新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
2009(平成21)年以降の鉄道人身事故一覧@ウイキ
このページを編集する
2009年6月
【グモッ】人身事故スレ◆PartX【チュイーーン】
-
↑アクセスカウンタ
記号:△=踏切事故 ▲=触車 ◆=中の人(乗客乗員など)のみ負傷 ?=不確定情報 ※=後に無傷と判明 ☆=人身事故としては扱わない ×=誤りと判明 ◎=正しい情報
開始 383番の第359レス
中央線 八王子~西八王子 6月1日 7時頃?
話題発生 383番の第403レス
当該列車 (両編成)
特徴 ☆ 踏切内安全確認。
山陽本線 倉敷~西阿知 6月1日 13時55分
話題発生 383番の第455レス
当該列車 岡山発三原行き下り普通465M(4両編成 乗客約70人)
特徴 若宮踏切(警報機、遮断機あり)で女性がはねられ、全身を強く打って死亡。身元などは確認中。山陽本線と伯備線の上下計14本が運休・部分運休。14本が最大1時間11分遅れ、約7000人に影響。
奈良線 黄檗~木幡 6月1日 17時20分頃?
話題発生 なし
当該列車 奈良発京都行き普通654M(両編成)
特徴 ☆ 異音感知。車両と線路の状態を確認し、運休や最大20分程度の遅れ。
東急東横線 元住吉 6月1日 17時27分
話題発生 383番の第475レス
当該列車 (5166F 両編成)
特徴 17時43分に運転を再開したが、東京メトロ日比谷線との直通運転は中止。
京浜東北線 鶯谷 6月1日 19時59分
話題発生 383番の第551レス
当該列車 磯子発南浦和行き普通1820C(ウラ110 E233系10両編成)
特徴 前日の205番レスで「じゃあついでに……明日は京浜東北線にくる予感。」と「予言」されていた人身事故。山手線も10分程度止まる。南行きは20時15分頃、北行きも20時47分(予定では20時40分)に運転再開。
JR神戸(東海道本)線 西宮~甲子園口 6月1日 21時39分
話題発生 383番の第674レス
当該列車 播州赤穂発野洲行き新快速3528M
特徴 一時は尼崎~姫路間で上下線とも運転見合せ。下りは22時16分、上りは22時27分に内側線のみ運転再開。
参宮線 田丸~伊勢市 6月1日 21時48分
話題発生 なし
当該列車 下り
特徴 ☆ 車両不具合による運転見合せ。
東急東横線 都立大学 6月1日 22時20分頃
話題発生 383番の第688レス
当該列車 各停
特徴 電車が駅進入時に警笛と共に緊急停車。10分以内に運転再開。
×赤穂線 6月1日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車 普通
特徴 ☆ 鹿と2回衝撃。「おわび」記事の見間違いで、正しくは5月31日夜の出来事だったので抹消。
東武伊勢崎線 北千住~南栗橋 6月2日 7時30分頃
話題発生 383番の第736レス
当該列車
特徴 ☆ 非常通報ボタンが押され停車。
線 蕨 6月2日 7時40分頃
話題発生 383番の第738レス
当該列車
特徴 ☆ 自殺志願者がいた模様。
田沢湖線 6月2日 時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。東京発秋田行き秋田新幹線「こまち7号」3007Mなどにも遅れ。
京王井の頭線 6月2日 11時 分頃
話題発生 383番の第759レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
名鉄名古屋本線 富士松~豊明 6月2日 20時20分頃
話題発生 383番の第840レス
当該列車 豊橋発名鉄岐阜駅行き下り特急205レ(2205F+3116F 8両編成 乗客約300人)
特徴 前日の622番、635番レスで「明日の人身事故の当該は赤い電車」と「予言」されていた人身事故(「今日は全国的に人身事故なしか」と言ってるうちに起きた、ともいう)。富士松3号踏切で男性とみられる人がはねられ即死。神宮前~東岡崎間の上下線で運転見合わせ。22時3分に運転再開。
線 塚本 6月2日 21時50分頃
話題発生 383番の第890レス
当該列車
特徴 ☆
JR神戸(東海道本)線 大久保-魚住 6月2日 21時45分頃
話題発生 383番の第894レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の非常ボタンが押されたため、安全点検中。
高崎線 尾久 6月2日 22時41分
話題発生 383番の第919レス
当該列車 籠原発上野行き普通984M
特徴 23時20分頃運転を再開。
東金線 福俵 6月2日 時 分
話題発生 383番の第981レス
当該列車 東金発大網行き回送
特徴 第一報は「東金線もキテタ」。未確認情報だったが、駅進入時に発生したと判明。
東海道本線 熱田~笠寺 6月3日 1時23分
話題発生 384番の第21レス
当該列車
特徴
西武池袋線 秋津 6月3日 時 分
話題発生 384番の第86レス
当該列車 飯能発渋谷行き快速3624レ(小竹向原から急行A1218M 18M運行 西武車6054F)
特徴 現場は秋津101号踏切(というのはない)。メトロ副都心線直通中止で当該は快速渋谷ゆきから快速西武池袋行きに変更。
線 蘇我 6月3日 14時40分頃
話題発生 384番の第143レス
当該列車
特徴 ☆ 何でもなかった模様。
