2014年1月(11日から20日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 616番の第88番レス

線  1月11日  時 分頃

  • 話題発生 614番の第119番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ トラブル。点検もあり。

環状線  1月11日 8時 分頃

  • 話題発生 616番の第120番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆

銚子電鉄線 笠上黒生 1月11日 8時20分頃

  • 話題発生 616番の第204番レス
  • 当該列車 外川発銚子行き普通14レ(2002F 2000系2両編成 乗客9人) 
  • 特徴 ※ 駅構内で電車が脱線。乗客や男性運転士(34)などにけがはなかった。ホーム手前のポイントを通過する際、運転士が異音を聞いて緊急停止。車両を確認したところ、1両目後部と2両目前部が右側に脱輪していた。全線運転見合わせ。当日は最終まで運休。運輸安全委員会が事故原因を調べる。笠上黒生は銚子電鉄唯一の交換可能駅。ポイントはスプリング式。2002F(デハ2002+クハ2502)は京王色(クリームに赤帯)。ちなみに2001Fはグリーン。昨年11月21日のダイヤ改正で1日33往復から21往復に減便されている。主な理由は車両不足。朝以外はほぼ1時間に1本、笠上黒生での行き違いは朝のみに。

京王線 芦花公園~千歳烏山 1月11日 9時42分頃

  • 話題発生 614番の第126番レス
  • 当該列車 新宿発高尾山口行き下り準特急3111列車(7701F+7806F 先頭クハ7751)
  • 特徴 △ 現場は芦花公園3号踏切。挟まれなし。駅員により軌道敷外に搬出済。男性、レベル300。この踏切は団地から旧甲州街道に抜ける一方通行の裏道で、踏切横の資材置き場か駐車場から侵入したものと思われる。抜け道で、交通量はそこそこ多い。京王線新宿~つつじヶ丘間運転見合わせ。(見込み10時50分)運転再開。振替輸送を実施。追記…隣の芦花公園4号踏切(コインランドリの所)は京王線でも相当有名な名所で、芦花公園や南平などと合わせて名所扱いされることも。今回当該となった7701Fは見ての如く7000系の第1編成であるが、1984年3月5日に入線しておりまもなく30周年を迎える編成。なかでも7701,7001,7101,7751の4台に至ってはこの約30年間一切車号が変更されていない。また今回が初グモとの推察もある。2001.10.12リニューアル(7000系のリニューアル第1号),2009.6.19VVVF制御化。クハ7701(6号車)に防犯カメラを搭載している。相方の7806Fは竣工当初は7702Fを名乗り、7701Fと1週間違いの1984.3.12入線。2012.3.22にこの7806Fを組成するために7102-7152ユニットを外し残る4両を現在の番号に改番。この抜かれたユニットは2012.3.28に7129-7579(=デハ7152は電装解除)に改番されて旧7710Fに組み込まれ7729Fとなる。(こちらはすでに人身事故を起こしている。)元々は7801Fが相方であったが、こちらは現在は動物園線専用編成となっており特別ラッピングが施工されている。動物園線はラッピングなしのワンマン仕様車7802Fが予備で存在するが、こちらも元は7702F、後の7704Fの相方であった。現在は極端に稼働率が低下していて「京王線のニート」と揶揄されることもある。

中央快速線 三鷹 1月11日 10時26分頃

  • 話題発生 616番の第142番レス
  • 当該列車 特急11M スーパーあずさ11号 遅れ 
  • 特徴 三鷹駅の列停(非常ボタン)が押される→別の列車がエアーセクション→結局グモ。現場は下り4番線。体幹轢断852。 青梅特快が西荻窪に臨時停車。(当初見込み→11時10分)振替輸送を実施。京王線に対しては「振替返し」。

名古屋市営地下鉄名城線 平安通 1月11日 11時49分頃

  • 話題発生 616番の第191番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

西武新宿線  1月11日  時 分頃

  • 話題発生 616番の第207番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内に排泄物。

JR京都線(東海道本線) 東淀川~吹田 1月11日 23時00分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大阪を過ぎたあたりで上りサンライズ5032M(285系14両編成 東京←I5+I2)が徐行運転したため、線路工事と思っていたら、原因は線路点検。橋脚に車が衝突。姫路発京都行き新快速3352M(V058+W012 223系近ホシ車12両編成、上り新快速の最終)は10分ほど遅れており、大阪でサンライズと並ぶ。新快速が先に発車したが、新大阪で再び並んで停車(所定ではサンライズは新大阪通過)。一度はサンライズが先行したが、結局新快速が追い抜いて行く。京都は新快速が先着。翌6時22分、サンライズの車内放送で「約28分遅れ」とのアナウンス。藤沢通過6時55分頃、戸塚が7時03分頃。横浜7時13分着14分発(29分遅れ)。東京行き732M(付属モハE217-2004他、基本クハE217-2他 E217系湘南色15両編成)は横浜でサンライズを退避し、7時16分発車(9分遅れ)。川崎着7時24分。734Mは川崎7時26分着27分発(2分遅れ)に。

