2014年7月(1日から10日まで)

【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ

記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故ではない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報

  • 開始 636番の第585番レス

東京メトロ線 大手町 7月1日 0時 分頃

  • 話題発生 636番の第591番レス
  • 当該列車
  • 特徴 ☆ 男性(53)が線路に転落。駅員が救助。

中央本線 藤野 7月1日 10時28分頃

  • 話題発生 636番の第636番レス
  • 当該列車 東京発大月行き下り普通867M(T42 E233系) 高尾まで中央快速867T
  • 特徴 高尾~甲府間運転見合わせ。12時06分(見込み11時50分)運転再開。藤野は高尾の次の次。ホームが狭い。神奈川県相模原市緑区。

小田急小田原線 座間 7月1日  時 分頃

  • 話題発生 636番の第631番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 乗客同士のトラブル。

阪和線 和泉鳥取~山中渓 7月1日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 橋桁に自動車が接触。

日豊本線 南行橋 7月1日 16時16分頃

  • 話題発生 636番の第666番レス
  • 当該列車 中津発小倉行き上り普通2570M
  • 特徴 城野~中津間運転見合わせ。

宇都宮線  7月1日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ドア故障。小金井~上野間で一部電車(当該とその折り返しと思われる)が運休。

奥羽本線 院内~横堀 7月1日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 下り
  • 特徴 ☆ 異音感知。

奥羽本線(山形線)  7月1日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 停電。山形~新庄間運転見合わせ。山形新幹線も同区間運転見合わせ。在来線のみ山形~大石田間は再開。19時45分(見込み19時30分→19時40分)頃全面運転再開。

東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目 7月1日 18時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路に支障物。

近鉄大阪線 堅下~安堂 7月1日 19時27分頃

  • 話題発生 636番の第679番レス
  • 当該列車 大阪難波発鳥羽行き特急1903レ(8両編成 乗客約250人)
  • 特徴 △ 踏切で若い女性がはねられ死亡。府警柏原署が身元を調べている。高安~河内国分間は約1時間運転を見合わせた。柏原署の情報には「柏原市太平寺の踏切付近で女性の変死体が発見された」とある。

西武拝島線 玉川上水~武蔵砂川 7月1日 20時17分頃

  • 話題発生 636番の第688番レス
  • 当該列車 西武新宿発拝島行き下り準急4317レ(2000系) 古い方
  • 特徴 △ 現場は玉川上水4号踏切。50代男性、852。電車に向かって歩いていたとの目撃が複数あるという。自殺の可能性が高いとみて、身元などを調べている。玉川上水~拝島間の運転を見合わせ、玉川上水で折返運転。(見込み21時00分)。振替輸送を実施。当該は回送で戻す。玉川上水に入庫?

京王線 府中~分倍河原 7月1日 23時28分頃

  • 話題発生 636番の第731番レス
  • 当該列車 京王八王子発新宿行き上り特急0032A(8706F 先頭クハ8706)
  • 特徴 △ 現場は府中から下り1つ目の府中3号踏切道。年齢不詳の男性がはねられ即死。運転士が遮断機を跳び越える男性の姿を目撃していることから、自殺の可能性が高いとみて身元などを調べている。調布~高幡不動間運転見合わせ。新宿では橋本方面行きは一部運転。3番線の府中行きは抑止。調布抑止の各停が東府中まで進行。(見込み0時40分)。当該は府中抑止→調布行き各停に変更。調布到着後は回送。調布~新宿間は後続の各停(これが新宿行き最終)に乗り換え。振替輸送を実施。深夜バスは振替輸送対象外、差額を払って乗車も不可。当該はスカートが破損。応急策として現在は封じ込め状態にある先頭車(4号車)のスカートで代用している。

東急大井町線  7月2日 7時 分頃

  • 話題発生 636番の第779番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 犬と衝突。

JR神戸線(山陽本線) 西明石 7月2日 12時13分頃

  • 話題発生 636番の第789番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 須磨~姫路間運転見合わせ。12時32分頃運転再開。30~5分の遅れ。振替輸送を実施。JR貨物の情報では12時14分発生、12時34分再開。