中央快速線 新宿 6月3日 15時50分頃
話題発生 384番の第150レス
当該列車
特徴 ☆ 信号確認。
タイ中部ラヨーン県バーンチャーン郡 6月3日 未明
話題発生 384番の第167レス
当該列車
特徴 線路内で寝ていたタイ人男性3人が電車にひかれ死亡。現場付近には民家や労働者用のキャンプなどはなく、警察もなぜこのような場所で寝ていたのかわからないとしている。
小田急小田原線 代々木上原 6月3日 17時20分頃
話題発生 384番の第170レス
当該列車 新宿発藤沢行き急行1715レ
特徴 ☆ 4両目1番ドアにベビーカー2台が突入。
イスラエル (複線) 6月3日
話題発生 384番の第171レス
当該列車 (15両編成)
特徴 ☆ 女性が遮断機の下りた踏切に侵入。女性はそのまま線路内に入り、レールの間に倒れ込んだ。その直後に乗客を乗せた列車が速度を落とすことなく約13秒かけて女性の上を通過。女性は何事もなかったように現場から立ち去った。自殺を図ったらしく、警察で事情を聞いている。
山手線 神田 6月3日 17時55分頃
話題発生 384番の第 レス
当該列車 外回り(E231系11両編成)
特徴 ☆ 遅れていたところに、進入時速度超過でオーバーラン。
北陸本線 美川 6月3日 18時頃
話題発生 384番の第180レス
当該列車 金沢発米原行き特急5064M しらさぎ64号( 両編成)
特徴 19時3分に運転再開。JR貨物の情報は「輸送障害」。(JR貨物では、すべて輸送障害と記述する担当者がいるという話が…)
信越本線 羽生田 6月3日 19時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 急病人救護。
宗谷本線 佐久~筬島 6月3日 19時40分頃
話題発生 384番の第427レス
当該列車 幌延発名寄行き普通4338D(1両編成 乗客2人+運転士)
特徴 ☆ ヒグマがはねられ死ぬ。けが人はなし。当該は3分遅れで運転を再開。札幌発稚内行き特急2033D スーパー宗谷3号が遅れ、約50人に影響。
総武緩行線 6月3日 20時50分頃
話題発生 384番の第210レス
当該列車
特徴 ☆ 乗務員に対する暴力。
中央本線 塩尻 6月3日 21時35分頃
話題発生 384番の第221レス
当該列車 名古屋発長野行き特急1025M ワイドビューしなの25号(383系)
特徴 ☆ 車両点検。
中央快速線 国立~立川 6月3日 21時50分頃
話題発生 384番の第223レス
当該列車 大月発東京行き中央特快2148T(高尾まで2148M トタT32 E233系10両編成)
特徴 踏切で50代くらいの男性がはねられ死亡。自殺とみられる。青梅線との直通運転を中止。中央・総武緩行線にも影響。22時50分に運転再開。東京発甲府行き特急5023M かいじ123号は東京~新宿間運休。上下10本が運休、18本が最大52分遅れ、1万2000人に影響。
東急田園都市線 用賀~二子玉川 6月3日 22時26分頃
話題発生 384番の第284レス
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災による運転見合わせ。
名鉄津島線 木田~七宝 6月3日 22時17分
話題発生 384番の第295レス
当該列車 須ケ口発弥富行き下り普通2261レ(4両編成 乗客約160人)
特徴 七宝駅構内の踏切(警報機、遮断機あり)で扶桑町職員男性(52)がはねられ即死。男性は遮断機をくぐって線路を渡ろうとしており、自殺とみられる。一時須ケ口~津島間で運転を見合わせ、上下5本が運休、当該を含む5本が51~8分遅れ、約900人に影響。
日光線 鶴田~鹿沼 6月3日 22時10分頃
話題発生 384番の第304レス
当該列車 宇都宮発日光行き普通875M(ヤマN1 107系2両編成)
特徴 88分遅れで運転再開。
京浜東北線 上中里付近 6月3日 22時20分頃
話題発生 384番の第327レス
当該列車
特徴 ☆ 防護無線。線路内人立ち入り。
信越本線 東光寺~帯織近 6月3日 23時24分
話題発生 384番の第393レス
当該列車 新潟発隅田川行き上り貨物2080レ(EF81 富山車)
特徴
×山手線 6月3日 時 分頃
話題発生 384番の第 レス
当該列車 (E231系11両編成)
特徴 ☆ 前日の896番レスで「明日は……ヤテ。」と「予言」されていたが、神田でオーバーランがあっただけで、人身事故は発生せず。「わざと外した」とする説も。
東海道本線 西岐阜~穂積 6月4日 4時1分
話題発生 384番の第442レス
当該列車 東京貨物ターミナ発梅田行き下り高速貨53レ?(24両編成)
特徴 公式情報は「下り線で人が列車に触車」。江崎道踏切(遮
断機、警報機あり)で、20~40歳くらいの男性がはねられ死亡。事故と自殺の両面で調査中。一時上下線とも運転を見合わせ、大垣駅発豊橋行き始発104Fが6分遅れ、50人に影響。
根岸線 桜木町 6月4日 7時20分頃
話題発生 384番の第462レス
当該列車
特徴 ☆ 最初は「桜木町キテないか?」。「同僚からメールがあった」という報告のほか、ジョルダンライブにも「桜木町で人身事故。根岸線とまってる」とレポがあったが、結局ガセと判明。ただし、遅れによる延発・抑止を実施しており、ウワサか何かが広まったものと思われる。
新京成線 八柱付近 6月4日 9時 分頃
話題発生 384番の第485レス
当該列車
特徴 トラックと衝突?