名鉄小牧線 春日井~牛山 1月11日 23時46分頃

  • 話題発生 616番の第254番レス
  • 当該列車 小牧発平安通行き上り普通2342レ(4両編成)
  • 特徴 踏切付近で男性がはねられ死亡。上飯田~小牧間運転見合わせ。

スウェーデンのラポニア(Laponia)地域 1月11日(現地時間) 時 分頃

  • 話題発生 616番の第566番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ スウェーデン運輸当局は14日、同国北部でトナカイの群れが列車にひかれ、48頭が死んだと発表した。運輸当局者によると、トナカイは自動車から逃げる際も自動車の進行方向に逃げることが多く、脇にそれることはしないという。列車は止まるまでに1km以上進む。

東京メトロ東西線 妙典 1月12日 8時14分頃

  • 話題発生 616番の第330番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ▲ 行徳警察署の情報。「男性が普通電車と衝突して負傷」。

地下鉄千日前線 野田阪神 1月12日 朝 時 分頃

  • 話題発生 616番の第684番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 大阪府警福島警察署の情報。「男性がホームから線路上に転落。男性に怪我は無し(要約)」。

JR神戸線(山陽本線) 加古川 1月12日 16時34分頃

  • 話題発生 616番の第295番レス
  • 当該列車 倉吉発京都行き特急60D電車 スーパーはくと10号(HOT7000系智頭急行車 乗客約100人)
  • 特徴 20~30代とみられる男性=37歳の男と判明=がはねられ死亡。加古川署によると、運転士がホームから線路内に立ち入る男性に気づき、急ブレーキを掛けたが間に合わなかったという。土山~姫路間運転見合わせ。17時10分頃運転再開。大久保~網干間で17本が部分運休。7本が最大50分遅れ、約8000人に影響。7日、豊中市の住宅で女性(94)が殺害される事件があり、はねられたのは女性と同居していた孫の男(37)と判明。警察は女性は首を圧迫されて殺害されたとみて捜査。事件後、孫の行方が分からなくなっていたことから警察は殺人の疑いで逮捕状を取っていた。13日、電車にはねられて死亡していたことがわかった。自殺したものとみられる。警察は男を被疑者死亡のまま、殺人容疑で書類送検する方針。

信越本線 新津~古津 1月12日 21時04分頃

  • 話題発生 616番の第304番レス
  • 当該列車 457M?(N16 115系編成) 白い車体に緑帯
  • 特徴 新津~長岡間運転見合わせ。22時36分(見込み22時40分)頃運転再開。新潟からの長岡方面行きは、所定22時19分発の新津行き2560Dがまず出発。長岡行き460Mは約1時間遅れで発車。長岡行き462Mと最終新津行き2562Mはキャンセル(運休)または回送扱いにするかと思われたが、運転。当該は機器を損傷したらしく、修繕のため15日にEF64牽引で長野総合車両センターに緊急入場。留置線から工場線へはクモユニ143-1が牽引(配線上、途中からは推進)。工場内には入換機(スイッチャー)で押し込む。

琵琶湖線 守山 1月13日 1時01分頃

  • 話題発生 616番の第320番レス
  • 当該列車 高速貨物5058レ?
  • 特徴 栗東~野洲間の長浜方面行きのみ運転見合わせ。野洲行き最終の920Mは栗東、上りサンライズは石山抑止。1時56分(見込み2時30分)運転再開。920Mは約55分、サンライズは約50分の遅れ。深夜時間帯のため、振替輸送は実施されなかった。

