2014年2月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 618番の第540番レス

東武伊勢崎線 スカイツリーライン 一ノ割 2月1日 6時25分頃

  • 話題発生 618番の第546番レス
  • 当該列車 二子玉川発久喜行き準急F4501K(二子玉川〜渋谷 各停 001052レ) (渋谷〜押上 準急 A501K) (押上〜久喜 準急 F4501K) (5117F 東急車)
  • 特徴 当該は踏切をふさいで停車。北越谷~久喜間、東武日光線 杉戸~南栗橋間運転見合わせ 。

琵琶湖線(東海道本線) 河瀬~稲枝 2月1日 6時53分頃

  • 話題発生 618番の第552番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 米原~近江八幡間運転見合わせ。(当初見込み→8時30分)運転再開。7時10分から振替輸送を実施。JR貨物の情報では6時53分発生、8時26分運転再開。

五日市線 武蔵引田~武蔵増戸 2月1日 9時15分頃

  • 話題発生 618番の第568番レス
  • 当該列車 新宿発武蔵五日市行き985H ホリデー快速あきがわ3号(H46の付属編成) 拝島まで奥多摩行き特別快速815H ホリデー快速おくたま3号に併結
  • 特徴 △ 現場は武蔵増戸駅から2つ拝島方の山田第二踏切。この踏切は狭く、車両通行禁止。だが、杭などはなく、意外と通り抜ける車が多い。付近は畑で夜は真っ暗。60代くらいの女性がはねられ死亡。運転士が線路内にいた女性に気づき、警笛を鳴らして急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。自殺の可能性が高いとみて、身元を確認中。全線運転見合わせ。10時27分(見込み10時40分)運転再開。

西武新宿線 東伏見~西武柳沢 2月1日 17時27分頃

  • 話題発生 614番の第617番レス
  • 当該列車 西武新宿発本川越行き下り急行2679レ
  • 特徴 東伏見4号踏切付近。この区間にある踏切は1号と4号の2つ(2号と3号は廃止)。若い女性が左側から飛び出してきた。消防隊が確認するも252はなく955。活動終了。西武新宿~所沢駅間・拝島線の運転を見合わせ。本川越発西武新宿行き各停5630レは沼袋抑止。(見込み18時15分)。特急小江戸は所沢止まりに変更。振替輸送を実施。なお、「当該は2097F?」という書き込みがあったが、2097Fは当初から池袋線所属なのでありえないとのレス。2000系は4ドア。

名鉄豊田線 日進 2月1日 19時09分頃

  • 話題発生 618番の第656番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 現場は駅構内。赤池~梅坪間運転見合わせ。救出難航。振替輸送を実施。

津山線 誕生寺 2月1日 21時39分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 岡山発津山行き上り普通966D
  • 特徴 ☆ 車両点検。

東海道本線 共和~南大高 2月2日 1時47分頃

  • 話題発生 618番の第717番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 4時05分運転再開。下りサンライズにも遅れ。

西武線 東久留米~ひばりヶ丘 2月2日 9時51分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内人立ち入り。

東武線  2月2日 10時 分頃

  • 話題発生 618番の第721番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

東海道本線 尾張一宮 2月2日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両点検。ワイドビューひだ8号は全区間(高山~名古屋間)運休。ワイドビューひだ3号などに遅れ。

石勝線 滝ノ上~川端 2月2日 12時30分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 貨物
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。

常磐線 荒川沖~土浦 2月2日 19時38分頃

  • 話題発生 618番の第744番レス
  • 当該列車 上野発いわき行き特急53M スーパーひたち53号(E657系10両編成 乗客約500人)
  • 特徴 現場は花室川橋梁上。線路上にいた人がはねられ死亡。女性とみられ、遺体はバラバラ。上野~土浦間(のち、上野~勝田間→上野~水戸間)運転見合わせ。上野発勝田行き1441Mは荒川沖抑止。運転再開は2時間以上後の、21時54分(当初見込み21時00分→21時10分→21時30分→21時50分)頃。上野発土浦行き特急フレッシュひたち67号は全区間運休するなど上下12本が運休、24本が最大125分遅れた。

