱した。コレールは事故列車の乗客が大邱駅で公共交通機関を利用して東大邱駅に行った後、貸切バスを利用できるよう措置したが、案内不足で乗客の抗議が続いた。コレールは13時10分に事故区間の下り線をまず復旧し、上下線で列車の交互通行を再開した。国土交通部関係者は、「上下線の完全復旧は1日午前中に可能と予想される」と明らかにした注)号数は列車番号ではなく、先頭車の番号の模様。
横須賀線 新川崎 8月31日 14時51分頃
話題発生 596番の第735番レス
当該列車 籠原発国府津行き湘南新宿ライン快速2200Y(K-25 横コツ) サロE230-1066他
特徴 新川崎は快速通過駅。横須賀線・湘南新宿ライン運転見合わせ。15時47分(見込み15時50分→15時40分)運転再開。当該は横浜で運転打ち切り。
東北本線 安積永盛~郡山 8月31日 時 分頃
話題発生 596番の第763番レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 線路支障。乗用車が電柱に衝突。安積永盛~郡山間運転見合わせ。
京浜東北線 川口~西川口 8月31日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路に支障物。
桜井線 京終(きょうばて)~帯解(おびとけ) 8月31日 18時10分頃
話題発生 596番の第823番レス
当該列車
特徴 ☆ 奈良県警奈良署は31日、列車往来危険の非行事実で、いずれも奈良市内の小学生女児(10)と男児(6)を補導した。線路上に洋式トイレの便座を置いた疑い。2人は便座を置いたことを認め、「電車が線路に置いたものをはねる様子を見たかった」などと話しているという。8月28日と29日にほぼ同じ場所の線路上に石が置かれ、列車がはねる事件があった。署員が現場で警戒していたところ、2人が便座を置いたという。同署は置き石との関連も捜査。2人は友達同士で、便座は線路近くに落ちていたとみられる。
湖西線 近江塩津~永原 8月31日 19時51分頃
話題発生 596番の第772番レス
当該列車 特急4039M サンダーバード39号
特徴 ☆ 熊と衝突。付近は高架橋かトンネル。近江塩津~永原間運転見合わせ。サンダーバード42号以降は米原経由の迂回運転。
京阪本線 伏見桃山 8月31日 22時35分頃
話題発生 596番の第799番レス
当該列車 出町柳行き普通Q2100Z
特徴 △ 踏切で男性がはねられ死亡。伏見署で身元を調べている。上下20本が最大18分遅れ、約5000人に影響。
終了 596番の第802番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2013年8月(21日から31日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2015年12月17日 22:56
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