横浜線 相原 1月13日 9時 分頃

  • 話題発生 616番の第335番レス
  • 当該列車 東神奈川行き
  • 特徴 「数分間止まったまま。東口に救急車が来た(要約)」。

山陰本線 浜田~西浜田 1月13日 10時18分頃

  • 話題発生 616番の第340番レス
  • 当該列車 鳥取発益田行き特急2001D スーパーまつかぜ1号 (乗客乗員9人)
  • 特徴 近くに住む無職男性(69)がはねられ、頭などを強く打ってまもなく死亡。現場には線路への立ち入りを防止するための柵や警報機はなかった。警察の調べによると男性は10時頃、家族に「散歩に行く」と伝えて家を出たという。浜田~益田間運転見合わせ。(見込み12時00分)。

京王線 平山城址公園 1月13日 11時 分頃

  • 話題発生 616番の第345番レス
  • 当該列車 新宿発京王八王子行き下り特急0021列車(7722F 先頭クハ7772) 
  • 特徴 女性がはねられ即死。女性がホームから線路上に飛び込むのを運転士が目撃しており、自殺とみて身元確認中。高幡不動~北野間運転見合わせ。新宿・調布方面~高幡不動、北野~京王八王子・高尾山口で折り返し運転。当該は12時40分頃運転再開。12時50分(当初見込み12時40分→12時50分)全線運転再開。高幡不動より東方の準特急は運休。但し運休区間を最低限で抑えたため遅延はそれほどでもなく。相模原線に至っては一切影響が出ず、都営新宿線も正常。京王線は今年3回目。1/19時点では今年の「横綱」。

東京メトロ千代田線 北千住付近? 1月13日 11時38分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 我孫子発代々木上原行き各駅停車1129K(綾瀬までJR線内1128K マト5編成 JR車による運用)
  • 特徴 ☆ 車内にワイン散乱。乗客が持っていたワインの瓶を落としただか他の乗客や壁などに接触したんだかで内容物のワインがこぼれ、電車内がワインの香り。散乱させた乗客は申し訳なさそうに下車していったという。車両交換・乱れともなし、twitterに画像あり。(現在もあるかは不明)

両毛線 佐野~岩舟 1月13日 21時10分頃

  • 話題発生 616番の第393番レス
  • 当該列車 小山発高崎行き上り普通484M(107系4両編成)
  • 特徴 △ 踏切内に進入した男性が電車にはねられて死亡。現場は複線区間。全線運転見合わせ。22時20分(見込み22時30分)頃運転再開。最大約70分の遅れ。

中央快速線 西八王子~高尾 1月13日 23時 分頃

  • 話題発生 616番の第415番レス
  • 当該列車 東京発高尾行き快速2207T(T1)
  • 特徴 △ 現場は並木東踏切から並木西踏切に訂正。852、活動終了。八王子市大楽寺町の気温は-3.7℃。1時26分(見込み1時10分)頃運転再開。

南武線 向河原 1月14日 7時 分頃

  • 話題発生 616番の第449番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 「(警笛を)鳴らされてから (踏切を)渡り始めるバカ発見!」。

東急大井町線 緑が丘付近 1月14日 14時30分頃

  • 話題発生 616番の第464番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

東急線 自由が丘付近 1月14日 14時30分頃

  • 話題発生 616番の第465番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自転車と接触?けが人はない模様。

琵琶湖線(東海道本線) 膳所 1月14日 22時38分(官報では22時37分)頃

  • 話題発生 616番の第491番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 上りに続き、下りも23時12分運転再開。ただし、外側線の旅客列車は内側線に変更。追記:30~60歳ぐらいとみられる女性。4番ホームから飛び込み、列車に轢過され即死。死因は轢死。身元は判明せず、滋賀県 大津市長が2月21日付官報に行旅死亡人として公告。

山手線 駒込~田端 1月15日  時 分頃

  • 話題発生  616番の第528番レス
  • 当該列車 
  • 特徴  ☆ 踏切内点検

総武快速線 船橋  1月15日  9時58分頃

  • 話題発生 616番の第530番レス
  • 当該列車 東京発銚子行き特急しおさい3号 1003M  
  • 特徴 駅通過時に人身事故。緩行線も抑止。10:48分頃運転再開。千葉県警のホームページによれば「JR船橋駅構内で、女性が特急電車と衝突して死亡。」