山陽新幹線 広島 6月4日 11時40分頃
話題発生 なし
当該列車 広島発東京行き「のぞみ124号」(124A N700系TEC16両編成)
特徴 ☆ JR西日本では前例のない「時刻表紛失で新幹線遅れる」。運転士が運転席に乗り込んだところ、乗務員用時刻表がないことに気付いた。時刻表なしに運行することはできないため、運転室などを探し、ホーム上で係員が発見。当該が15分遅れるなど、上り4本が遅れ約2300人に影響。
武蔵野線 武蔵浦和~西浦和 6月4日 12時30分頃
話題発生 384番の第505レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知のみ。
埼京線 6月4日 13時10分頃
話題発生 384番の第511レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
東武東上本線 6月4日 16時20分頃
話題発生 384番の第521レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内公衆立ち入り?
篠ノ井線 姨捨~稲荷山 6月4日 17時26分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 倒木。松本~篠ノ井間で運転見合わせ。19時32分に運転再開。特急しなの24号が塩尻駅を85分、中津川駅を82分、しなの26号は姨捨駅を35分、原野駅を41分それぞれ遅発。
京浜東北線 田町 6月4日 17時57分
話題発生 384番の第525レス
当該列車 南浦和発大船行き普通1727A
特徴 ▲ 遅れは3分程度。東海道本線上り電車も防護無線受信で緊急停車。
鹿児島本線 久留米~荒木 6月4日 17時57分
話題発生 なし
当該列車 大牟田発門司港駅行き上り準快速4366M
特徴 ☆ 踏切で異音を感知して停車。現場確認を行ったため、鹿児島本線の博多~大牟田間の一部列車に13分~4分の遅れ。
JR京都線 茨木 6月4日 21時38分
話題発生 384番の第575レス
当該列車 高槻発新三田行き普通1241C
特徴 ▲ 接触した旅客にけがはなかった模様で、そのまま立ち去った。当該は茨木を2分延発。
東海道本線 戸塚~大船 6月5日 9時20分頃
話題発生 384番の第660レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 車両点検。
東武東上本線 みずほ台~鶴瀬 6月5日 14時41分
話題発生 384番の第681レス
当該列車 新木場発川越市行き普通D1301T(和光市までB1301T 51073F 東武車10両編成)
特徴 107号踏切で20代男性が飛び込んだらしい。志木~小川町間で運転見合わせ。16時に運転再開。
肥薩線 6月5日 16時55分頃~
話題発生 なし
当該列車 なし
特徴 ☆ 大雨による運転見合せ。人吉~吉松間で1往復(1257D,1258D)が運休。
東急世田谷線 西太子堂~若林 6月5日 18時35分頃
話題発生 384番の第765レス
当該列車 (デハ300形連接車2両編成)
特徴 ※ 高校生の自転車と接触。自転車の信号無視が原因。自転車と傘を破損したが、高校生は無傷。
常磐線 四ツ倉~久ノ浜 6月5日 20時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
東武東上本線 ふじみ野 6月5日 21時50分頃
話題発生 384番の第796レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
東急田園都市線 江田 6月5日 23時39分
話題発生 384番の第817レス
当該列車 南栗橋発中央林間行き023-231レ(押上まで急行C2123K 渋谷までB2123K 8623F 東急車10両編成)
特徴 0時58分に運転再開。
山手線 6月6日 0時頃
話題発生 384番の第832レス
当該列車 外回り(E231系11両編成)
特徴 ☆ 前の電車との間隔が狭くなったため、2311Gが発車を控えた。
東急田園都市線 二子玉川 6月6日 0時30分頃
話題発生 384番の第855レス
当該列車
特徴 ☆ 非常停止ボタンが押された。
京浜東北線 北浦和~浦和 6月6日 7時 分頃
話題発生 384番の第886レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。原因は軌道短絡。部品を取り寄せるなどしたため復旧に時間を要した。
高崎線 行田付近 6月6日 12時20分頃
話題発生 384番の第920レス
当該列車
特徴 ☆ 乗用車が脱輪。電車と衝突するなどした事実はない。
近鉄線 6月6日 18時20分頃
話題発生 384番の第952レス
当該列車
特徴 ☆ 車内急病人。
東急線 中目黒 6月6日 22時20分頃
話題発生 384番の第975レス
当該列車
特徴 ☆ 大きな遅延はなく運転再開。
中央快速線 八王子 6月6日 22時38分
話題発生 384番の第975レス
当該列車 東京発高尾行き快速2117T(トタT33 E233系10両編成)
特徴 八王子発車時に50代の男性が飛び込む。23時27分に運転再開。
伯備線 新見付近 6月7日 13時頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 電線に木が倒れかかっているのが見つかり、撤去。岡山発出雲市行き特急1011M やくも11号など上下3本が最大約50分遅れ、約300人に影響。
銚子電鉄線 観音 6月7日 14時11分
話題発生 385番の第146レス
当該列車 (1両編成)
特徴 ☆ デマと思われる。
東急線 6月7日 14時20分頃
話題発生 385番の第150レス
当該列車
特徴 ☆ 一部に遅延が出た程度。運転再開済み。
高崎線 6月7日 14時46分
話題発生 385番の第155レス
当該列車
特徴 ☆ デマと思われる。
線 桜木町 6月7日 17時10分
話題発生 385番の第172レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内公衆立ち入り。
飯田線 出馬~東栄 6月7日 20時32分
話題発生 385番の第308レス
当該列車 天竜峡発豊橋行き普通568M(1両編成 乗客約30人)