呉線 安登~安芸川尻 2月2日 20時 分頃

  • 話題発生 618番の第755番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 

東急線  2月2日 21時00分頃~

  • 話題発生 618番の第762番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 濃霧のため、田園都市線長津田~中央林間・こどもの国線運転見合わせ。振替輸送を実施。また、小田急小田原線、江ノ島線も濃霧による遅れが出ている。

都電荒川線 面影橋停留場 2月3日 9時02分頃

  • 話題発生 618番の第805番レス
  • 当該列車 三ノ輪橋行き(7018)
  • 特徴 トラックと接触する事故。けが人の有無は不明。大塚駅前~早稲田間運転見合わせ。9時14分頃運転再開。故障したため8802にて後押しで牽引。

近鉄大阪線 河内国分~大阪教育大前 2月3日 9時15分(9時12分)頃

  • 話題発生 618番の第795番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 柏原署の情報によると、「踏切内で女性が電車に接触して死亡」。

東急田園都市線 藤が丘 2月3日 12時 分頃

  • 話題発生 618番の第801番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 60~70歳ぐらいの男性が乗り過ごしそうになってあわてて降りたという程度のことらしい。

中央快速線 武蔵小金井 2月3日 15時 分頃

  • 話題発生 618番の第810番レス
  • 当該列車 下り
  • 特徴 後6両がホームからはみ出して停車。10分程度で運転再開?女性が飛び降りたという話もあったが、詳細不明。Youtubeに「人身事故に遭遇しました、、、 」という動画があったが、友人(?)らとその時の状況を語り合う内容。

線 新宿 2月3日 16時42分頃

  • 話題発生 618番の第838番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 中央線または山手線で線路内公衆立ち入り。埼京線にも遅れ。

東急東横線 綱島 2月3日 17時08分頃

  • 話題発生 618番の第823番レス
  • 当該列車 志木行き急行007-162レ(07ウ Y516F 横浜高速車) 渋谷~普通B1607K~和光市~普通B4607K
  • 特徴 綱島は急行停車駅(特急、通勤特急は通過)。武蔵小杉~菊名間運転見合わせ。渋谷方面~武蔵小杉、菊名~横浜方面で折り返し運転。18時38分までに(当初見込み18時25分→18時40分)運転再開。

東武越生線 一本松~西大家 2月3日 18時21分頃

  • 話題発生 618番の第849番レス
  • 当該列車 越生発坂戸行き普通A1880レ(4両編成)
  • 特徴 男性がはねられ死亡。西入間署によると、男性は線路上で立ち止まり、両手を挙げていたという。同署で身元を確認している。越生線全線運転見合わせ。振替輸送を実施。当該は翌日、森林公園で台車点検していた81112Fか。

水郡線 河合~額田 2月3日 18時20分頃

  • 話題発生 618番の第854番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 常陸太田~上菅谷間運転見合わせ。19時25分頃運転再開。

西武新宿線 航空公園 2月4日 7時41分頃

  • 話題発生 618番の第926番レス
  • 当該列車 西武新宿発本川越行き下り特急101レ(10106F) 小江戸1号
  • 特徴 ホームから線路に飛び降りた男性がはねられ死亡。所沢署によると、男性は直前に、妻に自殺をほのめかすようなメールを送っていたという。当該はホームを通り過ぎて停車。相手方は航空公園駅下りホームの新所沢よりに緑シートをかけて放置。新宿線・拝島線・国分寺線・西武園線・多摩湖線運転運転見合わせ。西武新宿行き各停5604レ、準急は航空公園抑止。池袋線は運転。(見込み8時15分)運転再開。当該は新所沢で営業(運転)打ち切り。4608レの7号車の窓ガラスが粉砕。応急処置して新宿まで運転。JRなどに振替輸送を実施。新宿線では今年5件目、池袋線も含めると7件目。

近鉄名古屋線 江戸橋 2月4日 10時49分頃

  • 話題発生 618番の第963番レス
  • 当該列車 賢島発名古屋行き名伊特急6914レ(乗客約160人)
  • 特徴 駅構内で男性がはねられ死亡。男性は特急が江戸橋駅を通過する際に、2つのホームをつなぐ構内の踏切の遮断機をくぐって線路内に入ったという。 津署は自殺とみている。

中央快速線 東小金井 2月4日 15時00分頃

  • 話題発生 618番の第974番レス 619番の第17番レス
  • 当該列車 東京発大月行き下り中央特快1437T(T15) 大月から普通1437M
  • 特徴 車両の下敷き852。バラバラだったとされる。当該は15時52分、後続も(見込み16時10分)運転再開。東小金井駅はパリの街並みをイメージしており、下は学生街風。

