新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2014年6月(1日から10日まで)
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 632番の第623番レス
福島交通飯坂線 牧山~野々口 6月1日 時 分頃
話題発生 632番の第631番レス
当該列車
特徴
山陰本線 宍道~荘原 6月1日 時 分頃
話題発生 632番の第646番レス
当該列車 特急やくも16号?
特徴 松江~出雲市間運転見合わせ。
箱根登山鉄道線 箱根板橋~風祭 6月1日 13時 分頃
話題発生 632番の第651番レス
当該列車 箱根湯本発小田原行き上り各停7258レ
特徴 △ 現場は板橋踏切。70代女性、死亡確認。現在、小田原~箱根湯本間は小田急車のみ(出入庫に伴う入生田~箱根湯本間の回送を除く)。各停には主に赤い1000形が使われるが、普通の1000形(青帯)が充当されることもある。
思わぬ影響が発生。箱根登山鉄道は2日、箱根板橋駅の宿直勤務中だった30代の男性駅員が寝坊したため、同日始発電車の到着まで駅入り口のシャッターを開けていなかったと発表した。駅員は同駅の事務所に宿泊することになっているが、無断で同駅近くの自宅に宿泊。同日5時15分までに主管する箱根湯本駅に起床の報告がなかったため、同駅から箱根板橋駅や駅員の携帯電話に連絡したが、応答なし。このため箱根湯本駅員が同駅始発の上り7200電車に乗り込み、箱根板橋駅に到着した際、脇の通路を開けるとともに、乗客の乗り遅れがないことを確認し、定刻より1分遅れの5時37分に発車。同駅では乗客13人が乗車した。寝坊した駅員は「前日に(同駅近くの踏切で)人身事故があり、疲労がたまっていたため、シャワーを浴びに自宅に帰って寝てしまった」などと話しているという。同社は「駅員への処分を検討するとともに、駅員への指導・教育を徹底し、再発防止に努める」としている。
総武快速線 新小岩 6月1日 17時09分頃
話題発生 632番の第683番レス
当該列車 成田空港発大船・新宿行き特急2036M 成田エクスプレス36号 東京~新宿間2236M
特徴 発生時刻を17時06分としている情報もあったが、17時09分が正当。3番線。70代男性、駅員により担架にてホーム上に救出するも852。客が事故を目撃したらしく、3人が過呼吸。搬送された人もいる模様。快速線東京~千葉間、緩行線三鷹~千葉間運転見合わせ。18時08分(当初見込み18時00分→18時20分)頃運転再開。成田エクスプレス40号、42号、44号、47号、49号としおさい11号は運休。
新小岩での人身事故発生は今年初。前回は2013年11月2日で、記録は約半年で途切れる。
小田急小田原線 海老名 6月2日 7時30分頃
話題発生 632番の第817番レス
当該列車
特徴 ☆ 急病人発生で非常ボタン。
中央本線 東山梨~山梨市 6月2日 9時30分頃
話題発生 632番の第828番レス
当該列車 525M
特徴 高尾~甲府間運転見合わせ。10時21分頃運転再開。この辺りは開けており、鹿など野生動物と衝突する可能性は低い。
東北本線 東仙台~仙台 6月2日 11時 分頃
話題発生 632番の第837番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「駅間安全確認」。東仙台~仙台間運転見合わせ。昇格はなく、11時56分(見込み12時00分)頃運転再開。
富山地方鉄道市内線 6月2日 12時01分頃
話題発生 633番の第400番レス
当該列車 南富山駅発大学前行き市内電車(乗客8人)
特徴 ※ 富山市の主婦(56)が運転する普通乗用車が富山市大手町方向から同市舟橋南町方向に右折しようと電車の軌道敷内に進入した際、市内電車=運転士男性(42)、富山市=の前部左角に自車の右側前部 バンパー及び右ドアミラーを衝突させた。ケガ人はなかった。市内電車に約15分の遅れ。
内房線 岩井 6月2日 13時41分頃
話題発生 632番の第841番レス
当該列車 安房鴨川行き下り普通171M(209系)?
