2013年11月(21日から30日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 608(実質609)番の第491番レス


南海本線 春木~和泉大宮 11月21日 7時 分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第509番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 無謀横断。接触などはなし。 

常磐線 佐貫~牛久 11月21日 11時 分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第531番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 公式情報は「踏切安全確認」。取手~土浦間運転見合わせ。

阪急箕面線 石橋~桜井 11月21日 16時31分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第631番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

能勢電鉄線 川西能勢口~絹延橋 11月21日 16時 分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第632番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

小田急小田原線 鶴川 11月21日 23時 分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第841番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入りで緊急停止ボタンが押された。

横須賀線 鎌倉 11月22日 5時50分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第640番レス
  • 当該列車 久里浜発千葉行き552S(Y-29) 東京から快速553F
  • 特徴 公式情報は鎌倉駅だったが、駅手前。6号車下。当該は前8両くらいがホームにかかって停車。東京~大船間で折り返し運転。6時31分(見込み6時50分)運転再開。総武線は列車が詰まっている、東京駅が満線などの理由で駅間抑止。特急しおさいが新小岩で客扱い停車。成田エクスプレスも一部運休。

近鉄橿原線 九条~近鉄郡山 11月22日 9時05分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第807番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ ジョルダンによると、バイクとの接触。

南武線 矢野口 11月22日 9時07分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第700番レス
  • 当該列車 川崎行き938F
  • 特徴 転落らしく、自力でホームに這い上がる。立川~川崎間運転見合わせ。

総武線 新小岩 11月22日 9時 分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第714番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

中央快速線 豊田 11月22日 11時45分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第724番レス
  • 当該列車 大月行き団体臨時9434M(485系ニューなのはな) 輸送番号:水1110 「友部ふれあい号」
  • 特徴 △ 現場は豊田駅のすぐ八王子側にある、八王子街道踏切。豊田区への入庫線も跨ぐ。30代男性がはねられ、病院に搬送されたが、約1時間15分後に死亡。ホームから線路に下りるところを運転士が目撃していることから、自殺とみられる。9434Mは豊田駅通過。ポンプ6隊出場。東京~立川間で折り返し運転。12時42分(見込み12時50分→12時40分)全面運転再開。当該は鳥沢を13時20分通過。勝田754~9434M~9535M~1305大月、大月1320~回9536M~豊田1422 。回9752M クモル145。

小田急小田原線 鶴川 11月22日 15時05分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第810番レス
  • 当該列車 藤沢発新宿行き快速急行3522レ(8064F+8264F) 先頭車=8564
  • 特徴 40~50歳くらいの男性が即死。自殺とみられる。 当該は上り2番ホーム一番前で停車。運転席側のガラスが割れ、ホームに細かい破片が散らばる。踏切上にロマンスカーが停車。(見込み16時30分)。当該は新百合ヶ丘打ち切り・折り返しで大野へ臨回?快速2053、各停に臨時変更して新百合着。以後も各駅停車で運転。経堂行き上り各停に4000形。4000形の各停は通常ない…わけでもなく、町田622発各停新松田行きなどが該当。4000形は16編成あるが、限定運用組は10運用(C11~20)なので、他の10両編成運用組にも充当されることがある。振替輸送を実施。

山陽本線 福山~備後赤坂 11月22日 16時23分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第876番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の確認。 

山陰本線 中山口~下市 11月22日 17時19分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第873番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 倉吉~米子間運転見合わせ。

東武東上本線 池袋 11月22日  時 分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第883番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「駅構内の設備(ポイント)点検」。火事との情報もあったが、電気系からの出火ないし発煙。

都営浅草線 馬込 11月22日 20時36分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第900番レス
  • 当該列車 成田空港発西馬込行き普通1868K(86K  3758F 京成車) 押上まで特急
  • 特徴 1番ホーム、列車と人の接触。転落?車両の下敷き。浅草線全線運転見合わせ。20時55分に押上~泉岳寺間運転再開。泉岳寺~西馬込間の運転再開は21時40分頃を見込む。泉岳寺~西馬込間だけ運転見合わせにできなかったのかというレスがあったが、西馬込発着を京急方面発着に変更できる余裕はなく、泉岳寺では都営・京成方面に折り返せない。