北陸本線  2月4日 19時40分頃

  • 話題発生 619番の第192番レス
  • 当該列車 姫路発長浜行き下り新快速3500M(米原から4両編成)
  • 特徴 ☆ 滋賀県米原市宇賀野の下り線路内に何者かがうつぶせになっているのを運転士が発見。急ブレーキをかけたが間に合わず、そのまま通過したあと現場に一時停止。この人物は通過後に起き上がり、歩いて立ち去ったという。このトラブルで、北陸線当該を含む上下3本が最大約30分遅れ、約700人に影響。

南海高野線  2月4日 夜 時 分頃

  • 話題発生 619番の第125番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 堺署の情報。「堺市堺区北田出井町の南海高野線線路内に自転車が投げ入れられているのが発見された」。

東北新幹線 新花巻 2月5日 6時15分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 盛岡発東京行き「はやて102号」(17両編成)
  • 特徴 ☆ 車輪が雪で滑り、約300mオーバーラン。

日豊本線 亀川~別府大学 2月5日 11時48分頃

  • 話題発生 618番の第92番レス
  • 当該列車 博多発大分行き特急3013M ソニック13号(883系)
  • 特徴 杵築~大分間運転見合わせ。12時55分頃運転再開。

京浜東北線 浦和 2月5日 16時44分頃

  • 話題発生 618番の第97番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。鶴見行き1643A(ウラ117)が急停車。16時48分客収容、列停復位。16時50分運転再開。

東海道貨物線 大磯~二宮 2月5日 17時41分頃 JR貨物の情報では相模貨~国府津

  • 話題発生 618番の第98番レス
  • 当該列車 熊本操車場発東京貨物ターミナル行き上り貨物1070レ(EF210-1「岡」 26両編成)
  • 特徴 車内テロップで「二宮~国府津間で人身事故が発生」と表示されたというが、大磯~二宮間が正しい。線路内を歩いていた平塚市の無職男性(84)がはねられ、搬送先の病院で死亡。神奈川県警大磯署によると、男性は認知症だったとみられる。男性は5日昼ごろ、事故現場から約10km離れた自宅近くで家族と買い物中、行方がわからなくなり、家族が自宅最寄りの平塚署に届け出ていた。現場付近は旅客線と貨物線に分かれている。東京~小田原間運転見合わせ。18時50分(見込み19時00分→18時50分)頃運転再開。バスへの振替乗車あり。

イギリス ロンドン地下鉄(チューブ) 2月4日 21時~6日 20時59分(ロンドン時間) 日本時間=5日6時~7日5時59分

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ★ 地下鉄職員が人員削減と窓口閉鎖に抗議して48時間スト。ロンドン交通局(Transport for London 略称TfL)のウエブサイトによれば、1日当たり平均330万人以上が利用する地下鉄の運行は限定され、始業も通常より遅れた。地下鉄網全体で40以上の駅が閉鎖されている。オイスターカード(ICカード乗車券)導入で自動改札の利用が増えたことから、市長は切符販売窓口の閉鎖と750人余りの職員削減を計画している。労働組合側は、窓口を訪れる利用客の割合が3%を下回る現状でも、公共の安全を確保する上で駅への人員配置は不可欠だと主張している。

近鉄奈良線 枚岡 2月5日 23時37分頃

  • 話題発生 618番の第151番レス
  • 当該列車 近鉄奈良発大阪難波行き?
  • 特徴 0時37分(38分?)運転再開。

JR神戸線 西明石 2月5日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ お客さま救護。酔っ払い?