福北ゆたか線 天道 7月2日 14時47分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 信号系統のトラブル。15時44分運転再開。

函館本線 白石 7月2日 17時14分頃

  • 話題発生 636番の第808番レス
  • 当該列車 小樽発新千歳空港行き快速3956M エアポート170号(F-3101+F-3201)
  • 特徴 函館線札幌~岩見沢間、千歳線札幌~新千歳空港・苫小牧間運転見合わせ。公式情報にはなかったが、札幌~小樽方面も抑止。18時40分運転再開。JR貨物の情報では17時17分発生、18時30分再開。駅構内で制服姿の10代とみられる男性が列車と衝突。男性はまもなく死亡が確認された。エアポート7本を含む21本が運休。ツイッターなどに画像があげられ、男性は中線(千歳線下りの通過線)に倒れている。3937Mは下り通過線を17時06分通過。2レは当該の3分後に通過。

肥薩線 球泉洞~一勝地 7月2日 17時26分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 八代発人吉行き下り普通1233D
  • 特徴 ☆ 落石。当該は落石と接触し、運転不能。救援手配。22時06分運転再開。特急九州横断特急5号、くまがわ2号は八代~人吉間運休。

山陽本線 新倉敷~金光 7月2日 19時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが押されたため確認。

播但線 生野~長谷 7月2日 20時17分頃

  • 話題発生 639番の第72番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 線路確認。寺前~和田山間運転見合わせ。22時43分(当初見込み21時30分→21時45分→22時45分)運転再開。追記:公式情報は終始線路の確認だったが、人身事故の可能性。伯耆トンネル内で50~60歳ぐらいの男性の遺体を発見。貴重品や身分証等なし。兵庫県朝来市長が行旅死亡人として7月23日付官報に公告。

赤穂線 寒河~日生 7月2日 21時42分頃

  • 話題発生 636番の第845番レス
  • 当該列車 播州赤穂発岡山行き下り普通1937M
  • 特徴 ☆ 鹿と接触。車両と線路を確認したため、10~20分程度の遅れ。

日豊本線 臼杵~津久見 7月2日  時 分頃

  • 話題発生 636番の第844番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 鹿と衝突。日出~佐伯間に遅れ。

西武線 吾野~東吾野 7月2日 21時50分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 特急
  • 特徴 ☆ 車両点検。

大湊線 野辺地~北野辺地 7月3日 4時18分頃

  • 話題発生 637番の第85番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 野辺地署の情報。上北郡野辺地町の第1田名部街道踏切で上北地方居住、会社員男性(19)が、野辺地町内からむつ市方向に向け進行中、進行方向右側の遮断機制御器に衝突した。事故原因は捜査中。男性にケガはなかった。大湊線は上下各1本が運休した。

伊予鉄市内線 南堀端~松山市駅前 7月3日 午前 時 分頃

  • 話題発生 636番の第940番レス
  • 当該列車 松山市駅前発松山市駅前行き路面電車 環状線右回り 1系統1031レ(乗客1人+運転士)
  • 特徴 松山東署の情報。現場は松山市花園町の軌道敷内。松山市の飲食店従業員女性(61)が原付バイクを運転し堀之内方面から湊町5丁目方面に向け南進中、進路右側にある駐輪場に入るため軌道敷内に右折進入したところ、後方から同一方向に進行してきた松山市の運転士男性(24) 運転の路面電車と衝突した。この事故で女性は左顔面擦過等で軽傷の模様。電車は約39分遅れで運転再開。警察で事故原因を調査中(要約)。

線 新橋 7月3日 13時 分頃

  • 話題発生 636番の第905番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落。山手線、京浜東北線抑止。

線 代々木八幡付近 7月3日 15時 分頃

  • 話題発生 636番の第909番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 自転車の女性が直前横断。接触などはなし。