特徴 君津~館山間運転見合わせ。館山署の情報によると、「男性が普通電車と衝突して負傷」。
函館本線 五稜郭~函館 6月2日 時 分頃
話題発生 632番の第859番レス
当該列車
特徴 函館~長万部間の一部列車に遅れ。上り寝台特急北斗星は駒ヶ岳抑止→大沼でも30分以上ストップ。
総武快速線 馬喰町 6月2日 21時22分頃
話題発生 632番の第869番レス
当該列車 回送(E257系10両編成) 東京発銚子・成東行き特急1023M あやめ3号・しおさい17号の送り込み 佐原~銚子間普通5423M 佐倉~成東間1017M 両列車とも全区間全車自由席
特徴 馬喰町は地下区間にあり、島式ホーム。もっとも錦糸町よりの階段を降りたところから、やや錦糸町より。 5~6号車あたりから救出。D-MAT要請。緩行線は運転。22時32分(見込み22時20分)頃運転再開。駅名・地名の由来は「馬の鑑定人」を意味する白楽か。牛や馬の取引をする場は博労(ばくろう)。
新京成線 八柱 6月2日 23時 分頃
話題発生 632番の第913番レス
当該列車 8807F?
特徴
北陸本線 牛ノ谷~細呂木 6月3日 時 分頃
話題発生 632番の第987番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。遅れ。
インドネシア PasarMinngu駅付近 6月3日 時 分頃
話題発生 633番の第262番レス
当該列車 (元東京メトロ6126F)
特徴 △ 駅南側の踏切でバスと衝突。
中央・総武緩行線 新検見川 6月4日 1時15分頃 官報では1時18分
話題発生 633番の第43番レス
当該列車 御茶ノ水発千葉行き2448B() 千葉行き最終 1分遅れ
特徴 新検見川~千葉間の千葉方面行きのみ運転見合わせ。(見込み→2時10分)。千葉西署の情報は「駅構内で人が普通列車と衝突した」。追記・60代くらい(官報では50~70歳)の男性がはねられ、病院に搬送されたが死亡。数分前からホームや線路内を歩き回る男性の姿が防犯カメラに映っていた。千葉市長が8月19日付官報に行旅死亡人公告。
東京メトロ銀座線 6月4日 時 分頃
話題発生 633番の第70番レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。銀座線はホームが狭いこともあって、転落事故が多い。
成田線 我孫子~東我孫子 6月4日 16時51分頃
話題発生 633番の第75番レス
当該列車
特徴 我孫子~湖北間運転見合わせ。18時07分(当初見込み18時10分→17時50分)頃運転再開。常磐快速線との直通運転も19時頃までに再開。我孫子署の情報によると、「我孫子市天王台の成田線軌道敷地内で、男性が普通電車と衝突して死亡」。
土讃線 坪尻 6月4日 時 分頃
話題発生 633番の第92番レス
当該列車
特徴 ☆ 猪と衝突。
宇都宮線 蓮田~東大宮 6月4日 19時40分頃
話題発生 633番の第101番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。20時19分頃にも東大宮付近で異音感知。
宇都宮線 石橋~雀宮 6月4日 20時46分頃
話題発生 633番の第96番レス
当該列車 上野発宇都宮行き下り通勤快速3547M
特徴 上野~宇都宮間運転見合わせ。22時08分(見込み22時10分)頃運転再開。
京浜東北線 鶴見~新子安 6月4日 時 分頃
話題発生 633番の第111番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の安全確認。踏切内で車が立ち往生。
北陸本線 青海~糸魚川 6月5日 12時41分頃
話題発生 633番の第332番レス
当該列車
特徴 ☆ 風規制。21時14分解除。
北陸本線 倶利伽羅 6月5日 13時13分頃
話題発生 633番の第159番レス
当該列車 越後湯沢発和倉温泉行き特急1006M はくたか6号
特徴 津幡~小杉間運転見合わせ。上記の強風による抑止もあって混乱。湖西線経由の乗車券で米原経由を特認。14時50分(当初見込み14時30分→14時50分)頃運転再開。倶利伽羅駅構内は約1時間立ち入り禁止に。
東京メトロ千代田線 明治神宮前 6月5日 14時26分頃
話題発生 633番の第166番レス
当該列車 代々木上原発我孫子行きB1437S(06-101F 10両編成) 06系は1編成しかない。6000系の置き換えには16000系を投入。
特徴 2番線。綾瀬~代々木上原間(後、代々木上原~表参道間)運転見合わせ。15時53分(当初見込み15時45分)頃運転再開。東京メトロでの人身事故(接車含む)は今年7件目だが、うち5件が千代田線。
東海道本線 茅ヶ崎~平塚 6月5日 15時 分頃
話題発生 633番の第208番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。
横須賀線 品川~西大井 6月5日 16時05分頃
話題発生 633番の第192番レス
当該列車 ×君津発久里浜行き1475S 君津~4474F~千葉~1474F~東京 →○上り電車 成田空港行き?