都営線 篠崎 2月6日 7時32分頃

  • 話題発生 618番の第167番レス
  • 当該列車 本八幡発笹塚行き西行735T(10-320F 先頭10-329)本八幡~普通735T~新線新宿~各停5833レ
  • 特徴 安全確認から昇格。新宿線全線運転見合わせ。7:50頃まで西行は大島抑止、後大島~新宿間で折り返し運転開始。(見込み8時40分)全線運転再開。振替輸送を実施。当該は回送にて大島緊急入庫。運用の乱れが夜まで引きずられ夕方の帰宅ラッシュに8両編成の急行が走行する事案。詳細…30代の会社員女性がホームから飛び降りたとのこと。自殺と思われる。また前回の篠崎での人身事故は2012年6月に発生したもので、この時の当該は10-200F(廃車済、スカートなし)であった。

山手線 西日暮里 2月6日 8時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 外回り
  • 特徴 ☆ 非常停止ボタン扱い。

鹿児島本線 小倉 2月6日 9時00分頃

  • 話題発生 618番の第184番レス
  • 当該列車 小倉9時05分発直方行き回送
  • 特徴

予讃線 大西~伊予亀岡 2月6日 11時23分頃

  • 話題発生 618番の第189番レス
  • 当該列車 伊予西条発伊予市行き下り普通4641M
  • 特徴 △※ 公式情報は「踏切事故」。けが人なしと判明。今治署の情報によると、今治市大西町の宮脇踏切で今治市の無職男性の普通乗用車と衝突。電車は西条市方面から松山市方面に、乗用車は大西町九王方面から国道196号線方面に進行していた。今治~伊予北条間運転見合わせ。12時23分頃運転再開。

米坂線  2月6日  時 分頃

  • 話題発生 618番の第191番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車両故障。土日のみ、午後の米沢~羽前椿間が追加になる運用か。

予讃線 伊予小松 2月6日 18時29分頃

  • 話題発生 618番の第203番レス
  • 当該列車 特急19M or ×28M  しおかぜ19号(乗客約160人)
  • 特徴 公式情報は「駅構内で列車が人と接触」。伊予西条~今治間運転見合わせ。19時35分(統計上の予想時刻:19時28分の前後25分)頃運転再開。西条西署の情報に「新居浜市方面から今治市方面に向け進行中の特急列車」とあり、当該は下りで確定。伊予小松駅近くの小松踏切東方で線路内にいた女性がはねられ死亡。女性は50歳以上とみられ、頭などを強く打って即死。女性は線路に座っていて、列車が警笛を鳴らすと立ち上がったということで、事故と自殺の両面で原因を調べている。後続の特急や普通列車合計9本が遅れ、約1100人に影響。 7日、死亡したのは西条市小松町の無職女性(70)と判明。


東武伊勢崎線 スカイツリーライン 牛田~北千住 2月6日 19時30分頃

  • 話題発生 618番の第210番レス
  • 当該列車 久喜発長津田行き急行E1854T 押上~普通B1854T~渋谷~各停054-201レ(51052F)
  • 特徴 △ 現場は21号踏切。この区間に踏切は3つあるが、真ん中。自転車と衝突。女性が電車の下敷き。自転車が車両に挟まっているため運転再開まで時間を要する見込みとされ、実際約2時間かかった。事故発生から指令まで約25分。浅草~北千住間運転見合わせ。半蔵門線との直通運転を中止し、押上~曳舟間も運転見合わせ。その後、東武動物公園~久喜間も運転見合せに。21時30分(見込み21時00分→21時30分)頃運転再開。ただし、半蔵門線との直通運転、押上~曳舟間の運転は引き続き中止。振替輸送を実施。追記:70代とみられる女性が電車にひかれ、病院に運ばれたが死亡。警視庁は女性が踏切を渡りきれずに電車と接触したとみて身元の確認を急いでいる。

中央線 高円寺 2月6日 21時 分頃

  • 話題発生 618番の第253番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 車内急病人。

成田線 東我孫子 2月6日 21時 分頃

  • 話題発生 618番の第257番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

横須賀線 東戸塚~保土ケ谷 2月6日 23時26分頃

  • 話題発生 618番の第264番レス
  • 当該列車 2204S(Y-29?)
  • 特徴 23時30分頃、「人が電車と接触したようだ」という119番通報があり、23時34分頃救助隊等が出場。横須賀線の線路の横で女性が倒れているのが見つかった。26歳(25歳に訂正)女性、傷病程度1→死亡。近くに住む無職女性(25)。帰省中の姉(27)の飼い猫が逃げたため、姉と一緒に自宅裏にある高さ約60cmのコンクリート塀をまたいで線路内に入り、猫を捜していて電車にはねられたらしい。東海道線も抑止。東海道線は0時19分頃、横須賀線も0時36分頃運転再開。上下20本が遅れ、約2万1000人に影響。