山手線 原宿 7月3日 16時50分頃

  • 話題発生 636番の第905番レス
  • 当該列車 内回り1518G(トウ530 E231系11両編成)
  • 特徴 ☆ 停車中の電車から出火?→代々木駅で床下機器から発煙。車両点検を行って運転を再開したが、原宿駅でも発煙。乗客は原宿で全員降ろし、大崎まで回送。JR東日本で調べている。(コンプレッサからの油漏れが原因との報道あり)内回り・外回り、埼京線大宮~大崎間運転見合わせ。埼京線1647Kは恵比寿~渋谷間、成田エクスプレス34号が恵比寿手前で機外停車。一時、新宿で折り返し運転。外回りが17時22分に、他も18時05分頃までにいずれも運転再開。埼京線は川越線・りんかい線との直通運転中止。18Gは1618G以降トウ508に。当該は翌日には復帰している。

東海道本線 二宮~国府津 7月3日 17時29分頃

  • 話題発生 636番の第909番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。鳥と衝突したためと判明。17時48分頃運転再開。

釧網本線  7月3日  時 分頃

  • 話題発生 636番の第952番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 熊と衝突。網走方面行き一部列車に遅れ。

JR神戸線(東海道本線) 立花~尼崎 7月3日 20時29分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内で人が立ち往生。

阪急神戸本線 塚口~園田 7月3日 21時54分頃

  • 話題発生 636番の第970番レス 637番の第15番レス
  • 当該列車 梅田発西宮北口行き普通159レ 8001F?
  • 特徴 △ 現場は塚口駅の園田方、すぐそばの塚口東第一踏切。警察の要請により運転見合わせ。

京成本線 京成津田沼~船橋競馬場 7月3日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第84番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 船橋署は3日、会社員の男(46)を器物損壊の現行犯で逮捕した。京成津田沼~船橋競馬場間を走行中の電車内で、折りたたみナイフで座席シートを切り裂いた疑い。警戒中の警察官が車内を移動する男を発見し、犯行直後に取り押さえた。容疑を認めている。京成電鉄では4月以降、同様の被害が50件以上相次いでいた。警察は男の犯行とみて調べている。

線  7月 日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第46番レス
  • 当該列車 3日上野発札幌行き寝台特急 北斗星  
  • 特徴 JR北海道の情報。「JR東日本管内で発生した人身事故の影響で、札幌行き寝台特急北斗星に約1時間20分遅れ」。「JR東日本管内で発生した人身事故」の報告はなし。

中央快速線 武蔵小金井~国分寺 7月4日 4時 分頃

  • 話題発生 637番の第26番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。15分以上の遅れ。

中央・総武緩行線 大久保 7月4日 14時 分頃

  • 話題発生 637番の第51番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 旅客転落。救護活動のため、三鷹方面行きのみ運転見合わせ。15時09分頃運転再開。

仙山線 作並~熊ケ根 7月4日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第62番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。陸前白沢~仙台間の上りの一部に遅れ。

総武快速線 稲毛~津田沼 7月4日 18時20分頃

  • 話題発生 637番の第64番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。総武快速線は運転見合わせ。昇格はなく、18時50分頃運転再開。最大30分程度の遅れ。緩行線にも遅れ。千葉日報によると,津田沼駅に向かって回送していた津田沼発東京行きとなる列車が幕張車両センター構内で人影を発見し,人の保護と安全確認を行い、約30分後に運転を再開した。JR千葉支社によると、同線と総武線の上下計12本が運休、特急2本を含む計30本が最大30分遅れ、乗客約2万5千人に影響した。

線 鶯谷 7月4日 22時 分頃

  • 話題発生 637番の第92番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。

宇都宮線 蓮田~白岡 7月5日 7時15分頃

  • 話題発生 637番の第126番レス
  • 当該列車 上り普通538M(小山車 基本+付属 E231系15両編成) 
  • 特徴 上野~宇都宮間運転見合わせ。(当初見込み8時40分→8時50分→9時10分)。当該は先頭車両破損のため、大宮で運転打ち切り。10時20分現在、運休や遅れ。

宗谷本線 雄信内~糠南 7月5日 16時 分頃

  • 話題発生 637番の第178番レス
  • 当該列車 幌延発名寄行き上り普通4334D 稚内~4332D~幌延 名寄~330D~旭川 実質は「稚内発旭川行き」。
  • 特徴 トラクターと衝突。幌延~名寄間の旭川方面行き列車に遅れ。