特徴 △ 現場は豊葉の杜学園近くの住吉踏切。品川~西大井間に踏切は2つある。高齢とみられる女性。消防隊は852と判断→救急隊長判断レベル300。搬送先の病院で死亡を確認。小田原発高崎行き湘南新宿ライン特別快速3660Eは武蔵小杉抑止。17時05分(当初見込み17時20分→16時50分)頃運転再開。湘南新宿ラインは最大2時間15分遅れた(2時間15分遅れ当該は1750E)他、宇都宮行→小山行が出現するなど、ダイヤが大きく乱れた。テレ朝によると当該は上り電車。また、船橋で当該と思われる列車の写真がTwitterにアップされている。鶴線(本線)と蛇窪支線が分岐するあたり(大崎・場内信号機のあたり)。
北陸本線 黒井 6月5日 16時39分頃
話題発生 633番の第332番レス
当該列車
特徴 ☆ 駅構内で輸送障害。19時54分復旧。
東武アーバンパークライン 野田線 梅郷~運河 6月5日 18時30分頃
話題発生 633番の第229番レス
当該列車 柏発大宮行き上り普通1848A(49運行 8163F)
特徴 △ 公式情報は「踏切障害」。183号踏切で乗用車(鑑定結果は日産キューブ)と接触。野田市~運河間運転見合わせ。20時30分運転再開。49運行は2048A以降8192Fに変更。野田署は普通乗用車を運転していた自称派遣社員の女(65)を過失往来危険罪で逮捕した。
中央快速線 国分寺 6月5日 時 分頃
話題発生 633番の第242番レス
当該列車 1708T(T15)
特徴 ☆ 窓ガラス破損。
嵯峨野線 保津峡~馬堀 6月5日 時 分頃
話題発生 633番の第245番レス
当該列車
特徴 ☆ 動物と衝突。
東海道本線 横浜 6月5日 18時40分頃
話題発生 運行情報スレの第275番レス→633番の第263番レス
当該列車
特徴 ☆ 人身事故かと思われたが、そうではなく、遅れはわずか。
北陸本線 石動~福岡 6月5日 20時03分頃
話題発生 633番の第252番レス
当該列車 下り普通481M(所定ダイヤで運行されていたと仮定)
特徴 踏切で人身事故。津幡~富山間運転見合わせ。22時08分(見込み22時00分)頃運転再開。JR貨物の情報では19時58分発生。追記:小矢部署の情報によると、20時08分頃110番通報受理。金沢発富山行き普通列車が、踏切付近を走行中、左方から踏切内に進入してきた人と衝突。衝突した人は現場で即死状態。同署で身元を調べていたが、小矢部市の会社員男性(39)と判明。
近鉄奈良線 6月5日 時 分頃
話題発生 633番の第287番レス
当該列車
特徴 ☆ 自転車と接触。けが人はなかったのでノングモ。
線 流山おおたかの森 6月5日 時 分頃
話題発生 633番の第399番レス
当該列車
特徴 ☆ 流山署は自称会社員の男(49)を逮捕した。駅西口のエスカレターで、女性の後方からビデオカメラでスカート内を撮影した疑い。
山陽新幹線 相生 6月5日 21時45分頃
話題発生 633番の第289番レス
当該列車 東京発「のぞみ123号」(N8 123A N700系TEC16両編成) 博多行き最終の1本前
特徴 運転士が「線路上にいた人と接触した」と通報。相生署によると、車載カメラの映像にホームから線路上に飛び込む人の姿が映っていたという。相手方は男性とみられ、ホーム西の端から血痕と遺体の一部などが見つかった。推定速度は280~300km/h。新大阪~岡山(のち、新大阪~広島)間運転見合わせ。23時34分(見込み23時45分)運転再開。のぞみ98号などに遅れ。当該は車両トラブルが発生し、岡山で車両交換。広島での接続の確保なし。公式情報は翌日1時40分更新分まであり、最大150分の遅れ。新大阪駅では新幹線の車両で夜を明かす乗客もいた。5000人以上に影響。N8編成はしばらく運用を外れ、18日復帰。男性は40~50歳とみられる。遺体は6月10日火葬。6月27日付官報に兵庫県相生市長が行旅死亡人として公告。
相生駅では2008年10月28日14時40分頃、男性=岡山市の無職(28)と判明=が東京発博多行き「のぞみ25号」にはねられ即死する事故が起きた。これがN700系初グモ。
近鉄南大阪線 河内松原~恵我ノ荘 6月5日 23時07分頃
