新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2013年12月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 609(実質610)番の第864番レス
線 12月1日 時 分頃
話題発生 609(実質610)番の第906番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立入り。寝台特急8010レ カシオペアは東鷲宮8時38分着45分発車。
長崎本線 神埼~伊賀屋 12月1日 10時39分頃
話題発生 609(実質610)番の第881番レス
当該列車 長崎発博多行き特急2012M かもめ12号(885系) 「白いかもめ」
特徴 △
小田急多摩線 小田急多摩センター 12月1日 11時 分頃
話題発生 609(実質610)番の第884番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落。
常磐線 12月1日 14時 分頃
話題発生 609(実質610)番の第900番レス
当該列車
特徴 危険信号受信で急停車。
函館本線 12月1日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 函館17時11分発札幌行き 臨時特急北斗97号 ※当分の間運休する北斗17号(キハ183系)の代わりに毎日運転
特徴 ☆ 車両点検。他の要因もあって遅れ。北斗97号は指定席・自由席各2両の4両編成。グリーン車、車内販売はない。
東武伊勢崎線 境町~剛志 12月1日 18時58分頃
話題発生 609(実質610)番の第913番レス
当該列車 伊勢崎発太田行き上り普通354E
特徴 △ 現場は483号踏切。太田~伊勢崎間運転見合わせ。搬出困難。20時29分(当初見込み20時40分)運転再開。JR線、東京メトロ線、都営地下鉄線、秩父鉄道線に振替輸送を実施。
大和路線 奈良~平城山 12月1日 20時07分頃
話題発生 609(実質610)番の第930番レス
当該列車
特徴 奈良~加茂間運転見合わせ。(見込み21時30分)運転再開。20時45分から振替輸送を実施。
アメリカ ニューヨーク メトロノース鉄道ハドソン線 12月1日朝(現地時間) 時 分頃
話題発生 609(実質610)番の第939番レス
当該列車 グランドセントラル行き(機関車+客車7両の8両編成)
特徴 スパイテンダイビル駅付近のカーブで脱線・転覆。一部の車両はハドソン川に転落(記事では「水に入った」と表現)。死傷者の有無を調査中→2人死亡→少なくとも4人が死亡、68人がけが。機関車が見当たらないとのレスがあったが、これは後ろ側。→訂正:「機関車が押していた」という報道があり、推進運転と判明。2日付のニューヨークタイムズではトップニュース。
京王井の頭線 12月2日 16時26分頃
話題発生 609(実質610)番の第969番レス 611番の第21番レス
当該列車 渋谷発吉祥寺行き下り急行119列車(1764F)
特徴 当初は「西永福~浜田山間」とされていたが、西永福駅構内に修正。永福町~富士見ヶ丘間運転見合わせ。(見込み17時30分)運転再開。振替輸送を実施。井の頭線は3000系全盛期はライトグリーンが「当たり編成」(特に04F、18F)。井の頭線の編成表記についてはトップページの脚注も参照。
東急田園都市線 宮崎台 12月2日 21時30分頃
話題発生 609(実質610)番の第991番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路を人が逃走。確認。
常磐線 いわき~内郷 12月2日 22時04分頃
話題発生 609(実質610)番の第998番レス 611番の第23番レス
当該列車 594M 上り最終
特徴 いわき~高萩間運転見合わせ。(当初見込み→23時40分)
近鉄京都線 向島~小倉 12月3日 0時15分頃
話題発生 611番の第42番レス
当該列車 京都発新田辺行き普通2331レ(乗客約250人) 最終の1本前