特徴 ☆ 公式情報は「車両点検による運転見合わせ」。鹿と衝突し、ブレーキが壊れて運転できなくなった。現場は愛知・静岡県境の険しい山間地で道路から近づけず、当該は後続列車に連結。約5時間後の8日午前1時40分ごろ、浦川駅で乗客を下ろした。後続の上下5本が最大約5時間半遅れるなどしたが、8日は始発から平常通り運行。
長崎本線 神埼~伊賀屋 6月7日 22時21分
話題発生 385番の第220レス
当該列車 鳥栖駅発肥前山口行き普通2883M(門司港発、鳥栖まで185M)
特徴 公式情報は「列車が人と衝撃」。長崎発博多行き特急2052M かもめ52号(白いかもめ)は20分遅れ。
小田急小田原線 狛江 6月7日 23時 分
話題発生 385番の第221レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
内房線 袖ケ浦~長浦 6月8日 5時40分頃
話題発生 385番の第241レス
当該列車 木更津発千葉行き普通122M(10両編成 乗客約30人)
特徴 線路に立っていた男性(61)がはねられ重傷。6時25分頃運転再開。内房線と京葉線の上下計8本が運休、両線と総武線で特急1本を含む上下計8本が最大47分遅れ、約5900人に影響。
中央快速線 八王子 6月8日 8時 分
話題発生 385番の第281レス
当該列車
特徴 ☆ ドアにカバンが挟まった影響で下りに約10分の遅れ。
京浜東北線 品川 6月8日 8時20分
話題発生 385番の第282レス
当該列車
特徴 ☆ 非常ボタンが押され、山手線池袋などでも非常停止。
土讃線 枝川 6月8日 9時47分
話題発生 385番の第303レス
当該列車 中村初岡山行き特急40D 南風10号(2000系DC3両編成 乗員、乗客計58人)
特徴 ※ 「触車事故」とされていたが、車との衝突で、けが人なしと判明。枝川踏切で女性(73)の軽乗用車と衝突。女性は衝突前に脱出して無事。高知~伊野間で一時運転見合せ。
大阪環状線 弁天町 6月8日 12時1分
話題発生 385番の第310レス
当該列車 加茂発大阪行き大和路快速3373K(6両編成 乗
客約300人)
特徴 ホームから線路に降りた女性の上を先頭車両が通過。女性は車両底部と線路のすき間(高さ約30cm、幅約1m)でうつぶせになっており、軽傷。約25分後に救出。外回り、内回りとも全線で一時運転を見合わせたが、12時50分頃運転を再開。
インド 6月 日
話題発生 385番の第330レス
当該列車
特徴 電車の屋根に登って、列車の運行妨害をしていた男に屋根から降りるよう説得していたところ、男は立ち上がって架線に手を伸ばして感電、爆発炎上した。動画サイトのタイトルは"Man electrocuted live, dies - Warning Graphic"(警告グラフィック:男性感電死ライブ)。
東武伊勢崎線 茂林寺前~館林 6月8日 14時47分
話題発生 385番の第339レス
当該列車 久喜発太田行き下り普通433レ?
特徴 羽生~館林間で運転を見合せ。15時30分に運転再開。
名鉄津島線 藤浪 6月8日 15時57分
話題発生 385番の第355レス
当該列車 佐屋発吉良吉田行き準急1642レ (名鉄名古屋~新安城間急行 6R2+2)
特徴 同駅は高架上にある。
飯田線 中井侍~小和田 6月8日 19時40分頃
話題発生 385番の第385レス
当該列車 天竜峡発豊橋行き普通568M
特徴 ☆ 2日連続の鹿と衝撃。豊橋発飯田行き特急23M ワイドビュー伊那路3号などに遅れ。最近、紀勢本線でも鹿と衝突した事故があったらしいが、詳細不明のため省略。
近鉄名古屋線 桑名~益生 6月8日 22時54分
話題発生 385番の第413レス
当該列車 大阪難波発近鉄名古屋行き名阪甲特急21レ(アーバンライナー)
特徴 踏切で人身事故。
東急田園都市線 宮前平 6月9日 0時49分
話題発生 385番の第433レス
当該列車 押上発長津田行き普通029-241レ(5117F、渋谷までB2329K 長津田行き終電)
特徴
山手線 6月9日 9時50分頃
話題発生 385番の第491レス
当該列車
特徴 ☆ 防護無線で緊急停止。ドア故障。
日豊本線 西小倉~南小倉 6月9日 10時10分頃
話題発生 385番の第493レス
当該列車 博多発大分行き特急3011M ソニック11号
特徴 当該は10時43分、後続は10時48分から運転を再開。
山田線 津軽石 6月9日 時 分
話題発生 385番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。
東急大井町線 自由が丘~緑が丘 6月9日 12時10分頃
話題発生 385番の第502レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内旅客立ち入り。
山陽本線 中庄~倉敷 6月9日 14時35分頃
話題発生 なし
当該列車 岡山発岩国行き下り普通365M(4両編成 乗客約80人)
特徴 ☆ 運転士が異音を感知して緊急停車。JRの係員が点検したところ、上下線のレール4本の1mほどの間に石の粉砕痕が20~24ヶ所あるのを発見。置石とみられ、警察でも調べている。上下7本が9~4分遅れ、約700人に影響。
東京メトロ千代田線 6月9日 17時 分
話題発生 385番の第532レス
当該列車
特徴 ☆ 人ドア挟まり。
常磐線 水戸~赤塚 6月9日 20時50分
話題発生 385番の第561レス
当該列車 勝田発上野行き普通1466M
特徴 「最近常磐線グモないな、いい事だ」などといってたらキタ。
45~70歳ぐらいとみられる男性がはねられ死亡。一時水戸~土浦駅間の上下線で運転を見合わせ。22時2分に運転再開。「追記」7月になっても身元は不明で、水戸市長が行旅死亡人として7月9日付官報に公告。
高崎線 大宮付近 6月9日 21時18分
話題発生 385番の第579レス
当該列車 高崎発上野行き普通976M
特徴 ☆ 大宮手前の踏切で自転車が直前横断したため緊急停止。安全確認して1分ほどで運転再開。けが人なし。
山手線 目黒 6月9日 21時22分
話題発生 385番の第583レス
当該列車 内回り2024G(E231系11両編成)
特徴 ▲
中央本線 6月9日 21時22分
話題発生 385番の第598レス
当該列車 貨物列車
特徴 ☆ 長野県内で動物と衝撃。
中央快速線 新宿 6月10日 7時 分
話題発生 385番の第667レス
当該列車
特徴 ☆ 防護無線発報。御茶ノ水~四ツ谷間でエアセクション内で停車した電車があり、車両点検を実施。
信越本線 妙高高原~黒姫 6月10日 8時47分
話題発生 385番の第679レス
当該列車 妙高高原発長野行き普通2376M?