JR神戸線 尼崎~立花 7月5日 19時38分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切の非常ボタン扱い。

阪急京都本線 淡路~崇禅寺 7月5日 19時40分頃

  • 話題発生 637番の第193番レス
  • 当該列車 河原町発梅田行き準急18039レ 
  • 特徴 △ 現場は崇禅寺京都(淡路)方1つ目の大宮橋踏切。当該のみ通す。警察の現場検証のため梅田~高槻市間運転見合わせ。千里線、大阪市営地下鉄堺筋線も抑止。20時48分現在、京都本線および千里線の全線がストップ。地下鉄堺筋線は線内(天六~天下茶屋)で折り返し運転。20時58分運転再開。振替輸送を実施。東淀川署の情報によると、「踏切内にいた男性が電車と接触して死亡」。

高崎線 大宮~宮原 7月5日 19時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

東京モノレール線 浜松町 7月5日 20時00分頃~6日12時00分頃(予定)

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 設備更新工事のため、モノレール浜松町~昭和島間の運転を見合わせ、振替輸送・バス代行運転を行う。振替輸送を担当した京急バスが代行バスに空港リムジン仕様車を投入し話題に。

阪和線 山中渓~紀伊 7月5日 20時19分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 異音感知。

東海道本線 平塚 7月5日 20時 分頃

  • 話題発生 637番の第207番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。乗客の風船が線路上に落ち、落とし主が線路上に降りたもの。

飯山線 飯山 7月5日 21時00分頃~

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 飯山駅での線路切換工事。21時00頃~最終列車まで、豊野~戸狩野沢温泉間運休。バスまたはタクシーによる代行運転を行う。対象は上下4本。

仙山線 陸前落合 7月5日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第215番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 線路内人立ち入り。仙台~愛子間運転見合わせ。

西武池袋線 保谷 7月6日 4時 分頃

  • 話題発生 637番の第238番レス
  • 当該列車 
  • 特徴

東海道本線 共和 7月6日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第249番レス
  • 当該列車 大垣発豊橋行き特別快速5102F
  • 特徴

琵琶湖線(東海道本線) 南草津 7月6日 11時11分頃

  • 話題発生 637番の第259番レス
  • 当該列車 野洲発姫路行き新快速3245M(12両編成)
  • 特徴 ▲ 草津市の無職女性(28)が接触。女性は大津市内の病院に運ばれたが、頭を強く打っており、約1時間半後に死亡を確認。女性は妊娠中(4ヶ月との報道あり)だった。草津署によると、駅に停車するため減速してきた電車に、女性がうつむき加減でおなかをさすりながら倒れ込むように接触したのを、複数の人が目撃しているという。同署は事故とみて状況を調べている。側面への接触だったため、運転士、車掌とも気づかず。当該を含む上下6本が最大22分遅れ、約2500人に影響。南草津は以前は新快速通過駅だったが、現在は全列車停車する。

外房線 長者町 7月6日 12時25分頃

  • 話題発生 637番の第486番レス
  • 当該列車 安房鴨川発東京行き特急62M わかしお12号(5両編成) グリーン車なし
  • 特徴 ☆ 信号確認。上総一ノ宮~大原間運転見合わせ。13時36分頃運転再開。追記:特急が通過する際、信号が赤から青に変わらなくなった。当該は緊急停車した。JR千葉支社社員らが点検したところ、駅構内のポイントに体長20cmほどの亀が1匹挟まっているのが見つかった。亀を除去し運行を再開。当該を含む上下3本が最大55分遅れ、約500人に影響。