特徴 現場は徳洲会病院の前。線路上に横たわっていた京都府宇治市の男性(78)がはねられ死亡。男性は宇治市内の病院に入院していたが、2日夕に無断で病院を出たという。当該は44分後に運転再開。後続の電車1本(新田辺行き2431レ、終電)も遅れ、計約400人に影響。
御殿場線 東山北~松田 12月3日 5時40分頃
話題発生 611番の第53番レス
当該列車 山北発国府津行き上り普通2522M
特徴 公式情報は「人が列車に触車」。山北~国府津間運転見合わせ。6時55分運転再開。
名鉄各務原線 鵜沼宿 12月3日 10時41分頃
話題発生 611番の第66番レス
当該列車 名鉄岐阜発犬山行き下り急行1060レ(2両編成) 新那加まで普通
特徴 駅構内で男性が通過する電車と接触。男性は即死したとみられる。三柿野~新鵜沼間運転見合わせ。
小田急線 鵠沼海岸~片瀬江ノ島 12月3日 12時32分頃
話題発生 611番の第70番レス
当該列車 町田発片瀬江ノ島行き下り各停5183レ
特徴 △ 現場は鵠沼海岸8号踏切。藤沢~片瀬江ノ島間運転見合わせ。
いすみ鉄道いすみ線 城見ケ丘付近 12月3日 18時 分頃
話題発生 611番の第93番レス
当該列車
特徴 ソースはレスキューナウ、Yahoo!ニュース。勝浦警察署の情報では「夷隅郡大多喜町船子の踏切付近で、いすみ鉄道の気動車が男性と衝突し、同男性は負傷」。キハ28・52は基本的に土日のみの運転。ただし、平日に試運転していることがある。
日光線 12月3日 18時 分頃
話題発生 611番の第95番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。
IGRいわて銀河鉄道線 青山~盛岡 12月3日 22時56分頃
話題発生 611番の第114番レス
当該列車
特徴
東武東上本線 鶴瀬~ふじみ野 12月4日 12時33分頃
話題発生 611番の第149番レス
当該列車 池袋発小川町行き急行1033レ(8506F+8185F 8000系10両編成)
特徴 △ 現場は上沢の踏切。富士見市の無職女性(48)がはねられ、全身を強く打って死亡。東入間署によると、遮断機の間を通り抜けて踏切内に入り、電車に対向して線路上を歩く女性を運転士が目撃、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。 この踏切では3年ほど前にも60代女性がひかれた。池袋~小川町間運転見合わせ。池袋~成増間は12時50分頃、成増~小川町間も13時47分運転再開。上下74本が運休、最大1時間23分の遅れが出て、約9000人に影響。8506Fは11月の川越市~霞ヶ関間グモ当該。東上線での人身事故は今年28件目。毎月1件以上発生。
IGRいわて銀河鉄道線 一戸~二戸 12月4日 14時 分頃
話題発生 611番の第171番レス
当該列車 上り
特徴 一戸~二戸間運転見合わせ。
南海高野線 浅香山~堺東 12月4日 15時30分頃
話題発生 611番の第178番レス
当該列車
特徴 難波~橋本間運転見合わせ。
南武線 矢向 12月5日 7時06分頃
話題発生 611番の第223番レス
当該列車 川崎発立川行き普通713F(205系) 205-131他
特徴 ☆ 1番線発車直後に急停止。すぐ再開。踏切の障害検知装置作動か。南武線での人身事故は今年5件起きている。
京浜東北線 用賀 12月4日 11時30分頃
話題発生 611番の第246番レス
当該列車
特徴 ☆
京浜東北線 鶯谷付近 12月5日 11時30分頃
話題発生 611番の第247番レス
当該列車
特徴 ☆ 何らかの「モノ」と衝突。運転士が確認。
東急線 三軒茶屋 12月5日 12時 分頃
話題発生 611番の第254番レス
当該列車
特徴 ☆
東北本線 船岡~大河原 12月5日 19時20分頃
話題発生 611番の第275番レス
当該列車 4080レ(EH500-14)
特徴 岩沼~槻木間、大河原駅構内の情報もあったが、公式情報は槻木~大河原→船岡~大河原。仙台~福島駅間運転見合わせ。20時30分(見込み20時40分)頃運転再開。