阪急神戸本線 武庫之荘 1月15日 15時08分頃

  • 話題発生 616番の第548番レス
  • 当該列車 新開地発梅田行き上り特急K1410A (三宮まで1410レ 8020F;先頭車=8020は西山天王山駅開業記念HM装着編成)
  • 特徴 女子高生?が飛び込む。梅田駅~西宮北口間で運転を見合わせ、西宮北口~神戸三宮(旧・阪急三宮)間で折り返し運転→15時30分現在、神戸線全線運転見合わせ。ツイッターには写真付きで「先頭車両が崩壊してる!」とあった。貫通扉ガラスと乗務員扉ガラスを破損。武庫之荘は相対式ホーム。「ヘッドマークもおじゃん」とはあまたTwitter上より。

東急東横線  1月15日 17時40分頃

  • 話題発生  616番の第559番レス
  • 当該列車 
  • 特徴  ☆ 止まっていたのは数分と思われる。

京浜東北線  港南台~洋光台 1月15日  20時39分頃

  • 話題発生 616番の第567番レス
  • 当該列車 大船発南浦和行き北行 2074A(ウラ161) ドライブレコーダー搭載
  • 特徴 22:29分頃運転再開。車両内にも負傷者。Y-MAT出動。数少ない非グモ車両だったウラ161編成が当該との情報も。→ウラ161で確定。

阪急京都線 崇禅寺~淡路  1月15日  23時25分頃

  • 話題発生 616番の第627番レス
  • 当該列車 河原町発梅田行き快速急行22009
  • 特徴 崇禅寺すぐ横の大宮橋踏切。東淀川署の情報に電車が接触して死亡したとあるが、年齢性別等は不明。

東急田園都市線 長津田 1月16日  0時28分頃

  • 話題発生 616番の第636番レス
  • 当該列車 押上発中央林間行き普通24-231レ(8635F) 押上~B2324K~渋谷~24-231~中央林間 全区間各停
  • 特徴 4番線(各駅停車用ホーム)で発生。下半身が挟まれY-MAT要請も程度ゼロ(東京消防庁の852と同じ)。朝の運用もグダグダで、50Tに8114F、61Sに8629F、64Tに5107F、72Tに8622Fが入り、朝ラッシュでの遅れの影響も重なり64Tに8694F、83Sに8637Fが入る。Tは所定東武車、Sは所定メトロ車の運用。読売新聞地域版によると、町田市の男性(55)が電車にひかれ死亡。ホームをふらつきながら歩き、転落した模様とある。

山陽本線 福川~新南陽 1月16日 3時20分頃

  • 話題発生 616番の第700番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 5時21分運転再開。

近鉄大阪線 河内国分~大阪教育大前 1月16日 9時10分頃

  • 話題発生 616番の第698番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 柏原警察署の情報では「女性が電車と接触し死亡」。

西武新宿線 都立家政~野方 1月16日 11時58分頃
  • 話題発生 616番の第698番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 当初は「野方駅で11時57分頃人身事故が発生した」とされていたが、上記に訂正。現場は野方駅近くの踏切。西武新宿~上石神井間の運転を見合わせ、上石神井~本川越間で折返し運転。池袋線・拝島線・国分寺線・西武園線・多摩湖線は運転。見込み通り、12時30分頃運転再開。JR・東京メトロ・都営地下鉄・東武鉄道・多摩都市モノレールに振替輸送を実施。

総武・中央緩行線 東中野 1月16日 18時58分頃
  • 話題発生 616番の第729番レス
  • 当該列車 1737B(B28) 6ドア車連結
  • 特徴 8号車の下敷き、挟まれなし。ホーム上の駅員1人もけが。中央快速線も抑止。(当初見込み20時00分)当該はフロントガラス中央下側を破損。東中野E電追突:1988年12月発生。クハ103-277~クハ200-4。当時、「赤信号でも進め」といってるような通達(原文は「停止現示をこえて運転せよ」)があった。追記…「石を投げてきた」との証言もありガラス破損の原因不明。

中央線 日野 1月16日 20時 分頃
  • 話題発生 616番の第764番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

青梅線  1月16日 21時 分頃
  • 話題発生 616番の第774番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のため運転見合わせ。

大阪市営地下鉄線 あびこ 1月17日 0時 分頃
  • 話題発生 616番の第793番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

東急池上線 石川台 1月17日 7時48分頃

  • 話題発生 616番の第811番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。40分ほど運転見合わせ。