話題発生 633番の第320番レス
当該列車 橿原神宮前発阿倍野橋行き準急2214レ
特徴 発生時刻は23時09分から23時07分に訂正。当該は阿倍野橋まで運転。古市行き最終2451レに充当する列車が来ず、河内天美行きを古市行きに変更。羽曳野署の情報によると、「踏切で男性が電車と接触。男性は搬送先の病院で死亡が確認された」。
中央・総武緩行線 新検見川 6月6日 0時30分頃
話題発生 633番の第341番レス
当該列車 御茶ノ水発千葉行き2302C 千葉行き終電の4本前
特徴 津田沼~千葉間運転見合わせ。津田沼行き2425Cが緊急停車。(見込み1時30分)。千葉県警のホームページによると「JR新検見川駅構内で、女性が普通電車と衝突して死亡。」(千葉西警察署)
中央緩行線 中野 6月6日 0時55分頃
話題発生 633番の第355番レス
当該列車 高尾行き最終2403T
特徴 ☆ 駅進入時に発生。1番線、電車の下敷き。→20代男性、単なる転落で触車の事実なし。自力で歩ける。緩行線新宿~三鷹間の三鷹方面行き、快速線三鷹~高尾間の下りで運転見合わせ。上り中野行き最終2468T緊急停車。1時23分頃運転再開。
山手線 6月6日 8時 分頃
話題発生 633番の第415番レス
当該列車
特徴 ☆ 「抑止表示出とる」。
関東鉄道常総線 水海道~北水海道 6月6日 17時00分頃
話題発生 633番の第444番レス
当該列車 取手発下館行き下り普通5137レ(1両編成) 水海道まで3137レ
特徴 △ 市役所入口前踏切(警報機、遮断機あり)で上昇市の無職男性(70)の軽乗用車と衝突。常総署によると、事故当時、警報機、遮断機とも作動していた。車は遮断機を押しのけて踏切内に侵入したといい、同署で原因を調べている。水海道~下妻間運転見合わせ。18時24分運転再開。
小田急小田原線 座間~海老名 6月6日 17時34分頃
話題発生 633番の第438番レス
当該列車 0373レ さがみ73号(30253F) 相模大野までえのしま73号と併結 30000形EXE
特徴 △ 座間付近から訂正。現場は座間12号踏切。相武台前~海老名間運転見合わせ。海老名国分北踏切付近に当該停車。当該のみ18時43分運転再開。スカート破損。現場検証のため、相武台前~海老名間運転を見合わせが続く。ラッシュ対策で相武台前と海老名で分割して運転。19時18分(見込み→19時15分)頃全線運転再開。20時50分現在、10分程度の遅れ。多摩急行は運転見合わせ。ロマンスカーは下り「ホームウェイ1号」、上り「はこね40号」以降終日運休。振替輸送を実施。
京浜東北線 川口or西川口 6月6日 17時 分頃
話題発生 運行情報スレの第618番レス→633番の第458番レス
当該列車
特徴 接触云々。
横浜市営地下鉄ブルーライン 蒔田~高島町 6月6日 18時 分頃
話題発生 633番の第480番レス
当該列車
特徴 ☆ 公式情報は「信号確認」。信号トラブルのため、全線運転見合わせ。あざみ野~横浜間、上大岡~湘南台間での折返し運転開始。
京成線 京成高砂~京成小岩 6月6日 20時58分頃
話題発生 633番の第511番レス
当該列車 羽田空港国内線ターミナル発成田空港行き通勤特急1971K(15分ほど遅れ) 泉岳寺までエアポート急行
特徴 京成高砂~京成津田沼間運転見合わせ。当該は京成小岩駅3番線に4両分はみだして停車。後続の京成臼井行き普通2045レはそのまま現場を通過して(若干減速した程度)4番線に。本来の後続の列車はちはら台行き20B21だが,当該が京急線内での大雨の影響で遅れていたため順番入れ替え。2番線に京成高砂行き快速1980K、1番線に上野行き普通抑止で満線。振替輸送を実施。
日豊本線 上岡~直見 6月6日 21時35分頃
話題発生 633番の第533番レス
当該列車
特徴 ☆ 鹿と衝突。佐伯~重岡間の下り線のみ運転見合わせ。22時12分頃運転再開。
山陽本線 八本松 6月6日 23時32分頃
話題発生 633番の第561番レス
当該列車
特徴 0時10分運転再開。
都電荒川線 王子駅前~飛鳥山 6月7日 時 分頃
話題発生 633番の第559番レス
当該列車