常磐線 赤塚~内原 2月7日 5時06分頃

  • 話題発生 618番の第298番レス
  • 当該列車 小山行き普通722M
  • 特徴 水戸~土浦間運転見合わせ。勝田では神社火災が多発しているとか。

江差線 釜谷~渡島当別 2月7日 7時 分頃

  • 話題発生 618番の第318番レス
  • 当該列車 木古内発函館行き下り普通133D
  • 特徴 △ 踏切で車と衝突。上磯~木古内間運転見合わせ。

中央快速線 荻窪 2月7日 13時49分頃

  • 話題発生 618番の第334番レス
  • 当該列車 高尾発東京行き上り中央特快1376T(T8)サハE233-508他
  • 特徴 見込み延長の上、15時03分頃運転再開(当初見込14時50分→14時40分)。振替輸送を実施。東鉄指令の無線によると、当該を発車させた上で遺留品捜索を行った模様。中野駅に進入できず1349Tと1307Hが中野駅手前でだんご状に停車。

京王線 飛田給~武蔵野台 2月7日 15時17分頃

  • 話題発生 618番の第362番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「踏切障害」。上下線に15分程度の遅れ。振替輸送を実施。

鹿児島本線 伊集院~薩摩松元 2月7日 15時50分頃

  • 話題発生 618番の第374番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 公式情報は「線路の安全確認」。何らかの異常を発見?伊集院~鹿児島中央間の下り線のみ運転見合わせ。昇格はなく、17時13分頃運転再開。

JR東日本 2月7日  時 分頃

  • 話題発生 618番の第383番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 降雪予報が出たため、JR東日本は早々に中央快速線などの一部運休を決定。同社ホームページトップに「全部雪のせい」と記載。「2月8日降雪予報に伴うJR東日本管内の運行計画について」という【お知らせ】(PDF/77KB 全1ページ)を出す。都心部でも16年ぶりとなる15cmの積雪が予想される。
  • 都心部で17cm、松本市、甲府市では十数年ぶりとなる40cm越えを観測。最大瞬間風速20mを記録したところも。湘南新宿ラインの東海道線~高崎線系統は終日運休予定。レインボーブリッジ、東京ゲートブリッジは全線通行止め。
  • 東海道・山陽新幹線に最大80~90分の遅れ。ドクターイエロー(T5 西日本車)も90分遅れで運転。
  • 横須賀線は14時過ぎから東京~久里浜間全線運休。最終まで運休決定。相模線はいったん再開したが、再度運転見合わせ。
  • 京王線は本数を減らして運転。東急は平常運転。
  • 京急終了。ゆりかもめも終了。
  • 中央快速、中央・総武緩行線全線運転見合わせ。16時30分頃再開。
  • 江ノ電は線路に雪が積もっているため15時12分から全線運転見合わせ。除雪車がないこともあって、運転再開の見通しはたたないという。
  • 西武は全車に圧着運転の指示を繰り返し出す。また、11時20分から間引き運行に。 特急レッドアロー、快速急行は運休。山口線(新交通システム「レオライナー」)も運休。
  • 西武新宿線は各駅停車のみ運転。激混み(全員が乗ることはできないレベル)。
  • 空の便はJALの羽田発11時以降の全便、ANAも14時30分以降の全便が欠航。
  • 日本郵便は配達が半日~1日遅れる見込みと発表。クロネコヤマトは今日の配達中止命令を出した。

阿武隈急行線 東船岡~槻木 2月7日 21時13分頃

  • 話題発生 618番の第402番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 梁川~槻木間運転見合わせ。

東海道本線 掛川 2月7日 22時27分頃

  • 話題発生 618番の第413番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 静岡~浜松間の下り線の運転を見合わせていたが、23時17分頃運転再開。

京葉線 新木場 2月8日 0時04分頃

  • 話題発生 618番の第418番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 安全確認から昇格。救助隊到着前に駅員がホーム上に救助。上下とも全線運転見合わせ。下りに続き上りも0時53分(当初見込み1時05分→0時55分)頃運転再開。

京浜東北線 西川口 2月8日 0時 分頃

  • 話題発生 618番の第436番レス
  • 当該列車 北行き
  • 特徴 ☆ 異音感知で緊急停止。

線 吉祥寺 2月8日 6時 分頃

  • 話題発生 618番の第446番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ TTwitterに転落があったとのツイート。