仙山線 高瀬~山寺 12月5日 時 分頃
話題発生 611番の第286番レス
当該列車
特徴 ☆ カモシカと衝突。
近鉄奈良線 枚岡~瓢箪山 12月5日 20時10分頃
話題発生 611番の第288番レス
当該列車 ×三宮発近鉄奈良行き快速急行4935レ 大阪難波まで1920レ ◎大和西大寺発大阪難波行き準急1954レ(6両編成)
特徴 △ 現場は枚岡駅の近く、瓢箪山5号踏切。男性が倒れているのが見つかった。列車と接触したとみられ、死亡を確認。近鉄が調べたところ、20時過ぎに現場を通過した準急の2両目以降の側面に接触した痕が見つかった。八戸ノ里で抑止されていた奈良行き普通は、後続の東生駒行きと連絡してとりあえず東花園まで運行再開。東生駒行きは打ち切りで回送?八戸ノ里で抜かされた特急に追いつく。瓢箪山行きに変更されて特急より先に発車。東花園駅では振替輸送の案内があったが、東花園からは移動できない。近鉄難波線は20時40分運転再開。21時20分現在、瓢箪山~生駒間以外は再開。快速急行・急行は運転取りやめ。普通は桜川~東花園 、生駒or東生駒~奈良間で運転。特急2016レ、2017レは途中駅でお客様を降ろす。21時50分過ぎに全線運転再開。運休や最大1時間半の遅れが出て、約3万6000人に影響。現場は最徐行で通過。
東急線 多摩川 12月5日 21時 分頃
話題発生 611番の第307番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
常磐線 神立~土浦 12月5日 21時 分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
中央本線 梁川~鳥沢 12月5日 21時 分頃
話題発生 611番の第315番レス
当該列車 ×甲府行き普通561M ◎高尾発小淵沢行き普通559M
特徴 ☆ 動物(猪)と衝突。高尾~小淵沢間の下り線のみ運転見合わせ。あずさ35号は四方津で抑止。当該は猿橋21時47分発だが、23時10分現在未着。23時25分頃運転再開?甲府行きに変更。
線 浜田山~ 12月6日 10時14分頃
話題発生 611番の第354番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
京浜東北線 蒲田~大森 12月6日 11時21分頃
話題発生 611番の第357番レス
当該列車 大船発大宮行き快速1004B(ウラ156 2009年新津車両製作所製)
特徴 △ 現場はカドヤの裏、学校踏切。東海道線も抑止。東十条、蒲田折り返し、東海道線は横須賀線経由(川崎通過)で再開。12時09分(見込み12時40分→12時20分)運転再開。京浜急行、東急東横線への振替乗車を実施。ウラ156はドライブレコーダ搭載。大船方の前面ガラスが一度交換されているが、理由は不明。
東急田園都市線 市が尾~藤が丘 12月6日 13時54分頃
話題発生 611番の第394番レス
当該列車
特徴 ☆ 安全確認。
西武新宿線 武蔵関~上石神井 12月6日 16時23分頃
話題発生 611番の第401番レス
当該列車
特徴 ☆ 関町6と7の間の踏切で人と接触?→その事実はなく、線路内人立ち入り。
横須賀線 大船 12月6日 19時15分頃
話題発生 611番の第416番レス
当該列車 成田空港発久里浜行き下り1663S(クラY-105+クラY-11?) 成田空港~快速4662F~千葉~快速1662F~東京
特徴 8番線。駅進入時に発生。前6両くらいがホームにかかる。3両目の下敷き?→線路上に転落した女性がはねられ死亡。所持品などから、逗子市の女子高校生とみられる。東海道線、湘南新宿ライン、京浜東北線も抑止。東海道線は19時30分過ぎ、他も20時02分(見込み20時20分→20時00分)運転再開。当該は凹んだまま発車。クラY-11は途中で運用変更されていないことが前提。
高崎線 大宮~宮原 12月6日 21時51分頃
話題発生 611番の第464番レス
当該列車 小田原発籠原行き湘南新宿ライン快速2810E(E231系コツ車) 5分程度遅れ?