特徴 女性が普通列車にはねられ死亡。自殺とみられる。妙高高原~黒姫間の上り線と豊野~直江津間の下り線で運転見合わせ。9時32分に運転を再開したが、普通列車2本が最大約50分遅れ、約30人に影響。
近鉄南大阪線 矢田~河内天美 6月10日 9時12分
話題発生 385番の第682レス
当該列車 河内長野発阿部野橋行き上り準急814レ(乗客約1000人)
特徴 △ 矢田第4号踏切道(警報機、遮断機あり)で高校生男子(17)とみられる少年が遮断機をくぐって飛び込み、電車にはねられ死亡。南大阪線などで上下18本が運休、38本が最大約35分遅れ、約1万2000人に影響。
当該の先頭車両に乗り合わせた人の話:1.「あ、あかん!」という声がしたかと思ったら、「ドン!バリバリバリバリバリ…」で止まった。2.激しい警笛と急制動。女性客の悲鳴のあと『ゴリッゴガガ』 。
北陸本線 糸魚川~能生 6月10日 8時42分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 下り線の停電事故。9時24分に運転再開。
高徳線 造田 6月10日 10時29分
話題発生 385番の第694レス
当該列車 高松発徳島行き特急3005D うずしお5号(キハ185系2両編成 乗客約40人)
特徴 公式情報は「駅構内で列車が人と接触」。男性(41)が通過直前にホームから線路に飛び込み、特急にはねられ頭などを強く打って即死。事故当時、ホームには他に人はいなかった。 一時オレンジタウン~讃岐津田間で運転を見合わせていたが、11時28分に運転再開。
小海線 小淵沢 6月10日 時 分
話題発生 385番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 車両点検。
伯備線 豪渓~総社 6月10日 11時51分
話題発生 385番の第695レス
当該列車 備中高梁発岡山行き上り普通1830M(岡山から長船行き1962M 2両編成 乗客約20人)
特徴 △※ 城谷踏切(警報機、遮断機なし)で農業男性(67)が作業用の一輪車に積んでいた角材と電車が接触。けが人はなかった。男性は「電車の接近にも、積荷が当たったことにも気がつかなかった」と話している。特急やくも11号と折り返しのやくも24号は出雲市~宍道間部分運休するなど、上下6本が運休・部分運休。9本が63~5分遅れ、約1200人に影響。
西武池袋線 大泉学園~石神井公園 6月10日 12時2分
話題発生 385番の第725レス
当該列車
特徴 公式情報は「踏切で自動車とわずかに接触」。上下線に15~12分の遅れ。
京葉線 南船橋~新習志野 6月10日 12時10分
話題発生 385番の第699レス
当該列車 八王子発千葉貨物行き専用貨5482レ(EF65-1082単機)
特徴 前側デッキから係員が転落してひかれたらしい。JR社員ではなく契約社員男性で、即死とされる。
京浜東北線 川崎~蒲田 6月10日 14時10分頃
話題発生 385番の第742レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切安全確認。
東海道本線 藤枝~六合 6月10日 13時44分
話題発生 385番の第744レス
当該列車
特徴 公式情報は「列車と接触」扱い。
芸備線 戸坂~矢賀 6月10日 15時34分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切安全確認。広島発下深川駅行き3854Dと下深川発広島駅行き3865Dは運休。他の列車にも遅れ。
三江線 船佐~長谷 6月10日 16時50分頃
話題発生 385番の第 レス
当該列車
特徴 ☆ 民間から「線路内に石らしきものがある」と三次駅に通報があり、式敷~三次間運転見合わせ。線路点検のため、11日の三次発江津行き普通442Dは運休。
線 6月10日 時 分
話題発生 385番の第 レス
当該列車 大阪発札幌行き特急8001レ トワイライトエクスプレス
特徴 ☆ 急病人救護。(東日本の公式情報では「西日本管内で発生した」とのことだが、西日本の公式情報にはなし)
肥薩線 表木山駅~日当山 6月10日 17時14分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路内に倒木。18時17分に運転を再開したが、吉松~隼人間の一部の列車に60分程度の遅れ。
京王線 新宿 6月10日 20時 分頃
話題発生 385番の第789レス
当該列車 準特急
特徴 ☆ ガラス破損で遅れ。後続の遅延は3分程度だが、拡大中。