特徴 公式情報は「接触事故」。トラックと接触。王子駅前~大塚駅前間運転見合わせ。7時17分頃運転再開。
西武池袋線 6月7日 時 分頃
話題発生 運行情報スレの第624番レス→グモスレ633番の第562番レス
当該列車
特徴 ☆ 大雨の影響で、飯能~入間市間運転見合わせ。京王高尾線なども大雨で運転見合わせ。
西武新宿線 高田馬場 6月7日 8時 分頃
話題発生 633番の第564番レス
当該列車 拝島発西武新宿行き上り急行2310レ
特徴 ▲ ホーム中ほどで男性が接車。7分遅れで運転再開。
東武スカイツリーライン 伊勢崎線 五反野付近 6月7日 時 分頃
話題発生 633番の第573番レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内安全確認→架線トラブル(架線切断とも)。10時20分現在で運転再開。
芸備線 6月7日 18時30分頃
話題発生
当該列車
特徴 ☆ 備後八幡駅(広島県庄原市東城町)の雨量計が規制値(1時間に30mm以上)を越えたため、新見~備後落合間運転見合わせ。上下3本が運休・部分運休し、約20人に影響。
日南線 曽山寺~子供の国 6月7日 21時26分頃
話題発生 633番の第624番レス
当該列車 宮崎発南郷行き下り普通1957D
特徴 △ 青島~南郷間運転見合わせ。
東京メトロ日比谷線 霞ケ関 6月8日 7時16分頃
話題発生 633番の第645番レス
当該列車 ×中目黒発北越谷行き普通B703T 東武車との情報から推測 ◎北千住発中目黒行き普通A612S(03-122F)
特徴 ☆ 車両故障。全線運転見合わせ。7時40分現在北千住〜東銀座間のみ運転。7時50分現在広尾~東銀座間運転見合わせ。北千住~東銀座、広尾~中目黒で折り返し運転。9時52分(当初見込み8時00分→9時00分→9時45分)頃全線で運転再開。12時00分現在通常運転。12Sは20000系12Fに変更。東武スカイツリーラインとの直通運転は10時15分現在再開。振替輸送を実施。
小田急江ノ島線 六会日大 6月8日 13時 分頃
話題発生 633番の第665番レス
当該列車
特徴 ☆ 「駅進入事にすごい警笛」。人身事故ではない。
山陽電鉄本線 山陽別府付近 6月8日 時 分頃
話題発生 633番の第681番レス
当該列車
特徴 ☆ 犬と衝突。上りに遅れ。
新京成線 6月8日 時 分頃(逮捕日時)
話題発生 633番の第688番レス
当該列車
特徴 ☆ 警察は8日、鎌ヶ谷市の警備員の男(30)を逮捕した。5月29日、自宅近くにある新京成線の踏切で、異常がないのに非常停止ボタンを押して電車を止めた疑い。調べに対し、「トラブルや嫌なことを思い出しながらやった」「他にも何回かやった」と容疑を認めている。この踏切では、必要がないのに非常ボタンが押される被害が相次いだため、鉄道会社が新たに防犯カメラを設置し、男が浮上した。現場近くの複数の別の踏切でも昨年から同じような被害が数十件確認されていて、これらとの関連も調べる。
都市公園線 本八幡 6月9日 6時 分頃
話題発生 633番の第734番レス
当該列車
特徴 ☆ 故障。
大阪市営地下鉄中央線 緑橋 6月9日 7時20分頃
話題発生 633番の第736番レス
当該列車
特徴 「7時55分頃」というのは情報が上がってきた時刻を誤認したものと思われる。男性(36)がホームから線路に転落、走ってきた電車と接触した。男性は意識不明の重体。目撃証言によると、男性はふらつきながら線路に落ちてうずくまったという。警察は自殺と事故の両面で調べている。この事故の影響で地下鉄中央線下りは最大26分遅れた。直通運転する近鉄けいはんな線にも影響。
名鉄名古屋本線 名電山中 6月9日 10時12分頃
話題発生 633番の第742番レス
当該列車
特徴
山手線 日暮里 6月9日 11時02分頃
話題発生 633番の第744番レス
当該列車 外回り1011G(ヤテ524)
特徴 3両ほどはみ出して停車。30代とみられる女性。電車の下敷き、体幹を挟まれている。レベル300。D-MAT連携、ドクターカー要請。内・外回り、京浜東北線線とも運転見合わせ。京浜東北線は11時35分頃、山手線も12時01分(当初見込み12時00分→11時50分)頃運転再開。順次増えているが、当該はトレインネット未対応編成。