特徴 △ 現場は大宮駅出てすぐの工場裏踏切。以前解体線があった場所の近く。
線 錦糸町 12月6日 時 分頃
話題発生 611番の第470番レス
当該列車
特徴 ☆ 人倒れ。救急隊員がストレッチャーもって来る。
名鉄名古屋本線 新清洲 12月6日 22時40分頃
話題発生 611番の第494番レス
当該列車
特徴 公式情報は「人身事故のため、遅れが出ている」だけで、運転見合わせ区間はなし。
西武拝島線 小川 12月6日 23時40分頃
話題発生 611番の第502番レス
当該列車 拝島発小平行き各停5430レ
特徴 1番ホーム。人と列車の接触、車両の下敷き。轢断(部位不明)も852ではない。男性が死亡。男性がレールの間で仰向けになっているのを運転士が目撃していることなどから、自殺の可能性が高い。拝島線・国分寺線運転見合わせ。新宿線(西武新宿~本川越間)、池袋線は平常どおり運転。国分寺線は23時40分頃再開。最後まで不通だった拝島線上りも0時12分(見込み0時00分)運転再開。JR・東京メトロ・多摩都市モノレールに振替輸送を実施。
横浜線 中山 12月7日 9時53分頃
話題発生 611番の第557番レス
当該列車 橋本発東神奈川行き上り普通944K(H21 205系8両編成) モハ205-221他
特徴 上り本線。70代とみられる女性が上り線ホームから転落し、レールの間にうつぶせで倒れた。直後に電車が進入し、女性の上を通過。女性は頭などにけがをして病院に搬送された。線路から電車底部まで高さ約35cmの隙間があったという。緑署で詳しい状況を調べている。全線運転見合わせ。小机では9時54分、「この後人身事故の為列車が参りません」とアナウンス。11時02分(見込み11時00分)運転再開。H21は10月1日に近くの踏切で発生した、自己犠牲(男性を助けようとした女性がはねられ死亡。男性は助かる)グモ当該。
芸備線 12月7日 9時すぎ
話題発生 611番の第571レス
当該列車 広島発三次行き上り普通1854D(キハ47形2両編成 乗客20人) ←キハ47(広島色:上が黄色、グレーの帯、下が白)+キハ47(朱色)
特徴 △ 広島市安佐北区の踏切(警報機・遮断機なし)で介護施設(デイサービス)の軽自動車と衝突。車の男女3人が意識不明の重体→運転していた60代=62歳のパート職員=女性が死亡、次いで後部座席にいた男性(81)も死亡。助手席に乗っていた70代=75歳=女性は重傷。後部座席に乗っていた男性と助手席の女性は夫婦。介護施設に隣接する医院に向かっていた。現場の踏切は軽乗用車が通れる程度の幅。見通しが悪く、約40年前にもバイクの女性が列車にひかれて死亡している。住民らは以前から警報機・遮断機の設置を求める要望を出していたが、実現していなかった。JR西日本のディーゼルカーは特急型、ステンレス車体の車、ラッピング車などの例外を除き、順次朱色(タラコ、首都圏色ともいう)に統一される。
東急田園都市線 市が尾 12月7日 12時50分頃
話題発生 611番の第603レス
当該列車 中央林間発久喜行き上り急行001-122レ(8615F 東急車8500系) 渋谷~A1201K~押上~急行F1201K
特徴 無職男性(69)が飛び込む。男性は死亡した。あざみ野~長津田間運転見合わせ。中央林間行き急行はあざみ野行きに変更。東急6000系が各停に。14時07分までに運転再開。遅延証明書には最大70分程度の遅れと記載。振替輸送を実施。
北大阪急行電鉄線 千里中央 12月7日 16時30分頃
話題発生 611番の第664レス
当該列車
特徴 ☆ 2番線ホーム、桃山台側先頭付近。「ホームの下から猫の鳴き声が聞こえる」
東武野田線 逆井ー高柳 12月7日 17時53分頃
話題発生 611番の第675レス
当該列車 柏発船橋行き1731A(8169F)
特徴 報告は逆井-高柳。公式情報は逆井駅構内(東武鉄道の案内では逆井ー高柳,救助要請はダスキン逆井支店千葉西南南西側)。柏~六実間運転見合わせ。19:40頃には当該の列車は現場から離れていたが,警察の現場検証に時間がかかり20時09分(見込み19時30分)運転再開。千葉県警のホームページによると「普通電車と女性が衝突し、女性が死亡。」 Twitterでは女子中学生との情報もあったが,定かでない。逆井寄りの茶色い跨線橋から転落(飛び降り?)したとの情報もあり。
予讃線 千丈~八幡浜 12月8日 8時15分頃
話題発生 611番の第753番レス
当該列車 松山行き特急1054D 宇和海4号(2000系TSE) グリーン車なし
特徴 八幡浜~宇和島間運転見合わせ。
鹿児島本線 千早~箱崎 12月8日 10時23分頃
話題発生 611番の第770番レス
当該列車 下り貨物(ED76-1020) の運転士が発見。はねた列車は不明。