予讃線 伊予北条~柳原 11月23日 0時50分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第247番レス
  • 当該列車 岡山発松山行き下り特急29M しおかぜ29号(8000系電車) 多度津~松山間いしづち33号(通常2両編成)を併結
  • 特徴 松山市の理容業男性(55)がはねられ死亡。同日20時25分頃、愛媛県警松山西署員が男性の自宅(店舗兼住宅)を訪れたところ、母親(86)=無職=が1階居間で首から血を流して死亡していた。母親の首には数カ所の刺し傷があり、近くに血の付いた刃物があった。同署によると、男性は母親と2人暮らし。室内が荒らされた形跡はなく、同署では2人とも自殺したか、男性が母親を殺害後に自殺した可能性があるとみて調べている。

京王線 中河原 11月23日 5時45分頃

  • 話題発生 608(実質609)番の第978番レス 609(実質610)番の第10番レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き区間急行4000列車(8705F 先頭クハ8705) 区間急行は東府中まで各駅に停車
  • 特徴 近くに住む女性(64)がはねられ、その場で死亡確認。女性は線路上にうつぶせの状態で横たわっていたという。自殺と見て調べている。京王線全線運転見合わせ。府中~高幡不動間を除き、6時30分頃までに再開。新宿5時20分発高尾山口行き各停5103列車は調布で一旦調整、府中行きに変更。都営線から高尾山口に向かう783K→1103列車(9739F)は高幡不動打ち切りで入庫、703T→1105列車(10-490F)は調布打ち切りで若葉台に回送。以降、新宿~府中間で折り返し運転。(見込み6時50分)。高幡から出庫できなくなり、ダイヤは相当混乱。振替輸送を実施。

京王線 芦花公園 11月23日 7時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第16番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。

東海道本線 品川 11月23日 初電~24日 10時20分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第77番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 品川駅線路切換工事のため、東海道線の東京~横浜間は全列車運休。横浜駅で小田原方面に折り返す。寝台特急サンライズ号は全区間運休。

筑肥線 波多江 11月23日 10時11分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第36番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 姪浜~筑前前原間運転見合わせ。10時44分頃運転再開。

東急東横線 反町 11月23日 13時44分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第867番レス→グモスレ609(実質610)番の第47番レス
  • 当該列車 元町・中華街発川越市行き特急053-132レ(53K運行 4102F 東急車10両編成) 渋谷~急行B1353K~和光市~普通D4353K
  • 特徴 菊名~横浜間運転見合わせ。東白楽では下り電車をバックでさせ、1両ホームに掛けて降ろす。13時49分頃、救助隊員等が出場。14時08分救出完了。西武池袋線内発東横直通は菊名行きに変更。振替輸送を実施。51K~58Kは東急車10両編成の運行。4102Fは初グモ。東急4000系としては4101Fの田奈での送り込みグモと4105Fの東久留米辺りのグモに続いて3例目。「反町」の由来には諸説ある。「段町」から転訛した説もあれば、一反二反の「反」から来る説や、元来この地が数年毎に休耕していた(作物によっては、連続して栽培していると連作障害が出る)ため休耕地のことを「ソリ」と呼ぶことから「ソリマチ = 反町」となった説がある。

線 オケ~キモ 11月23日 17時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第102番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。一時運転を見合わせていたが、昇格はなかった。

京浜東北線 川崎 11月23日 18時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第903番レス→グモスレ609(実質610)番の第113番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 ▲ 相当な流血。

名鉄名古屋本線 桜~呼続 11月23日 18時26分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第117番レス
  • 当該列車 ×名鉄岐阜発豊橋行き快速特急182レ ◎豊川稲荷発名鉄一宮行き急行1823レ 東岡崎まで準急
  • 特徴 △ 現場は呼続駅前(南東側)の踏切。60~70歳くらいの女性がはねられ、病院に運ばれたがまもなく死亡が確認された。南署によると、遮断機を持ち上げて小走りで踏切に立ち入る女性を運転士が目撃。急ブレーキをかけたが、間に合わなかったという。同署が身元を調べている。19時24分(見込み19時15分)運転再開。18時55分から20時30分までJR線路に振替輸送を実施。

宇都宮線 那須塩原~黒磯 11月23日 20時36分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第136番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に車が進入。列車との衝撃はなし。宇都宮~黒磯間運転見合わせ。21時59分までに運転再開。

京王線 多磨霊園~東府中 11月23日 23時08分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第147番レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き上り特急0004A列車(7711F+7811F 先頭クハ7811)
  • 特徴 △ 現場は多磨霊園3号踏切。運転士が衝撃音に気付き、調べたところ、人と衝突したことが判明。男性、轢断、まもなく死亡。線路脇に男性のかばんが置かれいたことなどから自殺の可能性。京王線全線・全列車抑止。(見込み0時10分)。振替輸送を実施。京王の公式情報に「5時45分頃多磨霊園~東府中駅間で人身事故の為、京王線は上下線の一部列車に運休と遅れが出ています」と早朝の事故と混同した案内が表示された。当該は夕方出庫の運用である。