奈良線 木幡~黄檗 7月6日 12時47分頃

  • 話題発生 637番の第267番レス
  • 当該列車 快速
  • 特徴 現場はいわゆる「勝手踏切」。線路を横断しようとしていた80代の女性が電車が通過する直前に転倒して負傷。京都~木津間運転見合わせ。13時14分頃運転再開。勝手踏切とはJRは認めていないが、地元住民が生活道路として使っている、非正規の踏切をいう。先に生活道路があって、後から鉄道が開通したケースが多い。が、文字通り「無断で設置」された勝手踏切もある。2008年2月には奈良県橿原市の無職男=当時(73)=が実家のある広島市安佐北区の芸備線に線路内を舗装するなどして無断で踏切を設置。JRの保守点検線作業を妨害したとして、威力業務妨害容疑で逮捕された。実家と畑の間に線路が通っていることから、JRに踏切の設置を求めたが、すぐ近くにあるとして退けられた。地元の集会などでも「踏切を作ろうと思う」と主張、周囲の反対にも耳を貸さず。男は「列車の運行自体を妨害したわけではない」などとして起訴猶予処分に。踏切はJR社員が撤去し、費用は設置者が支払った。撤去までの間は「ここは踏切ではない」旨の看板を立てた。

相鉄本線 鶴ヶ峰~二俣川(報道では鶴ヶ峰駅下りホーム) 7月6日 15時20分頃

  • 話題発生 637番の第285番レス
  • 当該列車 横浜発湘南台行き特急1643レ(10705F 8両編成 21運行) 先頭車=10505 
  • 特徴 横浜市に住む40代とみられる男性がはねられ死亡。旭署が男性の身元と原因を調べている。全線運転見合わせ。横浜では15時21分発湘南台行き各停6649レ以降ストップ。横浜行き快速(9704F 67運行)。和田町で上下列車抑止(一方は特急)。15時50分頃(正確には15時52分?)、40分遅れで運転再開。上下4本が運休するなど、約8000人に影響。特急は4月27日のダイヤ改正で登場。日中のみ運転。車種は限定されず、全車種充当される、

南武線 西府~谷保 7月6日 17時08分(官報では17時09分)頃

  • 話題発生 637番の第310番レス
  • 当該列車 川崎発立川行き下り普通1617F(ナハ8 先頭クハ204-129)
  • 特徴 △ 現場は№68 本宿原踏切。幅2.5mと狭いが、車両通行禁止ではない(大型車を除く)。周囲の土地より線路のほうが低く、踏切に向かって下り坂になっている。男性、852。川崎~立川間全線運転見合わせ。17時40分現在、川崎~稲城長沼間運転再開。18時46分(当初見込み→18時40分)頃全線運転再開。ナハ8編成は生え抜きの編成。大窓の編成はほとんどが南武線の生え抜きの編成である。追記:40~50歳ぐらいの男性が電車にひかれ死亡。死因は多発外傷。行旅死亡人として東京都国立市長が9月3日付官報に公告。

東北本線 名取~南仙台 7月6日 20時26分頃

  • 話題発生 637番の第347番レス
  • 当該列車 下り普通1367M?
  • 特徴 線路内公衆立ち入りから昇格。岩沼~仙台間運転見合わせ。21時59分(当初見込み21時40分→21時50分)頃運転再開。札幌行き寝台特急カシオペアにも遅れ。JR貨物の情報では22時09分運転再開。

室蘭本線 静狩~長万部 7月6日 21時45分頃

  • 話題発生 
  • 当該列車 札幌発函館行き上り特急5018D スーパー北斗18号(7両編成 乗客約230人)
  • 特徴 1号車の配電盤付近から発煙。乗客が非常ボタンを押し、列車は緊急停止。このトラブルによるけが人はなかった。1~3号車の乗客は4号車以降の車両に避難させた。23時50分頃に運転を再開したが、長万部で運転打ち切り。乗客には同駅で別の臨時列車に乗り換えてもらい、函館駅まで代行輸送した。煙の上がった配電盤に焼けこげたような形跡は確認できていないという。JRは車両を函館運輸所に運び、原因を調べている。乗客は約2時間、車内で待たされ、函館には予定より約3時間半遅れで到着(所定23時01分)。

埼京線 池袋~板橋 7月7日 0時 分頃

  • 話題発生 637番の第384番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ ジョルダンに「十条駅で人身事故発生」の書き込みがあったが、踏切の安全確認。