線 総社 2月8日 6時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 井原鉄道井原発総社行き上り普通302D(IRT355形)
  • 特徴 ☆ 雪によるポイント故障。当該は総社駅手前で約1時間50分停車。上り1本が全区間、上下15本が部分運休。約1300人に影響。この日は大雪で、他の線区でも信号トラブルなどが多発。

赤穂線  2月8日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 雪害(東岡山~大多羅間、伊部~西片上間の倒竹)のため赤穂線・東岡山~播州赤穂間運転見合せ。正午現在、復旧のメドは立っていない。13時過ぎにいったん再開したが、大富~西大寺間で再び倒竹。西大寺~長船間運転見合せ。16時までには復旧。 

山陽本線 熊山~和気 2月8日 9時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 倒竹。上り線のみ運転見合せ。鳥取行き特急スーパーいなば3号(キハ187-1503+503)は熊山で運転停車(11時41分着、49分発)。所定なら上郡駅停車中か智頭線内走行中の時間である。相生行き1312M(糸崎始発1746M)は岡山を約40分遅れで発車。和気折り返し列車(712M、719M)は運休したようで確認できず。相生発岡山行き1315Mは東岡山到着までは所定時刻。が、「岡山駅のホームがいっぱい」との理由で東岡山駅ホームおよび岡山駅手前で信号待ち停車。岡山着10分程度の遅れ。

岡山電気軌道東山本線 柳川~城下 2月8日 9時55分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り(乗客数人) 7401 全日信販の広告電車
  • 特徴 ☆ 路面に積もった雪を巻き込んで立ち往生。けが人はなかった。運転士によると、軽い衝撃とともに突然進まなくなったという。約2時間にわたり東山線は全区間(東山~岡山駅前)運転見合わせ。社員約10人がスコップなどで車輪付近の雪を取り除き、正午ごろ復旧。57本が運休し、約1300人に影響。岡電では今回のようなケースは最近30年間なかったとしている。

大糸線 豊科付近 2月8日 12時 分頃

  • 話題発生 618番の第467番レス
  • 当該列車 信濃大町発松本行き普通4232M(乗客約40人) 有明まで5232M
  • 特徴 △ 長野県安曇野市豊科の踏切でトラックと衝突。トラックに乗っていた男性1人(運転手)が救急車で病院に運ばれたが心肺停止状態。病院で死亡を確認。松本~信濃大町間運転見合わせ。安曇野所署は死亡したのは大町市の建設作業員(29)と判明したと発表。死因は窒息死。男性は衝突する前に車外に出たが、列車と衝突したトラックが電柱にぶつかり、男性は倒れてきた電柱の下敷きになった。

西武池袋線  2月8日 12時 分頃

  • 話題発生 618番の第468番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 車両が脱輪。

線 池袋 2月8日 13時 分頃

  • 話題発生 運行情報スレの第691番レス→グモスレ618番の第472番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。

小田急小田原線 柿生~鶴川 2月8日 15時09分頃

  • 話題発生 618番の第483番レス
  • 当該列車 ()3658他 注)衝突はしていない
  • 特徴 ☆ 公式情報は「踏切障害」。柿生駅付近の踏切の坂道でトラックが脱輪。新百合ヶ丘~町田間運転見合わせ。レッカー車を要請。

四国方面 2月8日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ これも雪の影響。運転順序変更なども多数。例)岡山駅でマリンライナー39号が発車してから特急しおかぜ16号が到着。マリンライナー39号は岡山を所定どおり発車。が、交換待ち・宇多津場内信号待ちで坂出着約5分遅れ。特急いしづち20号は約38分遅れ(15時40分現在)。快速5246Mサンポートは所定時刻。高松駅では「業務連絡、(列車番号)、○分=××列車は○分遅れの意」などと繰り返し放送。特急うずしお19号、21号はN2000系3両編成に変更されたが、立ち客多数(20号、22号は2両編成)。うずしお21号はいしづち22号(アンパンマン列車 所定16時55分着のところ17時19分着)やマリンライナー45号(所定17時05分のところ17時23分着)などとの接続確保のため高松発17時26分(所定17時12分、予想17時20分頃)、徳島着18時41分(所定18時22分)。路線バスは動いていたが、高松発着の高速バスはすべて終日運休した模様。※うずしお19号の混雑がひどいので見送り、徳島行き高速バスで移動しようとしたら…。21号の指定席(市販の時刻表では半室に見えるが、実際は1/3くらい)が取れなかったので、早めに並んで席を確保。