JR宝塚線 生瀬~西宮名塩 11月23日 23時40分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第182番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突して遅れが出ている→宝塚~新三田間の篠山口方面行きの運転を見合わせている。

総武緩行線  11月25日 5時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第282番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機故障。千葉~幕張間運転見合わせ。

宇都宮線 古河 11月25日 9時01分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第290番レス
  • 当該列車 黒磯発上野行き上り普通558M
  • 特徴 上野~宇都宮間運転見合わせ。9時54分(見込み9時50分)運転再開。東武伊勢崎・日光・野田線,および伊奈ニューシャトルに振替輸送を実施。古河は茨城県。かと思えば、新古河駅は埼玉県。正確には埼玉県加須市(旧・北埼玉郡北川辺町)向古河。黒磯発上野行きはごく少数。

播但線 仁豊野~砥堀 11月25日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で車が立ち往生。

日豊本線 城野付近 11月25日 20時16分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第345番レス
  • 当該列車 下り特急 ソニック51号(883系)
  • 特徴 △ 現場は城野駅の小倉側の踏切。西小倉~杵築間運転見合わせ。上りは21時20分までに再開。

鹿児島本線 箱崎 11月26日 7時59分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第373番レス
  • 当該列車 荒尾発福間行き上り快速1324M普通(8両編成)
  • 特徴 ☆ 女子高生(16)が体調不良で線路内に転落。当該の運転士が約200m手前で気付き、急ブレーキをかけて50cm手前で停車。高校生は頭を打って軽いけがをしたが、列車との接触はなかった。8時17分運転再開。上下2本が運休、特急列車を含む28本が最大37分遅れ、約1万1000人に影響。記事では普通となっていたが、当該は鳥栖~福間は各駅に停車するので、間違いとも言えない。

予讃線 端岡~国分 11月26日 8時08分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第372番レス
  • 当該列車 高松発琴平行き普通1221M
  • 特徴 高松~坂出間運転見合わせ。9時20分頃運転再開。

線 上福岡 11月26日 11時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第383番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

山手線 渋谷 11月26日 15時49分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第390番レス
  • 当該列車 外回り1539G(トウ519)
  • 特徴 内・外回りとも運転見合わせ。防護無線で埼京線、湘南新宿ライン抑止。内回り、埼京線16時02分、外回りも16時08分(当初見込み16時50分→16時30分)運転再開。ツイッターなどによると、60代女性が制止を振り切って線路に飛び込むも未遂に終わった模様。乗客らが電車を押して救助。

京王線 柴崎 11月26日 16時32分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第425番レス
  • 当該列車 高尾山口発新宿行き上り特急0142列車(7727F 先頭クハ7727)&本八幡発橋本行き下り区間急行4935列車(10-450F 先頭10-459 新線新宿まで急行1505T)
  • 特徴 2番線の便所付近から高齢女性が飛び込む。上り特急が轢いた際に一部が下り側に飛ばされ、直後(ほぼ同時)に通過した下り区間急行も巻き込む。体幹轢断852(即死状態)。特急はスカートが曲損。狭い駅前に消防、警察が集結。東西の交通路である踏切も当該車両が塞いだため通行不可に。ドアコックを扱い乗客が勝手に下車した→ではなく、巻き添いの形となった下り区間急行は先頭の1号車からのみ降車が許可され、乗務員がコックを操作し下車希望者を下車させたもの。見込み17時30分→同40分→実際には同47分に運転再開。振替輸送は夜まで継続された。なお当該の2本のうち、7727Fはつつじヶ丘3#→5#(留置線)→2#→調布→若葉台のルートで回送し修理。28日に復帰を果たした。下り区間急行を担当した10-450編成はそのまま橋本まで走行後臨8970列車として若葉台まで折返し営業して入庫。翌日朝までに不具合がないことを確認し、79K運用代走で翌日は出庫。昼間に臨時に5Tで運用されていた9748Fと運用替えを行い、通常の運用に遷移した。尚79Kは、夕方の再出庫時にさらに9730Fに変更されている。ちなみに「貴重な組み替え10連」という話があったが、非組み換え連:組み替え10連=5:4であり、さほど大差はない。また7727Fの京王八王子方先頭車の車号が「7777」であることから俗に「ラッキー編成」の扱いを受けることがあるが、同編成は京王線で3番目に人身事故の前科が多い編成であり、しかもそのうち1回はこの「7777」サイドで起こっているため「矛盾した俗称」と捉えることもできる。