長野電鉄長野線 桜沢~延徳? 6月9日 16時 分頃
話題発生 633番の第785番レス
当該列車 長野発信州中野行き下り普通539レ(乗客乗員13人)
特徴 △ 中野市三ツ和の踏切(警報機、遮断機なし)で乗用車と衝突。乗用車を運転していた男性(62)と後部座席に乗っていた男性(70)の2人が頭や顔を打って病院に運ばたが、いずれもけがの程度は軽いという。現場は田んぼに囲まれた踏切。警察で事故の原因を調べている。須坂~信州中野間運転見合わせ。上下15本が運休した。
関東鉄道常総線 大宝付近 6月9日 18時前(別の記事では17時45分頃)
話題発生 633番の第794番レス
当該列車 守谷発下館行き下り快速7141レ(キハ2402 1両編成 乗客9人+運転士 計10人)
特徴 △ 現場は下妻市北大宝の北大宝8踏切(警報機、遮断機なし)。乗用車(とちぎナンバーの黒 鑑定結果はスズキスプラッシュ)と衝突。乗用車は約100m引きずられて大破、運転していた男性がけがをして病院に運ばれたが、意識不明の重体。搬送先の病院で死亡を確認。下妻署などが男性の身元や事故原因を調べている。ツイッターに「男性がはねられ死亡」。結局助からなかったが、書き込み時間が早い。当該は走行不能とされ、バス代行実施。21時58分運転再開。男性は栃木県の会社員(25)と判明。列車の運転士は踏切の20m手前で車が進入してきたと話している。関東鉄道の平成24(2012)年度安全報告書によると、2012年度に踏切事故が6件発生。4種踏切を50ヶ所以下にするという目標を同年度末に達成した。
線 船橋 6月9日 時 分頃
話題発生 633番の第805番レス
当該列車
特徴 線路内に立ち入り逃走した人が入ってきた電車にひかれた。
山陽本線 三石~上郡 6月9日 20時25分頃
話題発生 633番の第825番レス
当該列車 鳥取発岡山行き特急2079D スーパーいなば10号(キハ187系500番台) 上郡まで80D
特徴 ☆ 鹿と衝突。線路及び車両の安全確認を行ない、一部列車に20分程度の遅れ。
山陽本線 横川~西広島 6月9日 21時43分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。車両と線路の確認を行ない、20~10分程度の遅れ。
宇都宮線 東鷲宮 6月9日 22時03分頃
話題発生 633番の第829番レス
当該列車 宇都宮発上野行き通勤快速3552M(E231系10両編成)
特徴 東鷲宮は通勤快速通過駅。上り線が高架で下り線は地平。上野~宇都宮間運転見合わせ。下り線は22時20分頃、上り線も(当初見込み23時10分→23時20分)頃運転再開。3552Mは3547Mの折り返しで、上野到着後は尾久車庫に入庫する。
成田線 小林~安食 6月10日 時 分頃
話題発生 運行情報スレの第148番レス→グモスレ633番の第863番レス
当該列車
特徴 △ 公式情報は「我孫子支線で踏切安全確認」。実際は我孫子口での踏切事故。常磐快速線との直通運転を中止。
山手線 6月10日 8時 分頃
話題発生 633番の第868番レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。烏と衝突。
相鉄線 天王町~星川 6月10日 時 分頃
話題発生 633番の第875番レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切安全確認。自動車が踏切内で立ち往生したらしい。
小田急小田原線 6月10日 時 分頃
話題発生 633番の第884番レス
当該列車 下り多摩急行
特徴 ☆ 向ヶ丘遊園1号踏切で直前10mくらいを高齢男性が強行横断。
終了 633番の第906番レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2014年6月(1日から10日まで)」をウィキ内検索
最終更新:2014年08月19日 12:57
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