牟岐線 羽ノ浦 6月10日 20時56分
話題発生 なし
当該列車 徳島発阿南行き普通587D
特徴 ☆ 駅構内の踏切で車が脱輪。
東急東横線 自由が丘 6月10日 22時39分
話題発生 385番の第789レス
当該列車
特徴 ☆ 転落のみ。
東武伊勢崎線 春日部付近 6月10日 23時頃
話題発生 385番の第807レス
当該列車
特徴 ☆ 踏切の直前横断。衝撃はしなかったが、緊急停止信号で全列車急停車。
中央線 中野 6月10日 23時40分頃
話題発生 385番の第812レス
当該列車
特徴 ☆ 「断続的に警笛が聞こえる」という情報。
線 神田 6月11日 0時10分頃
話題発生 385番の第815レス
当該列車
特徴 ☆「駅前に救急車。列停ブザーも聞こえた」という情報。
東急線 綱島 6月11日 0時10分頃
話題発生 385番の第807レス
当該列車
特徴 ☆ 遅れはわずか。
中央快速線 三鷹 6月11日 6時 分
話題発生 385番の第845レス
当該列車
特徴 ☆ 信号トラブル。東京メトロ東西線との直通運転を中止。緩行線も三鷹駅のポイント不転換で電車7本(81B、31B、07B、03B、27B、25B、03C)が出庫できず、中野~三鷹間運転見合わせ。
南武線 谷保 6月11日 7時40分頃
話題発生 385番の第862レス
当該列車
特徴 ☆ 「触車」とされていたが、矢向駅で非常ボタンが押されたため上りに遅れ。
鹿児島本線 竹下~笹原 6月11日 9時57分
話題発生 385番の第876レス
当該列車 下り回送電車
特徴 △※ 遮断機、警報機のある踏切で、無職男性(86)の運転するバイクが転倒。回送列車は現場で急停車。バイクが踏切内で転倒した直後に警報機が鳴ったため、男性は踏切の外に避難しており、男性や運転士、車掌にけがはなかった。列車は19分後に運転を再開。特急列車など上下20本が運休、23本が最大39分遅れ、約8000人に影響。
東海道本線 鴨宮 6月11日 11時25分
話題発生 385番の第880レス
当該列車 熱海発東京行き上り快速3754M アクティー(15両編成)
特徴 70歳代ぐらいの女性がホームから線路に飛び込み、通過する電車にはねられ死亡。12時15分頃運転を再開。
中央本線 日出塩~贄川 6月11日 20時49分
話題発生 なし
当該列車 長野発名古屋行き特急1026M ワイドビューしなの26号
特徴 ☆ 異音感知で一時上下線とも運転見合わせ。22時現在、しなの26号が22分遅れで運転中。
芸備線 下深川 6月11日 21時25分頃
話題発生 なし
当該列車 三次発広島行き普通1883D
特徴 ☆ 車両トラブル。下深川で運転打ち切り。
紀勢本線 滝原~伊勢柏崎 6月11日 21時30分頃
話題発生 385番の第978レス
当該列車 名古屋発新宮行き特急3007D ワイドビュー南紀7号(4両編成 乗客約60人)
特徴 ☆ 鹿と衝撃。一時停止して安全確認。運転を再開したが、4kmほど先で再び別の鹿と衝突。けが人はなかったが、当該は19分遅れた。JR東海によると、同線では昨年度、鹿をはねたり、線路上で発見して停車して遅れるケースが355件起きているが、同じ列車が2度連続してはねたのは珍しいという。
高崎線 6月11日 22時 分
話題発生 385番の第974レス
当該列車
特徴 ☆ 異音感知。湘南新宿ラインにも影響。
中央快速線 豊田~八王子 6月12日 1時頃
話題発生 386番の第72レス
当該列車 東京発高尾行き快速2471T
特徴 ☆
予讃線 今治~伊予富田 6月12日 8時前
話題発生 386番の第207レス
当該列車 松山発岡山・高松行き特急8M しおかぜ8号・いしづち8号(8000系電車8両編成)
特徴 立花踏切(遮断機・警報機あり)特急と高校生男子の自転車が接触。高校生は転倒し、左足に打撲程度の軽いケガ。10分程度で運転を再開。ケータイのメールに夢中になっていて、誤って遮断機の閉まりかけている踏切に入り、踏切内に閉じ込められたらしい。
湘南新宿ライン 6月12日 8時30分頃
話題発生 386番の第104レス
当該列車
特徴 ☆ 荷物挟まりで急停車。
西武新宿線 小平 6月12日 9時頃
話題発生 386番の第110レス
当該列車
特徴 10分程度で運転再開。
横須賀線 6月12日 11時50分頃
話題発生 386番の第155レス
当該列車 なし
特徴 ☆ 「何かあった模様で、振替輸送中」とするデマ。
東海道本線 熱海 6月12日 11時30分
話題発生 386番の第157レス
当該列車 熱海発東京行き普通838M
特徴 ▲ 1438Mという情報もあったが?