京王線 代田橋 7月7日 8時23分頃

  • 話題発生 637番の第398番レス
  • 当該列車 橋本発都営新宿線直通本八幡行き4808レ?(だとすれば9731F) 都営線内778K
  • 特徴 ▲ 公式情報は「お客さま救護」。通過列車と触車。15分程度の遅れ。振替輸送を実施。ホームや階段が血まみれ、車椅子が用意された、血に染まったビニール傘が落ちていたとの報告あり。代田橋は各駅停車のみ停車の駅。

東武スカイツリーライン 伊勢崎線 北越谷~大袋 7月7日 9時19分頃

  • 話題発生 637番の第407番レス
  • 当該列車 中目黒発東武動物公園行き普通B719T(東武車 21853F) 
  • 特徴 △ 現場は90号踏切。東京メトロ半蔵門線との直通運転を中止。21853Fを含む50番台車は前後2両が5扉車。ちなみにウーマノミクスラッピングの車両はオール3扉の21810F。

台湾 鉄路西部幹線(海線) 龍井 7月7日 9時33分(現地時間)頃

  • 話題発生 637番の第455番レス
  • 当該列車 高雄発基隆行き上り特急 自強号112レ(自強号虎112次) 
  • 特徴 台中市の龍井駅構内で保線作業員2人がはねられ即死。事故の詳しい状況については現在調査中。2人は龍井駅南側で線路の保守点検を行っているところを、大肚~清水間を走行する際に同駅を経由する自強号にはねられた。台鉄によると、事故発生後、列車は龍井駅で一時停止した後、予定時刻より約1時間20分遅れて出発。列車計7本、乗客約1300人に影響が出た。

JR神戸線(山陽本線) 曽根~ひめじ別所 7月7日 9時34分頃

  • 話題発生 637番の第408番レス
  • 当該列車 米原発姫路行き新快速3477M
  • 特徴 加古川~姫路間運転見合わせ。

京王線 笹塚 7月7日 12時 分頃

  • 話題発生 637番の第431番レス
  • 当該列車 新宿方面行き
  • 特徴 ☆ 「急ブレーキがかかった」というが、続報なし。

名鉄常滑線 大江 7月7日 21時32分頃

  • 話題発生 637番の第444番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 神宮前~太田川間運転見合わせ。22時00分からJR名古屋~武豊間に振替輸送を実施。

北陸本線 余呉~近江塩津 7月7日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第448番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

西武池袋線 旗の台 7月8日 7時30分頃

  • 話題発生 637番の第468番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ セーフ。

線 戸塚 7月8日 8時 分頃

  • 話題発生 637番の第473番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 乗客のカバンと接触、けが人はなく、8分遅れで運転再開。

南武線 武蔵新城 7月8日 11時 分頃

  • 話題発生 637番の第480番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 転落のみ。

京王線 武蔵野台 7月8日 12時 分頃

  • 話題発生 637番の第482番レス
  • 当該列車 8721F 方面等不明
  • 特徴 ☆ 救護活動。人身事故ではない。

京王井の頭線 新代田 7月8日 16時05分頃

  • 話題発生 637番の第488番レス
  • 当該列車 渋谷発吉祥寺行き急行115レ(1772F)
  • 特徴 新代田は急行通過駅。ホーム終端部付近で接触か。渋谷~永福町間運転見合せ。16時55分(見込み17時10分)頃運転再開。振替輸送を実施。この事故の救助活動終了直後に新代田駅前で車とバイクの事故が発生。井の頭線の編成表記は渋谷方の先頭車のナンバーを取るため「1722F」とはならない。

東武東上本線 上板橋~東武練馬 7月8日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第512番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 現場は東京都板橋区上板橋2丁目。車が列車と衝突。車内に女性。→訂正。ワンボックスカーが急発進し、道路わきの電柱に衝突。道路は東上線に沿っているが、線路とは反対側で運行に支障なし。運転していたのは20~30代とみられる男性。飲酒運転ではない。脱法(→危険)ハーブまたは薬物使用の可能性。脱法では「法的に許される」等の誤解を与えかねないとして、危険ハーブに呼称変更。脱法薬物も危険薬物に。