外房線 誉田 1月17日 12時55分頃

  • 話題発生 616番の第818番レス
  • 当該列車 安房鴨川発東京行き上り特急64M わかしお14号(E257系5両編成)
  • 特徴 本納~千葉間の上り線のみ運転見合わせ。下り線にも遅れ。見込み通り、14時00分頃運転再開。千葉南警察署の情報によると、「12時55分頃、誉田駅構内で特急電車と女性が衝突し、女性が死亡」。追記:20代くらいの女性がはねられ、現場で死亡を確認。千葉南署は女性の身元確認を急ぐとともに事故原因を調べている。上下8本が運休、特急3本を含む10本が最大1時間遅れ、約4500人に影響。

線 御徒町 1月17日 13時 分頃

  • 話題発生 616番の第824番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。列停扱い。

日高本線  1月17日  時 分頃

  • 話題発生 616番の第834番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

東北本線 北上 1月17日 18時51分頃

  • 話題発生 616番の第836番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 現場は駅構内、済生会北上病院の裏の踏切。女性(86)がはねられ、心臓破裂で即死。すぐに救急車やレスキューの車両が多数集まったが、要なし。女性は踏切の中で、列車に背を向けて立ってたという。自殺と断定。盛岡~一ノ関間運転見合わせ。19時50分頃運転再開。JR貨物の情報では18時51分発生、19時51分運転再開。どこで間違えたか、北上駅の所在地を盛岡県と表記。岩手県が正当。

福知山線 丹波大山 1月17日 20時07分頃

  • 話題発生 616番の第842番レス
  • 当該列車 特急 こうのとり
  • 特徴

伊予鉄高浜横河原線 古町~大手町 1月17日 20時30分頃

  • 話題発生 616番の第846番レス
  • 当該列車 高浜発横河原行き下り普通117レ(3両編成) 郊外電車
  • 特徴 松山東署の情報では「松山市味酒2丁目の伊予鉄線路を横断していた20代女性がはねられた。女性は死亡した(要約)」。

山陰本線  1月17日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両トラブル。余波で上り「サンライズ出雲」に90分以上の遅れ。サンライズ瀬戸とは別に運転。瀬戸は定時。サンライズスレによると、21時40分現在、2時間遅れ。18日1時20分頃、150分遅れで通過との書き込み。翌朝は東田子の浦駅で信号トラブルがあり、東京着が11時を過ぎる見込みとされ、浜松で新幹線への乗り換え可能との案内。出雲は10時頃まで藤枝で抑止。10時50分頃静岡、14時05分東京着。

京浜東北線 西日暮里 1月17日 23時00分頃

  • 話題発生 616番の第863番レス
  • 当該列車 南行き
  • 特徴 ▲ ホームで倒れた人と接触。

東海道本線 東田子の浦 1月18日 7時31分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号機に不具合が発生。沼津~富士間運転見合わせ。

東急田園都市線 用賀 1月18日 14時56分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 列車非常停止ボタンの取扱い。結局何もなしですぐに再開。防護発砲により一時田園都市線・大井町線・こどもの国線が抑止。

東急線 日吉付近 1月18日 0時30分頃

  • 話題発生 616番の第871番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認のみ。

鹿児島本線 笹原 1月18日 0時53分頃

  • 話題発生 616番の第878番レス
  • 当該列車 赤間0時10分発南福岡行き回送
  • 特徴 1時33分現在の公式情報は「博多~南福岡間の下り線に遅れ」。当該のみ通したらしく、1時52分現在、警察の現場検証は続いている。

  • 18日14時から19日22時(予定。実際は20時30分頃終了)まで、アットウイキ全サーバーメンテナンス。この間は閲覧、編集など、一切のサービスが利用できない。

神戸線  1月18日 10時30分頃

  • 話題発生 616番の第936番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 老婆?の手押し車と接触。駅間抑止あり。けが人はなかったようで、人身事故との情報はない。

京阪本線 門真市 1月18日 16時 分頃

  • 話題発生 616番の第904番レス
  • 当該列車 京阪中之島発出町柳ゆき普通 当該編成 2624F
  • 特徴 線路内にいた70代とみられる=70歳と判明=男性がはねられた。京阪本線・鴨東線運転見合わせ。出町柳行き特急は西三荘~門真市間で抑止。17時30分頃運転再開。門間警察署の情報では「門真市駅構内で男性が電車に接触し、死亡」。

磐越西線 喜久田~安子ヶ島 1月18日 20時58分頃

  • 話題発生 616番の第937番レス
  • 当該列車 郡山発会津若松行き下り普通1239M 
  • 特徴 △ 現場は堀切踏切。郡山~会津若松間運転見合わせ。22時39分(当初見込み→22時40分)頃運転再開。