特徴 正確な場所は千早操車場内。線路点検から昇格。貨物列車の運転士が線路脇に男性がうつぶせに倒れているのを発見。警察が調べたところ、韓国籍の団体職員=別の記事では日本国内にある、韓国企業の商工会=男性(22)で、既に死亡していた。男性はスーツ姿で、後頭部には何かに強く当たったような痕が残っていた。男性さんは昨夜、友人と飲食したあとJR千早駅で別れた。その後、友人が電話したが、応答がなかったという。警察は、男性が誤って線路内に入り、列車と接触した可能性が高いとみて事故の状況を詳しく調べている。11時31分(貨物12時18分)頃運転再開。男性はTwitterを利用していた。九州朝高卒らしく、同高ラグビー部OBで作る朝青クラブ・OVER40 オフィシャルサイトにも名前があった。
信越本線 荻川~亀田 12月8日 18時 分頃
話題発生 611番の第787番レス
当該列車 下り普通2551M
特徴 新津~新潟間運転見合わせ。20時27分頃運転再開。
東京メトロ東西線 妙典 12月8日 18時39分頃
話題発生 611番の第789番レス
当該列車 中野発東葉勝田台行き快速A1852TR(東葉高速車2000系10両編成) 西船橋から52TR
特徴 中野〜葛西間で折り返し運転。20時13分(当初見込み20時00分→20時20分)運転再開。快速運転は中止。妙典には車両基地があるが、快速では現場を通り過ぎていると思われ、また通過線から車庫に出入りできる配線にはなっていない。行徳警察署の情報では「駅構内で、快速電車と人が衝突し、同人は負傷」。
山手線 品川 12月8日 19時26分頃
話題発生 611番の第797番レス
当該列車 内回り1950G(トウ526)
特徴 1番線。電車に人=40代男性=が飛び込む。9号車の車軸上、挟まれあり。D-MAT要請。広尾病院で医師、看護師各1名を乗せ現発。台車などに巻き込まれている状況が想定されるが、852宣告はなし。内・外回り、京浜東北線北行南行とも運転見合わせ。東海道線、横須賀線も抑止。東海道線、横須賀線、京浜東北線は20時07分運転再開。外回りは20時13分、内回りも20時33分(当初見込み20時30分→20時20分)運転再開。
線 田町付近 12月8日 19時50分頃
話題発生 611番の第825番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入りで防護発報。抑止中の電車の乗客がDコックを扱って線路に降りた模様。
線 大崎付近 12月8日 19時 分頃
話題発生 611番の第835番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内公衆立ち入りで防護発報。安全確認は完了したが、大崎駅が満杯のため、湘南新宿ラインの逗子行きは恵比寿で足止め。注)公式情報では埼京線大崎駅での車両点検。りんかい線との直通運転を中止。
中央快速線 高円寺 12月9日 0時30分頃
話題発生 611番の第911番レス
当該列車
特徴 ☆ 1番線で転落。運行停止。
線 東日本橋 12月9日 11時02分頃
話題発生 611番の第932番レス
当該列車 久里浜行き
特徴 ☆ 発車直後に急停止。車掌は「客がホーム上で倒れている」とアナウンス。約5分で再開。
南武線 登戸~中野島 12月9日 15時 分頃
話題発生 611番の第938番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切で自動車が脱輪。
京阪本線 香里園~光善寺 12月9日 11時02分頃
話題発生 611番の第943番レス
当該列車
特徴 17時30分現在、列車に遅れ。
きのくに線 芳養~南部 12月9日 17時05分頃
話題発生 611番の第944番レス
当該列車 新大阪発新宮行き特急67M くろしお17号(381系)
特徴 当初は芳養~紀伊田辺間とされていたが、修正。南部~紀伊田辺間運転見合わせ。(当初見込み18時10分)
予讃線 12月9日 時 分頃
話題発生 611番の第958番レス
当該列車 特急10 D 宇和海 号(2000系TSE) グリーン車なし
特徴 ☆ 猪と衝突。
山手線 池袋 12月9日 20時15分頃
話題発生 611番の第960番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。運転見合わせ。
インドネシア 線 12月9日 時 分頃
話題発生 611番の第937番レス
当該列車 (7121F 元有楽町線7000系)
特徴 △ 首都ジャカルタ南部の踏切でガソリン運搬車と電車が衝突。一部の車両は脱線。火災が発生し、先頭車(2両目も)は黒焦げ。5人死亡 約80人がけが。当該車両は3年前に黄色帯でインドネシアに譲渡されたもの。前2両は7121と7221か。.