南海本線 貝塚 6月12日 昼前
話題発生 386番の第709レス
当該列車
特徴 15日になって初報告。大阪府警の事件・事故速報から「駅構内で男性が列車と接触。病院に搬送されたが、死亡を確認した」という情報。
宇都宮(東北本)線 6月12日 12時10分頃
話題発生 386番の第158レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内人立ち入り。
埼京線 池袋~板橋? 6月12日 14時30分頃
話題発生 386番の第169レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内人立ち入り。
西武新宿線 入曽 6月12日 15時 分頃
話題発生 386番の第172レス
当該列車 西武新宿発本川越行き特急117レ 小江戸17号
特徴 ▲ 男性が頭をぶつけたらしい。後続の西武新宿発本川越行き各停5625レが新所沢で2分程度抑止。
近鉄名古屋線 川越富洲原~伊勢朝日 6月12日 16時5分
話題発生 386番の第179レス
当該列車
特徴 △
線 6月12日 19時18分
話題発生 なし
当該列車 新潟発青森行き特急2007M いなほ7号
特徴 ☆ 車両点検。
名鉄豊田線 日進 6月12日 19時41分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 車両故障。梅坪~赤池間の上下線で運転見合せ。20時44分に運転再開。
函館本線 旭川~近文 6月12日
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号不具合。20時35分に運転再開。
岩徳線 岩国~西岩国 6月12日 20時14分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。
中央快速線 荻窪 6月12日 21時20分頃
話題発生 386番の第680レス
当該列車
特徴 ☆ 泥酔した無職男性(44)が、アルバイト少年(18)と一緒にいた少女(19)と口論。少女の腕をつかむなどしたため、少年が腹を立て男性をホームから突き落とした。2分後に快速が進入予定だったが、気付いた警備員らが非常停止ボタンを押して救出。男性は骨折しており1ヶ月の重傷。双方の言い分が食い違うことなどから、一度は少年を帰宅させた。が、防犯カメラに突き落とす様子が映っていたため、14日に傷害容疑で逮捕。男性も女性に軽傷を負わせた疑いで書類送検される見通し。
東北本線 仙台東仙台 6月12日 21時4分
話題発生 386番の第218レス
当該列車 上野発札幌行き寝台特急8009レ カシオペア号(EF81 99 12両編成 乗客約180人)
特徴 公式情報は当初「仙山線の仙台駅で人身事故」(時刻から仙台発山形行き普通837Mと推定)となっていたが誤り。裏山本丁踏切で女性がはねられ、病院へ搬送されたがまもなく死亡。女性の身元と事故原因は調査中だが、女性は線路内にうずくまっていたといい、自殺とみられる。当該は約45分後に運転を再開したが、後続2本が運休、21本に最大約1時間の遅れが出て、約4500人に影響。
総武快速線 千葉 6月13日 13時18分
話題発生 386番の第218レス
当該列車
特徴 ☆ 東京方のポイント故障。「運転再開は17時頃の見込み」とされていたが、18時になっても津田沼~千葉間は運休。19時35分に運転再開。東京~津田沼間にも大幅な遅れ。総武快速線と横須賀線の直通運転を中止。特急成田エクスプレス、特急しおさい、成田線や房総方面にも遅れや運休。
江ノ電 6月13日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 混雑による遅れ。事故ではない。
上越線 沼田~後閑 6月13日 時 分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 沿線火災。渋川~水上間で運転見合せ。15時56分に運転再開。
JR線 横浜駅前 6月13日 13時頃
話題発生 386番の第594レス
当該列車
特徴 ☆ 男性(22)が15~18歳とみられる少女から「お兄様」と呼ばれ、萌え死ぬ(死因としては急性心不全)。2人がどういう関係だったのかは不明。
筑肥線 波多江~筑前前原 6月13日 13時25分頃
話題発生 386番の第323レス
当該列車 福岡空港発西唐津行き普通641C
特徴 公式情報は「人と衝撃」。踏切で男性(28)が飛び込み、電車にはねられ死亡。運転士は「男性がいきなり飛び込んで来た」と話しており、自殺とみられる。上下4本が運休、最大約50分の遅れが出て、1800人に影響。
東武東上本線 ときわ台~中板橋 6月13日 14時 分頃
話題発生 386番の第325レス
当該列車 池袋行き上り
特徴 ☆ 17号踏切で公衆立ち入り。防護無線で抑止。自殺志願者だった可能性。
青梅線 福生付近 3月16日 9時30分頃
話題発生 386番の第350レス
当該列車
特徴 ☆ 奈賀踏切で病院に向かうため自転車に乗っていた70代の女性が、遮断機が降りていたにもかかわらず踏切内に進入。頭を遮断機にぶつけて転倒し、動けなくなった。電車は約500m手前まで接近していたが、近くの交番の巡査長男性(24)に救出され、軽傷。巡査長にけがはなかった。自転車を撤去した直後に電車が通過するというまさに間一髪。(2007年2月の東武東上本線ときわ台では自殺を図った女性は助かったが、警部=事故当時は巡査部長、53歳=は殉職している)
JR京都(東海道本)線 3月16日 18時 分頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 踏切安全確認および線路内人立ち入り。
京成本線 大佐倉~京成酒々井 6月13日 19時57分
話題発生 386番の第375レス
当該列車 京成上野発芝山千代田行き普通1821レ