総武本線 四街道~物井 7月8日 20時20分頃

  • 話題発生 637番の第514番レス
  • 当該列車 千葉発成東行き下り普通1387M 元京浜東北線用209系
  • 特徴 △ 総武線千葉~佐倉間、成田線運転見合わせ。東京発銚子行き特急しおさい15号は千葉(所定20時44分着)で運転打ち切り。21時43分(見込み21時40分)頃運転再開。総武快速線にも影響。四街道署の情報によると、「四街道市物井の踏切で、男性が電車と衝突して死亡」。

小田急江ノ島線 鶴間~大和 7月8日 20時 分頃

  • 話題発生 637番の第522番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 踏切内公衆立入り。直前横断と思われる。

阪急神戸本線 御影 7月9日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第560番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 一部の列車に運休や行先変更が発生。例)山陽電車の神戸三宮行きなど。

線 武蔵境 7月9日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第561番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 未遂案件。

東海道新幹線 東京 7月9日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第563番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 皇太子殿下は第50回献血運動推進全国大会の式典に出席するため、新幹線で愛知県に向かわれた。

JR神戸線 新長田 7月9日 12時 分頃

  • 話題発生 637番の第576番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 芦屋~西明石間の一部列車のみ運転見合わせ。30分ほどで(見込み13時50分)運転再開。別線対応したため、一部列車が須磨・垂水・舞子通過に。

京成成田空港線 京成高砂~東松戸(北総線 秋山) 7月9日 14時38分頃

  • 話題発生 637番の第563番レス
  • 当該列車 羽田空港国内線ターミナル発成田空港行きアクセス特急1327H(1145F 京急車) 押上までエアポート快特 泉岳寺まで1327SH
  • 特徴 27Hは1526H 品川以降1009Fに変更。松戸署の情報によると、「秋山駅構内で女性が特急電車と衝突して死亡」。女子高生とみられる。
  • 9月8日、スチームガールズ所属の地下アイドル・月宮かれんさん(17)が不慮の事故で死亡したことが明らかに。父親が発表した。2月から体調不要で活動していなかった。死亡したのは7月初旬とし、事故の詳細については語らず。が、Twitterの更新が7月9日の朝で終わっていることなどからほぼ確定。1996年12月19日千葉県出身。父親はプロフィールなどは消すが、ブログとツイッターは残すとしている。

九州新幹線など 7月10日  時 分頃

  • 話題発生 なし
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 台風8号の接近に伴い、九州新幹線鹿児島中央~熊本間は終日運休決定。熊本~博多間でも一部列車が運休。鹿児島県内のx在来線も全面ストップ。肥薩おれんじ鉄道も終日運休予定→一部区間で下りのみ運転再開。

北陸本線 近江塩津~新疋田 7月10日  時 分頃

  • 話題発生 637番の第717番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 動物と衝突。

中央本線 南木曽(なぎそ)~十二兼 7月9日  時 分頃(JR貨物の情報では16時39分~)

  • 話題発生 637番の第 番レス
  • 当該列車 
  • 特徴 ☆ 木曽川支流の梨子沢で土石流が発生。南木曽町読書で住宅が倒壊。女性と子供3人が巻き込まれた。全員救出され病院に運ばれたが、中学生の長男(12)は死亡。他の3人は意識があるという。中央線も鉄橋の橋桁流失、土砂で線路が埋没等の被害。復旧まで1カ月以上かかるとみられ、11日以降も特急ワイドビューしなの号は全列車全区間運休。名古屋~中津川間は始発列車より通常通り運行。中津川~坂下間、上松~塩尻間で一部列車が運休。坂下~上松間は終日運休。バス代行輸送は行わない。14日から坂下~野尻間でバス代行輸送開始。ただし、国道19号線が通行止めとなった場合は中止。駅とバス停が離れている駅がある。定員以上は乗車不可。一部の列車について時刻変更を行う。臨時快速ナイスホリデー木曽路は運休し、名古屋~中津川間の快速として運転。特急ワイドビューしなの号は当分の間全列車全区間運休。
  • 再開時期について:「お盆までには」という話もあったが、8月6日見込みに(8月2日16時現在)。最終的な運転再開日の確定はは8月4日に発表する。

  • 終了 637番の第720番レス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月12日 12:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。