阪急神戸線 神崎川~園田 12月9日 21時17分頃
話題発生 611番の第968番レス
当該列車 新開地発梅田行き特急K2010レ(8両編成) 三宮まで2010レ
特徴 △ 島江踏切(警報機、遮断機つき)で人がはねられた。西宮北口行き(5008F)は十三抑止。阪急神戸線は全線運転見合わせ。22時00分現在も不通。踏切手前で停車していた梅田行き普通(8035F)のみ再開。警察の現場検証などのため、運転再開は約1時間20分後の22時39分頃。運休や最大約90分の遅れが発生。JRおよび阪神電車に振替輸送を実施。
井原鉄道井原線 三谷~備中呉妹 12月10日 6時55分頃
話題発生 なし
当該列車 神辺発総社行き上り普通304D(IRT355形1両編成、乗客約50人) IRT355-102 イベント対応車
特徴 ☆ 走行中にエンジン付近から白煙が上がり、緊急停止。備中呉妹で安全確認の後、吉備真備まで運転。乗客を降ろした。このトラブルによるけが人はなかった。井原鉄道で詳しい原因を調べている。井原~総社間で上下10本が運休し、約700人に影響。
京浜東北線 磯子 12月10日 8時 分頃
話題発生 612番の第29番レス
当該列車
特徴 ☆ 停止位置の調整。全駅で支えている。
内房線 五井~姉ケ崎 12月10日 11時 分頃
話題発生 612番の第34番レス
当該列車
特徴 千葉~君津間運転見合わせ。12時18分(見込み12時45分)頃運転再開。千葉県警公式ホームページによると「市原市の内房線今津踏切付近線路上で、人が普通電車と衝突して死亡。 」
紀勢本線 徳和~松阪 12月10日 11時 分頃
話題発生 612番の第42番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内人立ち入り。
豊橋鉄道市内線 井原電停付近 12月10日 18時05分頃
話題発生 612番の第107番レス
当該列車
特徴 接触事故があった模様。
山陽本線 福山~東福山 12月10日 18時48分頃
話題発生 612番の第55番レス
当該列車 ×岡山発糸崎行き下り普通1745M ◎福山発岡山行き上り快速3734M サンライナー(117系4両編成)
特徴 男性運転士(30)が線路上に人影を発見、非常ブレーキをかけたが間に合わず、はねた。はねられたのは女性で、即死とみられる。乗客にけがはなかった。 福山東署で身元の確認を急いでいる。女子高校生説。笠岡~備後赤坂間運転見合わせ。約2時間後に運転を再開したが、上下計17本が運休・部分運休、36本が最大約2時間10分遅れ、約8000人に影響。サンライナーは朝の一部列車を除き、ワンマン運転。ただし、車内での運賃収受は行わないので「整理券発行器、運賃表、運賃箱」などはない。
東武伊勢崎線 東武スカイツリーライン 竹ノ塚 12月10日 18時51分頃
話題発生 612番の第50番レス
当該列車 南栗橋発中央林間行き上り急行C1801K(01K運行 8614F東急車) 伊豆急色 押上~B1801K~渋谷~各停001-191レ~
特徴 △ 現場は駅近くの竹ノ塚38号踏切北側。37号踏切も駅の近く。足立A棟前の駐輪場の工事用の柵から飛び込む?女性、852。北千住~久喜・南栗橋間運転見合わせ。東京メトロ日比谷線、半蔵門線、東急田園都市線との直通運転を中止。(見込み20時10分)当該は北千住行き急行に変更。0時過ぎてもなお遅れあり。
終了 612番の第105番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2013年12月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2013年12月11日 20:54
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