特徴 下り線で運転見合わせ。
広島県立総合体育館 6月13日 20時30分すぎ
話題発生 386番の第422レス
当該プロレスラー 三沢光晴(46)
特徴 ☆ ニュース速報板やプロレス関係のスレならとにかく、なぜグモスレで話題になったのかと質問してはいけない。プロレスの試合中に対戦相手にバックドロップ(背後から抱えあげて後ろに倒れこむ技)をかけられて頭を強打。心肺停止状態で病院に運ばれたが、22時10分死亡確認。試合はレフェリーストップと記録。「参考」本人は著書のなかでバックドロップを「受け身が取りづらく、重い障害が残る恐れの高い、危険な技だ」と指摘していたというが、思わぬ形で証明した。プロレスの試合中の事故死は、日本国内では男女あわせて3人目。ボクシングではリング禍というが、過去に30人以上いる。
東急田園都市線 渋谷~池尻大橋 6月14日 15時59分
話題発生 386番の第507レス
当該列車 (クハ5001)
特徴 ☆ アルミ風船浮遊処理。一部の列車に遅れ。
山陽本線 金光 6月14日 16時0分
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 信号故障。17時3分に運転を再開したが、直通運行、折り返しや赤穂線内の列車行き違い待ちなどの関係で20時頃でも5分程度の遅れ。
近鉄天理線 二階堂~前栽 6月14日 16時21分
話題発生 386番の第510レス
当該列車
特徴 △
東北本線 栗橋~古河 6月14日 17時頃
話題発生 386番の第218レス
当該列車
特徴 ☆ 犬がはねられた。
中央快速線 立川~国立 6月14日 17時46分
話題発生 386番の第516レス
当該列車 豊田発東京行き快速1724T(トタT20 E233系10両編成)
特徴 No.17踏切で、自転車を押して踏切内にいた無職女性(70)が電車と接触。救急隊が到着した時点で意識・反応なく、心肺停止状態のため蘇生処置を施すも死亡が確認された。
東武伊勢崎線 6月14日 18時30分頃
話題発生 386番の第573レス
当該列車
特徴 ☆ 軌道内公衆立ち入り。
高山線 久々野~渚 6月14日 20時10分頃
話題発生 386番の第595レス
当該列車 飛騨古川発美濃太田行き上り普通4730C
特徴 ☆ 鹿と衝撃。
山手線 高田馬場 6月14日 20時 分頃
話題発生 386番の第606レス
当該列車 内回り(E231系11両編成)
特徴 ☆ 車両点検。
阪急京都本線 西京極~桂 6月14日 21時26分
話題発生 386番の第610レス
当該列車 河原町発梅田行き特急21013レ(9305F 8両編成)
特徴 豆田第一踏切道で30代男性がはねられた。当該は現停7分。
東武東上本線 若葉 6月15日 6時49分
話題発生 386番の第662レス
当該列車 池袋行き上り
特徴 ☆ 車両点検。一部ラジオで「人身事故」とする報道があったが、誤り。
熊本電鉄本線 八景水谷付近 6月15日 8時40分頃
話題発生 386番の第684レス
当該列車 御代志発藤崎宮前行き普通18レ(6118F 2両編成 運転士+乗客約50人)
特徴 八景水谷駅脇の遮断機のない踏切で乗用車と衝突。乗用車は大破し、運転していた無職男性(76)が一時車内に閉じ込められたが自力で脱出。病院で手当てを受けており軽傷。約1時間半後に運転を再開したが、上下8本が運休。付近の道路も渋滞した。
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内 6月15日 13時 分頃
話題発生 386番の第686レス
当該列車
特徴 ☆ 線路内点検。
宇都宮(東北本)線 6月15日 14時30分頃
話題発生 386番の第687レス
当該列車 小金井発上野行き普通628M
特徴 ☆ 何でもなかった模様。
高山本線 坂祝~美濃太田 6月15日 14時32分
話題発生 386番の第692レス
当該列車 多治見発岐阜行き普通736C(美濃太田まで629C)
特徴 公式情報は「人が列車に触車」。
ゆふ高原(久大本)線 筑後吉井~うきは 6月15日 16時29分
話題発生 386番の第662レス
当該列車 豊後森発久留米行き上り普通1862D(乗客約70人)
特徴 遮断機のない踏切で自転車で横断中だったとみられる10歳くらいの男の子がはねられ意識不明の重体。その後の報道では「小学生5年生の男の子(10)がはねられ死亡」。約45分後に運転を再開。
上毛電鉄線 6月15日 16時15分頃
話題発生 386番の第703レス
当該列車 中央前橋発西桐生行き下り普通43レ(乗客25人)
特徴 踏切(警報機、遮断機なし)で製麺業男性(73)の軽乗用車と電車が衝突。男性は意識不明の重体で病院に運ばれたが、胸などを強く打っておりまもなく死亡。
大和路線 八尾~久宝寺 6月15日 19時頃
話題発生 なし
当該列車
特徴 ☆ 線路点検。
総武本線 成東~松尾 6月15日 21時35分頃
話題発生 386番の第726レス
当該列車 東京発銚子行き特急4015M しおさい15号(255系9両編成)「しおさい」は列車番号1000台がE257系、4000台なら255系。グリーン車の有無で見分けることもできる。
特徴 一時成東~銚子駅間の上下線で運転見合せ。22時14分に運転再開。
終了 386番の第798レス
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「2009年6月」をウィキ内検索
最終更新:2009年07月09日 18:20
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
過去ログ
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
本日:
-
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