東京メトロ千代田線 町屋 11月27日 9時59分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第542番レス
  • 当該列車 我孫子発代々木上原行きA985S(6130F メトロ車) 綾瀬まで984S
  • 特徴 綾瀬~代々木上原間運転見合わせ。常磐緩行線綾瀬~松戸間不通。10時37分頃運転再開。メトロはこね21号(A952E~0421レ) は運休。

名鉄名古屋本線 名電山中~本宿 11月27日 10時11分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第552番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 豊橋~東岡崎間運転見合わせ。

線 新宿 11月27日 13時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第561番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落。りんかい線直通新木場行きが新宿駅手前のセクション内停車。

総武本線 四街道~都賀 11月27日 17時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第573番レス
  • 当該列車 特急 成田エクスプレス38号
  • 特徴 △ 現場は都賀駅付近の踏切。千葉~佐倉間運転見合わせ。18時23分(当初見込み18時35分→18時25分)頃運転再開。成田線千葉~成田間・成田~成田空港間にも遅れ。振替輸送あり。ただし、併走する他社鉄道線はなく、バスと思われる。千葉東署の情報では、「11月27日午後5時15分頃、千葉市若葉区都賀の踏切内で、男性(32)が特急電車と衝突し、死亡」。

京王線 下高井戸~桜上水 11月27日 17時54分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切道の安全確認。19時現在、井の頭線を除く全線・全区間に運休や下りに最大15分程度の遅れが出ている。

高崎線 尾久付近 11月27日 20時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第600番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。

東京メトロ丸ノ内線  11月27日 21時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第608番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 回送を運転する乗務員が時刻を間違える。乗務員はタクシーで移動。

東急田園都市線 渋谷~池尻大橋 11月28日  時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第647番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路点検。発煙または発火。警察、消防などが多数。

線 目黒 11月28日 17時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第650番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 急病人。

京王線 分倍河原 11月28日 17時37分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第652番レス
  • 当該列車 上り特急0064レ(8707F+8807F) 
  • 特徴 △ 女性、852。府中~高幡不動駅間運転見合わせ。19時02分(当初見込み18時40分→19時10分)頃運転再開。女性専用車設定解除。振替輸送を実施。京王線での人身事故は週4回目。府中警察署は防災メールで「交通死亡事故発生!」と題して、「倍河原駅直近の踏切で、歩行者と電車による人身事故が発生した。この事故で、83歳の女性が死亡した(要約)」。ただし、通常はこのようなメールは配信されない。現場に目撃者を探している旨の看板があったとの報告。花束などはなかった。

関西本線 新堂~加太 11月28日  時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第714番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

日豊本線 朽網付近 11月29日 0時05分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第722番レス
  • 当該列車 下り特急 ソニック61号(883系) 最終
  • 特徴 △ 乗用車と衝突。乗用車の50代ぐらいの男性が死亡。城野~苅田間運転見合わせ。上りは0時42分までに運転再開。

山手線 大崎 11月29日 1時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第725番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

中央線 日野~豊田 11月29日 20時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第785番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切で何かあったらしいが、詳細不明。

東海道本線 二宮 11月29日 22時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第788番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。昇格はなし。

JR京都線(東海道本線) 高槻 11月29日 23時10分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第789番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 転落から昇格。0時05分運転再開。JR貨物の情報では23時12分発生、0時01分運転再開。

東武佐野線 吉水~田沼 11月29日 23時 分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第792番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △

伯備線 黒坂 11月30日 18時20分頃

  • 話題発生 609(実質610)番の第961番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号が赤のまま変わらなくなるトラブル。列車の運転を見合わせ、現地に係員が出向いて調べたところ、駅の上下線の
切り替えポイントに猫の死骸が挟まっていた。死骸を撤去し、約50分後に運転再開。下り2本が55~41分遅れ、約100人に影響。

アメリカ西部 ニューメキシコ州シルバーシティ近郊 11月30日(現地時間)  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 貨物列車(9両編成)
  • 特徴 貨物列車が脱線。先頭の機関車は十数メートル下の川に転落し、機関車の乗務員3人が死亡。12月1日付の地元紙が報道。

  • 終了 609(実質610)番の第863番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年12月06日 18:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。