京浜東北線  2月8日  時 分頃

  • 話題発生 618番の第497番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ポイント故障。南行・北行とも全線(大宮~大船間)運休。

名鉄常滑線 西ノ口~大野町 2月8日 20時31分頃

  • 話題発生 618番の第528番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 太田川~常滑間運転見合せ。羽田、成田両空港の閉鎖で中部国際空港(セントレア)に到着地を変更した便も多く、詰む。

近鉄鈴鹿線 鈴鹿市~三日市 2月8日 21時44分頃

  • 話題発生 618番の第539番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 

京阪本線 光善寺~枚方公園 2月9日 0時 分頃

  • 話題発生 618番の第539番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 △ 枚方署の情報によると、枚方市走谷の踏切内で人と電車が接触。相手方は死亡したが、年齢性別等不明としている。淀屋橋~樟葉間運転見合わせ。京阪のホームページには記載なし。

東急線 市が尾 2月9日 6時 分頃

  • 話題発生 618番の第553番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 大学院生の男性(24)が死亡。自殺とみられる。折返し運転。(見込み7時15分)運転再開。振替輸送を実施。遅延証明書には「最大で90分程度遅れ」と記載。

線 新宿 2月9日 6時 分頃

  • 話題発生 618番の第555番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入りのため、山手線・埼京線運転見合わせ。志願者か。

2月9日  時 分頃

  • 話題発生 618番の第563番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 横須賀線は大船以遠の末端区間のみ運休。
  • 運転を見合わせていた路線・区間は順次運転を再開したが、久留里線、成田線の我孫子~成田間は終日運休。
  • JRから西武への振替輸送は21時30分で終了。
  • 東京メトロ半蔵門線は雪の影響で5分程度の送れ。
  • 京成線で雪による運休や遅れ。スカイライナーは上り40号以降の9本を運転。下りは51号のみ運転。イブニングライナーは61号以降の8本全て運行。都営浅草線、京急線との直通運転を中止。京急線から京成線・北総線方面行の列車は品川、泉岳寺または押上行きに変更。振替輸送を実施。

線 磯子 2月9日 17時 分頃

  • 話題発生 618番の第599番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 投石?

京浜東北線 桜木町付近 2月9日 19時 分頃

  • 話題発生 618番の第601番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 沿線火災。19時40分頃運転再開。

呉線 呉 2月9日 19時09分頃

  • 話題発生 618番の第613番レス
  • 当該列車 上り
  • 特徴 △ 呉駅の踏切で電車と自動車が衝撃。当該は現場に停車。坂~広間運転見合わせ。20時45分頃運転再開。

相鉄本線 上星川~西谷 2月10日 0時16分頃

  • 話題発生 618番の第632番レス
  • 当該列車 横浜発湘南台行き下り各停7765レ(41運用 8701F 8701×10)
  • 特徴 現場は上星川1号踏切…ではなく上星川駅ホーム。駅員が確保。急行1211レ(急行の最終)は和田町、最終のかしわ台行き6523レは星川で抑止。1時01分頃運転再開。相鉄での人身事故は今年初。主要私鉄でノングモなのは、京成・京急・西鉄の3社に。補足:会社員男性がホームから転落。進入してきた電車にひかれて死亡。保土ケ谷署で詳しい事故原因などを調べている。この事故で上下6本が最大50分遅れ、約1500人に影響。

常磐緩行線 北柏 2月10日 11時20分頃

  • 話題発生 619番の第601番レス
  • 当該列車 代々木上原発我孫子行き1015K(マト3)
  • 特徴 綾瀬~我孫子間運転見合わせ。特急抑止。12時14分(見込み12時20分)頃運転再開。柏署の情報によると、「駅構内で男性が普通電車と衝突して死亡」。常磐緩行線では2回目だが、常磐線全体では9件目。京王の8件を上回る。

線 新小岩 2月10日 23時 分頃

  • 話題発生 619番の第601番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 安全確認。情報が錯綜したが、線路内人立ち入りか。

  • 終了 619番の第719番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月19日 23:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。