関東鉄道線 下妻~大宝 1月19日 7時55分頃

  • 話題発生 616番の第974番レス
  • 当該列車 下館発水海道行きディーゼル車(2406 1両編成 乗客11人+運転士) 
  • 特徴 △ 茨城県下妻市下妻乙の踏切で乗用車と衝突。乗用車は大破し、乗っていた2人が病院に搬送された。運転していた女性が意識不明の重体、同乗の女子中学生が重傷。

常磐緩行線 我孫子~天王台 1月19日 朝 時 分頃

  • 話題発生 617番の第41番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

北陸本線 野々市 1月19日 10時54分頃

  • 話題発生 616番の第978番レス
  • 当該列車 金沢発米原行き上りL特急5058M しらさぎ58号 
  • 特徴 西金沢~松任間運転見合わせ。しらさぎの1号~は名古屋発着、51号~は米原発着。

線 さいたま新都心 1月19日  時 分頃

  • 話題発生 616番の第983番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路火災?発煙。

小田急線 愛甲石田~伊勢原 1月19日 12時 分頃

  • 話題発生 616番の第990番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 飛来物と接触。区間準急の運休により多摩線も打撃。運休が多数発生し影響大きめ。

京急空港線 羽田空港国内線ターミナル 1月19日 13時11分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 同駅発北総線(千葉NT)印旛日本医大行き快特1323N 北総車運用(9018F) 品川より普通
  • 特徴 ☆ ブレーキトラブル。発車しようとしたところ一時的に不具合が生じたらしい。その後緩解したため3分遅れて発車。同車はデビュー時は2002Fを名乗り、千葉ニュータウン鉄道が製造した編成。僚車の9008F(製造当初2001F)が廃車されているため現存唯一の9000。協定により7000番台は北総鉄道、9000番台は千葉ニュータウン鉄道で9000番台は北総に委託し共通運用。なお先述の9008Fを置き換えたのが9201Fである。

常磐緩行線 新松戸 1月19日 16時12分頃

  • 話題発生 617番の第26番レス
  • 当該列車 取手発代々木上原行き上り1500K(マト12 綾瀬から1501K 小田急乗り入れ対応改造済)
  • 特徴 全線運転見合わせ。17時24分(見込み17時00分)運転再開。松戸警察署の情報では事故発生を16時11分頃とし、「女性が普通電車と接触して死亡」。

武蔵野線 北朝霞? 1月 日  時 分頃

  • 話題発生 武蔵野線スレの第885番レス→グモスレ617番の第50番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ツイッターに飛び込み自殺を予告するツイートがあった。22時40分現在、削除済み。

東武東上本線 東武練馬~下赤塚 1月20日 6時47分頃

  • 話題発生 617番の第74番レス
  • 当該列車 下板橋発成増行き回送(8185F+8505F 8000系)
  • 特徴 池袋~小川町間運転見合わせ。上り電車が下板橋で抑止。この電車のみ池袋まで運転。(見込み8時00分)運転再開。振替輸送を実施。東上線は今年2回目。東急東横線、西武池袋線・西武有楽町線などにも影響。

東武伊勢崎線 韮川 1月20日  時 分頃

  • 話題発生 617番の第109番レス
  • 当該列車 太田行き(802F 3両編成) 先頭車=802-3
  • 特徴 △ 韮川駅進入時に駅構内の踏切で軽と衝突。直前横断か。乗客は先頭のドアからシートを階段代わりにして降ろす。韮川駅まで歩く。対向のりょうもう号は野州山辺(やしゅうやまべ)抑止。

常磐線 赤塚 1月20日 11時31分頃

  • 話題発生 617番の第110番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 土浦~水戸間運転見合わせ。12時45分(見込み12時40分)頃運転再開。水戸工臨が14時50分頃通過。

JR神戸線 鷹取付近 1月20日 14時29分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。車両と線路の確認を行い、遅れ。

学研都市線 忍ケ丘 1月20日 16時35分頃

  • 話題発生 617番の第132番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 四条畷~長尾間運転見合わせ。17時26分頃運転再開。四條畷警察署の情報では「男性が電車に接触して死亡」。

宇都宮線 上野~尾久 1月20日 21時23分頃

  • 話題発生 617番の第152番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。一時運転を見合わせていたが、昇格はなし。21時57分現在、運転再開済み。

  • 終了 617番の第165番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月26日 02:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。